Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年12月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除依頼/ログ/2005年12月は全件対処完了いたしました。御協力いただきました皆様、ありがとうございます。
[編集] 関連ページ
- Wikipedia:削除依頼: 2004年2月以前
- 削除について : 著作権 - 削除の方針 - 即時削除 - 即時削除の方針
- リダイレクトの削除依頼 - 利用者ページの削除依頼 - 特定の版の削除
- 削除の復帰依頼 - 削除保留項目
- 特別:Log/Delete、削除記録 - 削除の過去ログ
[編集] 12月1日
[編集] 15 to 1 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:52 (UTC)
en:Fifteen to Oneを機械翻訳したものと思われます。一度削除して書き直したほうがよさそうです。--Tamago915 2005年11月30日 (水) 15:32 (UTC)
- (即時削除)意味不明な文字列。--takashi4678 2005年11月30日 (水) 22:30 (UTC)
- (削除)--Pluto 2005年12月1日 (木) 09:12 (UTC)
- (削除)直訳したような機械翻訳特有の文章。--Fortuna 2005年12月2日 (金) 00:19 (UTC)
- (削除)三日月 2005年12月2日 (金) 00:22 (UTC)
- (削除)意味不明。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:37 (UTC)
- (削除)機械翻訳をそのまま転写--H.L.LEE 2005年12月2日 (金) 06:43 (UTC)
- (削除)機械翻訳。「編集しなさい」などとわざわざ[edit]が翻訳されていたりするのは、人手によらない翻訳の証拠。--Oddmake 2005年12月2日 (金) 10:56 (UTC)
- (削除)機械翻訳であるため。閲覧者も困惑する。--切問而近思 (上) 2005年12月7日 (水) 13:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)フランス革命 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版[1]の加筆が外部のWebページ[2]と一致するため。特定版削除の方向で。---Redattore 2005年11月30日 (水) 19:11 (UTC)
- (特定版削除)一致してますね。--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 03:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡山北バイパス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
特記事項がないと考えられる道路。Googleヒット数111。道路としてそれほど重要とも思えない(岡山市内で完結している)。空港津山道路については空港津山道路の項を作って書くべき。--6144 2005年12月1日 (木) 00:21 (UTC)
- (存続)バイパス道路は独立した記事というのが慣例であり、膨大な数のバイパス道路の記事があるのにこの記事だけ削除というのはおかしい。距離は短いものの、路線番号が2桁台の国道(つまり、かなりの幹線道路)で岡山市のほぼ中心部に位置し岡山ICへのアクセス道路であるなど、道路としての重要性はかなり高いと言える。また、地域高規格道路に指定されており今後の記事の発展性も十分見込める。以上の理由からWikipedia:削除の方針には当たらないと考えられるため。--五寸法師 2005年12月1日 (木) 05:10 (UTC)
- (存続)削除の対象には当てはまらないと思います。--油谷サトシ 2005年12月1日 (木) 15:00 (UTC)
- (存続)五寸法師氏に同意。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:43 (UTC)
- (存続)削除が必要なほど有害記事ではない。--ぱむ 2005年12月2日 (金) 01:27 (UTC)
- (存続)Googleでヒットする件数を頼りに削除依頼をかけるのはいい加減やめましょう。下手すると恥をさらすことになりますよ。--Goki 2005年12月2日 (金) 14:49 (UTC)
- (コメント・依頼取り下げ寄り←何じゃそりゃ)依頼理由としてはGoogleヒット数よりもむしろ「あまりにもローカルすぎる」ということでしたが、岡山空港・吉備新線への連絡道路としてそれなりの重要性を持つようですね。なお、個人的にはインターチェンジへの連絡道路であることが百科事典的とは思えません(インターチェンジは日本中に数多くあるため)。ましてや路線番号が2桁台であること(その国道の記事から独立させる必要性は別問題)や岡山市の中心部に位置すること(岡山市の中心部にあってもそれぞれの道路の記事を作る必要性は別問題)が百科事典に載せるに値するかは非常に疑問です。ちなみに、地域高規格道路に指定されているという記述もあるようでしたが、調べてみると一部が空港津山道路に指定されているようであり、空港津山道路の項に書けば十分だと判断しました。--6144 2005年12月2日 (金) 23:01 (UTC)
- (存続)ローカルすぎますが、道路記事は一道路一記事になっていますので存続。内容的にもまったく無いわけではないので。たね 2005年12月4日 (日) 01:33 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なし。--isaok 2005年12月5日 (月) 04:21 (UTC)
- (終了:存続)積極的削除票も無いので存続で終了とします。Miya.m 2005年12月11日 (日) 00:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 花山ドナルズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:52 (UTC)
内容を見る限り、百科事典的でない項目と思われます。google検索0。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月1日 (木) 01:20 (UTC)
- (削除)掲載の必要を認めず--Lcs 2005年12月1日 (木) 01:27 (UTC)
- (削除)中学生による野球チームのようでGoogleヒット数0。不要。--6144 2005年12月1日 (木) 01:57 (UTC)
- (削除)宣伝。--五寸法師 2005年12月1日 (木) 04:34 (UTC)
- (削除)検索が全てではないと思いますが、内容的に百科事典よりは学級新聞のチーム紹介みたいですね。--おきた 2005年12月1日 (木) 04:44 (UTC)
- (コメント)あまり削除論議と関係ありませんが、初版に「唯一の10代」選手が居ることから、中学生のチームでは無く、中学野球部OBのチームではないでしょうか。それはそうと、その後も謎の修正が為されてますね…削除剥がしなどは無い様ですが。--おきた 2005年12月2日 (金) 06:31 (UTC)
- (削除)内容的には、悪戯行為であると思われます。修正しても宣伝で削除でしょう。Pluto 2005年12月1日 (木) 09:16 (UTC)
- (削除)中学生レベルのチームだと、プロ野球選手を多数輩出しているとか、国際大会で優勝したなどの特筆すべき事柄がない限りウィキペディアに掲載する必要はないと思われる。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:46 (UTC)
- (削除)悪戯と考えられる。--切問而近思 (上) 2005年12月2日 (金) 13:07 (UTC)
- (削除・コメント)個人的なページ。削除で決定なら画像:P4211553n3.gifという関連画像も削除依頼した方が良さそうですね。--Tokumiki0 2005年12月2日 (金) 16:15 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針 ケースE: 百科事典的でない記事 「個人的なページ」該当。--isaok 2005年12月5日 (月) 04:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] スーパーアイドルデスクトップカレンダー安田美沙子コレクターズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:51 (UTC)
WikipediaはCMをする所ではありません。宣伝。異質な記事です。 --Makiko99 2005年12月1日 (木) 01:54 (UTC)
- (削除)Googleヒット数40。--6144 2005年12月1日 (木) 02:50 (UTC)
- (削除)有用性・必要性ともに皆無。--五寸法師 2005年12月1日 (木) 08:30 (UTC)
- (削除)宣伝。Pluto 2005年12月1日 (木) 09:17 (UTC)
- (統合の上削除)膨大なスタッフの記載など編集の熱意は認められるが、該当するタレントの項目内で扱うべき作品で単独項目の必要はない。タレントの作品にタイトルと発売時期を追加して削除。--Lcs 2005年12月1日 (木) 10:10 (UTC)
- (即時削除)単なる宣伝。不必要。--D.Bellwood 2005年12月1日 (木) 12:34 (UTC)
- (削除)宣伝。単独記事としては不要。どうしてもこのカレンダーについてウィキペディアに書いておきたいというのであれば、Lcs氏のいうとおり該当タレントの項目に記述すべき。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:50 (UTC)
- (削除)宣伝。--切問而近思 (上) 2005年12月2日 (金) 12:54 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針 ケースE: 百科事典的でない記事 「広告」該当。--isaok 2005年12月5日 (月) 04:27 (UTC)
- (削除)これが認められるとありとあらゆる人物のカレンダーの記事が掲載できることになる。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 09:34 (UTC)
- (統合の上削除)Lcs氏に同意。--Yensa 2005年12月8日 (木) 01:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] スーパーアイドルデスクトップカレンダー熊田曜子コレクターズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:51 (UTC)
WikipediaはCMをする所ではありません。宣伝。異質な記事です。--Makiko99 2005年12月1日 (木) 01:55 (UTC)
- (削除)Googleヒット数41。--6144 2005年12月1日 (木) 02:51 (UTC)
- (削除)有用性・必要性ともに皆無。--五寸法師 2005年12月1日 (木) 08:31 (UTC)
- (削除)宣伝。Pluto 2005年12月1日 (木) 09:17 (UTC)
- (統合の上削除)膨大なスタッフの記載など編集の熱意は認められるが、該当するタレントの項目内で扱うべき作品で単独項目の必要はない。タレントの作品にタイトルと発売時期を追加して削除。--Lcs 2005年12月1日 (木) 10:11 (UTC)
- (即時削除)単なる宣伝。不必要.--D.Bellwood 2005年12月1日 (木) 12:36 (UTC)
- (削除)「~安田美沙子~」と同じ。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:52 (UTC)
- (削除)宣伝。--切問而近思 (上) 2005年12月2日 (金) 12:51 (UTC)
- (削除)両方削除。両方とも世間を騒がすほど有名でもない。--Yensa 2005年12月4日 (日) 07:53 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針 ケースE: 百科事典的でない記事 「広告」該当。--isaok 2005年12月5日 (月) 04:29 (UTC)
- (削除)これが認められるとありとあらゆる人物のカレンダーの記事が掲載できることになる。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 09:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ブルーコスモス (架空の兵器) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月11日 (日) 05:17 (UTC)
初版が、ブルーコスモス2005年10月23日 (日) 22:04の版[3]よりコピペ移動されていますが、要約欄に記載がないため、GFDL違反の可能性があります。初版からの全削除をお願いします。また、リダイレクトであるブルーコスモス(MA)の削除もお願いします。--shikai shaw 2005年12月1日 (木) 03:15 (UTC)
- (削除)GFDL違反の可能性が高いため。--shikai shaw 2005年12月1日 (木) 03:15 (UTC)
- (削除)と言うより、このようなモビルアーマーは聞いたことがないのですが。--219市115丁223番151号 2005年12月1日 (木) 09:16 (UTC)
- (削除)形式番号でGoogle検索したがWikipediaしかヒットしなかった。ガンダム作品に登場する兵器でこれはありえない。--6144 2005年12月1日 (木) 10:19 (UTC)
- (削除)検索でも出てきませんし、関連書籍などでもこの機体に関する記述は見受けられませんので、存在しないものと思われます。--タケナカ 2005年12月1日 (木) 14:20 (UTC)
- (コメント)なるほど、確かに存在しないようです。では虚偽の内容のため削除ということで。--shikai shaw 2005年12月1日 (木) 15:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:終戦まで存在した国家機関 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:49 (UTC)
Category:廃止された日本の国家機関と一部重複するカテゴリで、将来に再分類があるとしても他カテゴリとの整合がとれない。削除依頼に至る議論は、ノートページにあります。Kinori 2005年12月1日 (木) 08:34 (UTC)
- (削除)削除に賛成します。--経済準学士 2005年12月1日 (木) 13:29 (UTC)
- (削除)重複。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:54 (UTC)
- (カテゴリー組換)両カテゴリーを手直しして、Category:廃止された日本の国家機関を戦前と戦後に分離した方がいいのでは?明治から戦前の国家機関と先年の省庁再編で廃止になった国家機関が同じカテゴリーというのも違和感がある。--水野白楓 2005年12月3日 (土) 05:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)エホバの証人へのカトリック教会の見解 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:48 (UTC)
一宗教団体の他宗教に対する「見解」の記事はウィキペディアには不要と考える。完全に異質な記事と判断。--Muyo master 2005年12月1日 (木) 09:32 (UTC)
(削除)特定の著名な文書ならば独立記事になる場合もありますが、この場合はちょっと無理があります。ノートに指摘があるように記事名と、カトリックの非カルケドン派への対応全般が主題となっている内容の趣旨が違うのもどうかと思います。--Extrahitz 2005年12月1日 (木) 09:58 (UTC)(存続、統合)記事名としては不適切ですが内容としては大きな問題はありませんので、エキュメニズムもしくはカトリックへの統合でいいかと思います。--Extrahitz 2005年12月1日 (木) 10:12 (UTC)- (削除)投稿者の意図は不明だが統合は不要。ノートに転載の可能性の指摘あり。johncapistrano 2005年12月2日 (金) 17:40 (UTC)
- (削除)たしかに転載のようですね。--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 17:48 (UTC)
- (削除)2004年9月10日 (金) 15:21の版以降はここからの転載を含んでいるため記事には著作権侵害テンプレートを貼り付けました。それ以前の版も依頼に示した理由で削除を希望します。--Muyo master 2005年12月3日 (土) 02:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 皇室典範に関する有識者会議 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版からのメンバー表記の部分や、5月31日及び6月8日の人物の表記や並び方、経歴などが皇室典範に関する有識者会議内のものときわめて酷似しており、また題名もここと同一であり著作権に抵触するのではないかと。 --219市115丁223番151号 2005年12月1日 (木) 12:06 (UTC)
- (存続)たとえ上がコピーだとしても、著作権法第13条第2項の「国が発する告示、訓令、通達政府広報」に該当し、著作権侵害の対象にならない。題名は正式名称のため、そのような記載が望ましい。--経済準学士 2005年12月1日 (木) 13:37 (UTC)
- (削除または統合)単独記事としては不要。著作権違反なら削除。そうでなければ皇室典範へ統合すべき。--Yen80 2005年12月2日 (金) 00:56 (UTC)
- (存続または統合)単独記事としてよりもYen80さんが書かれているとおり、皇室典範への統合が妥当かと。--ぱむ 2005年12月2日 (金) 10:36 (UTC)
- (統合)皇室典範に統合という形で。--五寸法師 2005年12月2日 (金) 15:57 (UTC)
- (存続)現在の記述で単独記事として十分でないのは同意しますが、著作権侵害の心配がないのであれば、もうしばらく存続してかまわないと思います。しばらくしてこれ以上充実しないのであれば統合もやむなしと考えます。--TEy 2005年12月4日 (日) 14:29 (UTC)
- (削除)13条第2号著作物は、権力の行使に関わる事柄を国民に知らせるためのものと解釈されるよう[4]だが、当該文書は私的諮問機関の開催広報であり、32条2項(広報物)の対象と見なす方が適切と考える。転載禁止の表示がないので「説明の材料として刊行物に」転載するならば問題が無いと考えるが、同条項では公衆再送信の可否が文言に含まれておらず、(他の条項と比べると)かなり黒に近いグレーゾーンと思われる。--K.F. 2005年12月6日 (火) 17:48 (UTC)
- (コメント)この記事を投稿した者です。記事を作成するに当たり、官邸のHPも参考に致しましたが、説明文については自分なりに著作権等に留意して作成したつもりです。メンバーについては、参加した人及びその肩書きであって、私自身は著作権には抵触しないと考え、記事に書き入れました。既に議論がなされておりますが、著作権に違反しているということでありましたら、私の認識が甘かったという事ですので、削除をお願いします。今後の投稿の際には、更に注意をしていきたいと思います。--59.140.46.146 2005年12月7日 (水) 12:10 (UTC)
- (コメント)ああ、そういえば、首相の私的諮問機関でしたよね。公人の私的諮問機関では確かにグレーゾーンにですね。--経済準学士 2005年12月8日 (木) 12:14 (UTC)
- (存続)記事とHPとで構成員の並び方が同一なのは50音順のためです。当然のことながら、50音順に著作権はありません。また、経歴(正確には肩書き)は公表されている情報であり、あまりに簡潔であるため著作権が生じる余地はないと思います。確かに私的諮問機関はグレーゾーンですが、設置したのは首相であり、庶務は宮内庁が協力して内閣官房が処理することから公人扱いでよいと思います。調査費も首相の私費ということはないでしょうから、恐らく公費かと。総務副大臣の私的諮問機関「情報公開法の制度運営のあり方に関する検討会」も「私的諮問機関については公務員に準じて原則公開する方向で統一するという、是正を図る」[5]と最終報告しています。--井上経介 2005年12月10日 (土) 15:04 (UTC)
- (存続統合)メンバー一覧は事実の範囲であり著作権侵害にはあたらないと考えますが、内容的には皇室典範に書くべきです。この「会議」自体を掘り下げて解説する意味は、皇室典範そのもの、およびその改訂に関する関心ほど多く無いかと。sphl 2005年12月13日 (火) 13:22 (UTC)
- (コメント)現在、項目「皇位継承問題」など複数の項目に「皇室典範に関する有識者会議」に関する記事が散在しています。もし本項が存続すれば、これらの記事を本項に統合することを提案しますので、項目「皇室典範」への統合には反対します。--井上経介 2005年12月15日 (木) 13:46 (UTC)
- (コメント)私も「皇室典範」への統合には反対します。--経済準学士 2005年12月17日 (土) 02:54 (UTC)
- (終了)存続とします。統合の議論についてはノートでお願いします。KMT 2005年12月24日 (土) 01:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ケール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
以下の版の特定版削除。
- 2005年12月1日 (木) 22:33
- 2005年12月1日 (木) 22:30
というか、ケールはりダイレクトになっており、リダイレクトの削除がなされるようなので、履歴に別のものがはいっていますがそのまま消してしまってかまいませんという意思表示。--Nekosuki600 2005年12月1日 (木) 14:04 (UTC)
- (削除)--Nekosuki600 2005年12月1日 (木) 14:06 (UTC)
- (上記の版は存続・リダイレクトの版を特定版削除)リダイレクトの3つの版を特定版削除し、その後、ケール (都市)に移動して履歴統合。--miya 2005年12月1日 (木) 14:42 (UTC)
- 2005年12月1日 (木) 13:50 内容:#REDIRECT ケール (ハゴロモカンラン)
- 2005年12月1日 (木) 13:21 内容:#REDIRECT ケール (ハゴロモカンラン)
- 2005年12月1日 (木) 13:20 内容:#REDIRECT ケール (都市)
- (削除)上記Miyaさんの削除方針に賛成。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月1日 (木) 15:20 (UTC)
- (特定版削除)--Tanadesuka 2006年1月16日 (月) 06:31 (UTC)
- (特定版削除)Miyaさんの意見・方針に賛成--秋の虹 2006年1月16日 (月) 06:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月2日
[編集] (*)岡村隆史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[6]&[7]&[8]&[9]&[10]&[11]&[12]&[13]が私人である家族の実名表記があったため特定版削除。--経済準学士 2005年12月2日 (金) 03:27 (UTC)
- (まとめて特定版削除)経済準学士さんが指摘された特定版をまとめて削除。編集保護が解除された際は、スタブを剥がすべき。--D.Bellwood 2005年12月2日 (金) 03:36 (UTC)
- (緊急特定版削除)プライバシーの侵害は急いで。Pluto 2005年12月5日 (月) 08:32 (UTC)
- (特定版削除)プライバシーの侵害で、経済準学士さん指定の版を特定版削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月8日 (木) 12:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)林家こん平 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年10月19日 (水) 03:05 の版 (UCT)から、コメント発表の箇所に出典の所在が不明であるが、10月13日付けのサンスポのニュースサイトに、これと一部が一致する文章で「綴っている」を記載されているため、転載の疑いが極めて強い。--Fortuna 2005年12月2日 (金) 04:09 (UTC)
- (存続)記者会見で発表された文章である以上、報道における掲載文と似通っているのは当然。記者会見コメント自体の利用権は公衆に認められる。--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 05:18 (UTC)
- (存続)同じく。Pluto 2005年12月5日 (月) 08:33 (UTC)
- (特定版削除)私企業の催しにおける発表文であり、どのような使用許諾で公表されたのか不明。オリジナルかどうかも確認できない。加えて、2005年10月18日 (火) 12:05Zの版で加筆されたネタもGFDLで利用可能かどうか疑問(法的な引用にもなっていない)。念の為同版以降を特定版削除で。sphl 2005年12月14日 (水) 23:09 (UTC)
- (特定版削除)通常の記者会見ではなく私企業の催しというSphlさんの意見に同意。グレーだがここは安全側にとって特定版削除にとるのが良いと思う。--Oddmake 2006年1月4日 (水) 11:24 (UTC)
- (特定版削除)オリジナルの氏の原稿(公開、頒布されることを期待していると推察できる)を直接参照していないと思われ、むしろリライトしたサンスポに対する著作権侵害が疑われる。--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 13:39 (UTC)
- (特定版削除) Sphl さん指定の版以降を。「記者会見コメント自体の利用権は公衆に認められる」の根拠もよくわかりません。Ghaz 2006年2月9日 (木) 18:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特定版)藤村新一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
以下の版に私人名が記載されている(同様の編集が行われたため2行目追加)。
- 2005年12月2日 (金) 08:23 218.112.8.109
- 2005年12月2日 (金) 17:57 218.112.8.109
- 2005年12月2日 (金) 18:25 218.112.8.109
- 2005年12月2日 (金) 18:43 218.112.8.109
--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 06:16 (UTC) --Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 09:57 (UTC)
- (特定版削除)事実かどうか不明だが、このコンテクストでの私人名の記載は不要であり、攻撃的でプライバシー侵害のおそれがある。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 06:16 (UTC)
- (特定版削除・緊急)この場合は私人とみなされるべきだと思います。--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 06:18 (UTC)緊急追加--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 14:20 (UTC)
- (特定版削除・緊急)緊急でもよいかと。--miya 2005年12月2日 (金) 06:22 (UTC)
- (存続)週刊誌の取材に答えているのであれば問題ではないように思われますが。そもそも私人ということなら「藤村新一」からしてそうであり、全削除になると思いますけど。--2005年12月2日 (金) 15:32 Hermeneus
- (コメント)「藤村新一」の私人性については、過去に削除依頼が出されており、そこで決着済みです。参考→Wikipedia:削除依頼/アマチャ考古学者名。&署名貼り付け。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 06:39 (UTC)
(存続)再婚後の新姓は特に目新しい情報ではなく、とっくの昔に公表されています。あえて伏せる必要性を全く感じません。--2005年12月2日 (金) 18:09 218.112.8.109
- (参照)http://www.asahi-net.or.jp/~XN9H-HYSK/godhand/miyagi4.htm#kon-no11
- (コメント)署名追加。それと、マスメディアで公表されているならば氏名情報などを掲載していいという合意はありません。ついでに、著作権ネタではないので項目名冒頭のアスタを取りました。すいません。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 09:57 (UTC)
- 賛否資格無し。三日月 2005年12月2日 (金) 10:04 (UTC)
- (特定版削除・緊急)必要以上のプライバシー暴露。ちなみに週刊誌に再婚情報は出たみたいだが、苗字の確認はネット上ではできず、信頼性にも問題がある。--Los688 2005年12月2日 (金) 12:32 (UTC)
- (参考)藤村の現在の名字は週刊誌ではなく、常時公開されている宮城県議会議事録(HP)において公表されています。あとは編集の皆さんで、どうぞご自由にご検討ください。-- 2005年12月3日 (土) 05:37 218.112.8.109
- 履歴追加。フォーマット修正。--Nekosuki600 2005年12月3日 (土) 03:37 (UTC)
- (特定版削除)たとえ他メディアで閲覧可能であっても、藤村氏の個人情報は百科事典には不要かつ有害。考古学に与えた影響に関することだけを記述すべき。欲を言えば、個人情報の残る2005年11月27日 (日) 19:30の版以降を削除したいところ。--shimoxx 2005年12月5日 (月) 03:57 (UTC)
- (緊急特定版削除)Nekosuki600氏の意見に賛成。マスメディアで公表されたとしても、氏名情報などを掲載していいという合意はない。プライバシーの侵害は急いで削除。Pluto 2005年12月5日 (月) 08:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 岸田一郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:54 (UTC)
外部からのコピペの疑い。http://www.jiyu.co.jp/singo/nominate2005.htmlなどに同文あり。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 06:27 (UTC)
- (保留)どこが出元なのかよくわからないのでおれは保留。とりあえず出すだけ出しとく。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 06:27 (UTC)
- (削除)[http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680343/] 紹介欄から丸ごとコピペですね。yfuruhata 2005年12月2日 (金) 10:55 (UTC)
- (削除)初版が外部サイトからの転載ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月8日 (木) 12:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)YUI (歌手) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
本名を非公開としているのに、以下の版には本名が記載されているため特定版の削除をお願いします。[14][15][16][17]--スゥ 2005年12月2日 (金) 06:58 (UTC)
- (特定版削除・緊急)サンスポ記事[18]によるとたしかに非公表とのことですね。緊急の方がいいかと。--Extrahitz 2005年12月2日 (金) 14:30 (UTC)
- (特定版削除)特をつけておきました。--Yen80 2005年12月3日 (土) 00:39 (UTC)
- (緊急特定版削除)プライバシーの侵害。Pluto 2005年12月5日 (月) 08:42 (UTC)
- (特定版削除)プライバシーの侵害ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月8日 (木) 12:18 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月9日 (金) 23:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] スター・ウォーズにおける戦いの一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年12月11日 (日) 05:41 (UTC)
同内容のスター・ウォーズでの戦いの一覧を作成したので不用になったため。(IP 61.207.115.20)
- (存続)「スター・ウォーズでの戦いの一覧」はスター・ウォーズにおける戦いの一覧の履歴を継承しておらず正しい項目の作成手順(もしくは移動手順)に従っていないため、存続することができない。そのためこの削除依頼自体も適切でなく存続が妥当。--Oddmake 2005年12月2日 (金) 13:27 (UTC)
- (存続)すでに「スター・ウォーズでの戦いの一覧」は削除されていますので、存続でいいと思います。--サンプ@ 2005年12月8日 (木) 12:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Little Aid - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月8日 (木) 15:53 (UTC)
ストーリーが[19]からの転載。三日月 2005年12月2日 (金) 13:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] インボイス (企業) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から、インボイスの2005年12月2日 (金) 04:35版からの履歴継承をともなわない分割コピペ、GFDL違反につき削除が妥当かと思われます。--Oddmake 2005年12月2日 (金) 13:20 (UTC)
- (削除)GFDL違反。そうでなくても、インボイスから独立して企業の記事を作る必要があるとは思えない。--Yen80 2005年12月3日 (土) 00:41 (UTC)
- (削除)GFDL違反ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月8日 (木) 12:06 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月10日 (土) 01:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] MIZUHO - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2005年11月16日 (水) 18:41 の版で本人のアルバイト先が記されており、プライバシーの侵害に当たるのではないかと判断しました。 RIK_2 2005年12月2日 (金) 13:25 (UTC)
- (特定版削除・緊急)緊急削除相当と思います。 --Extrahitz 2005年12月2日 (金) 14:16 (UTC)
- (特定版削除・緊急)同意。真偽確認も不能。--Los688 2005年12月2日 (金) 14:18 (UTC)
- (特定版削除・緊急)同意します。--Lcs 2005年12月2日 (金) 23:54 (UTC)
- (特定版削除・緊急)同意。不要な情報でプライバシー侵害のおそれあり。ウィキペディアに記述される必然性なし。--Oddmake 2005年12月3日 (土) 00:05 (UTC)
- (緊急特定版削除)プライバシー侵害。--Yen80 2005年12月3日 (土) 00:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月3日
[編集] 栃木実父殺し事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版より事件の加害者名の記載。--Muyo master 2005年12月2日 (金) 15:12 (UTC)
- (削除)日本国法の問題により、ウィキペディア日本語版では事件加害者名の記述が禁じられているため削除依頼させていただきましたが、日本の事件史上において十分特筆に値する事件であり、ぜひとも加害者氏名を除いた上で再投稿していただきたいと思います。--Muyo master 2005年12月2日 (金) 15:31 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。外部リンクの記述に頼っているようなので再投稿の場合はより事実関係などに即した記述が必要。AVのタイトルを映画と偽っての記載は不要。johncapistrano 2005年12月2日 (金) 15:39 (UTC)
- (削除)Wikipedia日本語版で実名掲載をどこまで行うかはもっと議論があっても良いと思うが、ここで実名をあげる必要は全く考えられない。たらこ 2005年12月2日 (金) 15:55 (UTC)
- (削除)実名排除の上で再投稿について同意します。--おきた 2005年12月2日 (金) 17:11 (UTC)
- (削除)ところで、Googleで検索を掛けたところ、これ以外は個人サイトばかりなのですが…これではスラングの類であると判断せざるを得ません。他に利用例があるとよいのですが。--6144 2005年12月2日 (金) 23:11 (UTC)
- (コメント)刑法史的には「尊属殺重罰規定違憲判決」なんですが、事件に着目した場合の通称名は何になるんでしょうねえ。んー。まあ記事名はこのままでもいいよーな気がしますが。なお、判決のインデックス表記としては「最大判昭和48・4・4刑集27・3・265」になります。--Nekosuki600 2005年12月3日 (土) 04:07 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月10日 (土) 23:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)北九州メディアドーム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年10月1日 (土) 17:59 の版にある「メディアドームのアリーナゾーン」・「アクセス」・「外部サイトへのアクセス」の各部分が、小倉競輪場 2005年7月31日 (日) 20:07 の版より無断で転載されたもの。GFDL違反。--An-chan 2005年12月2日 (金) 16:54 (UTC)
- (削除)初版につき全削除後、小倉競輪場へのリダイレクトページへ--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 05:02 (UTC)
- (対処)削除KMT 2006年1月21日 (土) 00:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Villa Bouchina - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートページにて初版投稿者がオランダ語版からの翻訳であることを表明しているが、要約欄に記述がない。また、機械翻訳を用いていることも表明しており、二重でGFDL違反の疑い。--Shimotsuke 2005年12月2日 (金) 17:11 (UTC)(修正Shimotsuke 2005年12月2日 (金) 18:39 (UTC))
- (削除)WorldLingoからの機械翻訳であるそうですが、WorldLingoの機械翻訳のライセンスは翻訳した文章をGFDLによって配布したり修正したりすることのできないライセンスのようです。--Oddmake 2005年12月3日 (土) 06:34 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月10日 (土) 23:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Shioko.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月9日 (金) 18:52 (UTC)
[20]からの転載(と投稿者本人が書いています)。このサイトには無断転載・引用禁止と書いています。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月2日 (金) 22:54 (UTC)
- 申し訳ありませんでした。以上の情報を注目しませんでした。私はイギリス人ですので、大部分の投稿は英ウィキに書いています。その版ではこのようなメディアはフェア用になります。消してください。Hongshi 2005年12月2日 (金) 23:19 (UTC)
- (削除)転載。三日月 2005年12月3日 (土) 03:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:週刊少年ジャンプ掲載作品 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:週刊少年ジャンプに移行し、不要となったため、削除依頼します。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年12月2日 (金) 23:30 (UTC)
- (削除)--FuJi 77 (talk|hist) 2005年12月2日 (金) 23:30 (UTC)
- (削除)不要。--Yen80 2005年12月3日 (土) 00:36 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月10日 (土) 23:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) シュトルムティーガー ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載であるらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:22 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:22 (UTC)
- (コメント)『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』は日本では『ジャーマンタンクス』というタイトルみたいですね。--6144 2005年12月3日 (土) 02:07 (UTC)
- (削除)『ジャーマンタンクス』138ページの記述とほぼ同一。--STB-1 2005年12月7日 (水) 11:12 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月10日 (土) 23:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) フンメル・807号兵器器材 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載であるらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:40 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:40 (UTC)
- (削除)『ジャーマンタンクス』108ページの記述とほぼ同一。--STB-1 2005年12月7日 (水) 11:14 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月10日 (土) 23:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ヴェスペ ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 01:37 (UTC)
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載を含むらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:42 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:42 (UTC)
- (削除)特徴の部分が「ジャーマンタンクス」39ページの文章と酷似。--STB-1 2006年1月4日 (水) 12:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ナースホルン ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 01:42 (UTC)
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載を含むらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:44 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:44 (UTC)
- (削除)車歴や特徴の章に「ジャーマンタンクス」107ページと酷似した表現が存在。--STB-1 2006年1月4日 (水) 12:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) マーダーIII ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載であるらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:46 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:46 (UTC)
- (削除)『ジャーマンタンクス』48ページの記述とほぼ同一。--STB-1 2005年12月7日 (水) 11:20 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 05:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) マーダーII ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートの指摘によれば、『ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版』からの転載であるらしいです。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:48 (UTC)
- (保留)確認できるまでは保留。―霧木諒二 2005年12月3日 (土) 00:48 (UTC)
- (削除)『ジャーマンタンクス』38ページの記述とほぼ同一。--STB-1 2005年12月7日 (水) 11:22 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 05:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Eastons - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
記述がパブリックドメインの百科事典に基づくとしても、その後の書き換えについては妥当しなくなる。のみならず、翻訳をした時点でGFDLの適用下に置かれるのであり、全く意味のないテンプレート Woodport 2005年12月3日 (土) 01:25 (UTC)
- (存続)記事自体の権利関係についてはなんら規定してない。削除する理由なし。--6144 2005年12月3日 (土) 01:57 (UTC)
- (存続)これはライセンスを示すテンプレートではなく、情報の出典を明記するためのもののように思われます。--Brevam 2005年12月3日 (土) 05:46 (UTC)
- (存続)en:template:1911, en:template:JewishEncyclopedia などを見てください。「普通に編集できます」と付け加えられています。 --Wacsorabeszélés 2005年12月3日 (土) 06:25 (UTC)
- (削除)Woodport氏に同意。英語ならともかく、翻訳した時点で、ライセンスが変更される。また、大幅加筆された場合、初版出典情報を大きく表示すること自体に疑問。また、英語版にある事は理由にならず、JewishEncyclopedia関係にいたっては、日本語版ではライセンス確認不能により大幅削除された経歴がある。初版出典情報をテンプレで表示する習慣は日本語版にはない。--Los688 2005年12月4日 (日) 12:56 (UTC)
- (存続)出典元を表しているだけで、著作権表示ではないでしょう。たね 2005年12月7日 (水) 03:19 (UTC)
- (存続)ただし、確かに紛らわしいので、文面をもう少し工夫した方が良いと思います。--oxhop 2005年12月7日 (水) 15:14 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年12月11日 (日) 05:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)音羽町 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年11月14日 (日) 04:36 の版[21]において、「町の北西から南東へ国道1号、名鉄本線、東名高速道路が並行して走り、現在も交通の要地である」とありますが、『世界大百科事典(1988年版)』(平凡社)の「音羽町」の項に同様の記述があります(「国道1号」が「国道1号線」となっているのを除き、完全に同一)。
追記:「音羽町のデータ」テンプレート、年表の大部分、「行政」「地域」の章、「町内を走る県道」については私が執筆しましたので、修復が可能です。また、「地理」「名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事」の章は、現在より内容を充実させることもできますし、「交通」「外部リンク」の章や「愛知県の自治体」テンプレートは、単なるデータなので誰が書いても同じことであり、私が修復しても構わないと思います。ただし、「歴史」の章のうち年表を除く部分の執筆には、私は関与しておりませんので、削除されると私の手では修復できません。--Lombroso 2005年12月3日 (土) 02:52 (UTC)
- (コメント)確認しました。たしかに類似していますが同じ長さで百人にまとめせたら十人程度はこのように書くような文章とも思われ、著作権が発生するほどオリジナリティーがあるかどうかは疑問です。かといって(存続)と言い切れるほど著作権関係に詳しくないのでコメントまで--Extrahitz 2005年12月3日 (土) 04:39 (UTC)
- (削除より)-走り まではExtrahitzと同じ、存続ぎみの意見だが、「現在も」以降の字句があやしい。脈絡もなく「現在」という言葉を使っているほか、「要地」まで一致することは確率が低い。転載ぎみ。--Los688 2005年12月4日 (日) 13:03 (UTC)
- (質問)削除するなら該当の版以降すべての特定版削除ですか?--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 13:48 (UTC)
- (特定版削除
存続) 指摘書籍に依拠している可能性は非常に高いと思う。指摘箇所のうち単なるデータの羅列でない部分は「現在も」以降の11文字で非常に短く、著作物性は低いと考えますので存続票を。ちなみに削除するなら 2004-11-13 19:36:26 (UTC) 以降すべて。--Ghaz 2006年3月13日 (月) 20:38 (UTC) → 存続方向で意見をまとめるのは難しいようなので、特定版削除でいってもらいたいと思います。--Ghaz 2006年4月19日 (水) 12:15 (UTC) - (特定版削除)百科事典との一致を確認。内容自体は事実なれど、単語の順番が全く同じというのは、転載を疑わざるを得ない。--Kstigarbha 2006年5月3日 (水) 13:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:中国・四国地方の食文化 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
中国地方と四国地方に分割したため。 --Mim s 2005年12月3日 (土) 02:53 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年12月4日 (日) 13:05 (UTC)
- (削除)たね 2005年12月7日 (水) 03:21 (UTC)
- (削除)役目を終えたカテゴリ。--Muyo master 2005年12月9日 (金) 13:25 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 05:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 魔装機神の登場人物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スーパーロボット大戦(削除依頼中)からの履歴継承のない分割で、GFDL違反と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月3日 (土) 03:21 (UTC)
- (削除)GFDL違反。それでなくてもアニメやゲームの登場人物一覧記事が多すぎる。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:21 (UTC)
- (削除)GFDL違反のため。--shikai shaw 2005年12月8日 (木) 16:28 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 06:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ドレス - ノート:ドレス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
何かの翻訳ではないかと思ってずっと気にしていたのですが、ドレスの歴史以下が、en:Skirt and dressに似ているという指摘を受けました。訳した方と、手を入れた方には心苦しいのですが、要約欄に翻訳元がなく、en:Skirt and dressにinterlamgがないことから、GFDL違反に当たると思います--すぐり 2005年12月3日 (土) 03:14 (UTC)
- (削除)翻訳だね。 Potty 2005年12月4日 (日) 08:32 (UTC)
- 編集回数が50回未満ですので賛否表明資格がありません。詳しくは削除依頼#賛否資格をお読み下さい。--Kstigarbha 2005年12月15日 (木) 14:25 (UTC)
- ご親切に、ありがとう。削除だ。Potty 2006年1月27日 (金) 09:20 (UTC)
- 編集回数が50回未満ですので賛否表明資格がありません。詳しくは削除依頼#賛否資格をお読み下さい。--Kstigarbha 2005年12月15日 (木) 14:25 (UTC)
- (削除)確かにGFDL違反となりますので、削除で。--Kstigarbha 2005年12月15日 (木) 14:25 (UTC)
- (一部対処)とりあえずドレス (曖昧さ回避)は即時削除の対象ですので、削除しました。--っ [Café] [Album] 2006年2月13日 (月) 14:24 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月17日 (金) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 神保美也 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年11月22日 (火) 10:25から、悪戯投稿として即時削除を貼られたままですが、他の項目は即時削除されてもこの項目は残ったままです。見るからに悪戯、あるいは定義未満というほど短い記述なのであれば、sysopの判断で削除できますが、この項目はそんな判断はできかねますので、コミュニティーの判断を仰ぎます。よろしくお願いいたします--すぐり 2005年12月3日 (土) 03:23 (UTC)
- (削除)ではGoogle叩きます。…ヒット数5。不要。ではあんまりなので補足すると、ヒットした"神保美也"とは尾鷲市の市議かつ地元の会社の社長(この二人は同一人物かも)でした。当該記事にある群馬テレビのアナウンサーとは無関係でしょう。当該人物については妄想であると判断します。--6144 2005年12月3日 (土) 04:04 (UTC)
- (削除)Googleばかりに頼るのもなんですが、"神保美也"での検索結果は6144さんのご指摘どおり。退社後1年のアナウンサーがGoogle検索に出ないということは考えにくい。--Muyo master 2005年12月3日 (土) 04:24 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 06:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] エクトール・ギマール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が英語版からの翻訳と思われるが、要約欄に記述なし。GFDL違反の疑い。--BitBucket 2005年12月3日 (土) 04:02 (UTC)
- (存続)履歴の表示忘れはここで対処できるようになりました。→Wikipedia:履歴複製依頼 --Shotn 2005年12月3日 (土) 13:31 (UTC)
- 投稿者です。Wikipediaに参加するのが初めてで,右も左もわからずご迷惑をおかけしています。ソースはむしろフランス語です。英語版のデータも直メールで渡されましたがあまりに難解でした(これはおそらく仏語版からの機械翻訳と思われます)。Olivier Bostさん(仏語版の投稿者)から個人的に依頼されて翻訳しましたので,彼への義理もあるのでできれば存続していただきたく,どのようにすれば今からGFDLをクリアできるのかご教示いただければ幸いです。今から初版の要約を書くことってできませんよね。Shotnさんの示されたリンクも多すぎてどこを読めばよいのか……。「ここを読め」というのでもかまいませんので,ご指導よろしくお願いいたします。--Kumoemon 2005年12月4日 (日) 06:50 (UTC)
- (削除)GFDL違反で。一回削除の後、Wikipedia:翻訳依頼の「GFDL違反を避けるために以下を遵守してください。」節(審議中とあるが実質稼動)に従って(自分の書かれた分だけを)再投稿お願いします。履歴複製依頼は実働状態にあらず、履歴複製自体がGFDL違反ではないかと言う議論があるように側聞しておりますので、期待しない方がよいかと。何語版からの翻訳であるかは、それなりに重視されているので、今回の件は履歴複製の問題点を如実に示してしまったのではないかと。--Los688 2005年12月4日 (日) 13:17 (UTC)
- 了解しました。再投稿可能であるならば,一度削除ください。最初に要約欄にひとこと書いておけばこんなことにはならなかったのですね。以後気をつけます。--Kumoemon 2005年12月4日 (日) 14:38 (UTC)
- (存続・ただし旧版削除)しつこく登場してすみません。Kumoemonです。ここ数日GFDLについて勉強していますが,今回の件の問題点は(1)GFDL違反といっても無知と単純ミスが原因で投稿時に翻訳元情報を書かなかったという一点です。著作権等の本質的な問題があるわけではないと思いますし,問題の翻訳元情報は投稿後に明らかにしています(ノート:エクトール・ギマール参照)。また逆に(2)ウィキペディアでは一度削除した項目とほとんど同じような文章を再投稿すること自体問題とされているようにも見受けられます。もしこれが本当だとすると,一旦削除されてしまうとこの訳文は二度とここに掲載することが不可能になってしまいます。したがってこの件については,(a)項目それ自体を存続しつつ,(b)まず完璧なフランス語版(またはどの言語版でも)からの翻訳を一度完成させ(その際当然その旨表記し/Vacsoraさんが足してくださった画像を一旦除かせていただいて),(c)これを新たに初版とするかたちでそれ以前の版をすべて削除すれば,この問題はクリアできるのではないかと思います。いかがでしょうか。もちろんもとの訳文が保存される必要はないですが,これがたたき台になって日本語版の記事が発展すればよいのではないかと思うのですが。--Kumoemon 2005年12月6日 (火) 13:16 (UTC)
- 現状のままでは問題を含むが、現状の全てを削除するにはもっと問題がある、というところでしょうか。もし削除されたとすると、削除前までの履歴も表示する形で投稿するというのはどうでしょうか。削除された投稿でも見れるようになりましたし。ヴィタウタス・ランズベルギス/履歴のようなサブページはいかがでしょう。--Wacsorabeszélés 2005年12月6日 (火) 13:44 (UTC)
- (コメント)/履歴は以前は使用されていた時期があったが、仕様変更により現在では使用しないこととなっている。--Los688 2005年12月7日 (水) 12:06 (UTC)
- (削除)初版投稿者が一旦削除することを望んでいるため。以下、質問に対する回答。Rigel 2005年12月7日 (水) 11:25 (UTC)
- 削除依頼を経由しての記事削除は、審議開始から最短で1週間です。(Wikipedia:削除の方針参照)
- 問題があるのは、削除された記事と同じ内容を別の投稿者が行なった場合です。この場合、履歴には別の投稿者の名前しか残らず、GFDL不適合の記事が作成されてしまいます。
- 補足しますと、多くの人が誤解している点ですが、GFDLが要求するものは、著作権法が要求するものよりも多いのです。しかし、GFDLのライセンス下に置くことによって、引用の自由度が広がります(全文引用OK、著作権法下ではこうはいかない)。
- (コメント)初版投稿者Kumoemonです。投稿時にはIP利用者(203.138.30.59)として投稿していますが,Kumoemonと同一人物であることは立証可能でしょうか。管理者の方にはKumoemonとして投稿した際のIPも見えているのではないかと思いますが。ともあれ,いったん削除を希望するのは再投稿が可能だという条件があってのことです。どういった手続きであれ,私の望みはこの訳文が最初の凡ミスのために御破算にならないこと,それだけです。--Kumoemon 2005年12月8日 (木) 08:10 (UTC)
- (コメント)時間軸で追ってみると以下のようになっています。
-
-
- 12/02 16:50(UTC) 記事初版の投稿(203.138.30.59氏 - cb8a1e-059.tiki.ne.jp 福岡県)
- 12/02 17:16(UTC) 第二版の編集(Vacsoraさん)
- 12/02 17:50(UTC) ノートの意見表明(Kumoemonさん、ログイン後の初投稿)
- その後、Kumoemonさんによる同記事への4度の投稿 12/02 18:10-18:31(UTC)
- 12/03 04:01(UTC) 削除依頼テンプレートの貼り付け(BitBucketさん)
- 初版は長文ですので、初版投稿者がその後の進展に無関心であるとはまず考えられず、通常は 203.138.30.59 氏と Kumoemon さんが同一人物であると考えることでしょう。なお、ログインユーザーがどのアドレスから編集しているのかについては、たとえ管理者であっても知ることができません。が、同一人物であることを証明する方法として、Wikipedia:CheckUser依頼を用いることもできます。まあ、今回の場合は状況証拠が揃っているので、そこまでする必要も無いものと思いますが…。Rigel 2005年12月8日 (木) 10:36 (UTC)
-
- (コメント)削除依頼を行ったBitBucketです。ここまで長くなってから言うのも恐縮なのですが、削除依頼ページは議論をする場ではありませんので、再投稿やそれに付随するGFDL関係の議論についてはノートページで行いませんか。管理者の方はお手数ですが対処前にノートページの議論状況もご確認くださいますようお願いいたします。--BitBucket 2005年12月9日 (金) 02:57 (UTC)
- ノートページにて、Kumoemonさんには削除することに対してご納得いただきました。--BitBucket 2005年12月21日 (水) 00:37 (UTC)
- 削除お待ちしております。--Kumoemon 2005年12月28日 (水) 21:17 (UTC)
- (対処)削除いたしました。--Snow steed 2005年12月31日 (土) 07:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Pierrotのコンサートツアー記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 17:18 (UTC)
- PARADOXICAL GENESIS
- ANNIVERSARY EVE
- 【GUILTY or NOT GUILTY?】
- HEAD ORERATION
- 極!
- PROGRESS BODY
- FORETELLER'S-MUTATION
- FORETELLER'S-ERROR
- RISING A 「MAD SKY」
- THE BASE OF 「MAD SKY」
- CELLULOID HUMANISM -GATE-
- CELLULOID HUMANISM
- Escape from 『Pandora』
以上の記事は先日削除されたCELLULOID HUMANISM -THREE EXIT-同様、SANADA-Rさんが作成したPierrotのコンサートツアー記事であり、単なるデータに過ぎず、百科事典的でない。Pierrotに記載すれば十分である項目。--STB-1 2005年12月3日 (土) 05:46 (UTC)
- (削除) あるいは統合 Ribbon 2005年12月3日 (土) 07:26 (UTC)
- (全件削除)Pierrotに統合で十分。また、リダイレクトも不要(こんな長ったらしい名前で検索する人は少ないと思う)。--6144 2005年12月3日 (土) 10:39 (UTC)
- (統合の上削除)アルバムやDVDといったパッケージメディアに対してライブは歴史的なイベント以外は単独記事としては望ましくないと考える。プロ野球の試合日程を記事にするようなものだろう。本来はオフィシャルあるいはファンクラブなりのwebでサポートすべき事柄と思う。該当するアーティストの項目に統合の上削除が望ましいと考える。--Lcs 2005年12月5日 (月) 10:27 (UTC)
- (コメント)署名忘れてた・・何回目だ?orz--Lcs 2005年12月5日 (月) 10:27 (UTC)
- (削除)Lcs氏の意見に賛成。Pluto 2005年12月5日 (月) 08:57 (UTC)
- (削除)独立した項目である必要性に欠ける。--NKK2005 2005年12月5日 (月) 10:00 (UTC)
- (削除)独立項目としての必要性は皆無と考える。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:25 (UTC)
- (削除)演奏会の単独記事は不要。閲覧者が演奏会の記事を欲するとは、考え難い。--切問而近思 (上) 2005年12月7日 (水) 14:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] L'Arc~en~Cielのコンサートツアー記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 17:17 (UTC)
- CLOSE BY DUNE
- FEEL OF DUNE
- ノスタルジーの予感
- Sense of time '94
- Ciel/winter '95
- In CLUB '95
- Heavenly '95
- The other side of heavenly '95
- Kiss me deadly heavenly '96
- Carnival of True
- Live Tour NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS EVE
- 1997 REINCARNATION
- ハートに火をつけろ!
- 1999 GRAND CROSS TOUR
- RESET LIVE000
- CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE
- TOUR 2000 REAL
- Shibuya Seven Days 2003
- SMILE TOUR 2004
- LIVE in USA
- AWAKE TOUR 2005
- ASIALIVE 2005
- Template:Tour infobox
以上の記事はPierrotのコンサートツアー記事同様単なるデータに過ぎず、百科事典的でない。L'Arc~en~Cielに記載すれば十分である項目。また、テンプレートはこれらの記事に使うために作られたテンプレートであり、ツアー記事が削除されると不要になる。--STB-1 2005年12月3日 (土) 06:07 (UTC)
- (テンプレート以外統合後削除、テンプレートは削除)テンプレートは不要。それ以外につき、閲覧者の利益を考えると、L'Arc~en~Cielが行ったコンサートという項目を作ってそこに全部統合し、その後リダイレクトを削除する(この名前にアクセスする人は少ないと思う)のが最善であると考える。--6144 2005年12月3日 (土) 12:08 (UTC)
- (統合の上削除)アルバムやDVDといったパッケージメディアに対してライブは歴史的なイベント以外は単独記事としては望ましくないと考える。プロ野球の試合日程を記事にするようなものだろう。本来はオフィシャルあるいはファンクラブなりのwebでサポートすべき事柄と思う。該当するアーティストの項目に統合の上削除が望ましいと考える。--Lcs 2005年12月5日 (月) 10:31 (UTC)
- (コメント)署名忘れていたので追加orz--Lcs 2005年12月5日 (月) 10:31 (UTC)
- (削除)Lcs氏の意見に賛成。Pluto 2005年12月5日 (月) 09:00 (UTC)
- (削除)Pierrotのコンサートツアーと同じ。テンプレは不要。どうしてもコンサートツアーのタイトルを残したいというラルクファンがいるなら、ラルクアンシエルの項目に記述すればいい。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:29 (UTC)
- (削除)ラルクに怨みは全く無いが、演奏会の単独記事は不要。閲覧者が演奏会の記事を欲するとは、考え難い。--切問而近思 (上) 2005年12月7日 (水) 14:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 株式会社ペンシル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月4日 (日) 18:44 (UTC)
ペンシルのコピペ。三日月 2005年12月3日 (土) 06:18 (UTC)
- (コメント)他記事のコピペであり即時削除対象。{{db|[[ペンシル]]からのコピペ}}に張り替えます。--BitBucket 2005年12月3日 (土) 11:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:ローマ帝国の歴史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:ローマ帝国へ移行済みのため不要。Zz2 2005年12月3日 (土) 07:20 (UTC)
- (削除)--Pluto 2005年12月5日 (月) 09:01 (UTC)
- (削除)不要。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:30 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 11:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:東ローマ帝国の歴史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:東ローマ帝国へ移行済みのため不要。Zz2 2005年12月3日 (土) 07:21 (UTC)
- (削除)--Pluto 2005年12月5日 (月) 09:01 (UTC)
- (削除)不要。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:31 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月11日 (日) 11:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:射撃競技 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
要素を移動し、このカテゴリに属する要素がゼロとなったため、削除をお願いします。--An-chan 2005年12月3日 (土) 09:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)で削除されたザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)#プロヴィデンスザクなのですが、2005年12月2日 (金) 16:25(UTC)でまた同じように書かれています。若干変更しているようですが、かなりの部分で「ホビージャパン」2005年12月号転記と言うべき部分が見られ特定版削除を行うべき。--219市115丁223番151号 2005年12月3日 (土) 09:55 (UTC)
- (削除&保護)前回削除対処直後ですので、削除した上で保護が妥当と思われます。--Suisui 2005年12月4日 (日) 03:19 (UTC)
- (削除+白紙保護)↑に賛成。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:32 (UTC)
- (コメント)特定版削除はともかく、白紙保護化はやりすぎでは。--219市115丁223番151号 2005年12月5日 (月) 10:58 (UTC)
- (削除&保護)白紙保護する必要はありません。通常の保護で十分です。--shikai shaw 2005年12月8日 (木) 16:31 (UTC)
- (特定版削除+保護または半保護)同じ行為が続くとなれば記事を保護(または半保護)すべき--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 05:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ペドフィリア - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:48 (UTC)
GFDL 違反。削除されたページよりの記事転載は、単独執筆者のものは、削除となった問題を解決した上で、当該執筆者が、行うものは問題がないが、複数の者が編集に関与している場合は、問題である。ペドに GFDL 上、問題のないページを作成して移動しようとしたところ、すでに存在しているので、移動の邪魔になるので、ノートも含めて削除が望ましい。なお、この問題については、「井戸端」で質問が行われているが、コミュニティの同意は未だ存在していない。--Maris stella 2005年12月3日 (土) 09:38 (UTC)
- (削除・ノートも含めて)理由は上記の通り。--Maris stella 2005年12月3日 (土) 09:38 (UTC)
- ここの初稿を書いたものですが、メインタイトルが略語の「ペド」でなく、「ペドフィリア」や「児童性愛」のほうがいいということになってませんでしたか?過去の全員の執筆者の許可は取れないし、書いた内容もすこし改定していますGirllove 2005年12月3日 (土) 10:14 (UTC)
- (コメント)申し訳ありませんが、Girllove さんは、もう少し、GFDL や履歴継承の問題等について、知識を得るなり経験を積んで戴きたく思います。(以下、Girllove さんの会話ページに移動しました)。--Maris stella 2005年12月3日 (土) 10:39 (UTC) / 修正 --Maris stella 2005年12月3日 (土) 17:13 (UTC)
- (コメント)会話ページへ移動。Girllove 2005年12月5日 (月) 21:01 (UTC)利用者:Girllove|Girllove]] 2005年12月3日 (土) 12:31 (UTC)
- (削除)GFDL違反による著作権侵害。本件の削除とは直接関係ない話はどちらかの会話ページでしてくださると助かるのですが。--Snow steed 2005年12月3日 (土) 16:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特・revert済)インリン・オブ・ジョイトイ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[22]この加筆で、ここ[23]にあるまとめサイトの全文コピペ。著作権侵害に当たると思われる。Wikipedia:削除依頼/141.223.115.56氏が編集したページに出しましたが、同様のいたずらがネコにもあったこともご報告しておきます--すぐり 2005年12月3日 (土) 12:46 (UTC)
- (特定版削除)2chのスレッドからの転載の場合は即座に著作権侵害とはならないのですが、利用拒否権が2chに留保されていますのでGFDLにはなじみません。--Extrahitz 2005年12月3日 (土) 13:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)北の岬 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[24]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月3日 (土) 13:38 (UTC)
- (削除)サイトがアクセス不能でしたのでgoogleキャッシュで確認しました。一致ですね。--Extrahitz 2005年12月3日 (土) 13:46 (UTC)
- (対処)削除しました(初版2005年12月3日 (土) 13:36 62.206.117.196)--miya 2005年12月13日 (火) 00:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] レオナ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除された2005年11月7日 (月) 11:50 (UTC) PiaCarrot の版からの履歴継承ないコピーで、GFDL違反と思われます。この部分の元は2005年6月3日 (金) 09:23 (UTC) Maladの投稿なので、本人の投稿でもありません。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月3日 (土) 13:49 (UTC)
- (削除)その様です。--krop 2005年12月3日 (土) 14:12 (UTC)
(コメント)これはレオナ(モデル)のコピーです。もともと11月以前にはレオナの項目には2つの人名があり、キャラクターの「レオナ」が削除されると同時に関係ないモデルの「レオナ」まで削除されました。その後レオナ(キャラクター)の削除版にそのことをかくと誰かがレオナ(モデル)をそのままコピーして独立項目に復活させました。今「レオナ」が完全に削除され、「レオナ」を引いても項目がありません。辞典を検索する人は「レオナ(モデル)」と括弧をつけて引くわけでないのでリダイレクトにし、「レオナ」で調べるのでこちらに復帰させました。履歴がすでに見れない場合、継承するにはどうすればいいんですか?なお執筆者のMalad=あうぇで、モデルのレオナに関する文章は最初からほぼ私しか書いてません。Malad 2005年12月3日 (土) 14:34 (UTC)(存続)上のような事情です。ここを消されたらもともと何の違反もないモデルのレオナへの解説が辞典から消滅してしまいます。あうぇ 2005年12月3日 (土) 14:38 (UTC)- (削除)履歴が継承されていなし。Tietew 2005年12月3日 (土) 14:40 (UTC)
(コメント)問題なく「履歴を継承」するにはどうすればいいんですか? 「この部分の元は2005年6月3日 (金) 09:23 (UTC)Maladの投稿なので、本人の投稿でもありません。」Maladの投稿であれば問題ないなら、Maladで投稿しなおします。Malad 2005年12月3日 (土) 15:05 (UTC)- (削除)履歴が継承されていないものは、内容に問題がないとしても一旦削除するのが慣例。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:36 (UTC)
- (コメント)多重アカウントからの賛否・コメントは禁止されています。よって両者のコメントは無効。Tietew 2005年12月6日 (火) 06:12 (UTC)
(保留)項目の削除の賛否は保留します。コメントの無効について、甚だ疑問です。確かに多重アカウント(と自身で明言)ですが、別に賛否の補強をしているわけではないわけですから、問答無用で無効とするのはどうでしょうか。私も疑問なので無効にされたコメントから引用しますが、「履歴がすでに見れない場合、継承するにはどうすればいいんですか?」。この答えをいただきたいと思います。それでないと、「履歴継承がないため削除」と判断しかねます。さらに「履歴継承なくば削除というのが慣例」というのは最近そのような事例が多く見られるだけで、実際は違うと思います。そのような運用をされるのであれば削除の方針のケースB 部分で、議論は終結していないが慣例となっている旨記載する必要があります。長くなりました。--isaok 2005年12月9日 (金) 05:02 (UTC)- (削除)「履歴がすでに見れない場合、継承するにはどうすればいいんですか?」の答えは、「現在は技術的に不可能です」としかいいようがありません。「特定版の隠蔽」機能が追加されればこのようなことも可能になる場合はありますが。もともとのレオナ(12月2日に削除されたもの)が削除された理由は初版から転載であったためで、6月3日の加筆部分に問題がなかったとしてもやむなく削除せざるを得ませんでした。モデルのレオナの部分について、「Meladさんの加筆部分のみ」については削除後にMeladさん自身が再投稿することは可能です。対象は6月3日にMeladさんにより加筆された版および7月4日、10月4日に行われた加筆分で、その他の人の加筆は書式など軽微な加筆以外は含めては駄目です。checkuser機能などで「Meladさん=あうぇさん」を立証する方法もありますが、一旦削除して再投稿するのがお互いに容易でしょう。sphl 2005年12月14日 (水) 23:29 (UTC)
- (存続)sphlさん、ありがとうございました。技術的に不可能であれば、投稿者は採りえる手段がなかったのだから免責でWikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なしかと思います。技術的にできないことを慣例だからと削除依頼されても善意の利用者は困るだけです。よって、この理由での削除依頼には存続票を投じることにします。ただ、関係者同意の上削除再投稿されるのであれば、それが現実的とは思いますが。--isaok 2005年12月15日 (木) 00:25 (UTC)
- (コメント)誤解を生む説明だったかもしれないので補足しますが、第一義的には法令(代表的には著作権法)に、ついでGFDLの要求に従うことが前提です。今回の場合、GFDLでライセンスされたコンテンツの再配布条件として要求される「履歴の保存(維持)」に従ったうえで、「削除された過去版コンテンツの一部を抜き出して再投稿すること」が技術的にできないという意味で申し上げています。このようなある版以降の一括削除は「慣例」ではなくライセンスの要求から行われているものです。再投稿者はライセンスに従わなければならず、「技術的に不可能」なことはライセンスに従わない理由にはなりません。また、今回の場合、二重ハンドルのうち、前回投稿したハンドルを用いて投稿すればライセンスに反しないのですから、技術的可能性の有無をライセンスに従わない理由にすることはそもそもできません。sphl 2005年12月15日 (木) 03:06 (UTC)
- (存続)isaok、sphl両氏がおっしゃることは、どちらも分からなくはないのだが、いずれにしても、一般投稿者が自分の手で適正な状態に復する事ができないのはGFDLの解釈が異常な運用になっているような気がします。ライセンスの要求からと言うお話がありますが、存続した場合、今回の事例ではWikipedia:著作権(GFDLをウィキペディアにおいて適用した場合の解釈とされています。)のどの条項に抵触するでしょうか。読み方が悪ければ申し訳ないのですが、抵触する記述を見出せなかったので存続票とします。--Sat 2 2005年12月15日 (木) 06:21 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年12月31日 (土) 07:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)キャッチコピー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
各企業に権利が所属するキャッチコピーを羅列している。ノートでの問いかけにも応答がない。[25]の編集で具体的なキャッチコピーが追加されたため、これ以降の版の特定版削除の方向で。---Redattore 2005年12月3日 (土) 14:08 (UTC)
- (コメント)どこかにキャッチコピーは、日本の裁判で著作権認定がされなかったというのがあるはず。糸井重里氏関連だったと思いますが。--Los688 2005年12月3日 (土) 14:10 (UTC)
- (存続)参考-Wikipedia:削除依頼/紅の豚。キャッチコピー自体には原則、著作権なし。--Los688 2005年12月3日 (土) 14:29 (UTC)
- (コメント)判例が拘束するのは、訴訟が提起された著作権侵害の様態なども含めてのその事例のみであり、一般化できるかどうかは微妙です。著作物と認定されにくいものがあることは否定しませんが。個人的には「訴訟リスクは低い」と思いますが。--Nekosuki600 2005年12月6日 (火) 18:47 (UTC)
- (コメント)諸権利に抵触しないのなら項目削除の必要はなさそうですね。ただ、当該項目の内容が「キャッチコピーとは何か」の説明ではなく単なるキャッチコピーの羅列になってしまっているのはどうかと思います。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:41 (UTC)
- (コメント)権利抵触の問題はないとしても、今の記事ではキャッチコピーの一覧を除けばサブスタブ未満となってしまいます。もっとキャッチコピーの定義や社会的影響についても加筆する方法に向かってもらえればいいのですが。--Oddmake 2005年12月5日 (月) 10:51 (UTC)
- (コメント)Los688さんの書き込みにある削除の議論を見ると、キャッチコピーについては社団法人著作権情報センターのWebページにある「はじめての著作権講座」が判断の助けになるようです。そのまま写すことはできませんから要約すると、通常は保護されないが、中には著作物と言えるものがある。著作物かどうかはキャッチフレーズという表現形式にはよらない、ということですね。これでは安全なのか危険なのか判断できません。---Redattore 2005年12月6日 (火) 14:26 (UTC)
- (コメント)削除か存続かは、ちょっと微妙ですね。--210.148.252.43 2005年12月22日 (木) 23:56 (UTC)
- (コメント)ボラギノールの2005年12月31日 (土) 12:47 の版にキャッチコピーが書かれているが問題はないのでしょうか?--H.L.LEE 2005年12月31日 (土) 04:15 (UTC)
- (存続)内容が痩せている件については編集対応。--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:43 (UTC)
- (コメント)とてもまずいとは思うが、削除といえるほどの決め手はない--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 14:37 (UTC)
(終了) 削除意見がありませんので、存続で終了します。--Ghaz 2006年3月13日 (月) 20:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 古田泰大 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、リダイレクト化 に決定しました。 -- sphl 2005年12月13日 (火) 13:09 (UTC)
現状ではこれ以上の発展性が期待できない記事。内容はVocal Cancelについての記述がほとんどのため、Vocal Cancelに統合すれば十分と思われる。--Sevenseas 2005年12月3日 (土) 14:56 (UTC)
- (保留)Vocal Cancelの記事内容にも関わってきますが、この場合は実名記事を立てることの是非が問題かと思います。そのあたりに問題がないとなればVocal Cancelへのリダイレクト化でいいと思います。--Extrahitz 2005年12月3日 (土) 15:20 (UTC)
- (とりあえず存続寄り)シェアウェアを多数作っているようなので公人と判断[26]。身分的には大学生みたいだけど…生年月日に注目--6144 2005年12月3日 (土) 21:20 (UTC)
- (存続)Vocal Cancelへのリダイレクト。本人の記事としては現状発展性が薄いので。たね 2005年12月4日 (日) 01:31 (UTC)
- (リダイレクト)Vocal Cancelへ。公人扱いについてはいろいろな意味で疑問符。--Yen80 2005年12月5日 (月) 10:50 (UTC)
- (終了)存続・リダイレクト化で終了します。sphl 2005年12月13日 (火) 13:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月4日
[編集] (*)ケット・シー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 15:27 (UTC)
(削除)初版(by 219.53.100.179)が Somatic Energy Institute:『偽典・女神転生』 悪魔全書 ○魔獣 のケット・シーの項に完全一致します。 執筆者がここの著作権者でないかと、IP氏の会話ページにて問い合わせましたが、返事はありませんでした。--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- (削除)確認しました--Extrahitz 2005年12月4日 (日) 12:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 219.53.100.179氏の投稿記事
利用者:219.53.100.179さん(履歴・ノート)のほかの初版執筆も改行の仕方がコピペのようなので、侵害の虞が無いかご検討ください。また蜃では正しい記述をでたらめに書き換えているので、ほかの項目の内容について嘘が無いかどうかもご検討をお願いします。--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- ケルピー:2005年12月3日 (土) 06:45の版
- アスピドケロン:2005年11月30日 (水) 07:14
- 改行位置が不自然なことから、なんらかのコピペと考えられます。--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- サンダーバード (伝説の生物):2005年11月30日 (水) 07:08
- ヴォジャノーイ:2005年11月30日 (水) 06:56
- カプリコーン:2005年11月30日 (水) 06:46
- クラーケン:2005年11月28日 (月) 08:46
- トマゾ・アルビノーニ:2005年11月19日 (土) 03:52は単に「ぽぽぽ」と落書きしただけなので、編集除去で良いと思われます。--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- 蜃:2005年11月13日 (日) 03:49の版「ハマグリ」を「竜」に書き換え。悪戯か?--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- 鸞:2005年11月13日 (日) 03:42
- カトブレパス2005年11月13日 (日) 03:27
- オルトロス:2005年11月13日 (日) 03:05
- ラドン (ギリシア神話の怪物):2005年11月13日 (日) 02:59
- 改行位置が不自然なことから、なんらかのコピペと考えられます。--miya 2005年12月3日 (土) 15:07 (UTC)
- (存続)ケット・シー以外に関しては、少なくとも私がググった範囲では転載元とみられるようなサイトは見つかりませんでした。投稿者が(趣味で個人的に)作成している物からのコピペなのでは?(ノート:ケルピー参照)--スゥ 2005年12月6日 (火) 03:45 (UTC)
- (コメント)ご確認ありがとうございました。ノート:ケルピーを見て少し安心しました。--miya 2005年12月8日 (木) 15:08 (UTC)
[編集] (*)木村 (熊本県) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月17日 (土) 09:39 (UTC)
初版からここの転載。--Muyo master 2005年12月3日 (土) 15:31 (UTC)
- (削除)沿革でも、文面が一字一句同じというのは問題でしょう。--Muyo master 2005年12月3日 (土) 15:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Japanese-Postcard.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 02:07 (UTC)
第一条 総務大臣又は外国政府の発行する郵便切手その他郵便に関する料金を表わす証票に紛らわしい外観を有する物は、製造し、輸入し、販売し、若しくは頒布し、又は郵便切手その他郵便に関する料金を表わす証票の用途に使用してはならない。(出典:郵便切手類模造等取締法)
-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月3日 (土) 16:34 (UTC)
- 失礼しました。あなんさんがお書きになったように「偽造防止」という観点から、「見本」という文字を入れてアップしたのですが、切手部分に見本の文字が入っていないと偽造と見なされることを配慮しておりませんでした。ですから切手部分にも見本の文字を入れて再アップをしました。MASA 2005年12月3日 (土) 20:08 (UTC)
- (削除)再アップロードしたとはいえ過去の版がそのまま閲覧できるのでは意味がありませんので削除した方が良いですね。--STB-1 2005年12月4日 (日) 01:40 (UTC)
- (削除)あなんさんのご指摘の条文に加え、切手の図案も著作物ですので、許可無く改変したものを再配布できるとは考えがたいです。全部の版を削除するほうがよいかと。--Gleam 2005年12月4日 (日) 02:49 (UTC)
- (コメント)まず改版に対する「郵便切手類模造等取締法」に関する問題はないと考えられますが、指摘のある図案自体の著作権がらみがどうなっているかは確認が必要です。過去版は切手部分に見本や斜線がない状態でそのまま閲覧・使用できるのは問題ですので削除するべきと思います。--toto-tarou 2005年12月4日 (日) 15:04 (UTC)
- (削除)とりあえず同一画像がCommmonsにアップされていること、同一時期にアップされた画像で同じように削除依頼Wikipedia:削除依頼/はがき画像2点に掛けられ削除(対処・確認の内容はないが、、、)で終了していること、の現状を考えると削除の対象と感じます。現在存続を強く要望される方はいないのでは?(ただし、GFDLでライセンス出来ないことはなぞのままですが、、、。)--toto-tarou 2005年12月15日 (木) 15:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ボンバー池田 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版に転載。引用と書いてあるが主従逆転。Tietew 2005年12月3日 (土) 16:53 (UTC)
- (削除)Tietew 2005年12月3日 (土) 16:53 (UTC)
- (削除)確認しました。--Extrahitz 2005年12月4日 (日) 06:53 (UTC)
- (削除)同上。--Los688 2005年12月4日 (日) 12:47 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月11日 (日) 21:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 雑魚キャラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 15:30 (UTC)
不要な記事、かつ内容も個人的な見解に過ぎない。百科事典向け項目ではない。カミナリ 2005年12月4日 (日) 00:42 (UTC)
- (存続寄り)不要であるという理由付けが(ここに書いてい)ない(しノートでも非常に弱い)。Sionnach(話/歴)2005年12月4日 (日) 00:53 (UTC)
- (コメント)これでいかが?カミナリ 2005年12月4日 (日) 00:57 (UTC)
- (存続)ノート:馬鹿キャラで議論中であり、削除依頼は早急すぎ。たね 2005年12月4日 (日) 01:19 (UTC)
- (存続)馬鹿キャラの存在意義は別として、「雑魚キャラ」は個人的見解とは言いがたい。Wikipedia:削除の方針に合致しない。削除の方針に合致しない削除依頼としては理由付けがあまりにも弱すぎる。--Muyo master 2005年12月4日 (日) 01:58 (UTC)
- (存続)削除する理由なし。コンピュータRPGにおける雑魚キャラという概念は十分に百科事典に載せるに値すると考える。--6144 2005年12月4日 (日) 06:19 (UTC)
- (存続より)雑魚に移動し、節立てで。--Los688 2005年12月4日 (日) 12:44 (UTC)
- (移動)雑魚へ移動すべき。--Yen80 2005年12月4日 (日) 14:53 (UTC)
- (存続)そうねえ。雑魚って項目はいまはないんだよね? だったら雑魚に移動して話をふくらませたのが面白いような気がする。ただ、加筆するなら無意味で重厚長大な一覧化をふせぐべく努力したのがいいかもよ(と、いちおう存続派内部で念押ししとく)。--Nekosuki600 2005年12月4日 (日) 16:46 (UTC)
- (存続)カミナリ氏の依頼は、馬鹿キャラの依頼かと思ったが、雑魚キャラの削除依頼なので依頼の理由と合わないと判断。Pluto 2005年12月5日 (月) 09:14 (UTC)
- (存続)ノートでの話し合いを待つべき。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 09:32 (UTC)
- (存続)雑魚キャラ(あるいはヤラレ役)という概念は百科事典の項目として記述する価値はあると思います。不要であるという理由付けが弱い。--D.Bellwood 2005年12月5日 (月) 10:52 (UTC)
- (コメント)お騒がせしております。皆様ありがとうございます。問題提起の火付けをしたLan-Cruerです。当方が問いたかった部分は「雑魚(及び馬鹿)」という命名と、単独記事としての価値でした。事ここに至った以上は記事の統合を願うものです。「馬鹿」のほうは「バラエティ番組」にすんなり合流できそうですが、「雑魚」のほうはゲームorアニメor特撮など候補が多く、しかしながら「雑魚」として単独項を維持し続けるには些末で、しかも無用の混乱を招く確立が高いと感じている次第です。よき解決方法がありますでしょうか?Lan-Cruer 2005年12月5日 (月) 13:26 (UTC)
- (コメント)本日、騒動の起点となった馬鹿キャラについて、ノートに提起してから一定期間を経過し、バラエティ番組への要旨加筆と削除依頼への提出を行いましたので報告しておきます。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 11:16 (UTC)
- (コメント)雑魚の項目を一応作りました。--Sevenseas 2005年12月15日 (木) 01:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Vader・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月13日 (火) 13:49 (UTC)
明らかに機械翻訳を使用している。Sionnach(話/歴)2005年12月4日 (日) 00:49 (UTC)
- (削除)たね 2005年12月4日 (日) 01:21 (UTC)
- (削除)最初の一文はおそらく原文は"Biography. Vader stands as one of the best known European death metal bands."などといった文章なのでしょう。章の始まりのBiographyとstandsを 「立つ」と翻訳したことが不自然な文章の由来だと思われますが、人手で翻訳したならそういうことにはならないかと思われます。「死のメタル」についても同様。--Oddmake 2005年12月4日 (日) 04:38 (UTC)
- (削除)新しい金属バンドって・・・。間違いなく機械翻訳かと。Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月8日 (木) 10:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)サトラレ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[27]以降で追加されたサトラレ保護法のソースが不明だが、法文の体裁をとっていることから転載の可能性が高いと思われる。-kaz 2005年12月4日 (日) 01:48 (UTC)
(削除)うろ覚えですが、映画版の冒頭で出てきたのがこんな法律だったと思います。--すぐり 2005年12月11日 (日) 07:18 (UTC)- (特定版削除)特定版削除という意味だったのですが。紛らわしいので、改めて(特定版削除)として意見入れ直します--すぐり 2005年12月24日 (土) 14:16 (UTC)
- (特定版削除)指摘以降を。たね 2005年12月14日 (水) 17:18 (UTC)
- (特定版削除)指摘以降の版を特定版削除で。--Oddmake 2005年12月24日 (土) 12:43 (UTC)
- (特定版削除)--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:47 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害につき指摘以降の版を特定版削除で。--H.L.LEE 2006年1月13日 (金) 00:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)小山薫堂 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ノートでの指摘あり。2005年12月1日 (木) 16:27 (UTC)における編集が[28]からの転載の疑い。--Shimotsuke 2005年12月4日 (日) 01:51 (UTC)
- (削除)確認。--Los688 2005年12月4日 (日) 12:47 (UTC)
- (特定版削除)2005年12月1日 (木) 16:27(UTC) の版において、外部サイトからの転載がありますので、この版を特定版削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月10日 (土) 12:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Japanese-Postcard2.jpg 画像:Japanese-Postcard3.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月13日 (火) 13:32 (UTC)
郵便商品の著作権は郵政公社あたりが所有しているらしいです。見本等の偽造防止策を講じていれば割合自由に公表できるようですが、GFDLで公開ができると言った話は聞いたことがありませんのでこちらへ。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月4日 (日) 07:46 (UTC)
- (削除:1点)画像:Japanese-Postcard3.jpgは広告部分が問題と感じるので削除。画像:Japanese-Postcard2.jpgについてはコメントのみ。(日本語版として受け入れないほうがいいと思っています。ただ画像内の権利をすべて郵政公社が保有している場合、GFDLでの問題点が分からないので画像:Japanese-Postcard.jpgについてもコメントにしています。別段削除することに反対しているわけではないので、誤解のないように。)--toto-tarou 2005年12月4日 (日) 15:44 (UTC)
- (コメント)以前、テレホンカードの写真をアップした時に、「商標はボカシているものの、写真は撮影者とNTTに著作権があるからGFDL違反だ」という意見があったので、今回のそれについてはそれを踏まえて、(全部ボカすと、写真を掲載する意味が薄れてしまうので)広告部分にある2枚の写真をボカシ処理したのですけども。MASA 2005年12月5日 (月) 01:53 (UTC)
- GFDLというのは著作物の著作権保有者とその著作物を利用する者との契約ですので、著作権者の了解なしに勝手にGFDLをつけるところに問題があるのではないかと判断しました。ちなみに、MASAさん。広告は写真面だけに著作権があるのではありません。写真部分に関しては問題ないと思いますが、その他のデザイン等、独自性を主張できうる部分が十分にありますので、これは問題だと思います。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月5日 (月) 13:16 (UTC)
- (コメント)被写対象商品の意匠的なものをもって著作権侵害となすのは無理があると思います。大半の消費者向け工業製品は外観デザインについて工夫がこらされてますから、そこまで言うと日常生活の場において写真というものが撮れないことになります。意匠に関しては盗用、剽窃の類でなければ問題ないと思われます。また切手、はがきに見本字や斜線等を入れての写真利用は「比較的自由」というより慣例として確立しているように思われます。長年切手カタログを発行している団体[[29]]が後に財団法人として認可されていますし。--Extrahitz 2005年12月6日 (火) 16:43 (UTC)
- (コメント)「また切手、はがきに見本字や斜線等を入れての写真利用は「比較的自由」というより慣例として確立しているように思われます。」ですが、その通りだとおもいますし、日常生活において写真を撮るのも当然自由です。商標が写っていようが私的に楽しむだけであれば一向にかまいません。ただし、問題は著作権保有者である当局がGFDLでの配布を認めているかどうかなのです。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月9日 (金) 03:42 (UTC)
- (コメント)郵政公社は、第三者の撮影写真によるはがきの見本画像に対して著作権を主張できる立場にはないため、この場合は撮影者が著作者として十分な資格があると考えます。--Extrahitz 2005年12月9日 (金) 04:04 (UTC)
- (コメント)「また切手、はがきに見本字や斜線等を入れての写真利用は「比較的自由」というより慣例として確立しているように思われます。」ですが、その通りだとおもいますし、日常生活において写真を撮るのも当然自由です。商標が写っていようが私的に楽しむだけであれば一向にかまいません。ただし、問題は著作権保有者である当局がGFDLでの配布を認めているかどうかなのです。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月9日 (金) 03:42 (UTC)
- (コメント)被写対象商品の意匠的なものをもって著作権侵害となすのは無理があると思います。大半の消費者向け工業製品は外観デザインについて工夫がこらされてますから、そこまで言うと日常生活の場において写真というものが撮れないことになります。意匠に関しては盗用、剽窃の類でなければ問題ないと思われます。また切手、はがきに見本字や斜線等を入れての写真利用は「比較的自由」というより慣例として確立しているように思われます。長年切手カタログを発行している団体[[29]]が後に財団法人として認可されていますし。--Extrahitz 2005年12月6日 (火) 16:43 (UTC)
- まず、MASAさんの言われている写真に関してはあなんさんの指摘どおりです。私が削除の理由としているのは広告ですので、写真だけを取り上げているわけではありません。また、ボカシが多く入る画像を百科事典のコンテンツとするのには抵抗がありますし、今回の3点全てサイズが不用意に大きいことも気になります。 次にGFDLの問題として指摘の点ですが、削除に反対ではないのでコメントするのもなんなのですが、、、。(画像内の権利をすべて郵政公社が保有しているとの仮定で話すと)郵便切手類を模造する際の著作権者における取り決めとしては、「郵便切手類模造等取締法」ではないでしょうか。総務大臣の許可を受けるか若しくはそれと同等であると認められる場合に使用が可能とされているため、郵政公社の了解がないとはいえないと考えます。ただし、改変や印刷などの画像に対する利用方法によっては同法律で処罰される可能性がある(復元修正したものを作成し、それを原寸大に印刷し証票として使用した場合)ことについては問題を感じます。(これは2次使用時に画像改変利用者が改変時に考える話でしょうが、、、。)--toto-tarou 2005年12月6日 (火) 16:05 (UTC)
- 「郵便切手類模造等取締法」は著作権者の取り決めではありません。また先日郵便切手類模造等取締法違反のおそれではがきを削除依頼に出しましたが、こちらは著作権侵害のおそれで削除依頼に出しています。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月9日 (金) 03:42 (UTC)
- 「著作権者の取り決めではありません。」との話、日本郵政公社を意図していわれているのでしょうが、、、。厳密には日本郵政公社ですから、(言い過ぎではないと感じますけど)私が使った日本語の表現が悪かったのでしょう。切手類の著作権がらみは(日本郵政公社所有分に関して)電話一本で基本的な内容は確認できるわけですから、それを長々と話をした私が悪かったのかもしれません。参考として、日本郵政公社に郵便切手類の著作権に関する質問をすれば、最終的には総務省の担当部署である郵政企画管理局郵便企画課で対応されますからそちらで内容を確認されることをお薦めします。(参考削除案件:Wikipedia:削除依頼/画像:Yoshio Nishina Stamp Japan.jpg)私もこの参考案件へ削除票を入れるために調べてみたことがあり、言われている取締法違反やGFDL違反での削除は難しいのではと、、、。そのため郵便切手類に対しては、日本語版として受け入れるのか否かが必要ではないかと感じています。--toto-tarou 2005年12月9日 (金) 18:17 (UTC)
- (コメント)繰り返しますが、GFDLというのは著作物の著作権保有者とその著作物を利用する者との契約です。郵政公社がいくら自由に使っていいと言ったからって、著作権保有者である郵政公社に無断でGFDLを張り付けて良いわけがありません。著作権保有者である郵政公社自体がGFDLでの配布を了解しない限り、いくら「郵政公社の要求する条件を満たしていて、GFDLの条件と合致するから」と言ってもGFDLでの配布は無理なのです。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月10日 (土) 04:56 (UTC)
- (コメント)郵政公社の著作権とは独立に発生する写真の著作権に対して、郵政公社は権利行使ができないということです。あなんさんは郵政公社を写真の著作権者とみなしていますが、そうではないということです。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 05:51 (UTC)
- (コメント)甚だしく基本的な事柄なので、上記でExtraihitsさんが仰られた時に指摘するまでもないと思ったのですが、著作権法の28条には以下のような規定があります。「二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。」ただし、Extraihitsさんは文面から二次著作物であることを主張している様ですが、これらの画像にMASAさんの独創性がないので私としてはこれは単なる複製にしか当たらないと思います。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月11日 (日) 20:16 (UTC)
- (コメント)写真自体に著作権があるのは事実です。しかし、撮影しようとするものに著作権がある場合には、元々の著作権者に対して撮影して頒布する許可を得なければなりません。許可が下りればその写真を頒布する権利は写真の作者が得ます。その点をExtrahitzさんは誤解されているようです。あなんさんの文章を注意深く読んで頂ければこの趣旨はご理解頂けると思うのですが……。--秋の虹 2005年12月10日 (土) 17:44 (UTC)
- (コメント)撮影対象の著作権が継承される場合とされない場合があり、このケースはされない場合に相当するということです。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 17:52 (UTC)
- (コメント)それは裁判所の判例でしょうか。裁判所の判例でしたら該当事案のソースをお願い致します。それを見て本当にその主張が正確かどうかを確認させて頂きます。ご提示下さい。もし、裁判所の判例にない場合は出来るだけ安全サイドに倒して考えるべきであると思いますので私の意見は変更致しません。--秋の虹 2005年12月10日 (土) 18:02 (UTC)
- (コメント)旧郵政省および郵政公社が切手はがき画像の使用に異を唱えたことのない以上、裁判は存在せずよって判例は存在しないでしょう。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 18:07 (UTC)
- (コメント)裁判の判例で「郵政公社は権利行使が出来ない」となったのではなく「いままで行使をしてきた実例がないから今回も大丈夫だろう」という自己解釈ということが確認できましたので削除の意見は変更致しません。今一度Wikipediaのルールやきまり、GFDLに関して熟読したあうでご参加・ご意見を付けて頂くように切に希望致します。--秋の虹 2005年12月10日 (土) 18:30 (UTC)
- (コメント)旧郵政省および郵政公社が切手はがき画像の使用に異を唱えたことのない以上、裁判は存在せずよって判例は存在しないでしょう。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 18:07 (UTC)
- (コメント)それは裁判所の判例でしょうか。裁判所の判例でしたら該当事案のソースをお願い致します。それを見て本当にその主張が正確かどうかを確認させて頂きます。ご提示下さい。もし、裁判所の判例にない場合は出来るだけ安全サイドに倒して考えるべきであると思いますので私の意見は変更致しません。--秋の虹 2005年12月10日 (土) 18:02 (UTC)
- (コメント)撮影対象の著作権が継承される場合とされない場合があり、このケースはされない場合に相当するということです。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 17:52 (UTC)
- (コメント)郵政公社の著作権とは独立に発生する写真の著作権に対して、郵政公社は権利行使ができないということです。あなんさんは郵政公社を写真の著作権者とみなしていますが、そうではないということです。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 05:51 (UTC)
- (コメント)繰り返しますが、GFDLというのは著作物の著作権保有者とその著作物を利用する者との契約です。郵政公社がいくら自由に使っていいと言ったからって、著作権保有者である郵政公社に無断でGFDLを張り付けて良いわけがありません。著作権保有者である郵政公社自体がGFDLでの配布を了解しない限り、いくら「郵政公社の要求する条件を満たしていて、GFDLの条件と合致するから」と言ってもGFDLでの配布は無理なのです。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月10日 (土) 04:56 (UTC)
- 「著作権者の取り決めではありません。」との話、日本郵政公社を意図していわれているのでしょうが、、、。厳密には日本郵政公社ですから、(言い過ぎではないと感じますけど)私が使った日本語の表現が悪かったのでしょう。切手類の著作権がらみは(日本郵政公社所有分に関して)電話一本で基本的な内容は確認できるわけですから、それを長々と話をした私が悪かったのかもしれません。参考として、日本郵政公社に郵便切手類の著作権に関する質問をすれば、最終的には総務省の担当部署である郵政企画管理局郵便企画課で対応されますからそちらで内容を確認されることをお薦めします。(参考削除案件:Wikipedia:削除依頼/画像:Yoshio Nishina Stamp Japan.jpg)私もこの参考案件へ削除票を入れるために調べてみたことがあり、言われている取締法違反やGFDL違反での削除は難しいのではと、、、。そのため郵便切手類に対しては、日本語版として受け入れるのか否かが必要ではないかと感じています。--toto-tarou 2005年12月9日 (金) 18:17 (UTC)
- 「郵便切手類模造等取締法」は著作権者の取り決めではありません。また先日郵便切手類模造等取締法違反のおそれではがきを削除依頼に出しましたが、こちらは著作権侵害のおそれで削除依頼に出しています。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月9日 (金) 03:42 (UTC)
- GFDLというのは著作物の著作権保有者とその著作物を利用する者との契約ですので、著作権者の了解なしに勝手にGFDLをつけるところに問題があるのではないかと判断しました。ちなみに、MASAさん。広告は写真面だけに著作権があるのではありません。写真部分に関しては問題ないと思いますが、その他のデザイン等、独自性を主張できうる部分が十分にありますので、これは問題だと思います。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月5日 (月) 13:16 (UTC)
- (インデント戻し)(コメント)社会的に公認された慣行が一定の法的根拠を有する(慣習法)ということは法例においても承認されているものです。慣行公認の根拠として日本郵趣協会の財団法人認可などを例示してきましたが。書き込まれる前に既存の議論をお読みになってください。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 18:46 (UTC)
- (コメント)GFDLと言うものがどういうもので今回の事例とどのようにバッティングするのか、書き込まれる前にWikipedia:著作権をお読みになってください。--秋の虹 2005年12月11日 (日) 07:37 (UTC)
- (削除)GFDL違反の虞--Tanadesuka 2005年12月9日 (金) 08:22 (UTC)
- (削除)著作権違反に該当すると考える。有価証券の複製にあたる可能性も否定できないので削除が妥当。--秋の虹 2005年12月9日 (金) 08:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 乙和FRIENDLY - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
乙葉および井上和香から履歴継承のないコピペで、GFDL違反の疑い。--Shimotsuke 2005年12月4日 (日) 11:35 (UTC)
- (追記)それ以前に、実在するユニットかどうかが不明。--Shimotsuke 2005年12月6日 (火) 08:02 (UTC)
- (さらに追記)この記事を作成したIP(61.120.172.239)と、過去に削除された小南竜也や由美子の投稿IPから察するに、どうやらこれは同一人物による悪戯目的で作成された記事のようです。--Shimotsuke 2005年12月8日 (木) 12:59 (UTC)
- (削除)ユニットとしての活動が全く書かれていない、存在意義のない記事。現時点で発展性は感じられない。--Sevenseas 2005年12月7日 (水) 02:59 (UTC)
- (削除)悪質な悪戯としか言いようがないですね。なんだこりゃぁ?と思ったけど当然のごとく削除依頼されてましたw。こういうモノは緊急削除できるようになるといいなぁと思います。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 17:38 (UTC)
- (削除)履歴継承なしコピペ。活動実績の紹介なし。Googleヒット数ゼロ。--Muyo master 2005年12月10日 (土) 02:36 (UTC)
- (削除)GFDL違反ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月10日 (土) 11:23 (UTC)
- (対処)議論に従い、削除しました--すぐり 2005年12月11日 (日) 07:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)218.221.75.35の投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
以下はIP:218.221.75.35(会話/履歴)の投稿で[30]と極めて類似する物。
- トヨタ・ヴォクシー(ノート/履歴/ログ)2005年12月4日 (日) 11:40 (UTC)の版
- トヨタ・カローラランクス(ノート/履歴/ログ)2005年12月4日 (日) 11:33 (UTC)の版
- トヨタ・ヴェロッサ(ノート/履歴/ログ)2005年12月4日 (日) 11:38 (UTC)の版
いずれも特定版削除で。--krop 2005年12月4日 (日) 12:30 (UTC)
- (特定版削除)すべて外部サイトからの転載ですね。kropさん指定の版を特定版削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月10日 (土) 11:20 (UTC)
- (特定版削除)--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月5日
[編集] 楽しい著作権の話 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
泡沫記事-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月4日 (日) 16:04 (UTC)
- (即時削除) 定義なし どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年12月4日 (日) 16:20 (UTC)
- (削除)個別のFlashムービーの場合、著名なら載せる価値もあるでしょうが、無名なら載せる価値はないのは言うまでもありません。というわけでいつものようにGoogleを叩いてみたら28でした。個人的にFlashムービーはいろいろ見てきたのですが、『楽しい著作権の話』に百科事典的意義があるかというと…ないと思う。--6144 2005年12月4日 (日) 21:56 (UTC)
- (削除)著作権の項目の中で学習教材として記述するなら判るが単独項目としての必然性は薄い。--Lcs 2005年12月5日 (月) 03:08 (UTC)
- (コメント)あれどう見ても学習作品じゃないw--6144 2005年12月5日 (月) 04:13 (UTC)
- (コメント:質問)内容が確認できませんでした。どのような内容ですか?Pluto 2005年12月5日 (月) 09:24 (UTC)
- (コメント)ここに詳しく載っています。--6144 2005年12月5日 (月) 10:59 (UTC)
- (削除)つーか、モノ見てないけどさ、百科事典に項目として記すんだったら入手できるところを書くくらいは最低限必要なんじゃねーの。書く価値があるとかないとかいう以前の問題として書いたやつを小一時間どついてやりたくなりましたな。--Nekosuki600 2005年12月5日 (月) 12:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] エアーボット部隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーからの履歴引継ぎない部分コピペがある。どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年12月4日 (日) 18:31 (UTC)
- (削除)履歴不継承を確認。GFDL違反。定義もなく分割の必要も皆無。--端くれの錬金術師 2005年12月5日 (月) 16:38 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月12日 (月) 21:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 自慰史観 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
スラングであり百科事典的でなく発展性のない項目。--Snow steed 2005年12月4日 (日) 22:52 (UTC)
- (削除)--Lcs 2005年12月4日 (日) 22:57 (UTC)
- (存続)自虐史観に対する用語で十分に広く認知されている。Hermeneus (talk) 2005年12月4日 (日) 23:21 (UTC)
(削除)Googleで検索したがBlogばかりだった。スラングの類と断定。というか、自虐史観もグレーゾーンのような気が…--6144 2005年12月5日 (月) 00:05 (UTC)- (削除)ウィキペディアは妄想や願望を書く場所ではありません。Sionnach 2005年12月5日 (月) 02:56 (UTC)
(削除)内容の問題であれば修正すればよいだけであるが、項目名がそもそも問題。自虐史観で書けばよい話ではないか。--Goki 2005年12月5日 (月) 04:11 (UTC)- (条件付存続)内容の修正、あるいは自虐史観への統合を条件に存続。--Goki 2005年12月5日 (月) 08:14 (UTC)
- (存続)一方的なレッテルですが、概念が一定程度の層に普及している以上記事はあっていいと思います。ただし内容は中立化する必要があると思いますが。--Extrahitz 2005年12月5日 (月) 06:17 (UTC)
- (存続或は統合)「自虐史観」とセットで扱われるべき内容。「自虐史観」の項目が中立化されれば不要。johncapistrano 2005年12月5日 (月) 07:00 (UTC)
- (存続) 内容的に有意義なものがあり、百科事典として存続するに足りると思います。 Schwarz(会/歴)2005年12月5日 (月) 07:18 (UTC)
- (削除)自虐史観で記せばよい。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 09:30 (UTC)
- (存続)あえて削除する具体的な理由が見つからない(スラング・発展性云々というのは、積極的に削除する理由としては薄いと思う)。とりあえず現状維持。--NKK2005 2005年12月5日 (月) 09:43 (UTC)
- (削除または統合)単独記事としては不要。内容を残したいのなら、既に何人かが言われているように自虐史観へ統合すべき。--Yen80 2005年12月5日 (月) 09:45 (UTC)
- (コメント)まあ「自虐史観」と「自慰史観」はやりあいなわけで対みたいなもんだと思うんですけど、にしても自虐史観に自慰史観を繰り入れるってのはちょっとムチャやないかと思ったりする。いちおう表面的なベクトルは反対方向だもん。精神的なベクトルは似たようなもんだと思うけどな(=^_^;=)。「自慰史観」についてはなんですな、「がんばってポピュラーにしてください、そしたらうちらこんなことで悩まなくて済むようになってうれしい」とおれが言っていたと伝言しておいてもらえませんか。--Nekosuki600 2005年12月5日 (月) 12:18 (UTC)
- (削除)定義がPOVであり、特に人名の一覧がレッテル貼りに等しい。よって百科事典的でない。Tietew 2005年12月5日 (月) 12:26 (UTC)
- (存続)「自虐史観」が非中立的であるかぎり、対義の「自慰史観」も存続させるべき。もし統合ならば、「右翼思想・左翼思想」や「日本の右翼思想・左翼思想」のように、「自虐史観・自慰史観」と併記する項目名がよい。ゐ 2005年12月6日 (火) 14:16 (UTC)
署名無し。Tietew 2005年12月6日 (火) 04:30 (UTC)
- (コメント)思想に関する記事ではタイトル自体のある程度のPOV性はやむを得ないと思います。帝国主義や軍国主義などを排除するわけにはいきませんし。そのあたりは内容における説明でカバーするべきと思います。--Extrahitz 2005年12月6日 (火) 08:55 (UTC)
- (削除)この語を普及させるためにWikipediaを利用している印象。宣伝的なので削除を。--mochi 2005年12月6日 (火) 14:28 (UTC)2005年12月6日 (火) 14:51 (UTC)
- (存続)すでにコメントしてますが、改めて存続に投票します。自虐史観と自慰史観はセットで存在してよい。統合するというのもちょっと異質なので、自虐史観がある以上自慰史観も存続に判断を変更。--Nekosuki600 2005年12月6日 (火) 18:31 (UTC)
- (コメント)自慰史観は自ら自称している名称である自由主義史観にリダイレクトすればいいと思う。小乗仏教が上座部仏教にリダイレクトされているような関係として。記事「自虐史観」の存在が非中立的であるという主張ですが・・・自虐史観は「上座部仏教」のように自らを正当化するような名称を広めていないのがネックですね。自虐史観はそのままにするか、「自由主義史観」に移転リダイレクトするかしたほうがいいと思う。--経済準学士 2005年12月7日 (水) 05:58 (UTC)
- (削除)例えば、「怨霊史観」は梅原猛氏(勿論の事、文化勲章受章者)が考え出した言葉であり、「生態史観」は梅棹忠夫氏(勿論の事、文化勲章受章者)が考え出した言葉である。では、この「自慰史観」なる言葉は、果たして何処の誰が考え出した言葉なのか。これは狭い共同体の内部でのみ通じるスラングではないのか。この記事を閲覧者が欲するとは、考え難い。--切問而近思 (上) 2005年12月8日 (木) 15:00 (UTC)
- (
存続ないし統合)johncapistranoさんに同じ。--222.3.79.36 2005年12月10日 (土) 03:56 (UTC)- (説明)IPユーザーに、賛否の発言権は与えられておりません。御了承下さい。--切問而近思 (上) 2005年12月10日 (土) 06:51 (UTC)
- (存続)ニーズが有りそうです--ちゃんこなべ 2005年12月10日 (土) 06:23 (UTC)
- (コメント)賛否が拮抗しているので、私の考えを述べたいと思います。この言葉を使う人がいるというのは確認できるのですが、あくまで蔑称的なスラングだと思います。それをいちいち解説する必要があるのかと疑問で、上でも書いたように宣伝的だと思います。ちなみに、自慰史観はグーグルで657件("自慰史観"では365件)、紅の傭兵は613件("紅の傭兵"も同じ)でした。言葉の普及度は似たようなものです。--mochi 2005年12月10日 (土) 15:30 (UTC)
- (削除)スラング。削除又は、内容を改めた上でいずこかに統合もしくは移動。--139 2005年12月10日 (土) 15:32 (UTC)
- (削除)スラングと判断します。削除しないまでも、どこかに統合してメジャーになってからまたどうぞ--MT.Stone 2005年12月11日 (日) 13:51 (UTC)
- (コメント)補足しますが、「自慰史観」とは私にとって削除依頼を見るまで馴染みの無い言葉でした。で、なんじゃこらとページに目を通し、検索して「狭い部分にしか流通していない言葉」→「スラング」と判断した次第。一応補足。--MT.Stone 2005年12月12日 (月) 07:28 (UTC)
- (存続)スラングと言うには、ある程度の認知度がある模様、理想を言えば自虐史観への統合が望ましいが、現状での統合はPOVの羅列で無用に難解な記述と化し、好ましい形は期待できないだろう。--TEy 2005年12月12日 (月) 06:51 (UTC)
- (削除) 現状では解説が少なく、人名や団体名が多く並べられているだけなのでレッテル貼り目的としか思えない内容になっています。抜本的加筆なき限りは削除。「自虐史観」と比しても人口に膾炙していないため、対等な対義語とも考えられない。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 05:05 (UTC)
- (コメント)これだけ賛否が出るものを数で決めるつもりですか?。「君の意見には反対だが、君が意見を述べる自由は命をかけても守ろう」・・・引用でお粗末なんですが。 仮に自虐史観の全文に対して妄想等の理由で削除依頼が出されたらどうしますか?。- 203.138.145.8 2006年2月23日 (木) 21:59(UTC)
- (存続の上統合)票を入れていなかった。自慰史観は自ら自称している名称である自由主義史観にリダイレクトして統合。自由主義史観の方が世間に浸透しているし。--経済準学士 2006年3月5日 (日) 13:11 (UTC)
- それなら、むしろ自由主義史観も自虐史観も「つくる会」の記事と一つに統合して、「自慰史観」を使っている側の史観は別の記事にするべきでしょう。あるいは前述のように「自虐史観・自慰史観」と併記する方が中立的です。ゐ 2006年3月21日 (火) 13:10 (UTC)
- 「自慰史観」は自ら自称している呼称があるけど、「自虐史観」には自ら自称している呼称がない。同じ史観があれば、できるだけ本流に合わせるのが自然だけど、「自虐史観」はそれがないので、仕方がないでしょう。--経済準学士 2006年4月8日 (土) 04:52 (UTC)
(削除)自虐史観の項目に統合すべき。自虐史観に対する蔑称の一つとして自虐史観のページに書けばそれで良いと思います。--DK 2006年3月30日 (木) 14:46 (UTC)依頼提出時点で投稿回数50回未満のため、賛否資格なし。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 15:55 (UTC)- (その他)集計(2006年4月22日15:47(JST)時点)---存続…9名(Hermeneus氏氏、6144氏、Extrahitz氏、Schwarz氏、NKK2005氏、ゐ氏、Nekosuki600氏、ちゃんこなべ氏、TEy氏) / 削除・・・10名(Lcs氏、Sionnach氏、秋の虹氏、Tietew氏、Mochi氏、上切問而近思氏、139氏、MT.Stone氏、Ghaz氏、DK氏) / その他…4名(条件付存続=Goki氏、存続或は統合=johncapistrano氏、削除または統合=Yen80氏、存続の上統合=経済準学士氏)--ikedat76 2006年4月22日 (土) 06:47 (UTC)
(削除)利用者の立場で考え利便性を図る必要が有ると思われます。出来る限り多くの情報を記することは良いことだと考えます。しかし現行の「自慰史観」の記事内容は、「自虐史観」の衛星的・派生的なものを脱しておらず、今後記事が発展成長する気配もありません。また、人名・団体名の羅列・レッテル張りに至っては単なる侮辱と疑われかねない危ういもので、ウィキペディアに迷惑がかかる事を私は懸念します。「自慰史観」の記載記事を「自虐史観」項目に一節として転記し整理するのが妥当ではないでしょうか?「自虐史観」を考える上で「自慰史観」のような反論が有ることが、「自虐史観」項目の読者に知らされることは、中立的であり、良いことであると考えます。--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月21日 (日) 16:01 (UTC) 依頼提出時点で投稿回数50回未満のため、賛否資格なし。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 15:55 (UTC)- (存続)自虐史観があるなら存続。--S kitahashi(Plé)2006年5月27日 (土) 14:10 (UTC)
(削除)全くとして認知度のない内輪上のスラングに過ぎぬからして、削除すべきものである。ウィキペディアは特定思想についてのオルグを行う場所ではないはずなのである。いじょ。Histwr 2006年5月27日 (土) 18:35 (UTC)依頼提出時点で投稿回数50回未満のため、賛否資格なし。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 15:55 (UTC)- (削除)まったく妄想。--かなべえコバトン 2006年5月27日 (土) 21:36 (UTC)
- (存続) 「自虐史観」に対抗する造語としてつくられた、きわめてディーセンシー(品位・節度)を欠くこのような用語を容認するのはためらわれ、存続票を投ずるのは控えておりました。その後、いろいろ見た限りでは、「いわば」を冠したり、単語間に「的」や「的な」を入れる、などの表現を含めれば、ある程度流通している事実が認められるので存続を表明いたします。ですが、たとえばこの用語を含む書名の本が出ていないなど、気になる部分もあります。一般的に、ある程度人口に膾炙した実績がみられるならば、たとえそれが俗語・スラングであろうとも容認してよいと考えます。このような考えに到達する契機として二つの俗語、「Wikipedia:削除依頼/皇室追っかけ」の考察と、「ミッチー・ブーム」の執筆があったことを付記しておきます。
- Opponent 2006年5月28日 (日) 09:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ロックマン 星に願いを - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
全文[31]からの転載により構成。--BitBucket 2005年12月5日 (月) 00:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Angel.xls - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急削除 に決定しました。
アダルトサイトのものと思われるエクセルファイル。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月5日 (月) 00:49 (UTC)
- (削除)意味不明。Wikipediaに必要性無し。--Mim s 2005年12月5日 (月) 00:56 (UTC)
- (削除)--スゥ 2005年12月5日 (月) 04:01 (UTC)
- (削除)使い方がわからないが、不用であることは間違いない。Pluto 2005年12月5日 (月) 09:31 (UTC)
- (即時削除)アップローダと勘違いしている。すぐに消すべき。Tietew 2005年12月5日 (月) 09:35 (UTC)
- (即時削除)Tietewさんにほぼ同意。ただ勘違いしているのではなく、意識して悪用しているのだと思います。--Oddmake 2005年12月5日 (月) 10:57 (UTC)
- (削除)意図的ないたずらと思われる。--Lcs 2005年12月6日 (火) 03:08 (UTC)
- (緊急即時削除)悪意あるエクセルファイルと思われるため、緊急を要します。--D.Bellwood 2005年12月6日 (火) 03:40 (UTC)
- (即時削除)内容を確認しましたが、緊急での削除でよいと思います。たね 2005年12月6日 (火) 05:46 (UTC)
- (対処)緊急削除KMT 2005年12月6日 (火) 11:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 革新統一協定 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 16:00 (UTC)
革新統一と言う用語は存在しますが、革新統一協定と言う呼称は存在しません。125.175.0.42 2005年12月5日 (月) 01:06 (UTC)
- (削除)Wikipediaしかヒットしない。--6144 2005年12月5日 (月) 01:53 (UTC)
- (削除)「革新統一戦線」と「選挙協定」あたりの語が混ざった誤用と思われます。yfuruhata 2005年12月5日 (月) 03:56 (UTC)
- (存続)移動でいいんじゃないでしょうか。--Extrahitz 2005年12月5日 (月) 06:12 (UTC)
- (削除)誤用である以上削除すべき。リダイレクトも不要。--Yen80 2005年12月5日 (月) 09:47 (UTC)
- (存続)正しい言葉に移動した上で編集対応で十分だと思う。--Nekosuki600 2005年12月6日 (火) 18:35 (UTC)
- (存続)検索をかけてみたら、「革新統一」なら用語としてでてくるので、記事名の変更でよいのではないでしょうか。たね 2005年12月7日 (水) 03:11 (UTC)
- (移動)転送は不要。johncapistrano 2005年12月7日 (水) 03:20 (UTC)
- (存続、修正の上統合)本来は革新自治体の中で扱うべき話題であって、仮に実在する言葉であったとしても独立項目として立てる必要性はない。--水野白楓 2005年12月10日 (土) 16:40 (UTC)
- (削除) 頁名不適切。移動に反対ではないが、削除したほうが楽だと思うので。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 05:11 (UTC)
- (存続、移動)削除するには惜しい内容。革新自治体との統合については、革新自治体の現在の内容とは、相容れないように見えるため、項目名の移動で。--Kstigarbha 2006年5月6日 (土) 11:38 (UTC)(修正)
- (存続、移動)論議を読んで、削除する必然性を感じない。移動もしくは統合で。(革新統一への移動、革新自治体への統合、社共共闘への統合など)--っ [Café] [Album] 2006年5月24日 (水) 07:18 (UTC)
- (移動のうえ存続)社共共闘か、革新に移動して、そのなかの項目として存置が適当かと。 --ねこぱんだ 2006年5月26日 (金) 00:08 (UTC)
- (移動、存続)--かなべえコバトン 2006年5月27日 (土) 21:38 (UTC)
- (集計)削除:4、移動を含めた存続:9
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Sun SOHO image-300px.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
英語版の類似画像の説明によると、SOHOはnon-commercialなのでGFDLにはならないとのこと。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月5日 (月) 01:55 (UTC)
- (削除)copyright noticeを見る限りGFDLには適合しない。--端くれの錬金術師 2005年12月5日 (月) 16:50 (UTC)
- (対処)削除しました。--miya 2005年12月13日 (火) 00:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ポルシェ カレラ GT・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続、リダイレクト化 に決定しました。
ほぼ同名で充実した内容の項目ポルシェ カレラGTが存在するため。--スゥ 2005年12月5日 (月) 02:07 (UTC)
- (リダイレクト化)リダイレクトなら不要とは言い切れない。--6144 2005年12月5日 (月) 02:30 (UTC)
- (リダイレクト化)ポルシェ カレラGTへのリダイレクトで。--Muyo master 2005年12月5日 (月) 09:22 (UTC)
- (リダイレクト)不要だと思うが、リダイレクトのほうがいろいろな意味で無難かと。--Yen80 2005年12月5日 (月) 09:49 (UTC)
- (終了)存続し、リダイレクト化しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月12日 (月) 21:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)三歳児神話 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年11月30日 (水) 21:30 (UTC) の版で加筆された「乳幼児期の重要性の節」が[32]の「2) 乳幼児期の重要性」からの転載。--BitBucket 2005年12月5日 (月) 03:48 (UTC)
- (削除)確認。--Los688 2005年12月7日 (水) 12:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)鬼嫁日記 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月1日 (木) 15:28 の版、「スタッフ」のセクションに加筆された流行語大賞の記事が毎日新聞(MSN毎日)の[33]の記事から丸ごと転載。--Tmatsu 2005年12月5日 (月) 06:03 (UTC)
- (特定版の削除) 転載であることを確認。「2005年12月1日 (木) 15:28」の版が対象。--NKK2005 2005年12月5日 (月) 10:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)218.41.221.222の投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
以下はIP:218.41.221.222(会話/履歴)の投稿で[34]と極めて類似する物。似た案件のWikipedia:削除依頼/218.221.75.35の投稿も参照の事。
- トヨタ・カルディナ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 02:29 (UTC)の版
- トヨタ・カローラ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 02:32 (UTC)の版
- トヨタ・ガイア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 02:34 (UTC)の版
- トヨタ・キャミ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:02 (UTC)の版
- トヨタ・クラウン(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:08 (UTC)の版
- トヨタ・クルーガー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:13 (UTC)の版
- トヨタ・クレスタ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:15 (UTC)の版
- トヨタ・グランドハイエース(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:24 (UTC)の版
- トヨタ・グランビア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 03:27 (UTC)の版
いずれも特定版削除で。--krop 2005年12月5日 (月) 06:23 (UTC)
- (特定版削除)上記すべてについて、転載らしいことを確認しました。--スゥ 2005年12月5日 (月) 07:39 (UTC)
- (コメント)同様の事象がトヨタ・ソアラ、トヨタ・デュエットなどでも確認されています。こちらは218.221.76.157氏の投稿。--スゥ 2005年12月5日 (月) 08:53 (UTC)
- (特定版削除)--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 種村直樹レイルウェイ・ライター友の会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:42 (UTC)
内輪の団体で公募していないと本文にあるので百科事典の項目としては不適当。削除が妥当。M.Shinji 2005年12月5日 (月) 07:25 (UTC)
- (存続)興味深い。種村直樹は私人ではない。削除する理由なし。--6144 2005年12月5日 (月) 09:15 (UTC)
- (削除)この記事の掲載が認められると歌手やタレントのファンクラブばかりか、大学の校友会や保護者会まで掲載が認められることになる。ファンクラブに関する記述が必要ならば本人の記事の中で記載すれば済む。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 09:30 (UTC)
- (統合)確かに種村直樹は私人じゃないけど、一個人のファンクラブ(的組織)は独立記事としては不要な気が…。ただ明確に削除する理由も見当たらないので種村直樹への統合がいいかと。--Muyo master 2005年12月5日 (月) 09:34 (UTC)
- (削除)秋の虹氏に同意。--Yen80 2005年12月5日 (月) 09:51 (UTC)
- (削除)種村直樹の中で記述すればよい。--Yanahan 2005年12月5日 (月) 14:58 (UTC)
- (削除)Muyo master氏に同意。--スゥ 2005年12月6日 (火) 00:36 (UTC)
- (統合)Muyo master氏に同意。--Lcs 2005年12月6日 (火) 03:11 (UTC)
- (統合)私人ではないにしろ、内輪の団体(サークル)のことなので本人の項目の片隅への記述にとどめるのみでよいと思います。「種村氏~~友の会」は公募していないとのことなので尚更本人項の片隅に統合とすべきでしょう。(記述内容を大幅に圧縮した上でですが…)--D.Bellwood 2005年12月6日 (火) 03:20 (UTC) 追記(太字部分)--D.Bellwood 2005年12月8日 (木) 12:07 (UTC)
- (コメント)現在も記述は存在しているようですね。大幅削除なら一回削除して改めて書き直した方が早いと思います。--秋の虹 2005年12月8日 (木) 16:03 (UTC)
- (削除)不要です。HeroPop 2005年12月6日 (火) 04:25 (UTC)
- (存続)この内容を種村直樹に持ってこられてもうざいだけではないかと。もっとも種村直樹の項目とのリンク整備とか、いろいろやっといたのがいいことはあるような気がしますね。--Nekosuki600 2005年12月6日 (火) 18:38 (UTC)
- (削除)ファンクラブの項目はいりません。--Ihsanan 2005年12月7日 (水) 01:02 (UTC)
- (削除)削除方針における、「広告」に当たると判断。--五寸法師 2005年12月8日 (木) 19:01 (UTC)
- (削除)ファンクラブの記事は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 12:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)トップバリュ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 02:39 (UTC)
初版に掲載されている「トップバリュ5つのこだわり」が[35]の転載です。--COCKY 2005年12月5日 (月) 08:33 (UTC)
- (コメント)「トップバリュ5つのこだわり」を掲載するのならば、同じ文章になるのは仕方が無いように考えます。「トップバリュ5つのこだわり」を載せるのであれば、トップバリュ(もしくはイオン)に話してみてはどうでしょう?Pluto 2005年12月5日 (月) 09:42 (UTC)
- (存続)これは・・・・「コピペ」ってよりは「引用」とすべきではないでしょーか、と。出典つうてもなぁ、あっちこっちで使われてる表現だろうしなあ。でもまあ「トップバリュは以下のような宣言を伴って開発された云々」くらいの説明はつけといたのがいいでしょうね。編集対応で可能と判断。--Nekosuki600 2005年12月6日 (火) 18:40 (UTC)
- (削除)仮に引用だとするとしても、引用たる要件を満たしていない。Tietew 2005年12月9日 (金) 08:18 (UTC)
- (削除)同上。たね 2005年12月14日 (水) 17:23 (UTC)
(削除)グレーゾーンだが。著作性について、もし競合他社が文面も並びも同じ5項目を掲げたならば多分裁判になると思うので著作性ありと判断。引用箇所が明確かどうかもグレー。出典(著作権者と著作物の指定)も冒頭文とリンク(しかもこだわり直接ページでない)のでグレー。引用の主従関係も量はまだしも質はグレー。グレーだらけなのでこれは削除がよいかと。58.70.115.137 2005年12月20日 (火) 07:35 (UTC)- (コメント)IPの票数はカウントされません。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 07:37 (UTC)
- (削除)この書き方では記事執筆者が独自に考えて要約したようにも読めてしまう。引用たる要件を満たしているとは考えられない。--Oddmake 2006年1月4日 (水) 11:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Mexico kokki.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Commonsのパブリックドメイン画像画像:Flag of Mexico.pngと重複。同等とみなせるので即時削除でもよいと判断しましたが、改めて皆さんの判断を仰ぎたいと思います。--6144 2005年12月5日 (月) 09:03 (UTC)
- (削除)出典情報が記されておらず、かつCommonsに同等品以上の画像があるため。たね 2005年12月7日 (水) 03:13 (UTC)
- (対処)削除しました。--三日月 2005年12月13日 (火) 15:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 性風俗用語一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 15:21 (UTC)
- 他に性風俗用語一覧 (カテゴリ別) が存在。
- アダルトビデオなどの性表現で生まれた(または過激化した)性行為(またはその表現)につけられた俗語を説明する単独記事は不必要。
- 現在議論の参加者がいなくなっている。
などの理由により、削除を要求する。Pluto 2005年12月5日 (月) 10:12 (UTC)
- (削除)上記の理由により削除。Pluto 2005年12月5日 (月) 10:12 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/画像:Mexico kokki.pngと重複していたので移動しました。--6144 2005年12月5日 (月) 12:15 (UTC)
- (存続)削除する理由なし。あと、性風俗用語一覧 (カテゴリ別)を削除依頼しない理由が分からない。--6144 2005年12月5日 (月) 12:21 (UTC)
- (存続)--せくそろじすと 2005年12月5日 (月) 12:53 (UTC)
- (削除)--カテゴリの存在だけで充分です。カテゴリでない一覧記事を維持するだけの内容が認められませんので記憶容量の無駄と感じます。つまり「存続意義が不十分」です。一覧記事だからといって充分な定義や本文、あるいは簡易な語句説明が存在しなくてよいとは思えません。そういう記述の存在することこそがカテゴリと一覧記事の住み分けであるべきと考えます。また、ノートを読むと無用の混乱の根源にしかなっていない事も明白です。(無論、性風俗記事を否定するものではありません)以上をふまえ上記削除理由の1を支持します。Lan-Cruer 2005年12月5日 (月) 13:09 (UTC)
- (削除)この形式の一覧であればカテゴリに置き換え可能。よって記事として残すとカテゴリと重複してしまうので削除がよいと判断します。--Tamago915 2005年12月5日 (月) 13:15 (UTC)
- (削除)性風俗記事自体を否定しないという前提には依頼者の方も合意いただけているようですので、性風俗用語一覧 (カテゴリ別)が存在することと、内容的にカテゴリで代替可能ということで当該記事は不要と判断し、今回は削除票を入れさせていただきます。--Muyo master 2005年12月5日 (月) 13:31 (UTC)
- (削除)カテゴリ別のものと重複しており、存続させる必要性は皆無 --Woodport 2005年12月5日 (月) 13:52 (UTC)
- (削除)同じ内容の記事は2つも必要ない。--Yen80 2005年12月6日 (火) 09:30 (UTC)
- (削除)あたりまえ。アダルトビデオ用語を羅列されたって困る。カミナリ 2005年12月7日 (水) 07:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ヒュー・ミッチェル ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:40 (UTC)
初版が海外映画俳優マガジンのサイトと一致。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月6日
[編集] 名古屋大学軽音楽部FusionSection
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
何の特筆すべき点もない1サークル--Suisui 2005年12月5日 (月) 15:38 (UTC)
- (削除)この程度のサークルの記事は不要。全国大会出場程度の実績は必要かと。--端くれの錬金術師 2005年12月5日 (月) 16:35 (UTC)
- (削除)ただの宣伝。--五寸法師 2005年12月5日 (月) 20:43 (UTC)
- (削除)単なる仲良しグループですね。[36]--6144 2005年12月5日 (月) 23:08 (UTC)
- (削除)WikiPediaを無料ホームページと勘違いしている。部の回覧板に使ってはいけません。--Lcs 2005年12月6日 (火) 02:53 (UTC)
- (削除)この記事が認められると大学・短大のサークル記事が全て掲載できることになる。--秋の虹 2005年12月6日 (火) 04:15 (UTC)
- (削除)たね 2005年12月6日 (火) 05:43 (UTC)
- (削除)Lcs氏に同意。--スゥ 2005年12月6日 (火) 05:46 (UTC)
- (削除)宣伝。不要。個人的には即時でもいいくらい。--Yen80 2005年12月6日 (火) 09:26 (UTC)
- (削除)宣伝とみられる。また、初版投稿者が削除タグを剥がすという挙に出ている(その後revertされている)ことから、些か悪意が感じられる。よく見積もってもwikipediaの基本的なルールを分かっていなさすぎる。これらの経緯より即時削除の意見にも賛成。yfuruhata 2005年12月7日 (水) 05:35 (UTC)
- (削除)宣伝。即時削除にも賛成。Pluto 2005年12月7日 (水) 07:19 (UTC)
- (削除) 記述内容が低次元であるだけでなく、削除テンプレートを張られるや白紙化するなどウィキペディアの意図を根底から間違えているものと推察します。即時削除でも可と考えます。 Schwarz(会/歴)2005年12月8日 (木) 10:07 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月12日 (月) 21:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 織田信成から分割された項目
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、すべて削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 13:46 (UTC)
- 織田信成_(戦国武将) - ノート
- 織田信成_(旗本) - ノート
- 織田信成_(大名) - ノート
- 織田信成_(フィギュアスケート選手) - ノート
GFDL違反。いずれも織田信成からの履歴継承のない分割。--Mnd 2005年12月6日 (火) 02:03 (UTC)
- (4件とも削除)履歴継承なしの分割を確認。--Shimotsuke 2005年12月9日 (金) 00:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)オスカー・スレイター事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ここの転載。ゆきち 2005年12月5日 (月) 19:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ジョージ・エダルジ事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 13:51 (UTC)
ここの転載。ゆきち 2005年12月5日 (月) 19:03 (UTC)
- (削除)同一性確認--Extrahitz 2005年12月6日 (火) 08:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:くまもとアートポリス・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- (削除)1記事しか対象とならないカテゴリであり、宣伝とも解釈できる。--Mikihisa 2005年12月6日 (火) 04:00 (UTC)
- (存続寄り)くまもとアートポリスの項を見る限りどうにかなりそう。少々ローカルすぎるが。細川護煕が宣伝しに来るわけはない(藁--6144 2005年12月6日 (火) 05:33 (UTC)
- (存続寄り)6144さんの指摘された記事によると企画自体は一定の規模があり公的なものでもあるため主催者側による宣伝には相当しないと思います。受賞作品建築施行者側や大半が公的施設である受賞施設側からの宣伝の性質も弱いと思います。ただ、記事はともかくカテゴリを立てるほどのものかな、とも思いますが。--Extrahitz 2005年12月6日 (火) 06:01 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--Yen80 2005年12月6日 (火) 09:27 (UTC)
- (削除)記事はともかく、少なくとも現時点でカテゴリは不要。--BitBucket 2005年12月6日 (火) 09:31 (UTC)
- (削除)日本の現代建築や地域おこしの手法の中で非常に重要な出来事であったと思いますが、カテゴリを立てるほどのことではないと思います。くまもとアートポリスから各建築・橋梁などの記事にリンクを張れば十分。Nopira 2005年12月6日 (火) 10:55 (UTC)
- (削除)上に同じ。カテゴリを立てるほどではない。Pluto 2005年12月7日 (水) 07:20 (UTC)
- (削除)同上。一覧の方が適している。--Los688 2005年12月7日 (水) 12:00 (UTC)
- (対処)削除しました。三日月 2005年12月14日 (水) 08:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)エルモア・ジェイムス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 13:56 (UTC)
[37]と同一。三日月 2005年12月6日 (火) 08:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)家畜改良センター - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 13:59 (UTC)
[38]からの転載。三日月 2005年12月6日 (火) 10:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ウィキバーシティ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が英語版からのコピペ(明らかにソースにコピペのあとがある)ですが、履歴欄に記述がなく、本文にも英語版からの翻訳であることを示すものがなく、さらには言語間リンクが英語版だけないという状態です。GFDL違反なので一度削除しないといけないでしょう。--Oddmake 2005年12月6日 (火) 10:53 (UTC)
- 同様の違反状態にあるウィキスピーシーズを追加します。--Oddmake 2005年12月6日 (火) 11:02 (UTC)
- ウィキジュニアも追加してください。--218.219.105.150 2005年12月7日 (水) 01:01 (UTC)
- (コメント)ウィキジュニアは初版の履歴に「enより」とあるので同列には扱えません。削除依頼をかけたい場合は別に提出してくださったほうが。--Oddmake 2005年12月12日 (月) 12:57 (UTC)
- (削除)訳文よりソースの方が問題ですね....--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 14:54 (UTC)
- (削除) ウィキバーシティ、ウィキスピーシーズを削除。いずれもその後「英語最新版より訳出」と要約欄に記されましたが、全削除でスッキリしましょう。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 05:16 (UTC)
- (対処)ウィキバーシティ、ウィキスピーシーズを削除しました。ウィキジュニアは(削除の必要がある場合は)別に依頼を出して下さい。nnh 2006年2月22日 (水) 02:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] テラミスの2004 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 14:01 (UTC)
百科事典的でない記事。競走馬予定のサラブレッドらしいが、まだ名前も決まっておらず百科事典に載せるべき項目からは程遠いと思われる。--139 2005年12月6日 (火) 11:42 (UTC)
- (削除)デビュー前のサラブレッドを記事に立てるのは論外。メイセイオペレッタも実績不足だと思うのだが、こちらは削除依頼に出さないのでしょうか?--Regard 2005年12月6日 (火) 15:00 (UTC)
- とりあえずページだけ残しておくのは?。--607
- (削除)これしかヒットしない。記事を見ても特記事項がない。--6144 2005年12月6日 (火) 23:00 (UTC)
- (削除)流石にデビュー前で名無しの状態で載せるのは問題があるでしょう。血統元に軽く記述する程度に止めておくべき。そもそも名前がついたらこの項目の存在が不要になるわけでしょ?--Lcs 2005年12月6日 (火) 23:18 (UTC)
- (削除)まずデビュー前の馬は不必要。それに地方の馬の項目を作るなら、少なくとも地元で3冠をとるかダートグレード競走で勝つくらいの実績は必要かと。同馬の姉で岩手のローカル重賞1つしか勝ってないメイセイオペレッタも不要と思われる。--Yen80 2005年12月7日 (水) 00:44 (UTC)
- (削除)ただの馬。競走馬としての記事の基準に満たない。たね 2005年12月7日 (水) 03:08 (UTC)
- (削除)血統から期待されていても、さしたる成績を残せずに終わった馬や、デビューすらできなかった馬もたくさんいます。まだ何も実績を残していないどころか、競走馬としての名前すら決まっていない段階で記事を作るのは、きつい言い方ですがさすがに論外と言わざるを得ません。 --くしなだ 2005年12月7日 (水) 10:15 (UTC)
- (削除)デビュー前の競走馬、百科事典としては不適切。Gnsin 2005年12月7日 (水) 13:49 (UTC)
- (削除)デビュー前の馬を掲載することに百科事典としての意味が認められない。--Ciger 2005年12月7日 (水) 15:49 (UTC)
- (削除)無名の馬の記事は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 13:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ガフの部屋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版の「伝説の内容」がこのページの「ガフ」の項の一部をコピーして言い回しをあらためたもの。--Oddmake 2005年12月6日 (火) 12:21 (UTC)
- (存続)微妙ですが、上手く言い換えがされていて、これくらいならセーフではないかと思います。らりた 2005年12月6日 (火) 12:27 (UTC)
- このページを作製したものですが、Oddmakeさんの指摘されたページを見たことはなく、誰が書いてもそうなる「不可避的類似」だと思います。2005年12月7日 (IP 218.131.240.143)
- (コメント)署名してください。--Oddmake 2005年12月7日 (水) 13:17 (UTC)
- (存続)不可避的類似。--スゥ 2005年12月8日 (木) 00:39 (UTC)
- (存続)Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 14:49 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年12月19日 (月) 12:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ブルムベア - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
最初の版から、書籍 (ENCYCLOPEDIA OF GERMAN TANKS OF WORLD WAR TWO 日本語版、ISBN 4-499-20533-6) からの転載と思われます。多少文章表現や順序を変えただけ。--61.24.28.80 2005年12月6日 (火) 14:01 (UTC)
- (削除)『ジャーマンタンクス』101ページの記述を文末表現など多少変更した上、段落を変えて転載している。--STB-1 2005年12月7日 (水) 11:25 (UTC)
-
- 2005年12月17日 (土) 18:40 Tietew "ブルムベア" を削除しました (著作権侵害の虞。Wikipedia:削除依頼/ブルムベア 2005年6月24日 (金) 11:43 by Hannah)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月7日
[編集] エフエム茶笛 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合 に決定しました。
- (一旦削除)履歴不継承によるGFDL違反と思われます。この記事は、2005年10月15日 (土) 12:35 220.107.186.110氏により、この版の全文をカット&ペーストし、エフエム茶笛へのリダイレクトを手動で行い、移動したものです。記事の移動の趣旨そのものは適切であると思いますので、「エフエム茶笛」を一旦削除後、「FM-CHAPPY」を「エフエム茶笛」に正しい手続きで移動出来るようにお願いいたします。--Mikihisa 2005年12月6日 (火) 15:40 (UTC)
- (コメント、特定版削除寄り)一旦、削除すると「復帰依頼」をしなければならないはずなので、最初の版のみ削除されたほうがよいかと思います。--GOODPRO 2005年12月7日 (水) 22:52 (UTC)
- (削除、可能なら特定版削除)それなりに書き込みがあるのが消えるのが惜しいので、可能なら特定版削除をお願いしたいところですが、履歴継承や技術的な面で無理なら全削除もやむなしと考えます。--Oddmake 2006年1月4日 (水) 11:43 (UTC)
- (履歴統合)FM-CHAPPYからエフエム茶笛への履歴統合が適当かと--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 14:58 (UTC)
- (対処)履歴統合しました。nnh 2006年2月27日 (月) 05:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 戯画マイン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 08:41 (UTC)
スラング未満 どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年12月6日 (火) 22:59 (UTC)
- (統合の上削除)戯画 (ブランド) の項目に統合の上削除。単独項目の必然性は無い。--Lcs 2005年12月6日 (火) 23:13 (UTC)
- (削除)上に同じ。--Yen80 2005年12月7日 (水) 00:32 (UTC)
- (削除)スラングですね。不要。--6144 2005年12月7日 (水) 01:24 (UTC)
- (削除)統合の必要なし。たね 2005年12月7日 (水) 03:04 (UTC)
- (削除)スラングにもなりゃしない。一部にしか通じない言葉はWikipediaには不必要。--D.Bellwood 2005年12月7日 (水) 03:39 (UTC)
- (削除)狭い共同体の内部でのみ通じる謎の言葉。この記事を閲覧者が欲するとは、到底考え難い。--切問而近思 (上) 2005年12月8日 (木) 14:12 (UTC)
- (削除)上に同じ--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 04:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 翔べない天使 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 08:42 (UTC)
意味不明の内容 --Lcs 2005年12月6日 (火) 23:37 (UTC)
- (削除)ウィキペディアは創作発表の場ではありません。--Yen80 2005年12月7日 (水) 00:31 (UTC)
- (削除寄り)と、いうか、この本の転載の疑い。持ってる人よろしく。ちなみに『翔べない天使』とは鋼の錬金術師を題材にしたゲームであり、記事を独立することが有害とは言い切れない。--6144 2005年12月7日 (水) 01:33 (UTC)
- (コメント)*をつけておきます。--6144 2005年12月8日 (木) 11:20 (UTC)
- (コメント)削除依頼後に投稿者が削除タグごと白紙化。一端削除タグを貼った状態に戻しました。--Lcs 2005年12月7日 (水) 04:49 (UTC)
- (削除)どっちにしろ安全策で削除。--Los688 2005年12月7日 (水) 11:50 (UTC)
- (削除) と言うよりは即時削除の対象では? Schwarz(会/歴)2005年12月8日 (木) 09:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 人間イエス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 08:46 (UTC)
すでに同じ方向性の記事「史的イエス」がある上、記事内容に著者の主観・決め付けが多く、一般的に受け入れられていることではないため。百科事典の記事というより個人のエッセイというべき内容。Gakuinryou 2005年12月7日 (水) 00:45 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年12月7日 (水) 03:09 (UTC)
- (削除)百科事典的記事とはいえない。--スゥ 2005年12月7日 (水) 04:31 (UTC)
- (削除)ケースE:百科事典的でない記事に該当。--Ligar 2005年12月12日 (月) 18:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)サルミアッキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/salmiakki.htm からの転載と思われます。しるふぃ(おはなし|おもいで) 2005年12月7日 (水) 02:27 (UTC)
- (存続)記事の前半部分が似ていますが、ぎりぎりセーフかな?という印象です。それよりも、どこにもリンクしておらず、どこからもリンクされていないことのほうが気になったりして…。--スゥ 2005年12月7日 (水) 07:41 (UTC)
- (コメント)当該サイトを参考にして書かれたものと推認できるが、文をそのまま転載したわけではなさそうなので著作権侵害には当たらないと思います。ただし、Wikipediaの記事としてみた場合には、「らしい」「そうだ」など伝聞的要素のみで構成されているためふさわしくないでしょう。--BitBucket 2005年12月7日 (水) 08:23 (UTC)
- (削除より)ライン際で削除より。翻案にあたるのではないでしょうか。ボーダーだよなあ。--Los688 2005年12月7日 (水) 11:54 (UTC)
- (削除)「フィンランド人は」以後がほぼ同一。明らかな著作権侵害--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 15:03 (UTC)
- (削除) 100文字以上がほぼ一致。完全にアウトでしょう。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 05:21 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年2月27日 (月) 05:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)218.221.76.157による投稿
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
IP:218.221.76.157(会話/履歴)による以下の投稿は、[39][40][41][42][43][44]に極めて類似。同様の案件Wikipedia:削除依頼/218.41.221.222の投稿、Wikipedia:削除依頼/218.221.75.35の投稿も参照。
- トヨタ・サイノス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:01 (UTC)の版
- トヨタ・サクシード(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:02 (UTC)の版
- トヨタ・スープラ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:05 (UTC)の版
- トヨタ・スターレット(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:09 (UTC)の版
- トヨタ・スパーキー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:11 (UTC)の版
- トヨタ・スプリンター(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:12 (UTC)の版
- トヨタ・スプリンターカリブ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:13 (UTC)の版
- トヨタ・センチュリー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:15 (UTC)の版
- トヨタ・ソアラ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:16 (UTC)の版
- トヨタ・チェイサー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:37 (UTC)の版
- トヨタ・ツーリングハイエース(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:39 (UTC)の版
- トヨタ・デュエット(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:40 (UTC)の版
- トヨタ・ナディア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:42 (UTC)の版
- トヨタ・ノア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:43 (UTC)の版
- トヨタ・ハイエース(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:44 (UTC)の版
- トヨタ・ハイラックス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:46 (UTC)の版
- トヨタ・ハイラックスサーフ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:51 (UTC)の版
- トヨタ・ブレビス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:55 (UTC)の版
- トヨタ・プレミオ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:58 (UTC)の版
- トヨタ・プログレ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:00 (UTC)の版
- トヨタ・プロナード(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:02 (UTC)の版
- トヨタ・プロボックス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:03 (UTC)の版
- トヨタ・ランドクルーザー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:49 (UTC)の版
- トヨタ・レジアス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:50 (UTC)の版
- トヨタ・MR-S(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:55 (UTC)の版
- トヨタ・ウィッシュ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 10:01 (UTC)の版
「誰が書いてもそうなる」的なもの、語尾を若干変えたものもいくつかありますが、転載の可能性大。特定版削除でお願いします。--210.154.137.168 2005年12月7日 (水) 02:27 (UTC)
- (コメント)ログインするを忘れていました。依頼者は私です。--スゥ 2005年12月7日 (水) 02:34 (UTC)
- (保留)発売者として発表した商品名の簡潔な定義文に著作権は主張できるのでしょうか。--Extrahitz 2005年12月7日 (水) 08:52 (UTC)
- (特定版削除)依頼ありがとうございます。内容の著作権はごく短い物もありますが、トヨタ自動車のサイトでは特にPDなど自由な利用を認める文面が見あたらない事から著作権を有している可能性が十分あると考え、全件特定版削除するのが適切であると思います。--krop 2005年12月9日 (金) 06:51 (UTC)
- (特定版削除)--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:50 (UTC)
- (一部特定版削除)トヨタ・センチュリー、トヨタ・ツーリングハイエース、トヨタ・デュエット、トヨタ・レジアス、トヨタ・ウィッシュのみ。ほかは語の訳だけであるため--っ [Café] [Album] 2006年2月5日 (日) 15:10 (UTC)
(対処)下の「その他(1)・(2)」も、一連の投稿を見れば転載は明らかなのであわせて特定版削除しました。このIPについてso-netに通報された方はいらっしゃいませんか?(なお、確認の便を図るため、「/削除」 はリンクをnowiki化していません)--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- っさんご指摘の項目
- トヨタ・センチュリー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:15 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:14 218.221.76.157以降の版をトヨタ・センチュリー/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ツーリングハイエース(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:39 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:39 218.221.76.157 以降の版をトヨタ・ツーリングハイエース/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・デュエット(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:40 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:40 218.221.76.157以降の版をトヨタ・デュエット/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・レジアス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:50 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 09:50 218.221.76.157以降の版をトヨタ・レジアス/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ウィッシュ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 10:01 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 10:01 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ウィッシュ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- その他(1)
- トヨタ・サイノス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:01 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:01 218.221.76.157以降の版をトヨタ・サイノス/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・スターレット(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:09 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:09 . . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・スターレット/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ナディア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:42 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:42 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ナディア/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ノア(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:43 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 08:43 . . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ノア/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 06:49 (UTC)
- トヨタ・ハイエース(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:44 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 08:44 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ハイエース/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ハイラックス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:46 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:46 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ハイラックス/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ハイラックスサーフ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:51 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:51 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ハイラックスサーフ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ブレビス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:55 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 08:55 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ブレビス/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 06:49 (UTC)
- トヨタ・プレミオ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:58 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:58 . . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・プレミオ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- その他(2)
- トヨタ・サクシード(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:02 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:02. . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・サクシード/削除20060224に特定版削除しました。--[[[利用者:Miya|miya]] 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・スープラ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:05 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:05 . . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・スープラ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・スパーキー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:11 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 08:11 218.221.76.157
. . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・スパーキー/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・スプリンター(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:12 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:12 2005年12月5日 (月) 08:12 218.221.76.157 以降の版をトヨタ・スプリンター/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・スプリンターカリブ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:13 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:13 218.221.76.157以降の版をトヨタ・スプリンターカリブ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ソアラ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:16 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:16 218.221.76.157 以降の版をトヨタ・ソアラ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・チェイサー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 08:37 (UTC)の版
- (対処)2005年12月5日 (月) 08:37 218.221.76.157以降の版をトヨタ・チェイサー/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・プログレ(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:00 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 09:00 218.221.76.157 以降の版をトヨタ・プログレ/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・プロナード(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:02 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 09:02 218.221.76.157 . . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・プロナード/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・プロボックス(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:03 (UTC)の版
- (対処). . 218.221.76.157以降の版をトヨタ・プロボックス/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・ランドクルーザー(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:49 (UTC)の版
- (対処) 2005年12月5日 (月) 09:49 218.221.76.157以降の版をトヨタ・ランドクルーザー/削除20060224に特定版削除しました。--miya 2006年2月24日 (金) 14:50 (UTC)
- トヨタ・MR-S(ノート/履歴/ログ)2005年12月5日 (月) 09:55 (UTC)の版
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 納品 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 09:33 (UTC)
依頼時点での内容はもちろん論外ですが、内容がまともになったにしろ所詮辞書的な意味しか期待できず、百科事典的記述が望めない。即時削除が張られていましたが、とくに Nekosuki600さんの即時削除理由は即時削除の方針にありませんので通常の削除依頼とします。--Goki 2005年12月7日 (水) 03:31 (UTC)
- (
即時削除>/del>)私の意見としてはこのような内容は悪戯同然なので即時削除でもよいと思います。--Goki 2005年12月7日 (水) 03:31 (UTC) (削除)百科事典的でない。俗語としての使用法も一般に認知されているとは思えない。--スゥ 2005年12月7日 (水) 03:40 (UTC)- (
即時削除存続)...即時削除の理由の張替えは虚しい。--たね 2005年12月7日 (水) 03:43 (UTC)、書き直されたので存続にします。ただ、初めの5版は削除たほうが良いとおもいます。たね 2005年12月7日 (水) 22:56 (UTC)- (
即時削除条件付存続)悪戯書きでしかない。--D.Bellwood 2005年12月7日 (水) 03:45 (UTC)書き直された版を拝見し、削除とする理由が消滅しました。但し、今後初版のようなスラング以下の記事が書かれないよう監視強化項目とすべきと思います(愉快犯は徹底的に追い詰めて痛い目にあわせたほうがいいでしょう)--D.Bellwood 2005年12月7日 (水) 11:54 (UTC)(削除)即時削除の対象ではないでしょう(即時削除対象は、よく読めばものすごく狭い)。んで、本来の語義について全く説明がなく聞いたこともないようなスラングについてのみ言及している記事なので、いくらなんでも存在意義はなし。短期検討で十分かと。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 03:48 (UTC)- (存続)書き直された版については異存なし。「辞書的なものにしかならない」と言った人、どうすか(とか言ってみる)。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 10:33 (UTC)
- (
即時削除)最初に「定義なし」として即時削除を貼ったのは私です。本来の意味では辞書的なものにしかならないですし、内容が内容ですから、定義なしの悪戯で処理できるのではないかと存じます。--Makiko99 2005年12月7日 (水) 04:16 (UTC)(削除)字引にしかならないと判断します。--6144 2005年12月7日 (水) 04:50 (UTC)- (削除)百科事典的記述をしようという意思も感じられない。悪戯で処理してもいいレベルとは思います。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年12月7日 (水) 06:44 (UTC)
- (
存続もしくは特定版削除削除)全文書き直しました。もう一度ご判断ください。Zz2 2005年12月7日 (水) 06:56 (UTC)- (コメント)初版が削除対象になっているので特定版削除は無理ではないでしょうか。(書き直しは削除後にして欲しかったですね…)--Goki 2005年12月7日 (水) 07:46 (UTC)
- (コメント)削除に変更。すいません、項目が不要とか言われたのでつい。一度削除していただければ再投稿します。Zz2 2005年12月7日 (水) 08:07 (UTC)
- (存続に変更)この内容なら削除する理由なし。Zz2さん、ありがとうございます。--6144 2005年12月7日 (水) 08:21 (UTC)
- (存続に変更)Zz2さん、素早い対応ですね。初版に権利関係の問題もなさそうですし、「削除→再投稿」の必要もないかと。--スゥ 2005年12月7日 (水) 08:45 (UTC)
- (存続)新たに書き直された解説は至極まともなものなので。Hermeneus (talk) 2005年12月7日 (水) 10:02 (UTC)
- (存続)三日月 2005年12月7日 (水) 10:08 (UTC)
- (存続)Zz2氏の版で存続。恐れ入りました。--Lcs 2005年12月7日 (水) 10:37 (UTC)
- (存続)削除理由が消滅。初版は削除するほどのものでもない。--Muyo master 2005年12月7日 (水) 11:33 (UTC)
- (存続)この内容であれば文句はございません。Zz2さん、ありがとうございました。--Makiko99 2005年12月7日 (水) 15:08 (UTC)
- (コメント)依頼理由がなくなりましたが、初版投稿者のクレジットが残るのが正直なところ腹が立ちます。削除票は取り消しますが存続票はあえて入れません。感情的な問題ですので結果は存続でもかまいませんが…。--Goki 2005年12月8日 (木) 01:41 (UTC)
- (特定版削除)以下の版について特定版削除を提案いたします。
- 2005年12月7日 (水) 11:27
- 2005年12月7日 (水) 11:28
- 2005年12月7日 (水) 11:30
- 2005年12月7日 (水) 11:45
- 2005年12月7日 (水) 12:06
- 2005年12月7日 (水) 12:26
- 理由としては極めて下世話なスラングであり、履歴として存続しているとこのような意味がこの用語にあるのではないかと誤解する人物が現れるおそれがあるため。また、履歴が残存しているとこの文章を現在の内容に追記してしまう人物が現れる可能性も否定できないため。さらに現在の版は最初の内容を一切引き継いでいないので履歴保存の意味もないと考える。これらの悪ふざけは一回消去した方がよい。--秋の虹 2005年12月8日 (木) 08:09 (UTC)
- (コメント)秋の虹さんの提案に同意いたします。また、秋の虹さんが提示された合計6版の特定版削除を、先に私が票として書いた「条件付存続」の条件に追加します。--D.Bellwood 2005年12月8日 (木) 11:59 (UTC)
- (コメント)初版を「特定版削除」することはできず、初版の削除=全削除となるのではなかったでしょうか?初版は単なるくだらん悪戯の類なので、Zz2さんのご尽力をムダにしてまで削除すべきではないと思い、存続票を投じています。--Muyo master 2005年12月8日 (木) 14:28 (UTC)
- (コメント)初版が削除できないとのことでしたら現在の記述を一回どこか(たとえば納品 (削除回避)など)へきまりを守った方法で複写、削除処理をしたあとで移動で処理をするというのはだめでしょうか。初版でも現在の記述が残っていると「xx月xx日の版からコピー」などと正当な手法を守って記述を戻してくる人が出て来る可能性があります。そうした懸念を排除するためにも一回いたずらは削除して、断固とした対応をした方がよいと思います。--秋の虹 2005年12月8日 (木) 15:09 (UTC)
- (コメント)「削除依頼中の代替記事」として、Zz2さんが書かれたものを、一旦、別に作っておく方が良いかと存じます。そして全削除したら移動すればよろしいのではないでしょうか。--Makiko99 2005年12月8日 (木) 15:16 (UTC)
- (削除後再投稿)現在の版の投稿者は1人なので保存する必要はなし。削除と再投稿の手順が必要かどうか。johncapistrano 2005年12月8日 (木) 15:21 (UTC)
- (コメント)問題をこじらしてしまってすいません。原文はローカルに保存してありますので、削除ならば再投稿します。Zz2 2005年12月8日 (木) 23:54 (UTC)
- (一部削除)秋の虹氏に賛成。著作権違反ではないので、全削除しなくてもよいと言う意見がありますが、Zz2さんもローカルに原文を保存していますし、どちらでもかまわないと思います。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月9日 (金) 03:59 (UTC)
- (コメント)履歴が汚れているとかを気にしはじめるとえらいこっちゃになると思うぞ。--Nekosuki600 2005年12月10日 (土) 06:28 (UTC)
- (すべての版を存続)編集で対処すべき問題。Kamakura 2005年12月12日 (月) 12:29 (UTC)
- (すべての版を存続)Kamakuraさんの意見に賛成。最初のいくつかの版は要するに落書き。いちいち気にするものではないし削除の方針からも外れる。--Ligar 2005年12月13日 (火) 10:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 桑田潔 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
テレビ局の一社員であり、特記すべき事項無し。--202.32.178.40 2005年12月7日 (水) 04:00 (UTC)
- (削除)特記事項なしと認めます。--6144 2005年12月7日 (水) 05:39 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月7日 (水) 13:39 (UTC)
- (存続)局のチーフプロデューサというのは、マスメディアを権力のひとつであるとするならば、かなりの権力者です。私人であるとは言いにくいものがあります。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 18:09 (UTC)
- (コメント)では、該当の人物が具体的にどのような権力を持っているのかを加筆してください。現状の記事では存続するに値しません。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:21 (UTC)
- (コメント)局プロデューサは「どのような番組を作るか」についてのかなりの範囲での決定権限を持っています。どのような権力を持っているかは、番組一覧から推し量ればよろしいかと。間接的にではありますが、発言権という意味ではなまじの政治家を上回り、かなりの世論操作能力を持つポジションです。--Nekosuki600 2005年12月8日 (木) 17:05 (UTC)
- (コメント)では、該当の人物が具体的にどのような権力を持っているのかを加筆してください。現状の記事では存続するに値しません。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:21 (UTC)
- (コメント
・判断保留)音楽関係のプロデューサーの項目などと比べて来歴であるとか作品の特徴であるとか言った記述が無く肩書きと作品リストだけの内容では存続に対する心理的抵抗も大きいと思われる。こういったスタイルの記述許していいんだったら膨大な人名録を作成可能と思われる。(地上波の)局のプロデューサーを特別扱いする理由は無い。もうちょっと議論を見てから賛否を投票します。--Lcs 2005年12月7日 (水) 23:38 (UTC) - (削除)現状では存続するに値するほどの記事内容ではない。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:21 (UTC)
- (削除)権力者といっても上級官僚か国会議員のレベルでしょう。記事として成立するに値する事績が書かれていない現状では削除の方向で。--Tamago915 2005年12月8日 (木) 03:55 (UTC)
- (存続)「政治的判断」で存続票を投じる。--Lcs 2005年12月9日 (金) 00:22 (UTC)
- (削除)現状一社員でしかない。この人物がどういう人物なのかが百科事典的に書かれていないし、下のリストは職業上かかわったという程度。それらについて詳しくかかれない限りは人名録と変わらない。たね 2005年12月9日 (金) 05:34 (UTC)
- (コメント)ここであまり議論に立ち入るつもりはありませんが、まずプロデューサー・チーフプロデューサーといった項の充実からはじめていくのも一つの手だと思います。現状だとなぜ重要なのかが今ひとつわからないので・・・たらこ 2005年12月9日 (金) 10:09 (UTC)
- (対処)削除多数のため削除しました。--Snow steed 2005年12月15日 (木) 09:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 五十嵐文郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
テレビ局の一社員であり、特記すべき事項なし。--202.32.178.40 2005年12月7日 (水) 04:06 (UTC)
- (コメント)2004年にエランドール賞のプロデューサー賞を受賞しています[45]。
- (存続)局のチーフプロデューサというのは、マスメディアを権力のひとつであるとするならば、かなりの権力者です。私人であるとは言いにくいものがあります。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 18:09 (UTC)
- (コメント
・判断保留)音楽関係のプロデューサーの項目などと比べて来歴であるとか作品の特徴であるとか言った記述が無く肩書きと作品リストだけの内容では存続に対する心理的抵抗も大きいと思われる。こういったスタイルの記述許していいんだったら膨大な人名録を作成可能と思われる。(地上波の)局のプロデューサーを特別扱いする理由は無いな。もうちょっと議論を見てから賛否を投票します。--Lcs 2005年12月7日 (水) 23:39 (UTC) - (削除)桑田潔と同じ。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:22 (UTC)
- (削除)権力者といっても上級官僚か国会議員のレベルでしょう。--Tamago915 2005年12月8日 (木) 03:56 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月8日 (木) 08:36 (UTC)
- (存続)「政治的判断」で存続票を投じる。--Lcs 2005年12月9日 (金) 00:23 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年12月15日 (木) 09:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 黒田徹也 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 02:45 (UTC)
テレビ局の一社員であり、特記すべき事項無し。--202.32.178.40 2005年12月7日 (水) 04:12 (UTC)
- (削除)特記事項なしと認めます。--6144 2005年12月7日 (水) 05:50 (UTC)
- (存続)局のチーフプロデューサというのは、マスメディアを権力のひとつであるとするならば、かなりの権力者です。私人であるとは言いにくいものがあります。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 18:09 (UTC)
- (コメント
・判断保留)音楽関係のプロデューサーの項目などと比べて来歴であるとか作品の特徴であるとか言った記述が無く肩書きと作品リストだけの内容では存続に対する心理的抵抗も大きいと思われる。こういったスタイルの記述許していいんだったら膨大な人名録を作成可能と思われる。(地上波の)局のプロデューサーを特別扱いする理由は無いな。もうちょっと議論を見てから賛否を投票します。--Lcs 2005年12月7日 (水) 23:39 (UTC) - (削除)桑田潔および五十嵐文郎と同じ。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:24 (UTC)
- (削除)権力者といっても上級官僚か国会議員のレベルでしょう。--Tamago915 2005年12月8日 (木) 03:56 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月8日 (木) 08:40 (UTC)
- (存続)「政治的判断」で存続票を投じる。--Lcs 2005年12月9日 (金) 00:24 (UTC)
- (コメント)管理者の方々へ。既に同等の内容であった桑田潔、五十嵐文郎が削除されているのに本項目が何の対処もされずに放置されているのは故あってのことでしょうか。そうならば理由をここに書いてください。そうでないならなるべく早く何らかの判断を示してください。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年1月5日 (木) 13:43 (UTC)
- (削除)私人であると考えられる。たとえメディアの一員として公的な権力を持っていたとしても、百科辞典的に書ける内容があるとは思えない。--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)クロス・ロマンス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 08:57 (UTC)
初版が取扱説明書からの引用(参考)。--BitBucket 2005年12月7日 (水) 05:50 (UTC)
- (削除)初版の「ストーリー概要」の節で、当該サイトとの全文一致を確認しました。-Hhst 2005年12月12日 (月) 11:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] リトアニアの国民 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 09:01 (UTC)
エッセイ的であり、百科事典の記事として相応しくないため。また、存続、編集対応としても発展性が見込めないため。--スゥ 2005年12月7日 (水) 07:59 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月7日 (水) 08:02 (UTC)
- (削除)ウィキペディアにエッセイは不要--Yen80 2005年12月7日 (水) 09:14 (UTC)
- (即時削除)定義なし。--Muyo master 2005年12月7日 (水) 09:58 (UTC)
- (即時削除)いたずら。記事を見る限りリトアニアの人たちを侮蔑している感がある。場合によってはブロックなどに該当しないか?--水野白楓 2005年12月7日 (水) 12:55 (UTC)
- (即時削除)定義未満。 --Ticks 2005年12月7日 (水) 15:18 (UTC)
- (削除)字引的にしかならない。--6144 2005年12月8日 (木) 04:01 (UTC)
- (即時削除)定義未満。たね 2005年12月9日 (金) 05:36 (UTC)
- (コメント)ここは加筆を促すという意味もあるようですのでコメントを入れておきます。WHOの資料[46]を見ると、リトアニアの自殺率が世界一であるらしいことが分かります。もうひとつ、ここには男女比も記されています。女性の率も高めになっていますが、値が異常なのは男性です。したがってリトアニアの国民に書かれている内容は事実関係としては正しいようです。一方、自殺の全体像を記している自殺を見ても世界的な自殺率の比較についてはごく簡単にしか触れられていません。したがって、リトアニアの国民に書かれている自殺率が高い理由の真偽は不明です。現在の内容が「エッセイ的であり、百科事典の記事として相応しくないため」という点は否定しませんが、「存続、編集対応としても発展性が見込めないため」という点には強く疑問を感じます。---Redattore 2005年12月10日 (土) 06:57 (UTC)
- (即時削除)エッセイは必要なし--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 04:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] メイセイユウシャ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 09:03 (UTC)
実績がかなり低い競走馬の記事。重賞競走の優勝経験は盛岡競馬場の地方重賞であるせきれい賞のみ。実績不足と言う声があるため削除依頼に出します。→成績など--139 2005年12月7日 (水) 08:27 (UTC)
- (削除)テラミスの2004の削除依頼の節でも述べたが、地方の馬の項目を作るなら、少なくとも地元で3冠をとるかダートグレード競走で勝つくらいの実績は必要かと。--Yen80 2005年12月7日 (水) 09:17 (UTC)
- (削除)地方で14勝しているとはいえ、大きなレースの勝ち鞍が地方重賞1つだけでは辛い。一般的に地方重賞のレベルが中央の重賞より低いことは事実であり、中央馬の記事作成基準に中央の重賞勝ちまたはそれに準ずる実績(または話題性の高さ)を求めるのであれば、残念ながら本馬は記事作成の基準に至らずと判断します。 --くしなだ 2005年12月7日 (水) 11:53 (UTC)
- (削除)この競走馬を百科事典として欲する者が多いとは思えない。また全国的には無名に近い競走馬のため。Gnsin 2005年12月7日 (水) 13:52 (UTC)
- (削除)実績不足で単独記事にするには内容が貧弱すぎる。--Regard 2005年12月7日 (水) 15:18 (UTC)
- (削除)盛岡はグレード制じゃないのか…--6144 2005年12月8日 (木) 04:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] メイセイオペレッタ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 02:49 (UTC)
実績がかなり低い競走馬の記事。実績不足という声があるため削除依頼に出します。→成績など--139 2005年12月7日 (水) 08:34 (UTC)
(意見保留)盛岡競馬場の地方重賞であるオパールカップの初代優勝馬であり、「岩手競馬史上もっとも人気を博した牝馬といっても過言でもないかもしれない。」(真偽の程は?)らしいので意見は保留。--139 2005年12月7日 (水) 08:34 (UTC)- (削除)メイセイユウシャおよびテラミスの2004と同じ。いくら良血だろうが競走馬として実績を残すか、繁殖馬として実績を残すか、それともハルウララのように一般マスコミにも注目されるなど話題性の高い馬でないと記事にするに足るとはいえない。--Yen80 2005年12月7日 (水) 09:21 (UTC)
- (コメント)実績は足りないが、「岩手競馬史上もっとも人気を博した牝馬」が誇張でないなら存続。大げさな表現なら削除。 --くしなだ 2005年12月7日 (水) 11:41 (UTC)
- (削除)この競走馬を百科事典として欲する者が多いとは思えない。また全国的には無名に近い競走馬のため。いくらなんでも地方限定重賞1勝馬では今後の事を考えると削除するべき。Gnsin 2005年12月7日 (水) 13:55 (UTC)
- (削除)Googleで検索した結果の件数がメイセイユウシャはもとよりメイセイプリマ(中央在籍)に劣り、メイセイコンダクタ(メイセイオペレッタ以下の戦績)と同じくらいの状況では、「岩手競馬史上もっとも人気を博した牝馬」というのは怪しい。--Regard 2005年12月7日 (水) 15:12 (UTC)
(削除)同じメイセイオペラの弟妹と比べて大差無いGoogleヒット数では、怪しいとしか言いようがないですね。仮に本当だとすれば、よほど牝馬に人気馬がいなかったことになりますし。 ただし、メイセイプリマにヒット数が劣るというのは何かの間違いでは?私が検索した限りでは、本馬520件、メイセイユウシャ1410件、メイセイプリマ158件、メイセイコンダクタ482件となっていますが。 --くしなだ 2005年12月7日 (水) 15:30 (UTC)- (コメント)すいません。やはり保留にします。岩手競馬で4戦3勝後、中央に転厩してGI桜花賞・優駿牝馬を連続2着し、重賞のクイーンステークス勝ちがあるユキノビジンですら、Googleヒット数が447件しかなく、本馬のヒット数がそれを上回っているため。 --くしなだ 2005年12月7日 (水) 15:42 (UTC)
- (削除)私の経験則から行くと、特に競走馬の場合時代が古くなるとGoogleヒット数が大幅に減少する傾向にあります。生年が7年も違う馬をいっしょくたにするべきではないでしょう。削除については上と同じ。盛岡の重賞一勝では中央の重賞と一緒にするのは無理がある。--6144 2005年12月8日 (木) 04:18 (UTC)
- (警告)削除依頼は議論の場ではありません。Googleヒット数について議論したいなら方針のノートにでも移動してください。Tietew 2005年12月10日 (土) 09:48 (UTC)
- (コメント)管理者の方々へ。実績不足という理由で本項目と同等の内容であったメイセイユウシャが既に削除されているのに、同様の理由で削除依頼が出されている本項目が放置されているのは故あってのことでしょうか。そうならば理由をここに書いてください。そうでなければなるべく早く何らかの判断を示してください。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年1月5日 (木) 13:38 (UTC)
- (削除)その後調べてみた範囲では、事典に載せるほどの突出した人気があったという根拠が見つかりませんでした。名馬の妹として注目されたというだけならば、事典に載せるには足りないかと。岩手競馬史上最高といってよいほどの大人気であったという何らかの根拠が示されない限り削除で。 --くしなだ 2006年1月6日 (金) 19:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 架空の○○の一覧 - 議論内容
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、一旦終了 に決定しました。
- 架空の映画一覧 - ノート
- 架空の建造物、施設一覧 - ノート
- 架空の学校一覧 - ノート
- 架空の事件・事故一覧 - ノート
- 架空の書物・文献一覧 - ノート
- 架空のスポーツ一覧 - ノート
- 架空の格闘技・武術一覧 - ノート
- 架空の生物一覧 - ノート
- 架空の装置一覧 - ノート
- 架空のお面一覧 - ノート
- 架空の団体一覧 - ノート
- 架空の一族一覧 - ノート
- 架空の地名一覧 - ノート
- 架空のテレビ番組一覧 - ノート
- 架空の年代一覧 - ノート
- 架空の病気一覧 - ノート
- 架空の人名一覧 - ノート(単独で削除依頼をされているが、今回の削除対象の一つ。)
- 架空の武器 - ノート
- 架空の兵器 - ノート
「架空」以外に相互関係のない作品中の事象を取り上げ、ただ列挙することは無意味。 これらが、物語の中で重要な役割を持つ、説明の必要性があるものなら、その物語の記事内で説明するべきです。その物語の記事で、説明の必要性の無いものを紹介・加筆説明する意味はありませんし、意味のないものを統合する必要も感じません。よって、これらは削除が妥当だと考えます。「架空の惑星一覧」「物語の類型」以外で上に挙げられていない一覧記事がありましたら、追加をお願いします。(「架空の武器」のように、「一覧」と記述されていないものもあります。)Pluto 2005年12月7日 (水) 08:34 (UTC)
- (存続)ノート:架空のものの一覧の一覧での議論は終了していません。Wikipedia:削除依頼/架空の人名一覧も終了していません。また、架空の団体一覧、架空の建造物、施設一覧、架空の学校一覧はつい先月のWikipedia:削除依頼/架空の団体一覧にて同じ理由で削除依頼に出されましたが存続となっているため、基準が変更されていない現時点では削除の再検討をするべきではありません。さらに、架空の惑星一覧と物語の類型が除外される理由も不明で、削除依頼の体をなしていません。よって現時点では存続すべきと考えます。--shikai shaw 2005年12月7日 (水) 08:45 (UTC)
- (削除)カテゴリならまだしも一覧は不要。Hermeneus (talk) 2005年12月7日 (水) 09:58 (UTC)
- (削除)カテゴリで十分。--端くれの錬金術師 2005年12月7日 (水) 16:11 (UTC)
- (存続)議論継続中のため。そもそも投票提案は、「何についてのいかなる投票提案なのか」すら明らかにされずに提案されたものであり、「論争の解決:ステップ3」に至ったのだとは言えないでしょう。投票の提案をしさえすればステップ3に進んだことになるというわけじゃないのだし。ちょぉっとやり口が強引すぎませんか。--Nekosuki600 2005年12月7日 (水) 18:10 (UTC)
- (存続)今該当のノートを見ました。…とりあえず、「架空の学校」という概念は全体像でしょう。これがダメなら例えば世界一の一覧もアウトになります。なお、該当のノートにおける同様のコメントに対し、依頼者は「今はその話じゃない」で片付けていました。これは対話拒否といわれても仕方のない行為だと思います。--6144 2005年12月8日 (木) 05:30 (UTC)
- (削除)ノートで合意したと思っております。カミナリ 2005年12月8日 (木) 07:01 (UTC)
- (存続/手続き的に問題あり)ここで列挙された一連の項目は、名前に「架空の○○の一覧」をもつ、という以外に共通点はありません。「Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧」と銘打たれたこのページに、例えば「架空のテレビ番組一覧」に一家言を持つ人が注目していないのではないか、などという懸念もあります。ここで一網打尽的に削除か存続を決めるのでなく、通常の削除の手続に従い、一件ごとの存否を議論するよう要望します。--にごう 2005年12月8日 (木) 07:28 (UTC)
- (削除)これらの一覧が百科事典に必要とは思えない。--秋の虹 2005年12月8日 (木) 08:12 (UTC)
- (コメント)単なる羅列なら不要とは思いますが、議論はノートで。削除依頼で議論するとえらいこっちゃになってしまいます。削除依頼は投票所ではありません。この方法がまかり通ると削除依頼合戦が始まります。Zz2 2005年12月9日 (金) 05:33 (UTC)
- (存続)ノート:架空のものの一覧の一覧等での議論が今だ続いている事、この削除依頼サブページが記事をどうするべきかの議論の場所になりつつある(様々な意見が出されています)事、削除する事によるメリット(法的リスクを免れる、何らかのものに寄与する等)が見えない事から、存続票を入れます。個人的に、このままこのサブページで削除の賛否を話し合うよりも議論が続くようであるのなら、事前の議論が不十分であるという理由で終了させても構わないと思います。Tekune 2005年12月9日 (金) 06:50 (UTC)
- (警告)削除依頼は議論の場ではありません。ノートで行ってください。Tietew 2005年12月10日 (土) 09:47 (UTC)
- (コメント)議論を続ける気のある方が消えてしまったと思っていたのですが・・・。(6144氏の発言は理解できませんが。)お騒がせして申し訳ありません。できれば、一時依頼を撤回したいと思います。Pluto 2005年12月10日 (土) 10:54 (UTC)
- (コメント)一時依頼を撤回したいとのことですが、いつになったら取り下げなさるのでしょうか。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:43 (UTC)
- (コメント)削除依頼は、問題提起がなされたら、依頼者が取り下げても無効になるわけじゃありません。依頼者の一存で議論の打ち切りができるということになったらいろいろまずいことがあるのは想像がつくと思います。よって、依頼者が取り下げを表明したとしても、管理者が判断をするまで続いてしまうのであります。--Nekosuki600 2005年12月23日 (金) 06:23 (UTC)
- (コメント)まぁ、それは分かっているのですが、せめて(取り下げ)と意見表明して頂かないといつまでも収縮には向かわないのでは。いや、もう収縮に向かっているのかな?ちょっと私の考え違いであったかもしれません。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 06:43 (UTC)
- (取り下げ)意見が集まっているので、すぐに取り下げる事はできないと思いますが、shikai shaw氏のご意見から、もう一度、一時依頼を撤回したい考えを表明します。Pluto 2005年12月23日 (金) 12:55 (UTC)
- (コメント)一時依頼を撤回したいとのことですが、いつになったら取り下げなさるのでしょうか。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:43 (UTC)
- (存続)外国語版にあるカテゴリー。個々ならまだしも丸ごとの削除依頼は受け付けない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 14:55 (UTC)
- (コメント)取り下げられており、議論はぼつぼつ途切れつつ継続中なんで、いつまでもひっぱらないで、この依頼については「とりあえず存続」で終結してもよろしいのでは?--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:58 (UTC)
- (コメント)丸ごとの削除依頼はよくあるのですが、今回の依頼の場合は、個々の依頼でないことを理由に受け付けないといった意見があります。よって、「依頼方法に問題あり」、「議論が再燃した」(といっても、6144氏の理不尽な個人攻撃に反論しただけで、正確には「喧嘩」に当たるものです。)として、終結をお願いします。(なお、個々の依頼にしなかった理由は、決して「面倒だったから」ではありません。)現在、これらの一覧を細分化・一部削除する方向で議論をしています。Pluto 2006年1月26日 (木) 05:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)PASC - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 09:08 (UTC)
[47]からの転載。著作権侵害の疑い。初版でこのサイト内の画像への直リンクも作成しようとした。--Sevenseas 2005年12月7日 (水) 08:49 (UTC)
- (削除)--Los688 2005年12月7日 (水) 11:58 (UTC)
- (削除)意図は明白。--Oddmake 2005年12月7日 (水) 12:43 (UTC)
- (削除)確認しました。--スゥ 2005年12月8日 (木) 00:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 都道府県の企業 - ノート および関連の一覧
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、すべて削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月15日 (木) 13:42 (UTC)
- 京都の企業
- 大阪の企業(リダイレクト)
- 徳島の企業
(SD) - 香川の企業
(SD) - 愛媛の企業
(SD) - 高知の企業
(SD) - 福岡の企業
- 佐賀の企業
(SD) - 長崎の企業
- 熊本の企業
- 大分の企業
- 宮崎の企業
- 鹿児島の企業
- 沖縄の企業
(SD)
については都道府県別に企業のカテゴリが用意されているので、そちらで十分かと。記事のない企業は市区町村の項目内にかけばいいのでは。こちらは即時削除でも可能だと思います。
上の一覧が削除されれば
- 都道府県の企業
も不要になります。
現時点では企業を都道府県別に一覧にする必要性がないと思います。(存続するにしても、「○○県」をつけたほうがいいと思います)--何三☆S' 2005年12月7日 (水) 12:32 (UTC)
- (削除)カテゴリがあるので不要。--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:35 (UTC)削除を付け忘れてました--Yen80 2005年12月8日 (木) 00:36 (UTC)
- (削除)Yen80氏と同意見。不要な一覧。--Oddmake 2005年12月8日 (木) 12:39 (UTC)
- (削除)同上。--Yanahan 2005年12月10日 (土) 02:52 (UTC)
- (削除)同じく。Pluto 2005年12月10日 (土) 09:35 (UTC)
- (コメント)佐賀の企業が即時削除後に再投稿されたため、もともと{{db}}が貼ってあったものを含め全部に削除依頼テンプレートを貼りました。--Shimotsuke 2005年12月10日 (土) 09:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月8日
[編集] (*)濱中おさむ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年11月8日 (火) 08:16 版以降、来歴・人物の章の一部にhttp://kaztakao.hp.infoseek.co.jp/main2-26.html からの転載と思われる文章があるため。--60.236.125.76 2005年12月7日 (水) 15:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Bold & Delicious.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Copyrighted.
- (削除)Tietew 2005年12月7日 (水) 16:32 (UTC)
- (削除)--Extrahitz 2005年12月8日 (木) 05:53 (UTC)
- (削除)たね 2005年12月9日 (金) 05:24 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月17日 (土) 00:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:TU-KA byKDDI.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ロゴ。
- (削除)Tietew 2005年12月7日 (水) 16:43 (UTC)
- (削除)--Extrahitz 2005年12月8日 (木) 05:54 (UTC)
- (削除)たね 2005年12月9日 (金) 05:24 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月17日 (土) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アルポムッレ・スマナサーラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、終了 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:44 (UTC)
削除依頼の理由 --アルポムッレ・スマナサーラ は アルボムッレ・スマナサーラ の間違いです。 単純ミスと思われますが…。(221.113.33.180)
- (問題外)移動機能で解決すべきこと。IPユーザーなら該当ノートで移動提案を。たね 2005年12月7日 (水) 18:31 (UTC)
- ありがとうございます。移動させました。
- 管理者じゃないと記事の削除できないので確認が終わるまでそのままにしておいてください。たね 2005年12月7日 (水) 18:49 (UTC)
- (コメント)移動先がコピペを理由に削除され、移動機能によって移動されているのでこの依頼は終了でいいのではないでしょうか?また、上記のタイトルはリダイレクトになっているので、必要ならリダイレクトの削除依頼へ回すという形で。たね 2005年12月9日 (金) 05:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)津嶋敬介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 17:09 (UTC)
この人物は芸能事務所ホリプロのマネージャーということなので私人といっても過言ではなく、さらに記述されている内容は些末で、どうしても記録しておきたい場合であっても「ホリプロ」で言及可能な程度と想定される。現状の他によほどの特記されるべき業績がすでに存在していて、たまたま記述に至っていないという状況が明白という話にも思えないので、百科事典の独立項目としては無用と考え削除を提案します。Lan-Cruer 2005年12月8日 (木) 06:10 (UTC)
- (削除)「ホリプロ」で言及すれば事足りる。Lan-Cruer 2005年12月8日 (木) 06:10 (UTC)
- (削除)私人の範疇かと。--スゥ 2005年12月8日 (木) 06:22 (UTC)
- (削除)と、いうか、[48]の一番下を転載していますね。*をつけておきます。--6144 2005年12月8日 (木) 06:46 (UTC)
- (削除)私人。Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月8日 (木) 10:06 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Goki 2005年12月9日 (金) 07:00 (UTC)
- (削除)--139 2005年12月10日 (土) 15:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 生卵汁 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 17:11 (UTC)
百科事典的でない項目。悪戯と思われる。--BitBucket 2005年12月8日 (木) 07:39 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月8日 (木) 07:43 (UTC)
- (削除)Googleによる調査によりこのような料理は存在しないと判断しました。--6144 2005年12月8日 (木) 07:44 (UTC)
- (削除)6144さんに同意。編集対応の余地もないと思われます。--スゥ 2005年12月8日 (木) 07:51 (UTC)
- (削除)生卵を味噌汁に入れて食べる食べ方もあるにはあります。ですが、卵かけご飯などと異なり、「生卵汁」という呼称は料理名として一般的な呼び名でないため、いったん削除して鶏卵あたりでこれについて書くのがいいんじゃないかと。--Muyo master 2005年12月8日 (木) 09:49 (UTC)
- (削除) 悪戯に過ぎないような内容。 Schwarz(会/歴)2005年12月8日 (木) 09:55 (UTC)
- (削除)卵を入れた味噌汁を、「生卵汁」とは絶対に言わない。存在しない食品名。--切問而近思 (上) 2005年12月8日 (木) 14:03 (UTC)
- (削除)内容の正確性に疑問。--Lcs 2005年12月8日 (木) 15:12 (UTC)
- (削除)ネタ、悪戯、下らない。百科事典を作る場であってお遊びの場ではない。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年12月9日 (金) 07:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
12月8日 02:08の版から同日21:02の版まで、公式サイト及びファンサイトからの転載。--Sevenseas 2005年12月8日 (木) 12:10 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。--スゥ 2005年12月10日 (土) 04:51 (UTC)
- (特定版削除)上記公式サイトからの転載は見つからなかったですが、指摘されたファンサイトとの一致を確認しました。当該ページには「画像・文章等の無断転載は禁止」と明記されているので 2005年12月7日 (水) 17:08 221.97.66.52 以降の版を削除で。―霧木諒二 2005年12月21日 (水) 03:59 (UTC)
- (特定版削除)--Nekosuki600 2005年12月31日 (土) 09:59 (UTC)
- (特定版削除)霧木諒二さん指定の2005年12月7日 (水) 17:08 UTCの版を特定版削除で。--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:50 (UTC)
- (特定版削除)長期化しているようなので見てみましたが、指定されている諸版のうち最初のもの(2005年12月7日 (水) 17:08 UTC)の投稿内容を示す差分で記述されているセルキーという種についての記述は上記ファンサイトのこちらのページと漢字とかなの使い分け、特殊記号なども含めて同じようです。また、美徳と書くべきところを美穂と書いてあるのも共通です。この部分だけをとっても著作権保護に必要とされる最低限の創作性が認められる記述であり、上記一致点から転載である可能性が高いように思うので削除が適当だと思いました。なお、この記述が、依頼対象となっている版の最後のもの( 2005年12月8日 (木) 12:02 UTC)にも残っていることも確認しました。Tomos 2006年1月23日 (月) 06:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:少女をめぐる犯罪 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:37 (UTC)
ノートで作成者と話したところ、特殊な観点から作られた、百科辞典的でないカテゴリであると感じたので削除依頼にだすことにしました。--Snow steed 2005年12月8日 (木) 12:13 (UTC)
- (削除)一般的な観点でなく、独自の研究に基づいた分類ではないか。--Oddmake 2005年12月8日 (木) 12:35 (UTC)
- (削除)ノートで改名依頼をした本人ですが。果たしてこの名称でよいかどうか疑問があるので削除に賛成です。ただ、最近の未成年者に対する事件から何らかのカテゴリー新設はあっても良いとは思っています。--A6M4 2005年12月8日 (木) 12:44 (UTC)
- (削除)「未成年者に対する犯罪」ぐらいの方がいいかと。johncapistrano 2005年12月8日 (木) 12:49 (UTC)
- (削除)A6M4さんの意見にもあるように現在の社会の実状を考えると完全否定されるべきではないと思いますが、同様に現在の社会の実状から、このようなカテゴリがこのような名称で存在することによる無用の混乱や悪意の書き込み等さまざまな問題が予測されるのも否定できない事実、というよりほぼ確実に起こる問題でしょう。それらをふまえ考えるならば「安全側に立つ」というWikipediaにおいては「時期尚早」と言えます。少なくとも世相の沈静化を待って起筆しても、百科事典においては何ら「遅くて困る」ような問題点はないハズです。故に現時点では削除を支持します。Lan-Cruer 2005年12月8日 (木) 12:55 (UTC)
- (存続)削除する理由なし。--6144 2005年12月9日 (金) 00:02 (UTC)
- (削除)一旦、削除が望ましい。定義曖昧。「正確性」「NPOV」に疑問がある。少女愛協会 さんが関係している他の記事・カテゴリなども疑問があり、「正確性」「NPOV」等の問題を解決しないと、個人の意見表明となる。Category:少女愛の定義、記事少女愛運動、とりわけ、意味曖昧な記事少女愛の定義や説明を客観的なものとし、「少女愛」、「少女をめぐる特殊性」等を明らかにする必要がある。そもそも「少女をめぐる犯罪」という記事が、客観的に・百科事典項目として妥当な形で立つかどうか。記事として成立しないのでは、カテゴリの定義が曖昧なのは当然である。--Maris stella 2005年12月9日 (金) 11:47 (UTC)
- (コメント)カテゴリーとしてはいったん止め、世相沈静化のおりに粛々と立ち上がるであろう「未成年者~」のカテゴリーに含まれるよう、項目として「~加害者となった事件一覧」「被害者となった事件一覧」にわけ、定義明快・観点単純・名称安全な分類にすることにしました。少女愛協会 2005年12月13日 (火) 14:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Yamamto.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月14日 (水) 17:12 (UTC)
[49]からの転載。三日月 2005年12月8日 (木) 12:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ライジング・サン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
goo映画からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月8日 (木) 14:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月9日
[編集] 有名人ダイバー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:26 (UTC)
個人の単なる一趣味であり、「○○の有名人一覧」として一覧記事を作成するほどの特異性のある事象とは思えない。--Muyo master 2005年12月8日 (木) 15:28 (UTC)
- (削除)スクーバダイビングの専門家の一覧ならわかるが、スクーバダイビングを趣味にしている芸能人や歌手の一覧の記事など必要ない。--五寸法師 2005年12月8日 (木) 18:39 (UTC)
- (削除)単なる趣味の記述は百科事典的ではない。--6144 2005年12月9日 (金) 00:03 (UTC)
- (削除)上に同じ。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月9日 (金) 05:39 (UTC)
- 瞬時に4人から批判浴びるほど問題があると考えない。月と太陽
- (削除)このような記事の作成を許すと際限が無くなる。--STB-1 2005年12月9日 (金) 11:58 (UTC)
- (削除)不要な記事--Yanahan 2005年12月10日 (土) 02:55 (UTC)
- (削除)「著名なダイバー」ならともかく、「ダイビングが趣味の有名人」は明らかに不要--Corwin 2005年12月10日 (土) 05:20 (UTC)
- (削除)意味の無いリスト。たね 2005年12月11日 (日) 03:08 (UTC)
- (削除)海に潜るタレントの一覧は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 12:08 (UTC)
- 逆引き辞典の用途として便利だと思ってる。不要、不要としきりに削除依頼する必要性も感じない。月と太陽
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)機動戦士ガンダムの登場人物 地球連邦軍 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月4日 (日) 17:22の版[50]において劇中の台詞が掲載されており、著作権侵害の可能性があります。前述の版以降の特定版削除をお願い致します。--shikai shaw 2005年12月8日 (木) 16:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ガンダムアストレイ アウトフレーム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月8日 (木) 12:18の版[51] 2005年12月8日 (木) 13:46[52] の版において、ストライカーパック2005年12月8日 (木) 12:48の版[53]からのコピペ移動が行われており、GFDL違反の可能性があります。前述の版から2005年12月8日 (木) 14:26の版[54]までの特定版削除をお願い致します。--shikai shaw 2005年12月8日 (木) 16:20 (UTC) --版の指定を修正しました。--shikai shaw 2006年2月24日 (金) 08:35 (UTC)
- (削除)一応自分で削除票を入れておきます。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 06:51 (UTC)
(存続)見てみたが文章がどうコピペなのかわからない。自分の言葉で書き直されていて、転載というか参考にしたというレベルではないか。参考にすることはGFDL違反にはならないので存続。--Oddmake 2006年2月17日 (金) 23:49 (UTC)- (コメント)すみません、版の指定が一つずれていました。こちら[55]は明らかにコピペです。--shikai shaw 2006年2月18日 (土) 03:09 (UTC)
- (削除)コピペを確認したので削除に一票。--Oddmake 2006年2月18日 (土) 03:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)詩のボクシング - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:30 (UTC)
[56]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月9日 (金) 00:06 (UTC)
- (削除)転載確認。--Fortuna 2005年12月9日 (金) 00:11 (UTC)
- (削除)確認しました。--スゥ 2005年12月9日 (金) 07:37 (UTC)
- (削除)転載。ところで、この削除依頼の2005年12月9日 (金) 11:37 (UTC) の版で、書き込みが消された上にここから転載と思われる内容が書かれていますが(revert済み)、この削除依頼自体も削除依頼する必要があるのでしょうか?--Muyo master 2005年12月9日 (金) 12:18 (UTC)
- (追加・特定版削除)上記削除依頼の版及びWikipedia:Boilerplate request for permissionを追加。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月10日 (土) 00:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ミニチュアゲーム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
概要の項目を英語版Wikipediaのen:Miniatures gameを翻訳したものですが、 要約に翻訳である旨が明記されていません。その旨を明記した上でこの項目を再作成 することを前提として削除依頼します。 --SeyfertSluw 2005年12月9日 (金) 00:13 (UTC)
- (削除)初稿者による依頼。GFDL違反。当該ページの編集者は初稿者と私のみ(履歴)なので即時削除の方針を準用できるかと。--BitBucket 2005年12月9日 (金) 09:00 (UTC)
- (対処)全員の合意が得られたと見なし、即時削除しました。 -- NiKe 2005年12月9日 (金) 21:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)楠かつのり 及び ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:30 (UTC)
[57]からの転載と思われます。ノート:詩のボクシングも同様。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月9日 (金) 00:24 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。 --TonChinKan 2005年12月9日 (金) 05:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 中村紀洋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:36 (UTC)
著しく中立性を欠き、百科事典とは思えない箇所があるために幾度か書き直したものの、再度中立性を欠いた状態になっている。-210.132.117.245 2005年12月9日 (金) 01:01 (UTC)
↑「メジャーに上がれなかったのは日本人嫌いのコーチのせい」という記事を追加された方ですよね? 3Aでの成績が悪かったのもコーチのせいなのでしょうか。
どの部分がどう中立性を書いているのか、具体的に明示してください。事実と異なる部分があるのならば、編集に応じますよ。 --Avon 2005年12月9日 (金) 01:59 (UTC)
- (コメント)スタイルを修正しました。--6144 2005年12月9日 (金) 04:35 (UTC)
- (依頼無効)中立性に疑問のある記事は編集によって対応すべきであって、削除の方針に合致しません。Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないものにはっきりと中立性を欠いた記事は削除対象にならないと明記されておりこの依頼は無効です。たね 2005年12月9日 (金) 05:22 (UTC)
- (存続)中立性を欠くだけなら編集で対処すべきことで削除事由には当たりません。Hermeneus (talk) 2005年12月9日 (金) 07:10 (UTC)
- (存続) 削除理由に該当しない。 Schwarz(会/歴)2005年12月9日 (金) 09:43 (UTC)
- (存続)削除理由にあたらない。編集で対応すべし。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:23 (UTC)
- 削除依頼の方、「守備でチーム最多の20失策を記録した」という記事を消した(復旧済)ようですが、どういうことなんでしょうか。ちゃんとした事実なんですけどね。
- (存続)編集による対応で十分と考える。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 14:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 鶴タブー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
百科事典的でなく、単独で作成するまでもない項目。--Snow steed 2005年12月9日 (金) 02:46 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事には、「単独で作成するまでもない項目」という削除理由はありません。この理由なら、まず統合を検討すべき。--みっち 2005年12月9日 (金) 04:07 (UTC)
- (統合)Googleヒット数276。また、タブーの一つという扱われ方が多く、単独記事にする必要が感じられない。統合が適当。--6144 2005年12月9日 (金) 04:40 (UTC)
- (コメント)HIT数がすくなく隠語か俗語で、単独で作成するまでもない、百科事典的な記事に成長する見込みのないものであると思います。適切な統合先があるなら、それを明示してください。--Snow steed 2005年12月9日 (金) 05:06 (UTC)
- (コメント)そのままタブーに。ヒット数自体は少ないものの宮坂一男のサイトが含まれている、「菊タブー」については中学校の社会科の副教材に使われていた記憶がある、などの理由から、載せる価値なしとは考えられません。--6144 2005年12月9日 (金) 05:11 (UTC)
(統合)タブーに統合すべき。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月9日 (金) 05:42 (UTC)- (存続)同上。--Goki 2005年12月9日 (金) 06:57 (UTC)
- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月9日 (金) 07:09 (UTC)
(存続または統合)統合の場合には、タブーではなく、創価学会に統合するのが妥当と思われます。- (コメント)匿名ユーザーの方は賛否票資格がありません。カミナリ 2005年12月9日 (金) 07:28 (UTC)
- (統合)統合先は創価学会で。--スゥ 2005年12月9日 (金) 07:23 (UTC)
- (存続)単独での存続価値あり。確かに俗語の類であり、今日では(1980年代以降くらい?)週刊誌などの宣伝文句に化しているきらいもあるが、1969年の言論出版妨害事件など書けることは色々あると思われる。たらこ 2005年12月9日 (金) 09:57 (UTC)
- (存続)俗語っちゅうか、メディアの現場的にはけっこう警戒してますしね。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:23 (UTC)
- (コメント)タブーへの統合には反対の立場なので、報道におけるタブーという記事を作成してみました。--mochi 2005年12月9日 (金) 12:52 (UTC)
- (統合)報道におけるタブーへの統合。菊も同様。--Ligar 2005年12月9日 (金) 14:00 (UTC)
- (統合)報道におけるタブーか創価学会への統合を希望します。--Tamachan21 2005年12月10日 (土) 01:32 (UTC)
- (統合)上と同じく、報道におけるタブーか創価学会への統合が妥当かと。余計なお世話ですが、書かれる方はなぜ「鶴」「菊」なのかくらいは書かないと自己満足と判断されても仕方ないかと。--MT.Stone 2005年12月11日 (日) 04:08 (UTC)
- (存続)創価に対する物言いが禁忌なのは事実。かなり有益な記事と認められる。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 13:25 (UTC)
- (終了)削除意見が無いため存続とします。三日月 2005年12月18日 (日) 05:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 菊タブー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
百科事典的でなく、単独で作成するまでもない項目。--Snow steed 2005年12月9日 (金) 02:46 (UTC)
- (存続)現状がスタブなだけ。johncapistrano 2005年12月9日 (金) 03:51 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事には、「単独で作成するまでもない項目」という削除理由はありません。この理由なら、まず統合を検討すべき。--みっち 2005年12月9日 (金) 04:08 (UTC)
- (統合)上に同じ。意外と使われてないですね…(Googleヒット数328)。--6144 2005年12月9日 (金) 04:41 (UTC)
- (コメント)ヒット数からみても、俗語隠語のたぐいでケースEの百科辞典的でなく発展性のない項目であると思いますが。--Snow steed 2005年12月9日 (金) 05:02 (UTC)
- (コメント)この種の用語は、その性格からいってそうそう使われるものではないでしょう。頻度が少ないから不要とはいえません。--みっち 2005年12月9日 (金) 05:23 (UTC)
(存続または統合)嶋中事件のような事例を挙げてもう少し加筆できるように思う。無理そうなら表現の自主規制かタブーに統合。--cpro 2005年12月9日 (金) 05:35 (UTC)- (コメント)あと、Googleを参考にするのは反対しませんがヒット数を根拠にしないでください。ヒットの傾向を見れば(やや左翼系メディアに偏っているものの)論説系のページが多く、単なる俗語とは言い切れません。--cpro 2005年12月9日 (金) 05:35 (UTC)
(統合)タブーへ統合すべき。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月9日 (金) 05:43 (UTC)- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月9日 (金) 07:08 (UTC)
(存続または統合)作成したものです。仮に、統合の場合はタブーではなく、天皇制への統合のほうが妥当と思われますが。- (コメント)匿名ユーザーの方は賛否票資格がありません。カミナリ 2005年12月9日 (金) 07:25 (UTC)
- (統合)統合先は
皇室あたりが妥当かと。--スゥ 2005年12月9日 (金) 07:42 (UTC) - (存続)扱いの難しい言葉ではあるが、百科事典的な記述も望めるはず。ところで自粛ムードなどは広義の菊タブーに入るんですかね。たらこ 2005年12月9日 (金) 10:00 (UTC)
- (存続)確かに扱いは難しいが社会現象として定着したものでしょう。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:24 (UTC)
- (コメント)タブーへの統合には反対の立場なので、報道におけるタブーという記事を作成してみました。--mochi 2005年12月9日 (金) 12:53 (UTC)
- (統合)報道におけるタブーに統合に賛成します。--cpro 2005年12月9日 (金) 13:29 (UTC)
- (統合)報道におけるタブーへの統合で。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月9日 (金) 13:41 (UTC)
- (存続・統合)作成した本人です。存続ないし天皇制への統合を望んでおりますが、鶴タブーとの関連で報道におけるタブーへの統合でも依存はありません。--Tamachan21 2005年12月10日 (土) 01:29 (UTC)
- (コメント)上の依頼もそうですが、個々ではなく報道におけるタブーのような大きな括りで扱うのは良い案に思えます、作成者の方も賛成しているようですし。--Snow steed 2005年12月10日 (土) 14:39 (UTC)
- (コメント)削除者が報道におけるタブーへの統合について反対していないようですので、作成者である私としてもその方向で話がまとめるのであれば、それでお願いしたいと思います。--Tamachan21 2005年12月11日 (日) 01:04 (UTC)
- (存続)皇室に対する物言いが禁忌なのは事実。かなり有益な記事と認められる。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 13:19 (UTC)
- (存続)解る範囲で加筆を試みました。菊タブーは報道としてのタブー以外の側面もあるように思います。統合といった判断になった場合は、天皇制への統合が望ましいようにも思います。--Tukasa ryo 2005年12月16日 (金) 07:14 (UTC)
- (コメント)存続を求める意見が出、Tsukasa ryoさんから菊タブーに関連する記事が掲載されました。報道以外の部分についても詳細に書かれているようですので、単純に報道のタブーという問題だけでもないようです。そのあたりを考えるともう少し議論をしたほうがいいのかなと思うのでトピ作成者としてもう少し議論が必要なものかと思っております。--Tamachan21 2005年12月18日 (日) 01:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)チワワ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「歴史」の項が この外部サイト に類似。 --TonChinKan 2005年12月9日 (金) 04:22 (UTC)
- (コメント)↑署名を忘れていたので追加しました。竹麦魚(ほうぼう)様、ご指摘ありがとうございました。 --TonChinKan 2005年12月9日 (金) 04:56 (UTC)
- (削除)最新版は言い回しが若干変更されていますが、残念なことに初版が当該外部サイトからのコピペですね。--スゥ 2005年12月9日 (金) 07:56 (UTC)
- (全削除)転載確認。--Shimotsuke 2005年12月14日 (水) 15:34 (UTC)
- すみませんでした。もう一度一からオリジナルを作り直します。1利用者
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] オレガ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 -- どう考えても現状以上の成長は予測できず、関連会社のドリス、チーム・ディーともども芸能事務所内での記述で充分事足りる。単独記事で存続する価値を見いだせない。セットで同時削除依頼チーム ディー - ノート及びドリス - ノート。Lan-Cruer
- 一応補足Wikipedia:削除依頼/チーム ディー、Wikipedia:削除依頼/ドリス (芸能プロダクション)Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 08:04 (UTC)
- (削除)不要な記事。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 07:41 (UTC)
(存続)手続きに瑕疵がある。差し戻しが相当と思われる。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:25 (UTC)瑕疵解消に伴い、瑕疵を理由とする存続を削除し、コメントとして記していたものを存続票に昇格。--Nekosuki600 2005年12月10日 (土) 05:53 (UTC)- (コメント)手続き瑕疵については一応解消されました。できましたらこのまま「削除or存続」の続行をお願いします。尚、チーム ディー(デビット伊東専用担当)とドリス(西村雅彦専属、一応有限会社)が有限会社オレガと実質同一の会社であることを付記しておきます。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 16:15 (UTC)
- (存続)
(コメント)また、全ての記事が重厚長大なものに育つ必要はない。なお、現状には不満があり、スタブレベルであるとは思う(経緯なりなんなり書けることはまだあるだろう)。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:29 (UTC) - (削除)芸能事務所の単独記事はジャニーズ事務所くらい大きなところでなければ不要。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月10日 (土) 01:48 (UTC)
- (存続)この規模の事務所で制作機能があるならもっと記入する項目が有るはず。社内に制作スタッフ(プロデューサー)等かかえていると思われるので沿革なども含めて記述の充実を願う。--Lcs 2005年12月10日 (土) 04:34 (UTC)
- (存続)スタイルを修正しました。まだ加筆の余地があるのではないかと考えます。--shikai shaw 2005年12月11日 (日) 08:08 (UTC)
- (コメント)ただ、芸能プロダクションの場合、「○○と○○と○○が所属する芸能プロダクションである」で終わりかねず、この場合は当然削除すべきでしょう。現状では百科事典的内容が全然ないので、加筆を望みます。--6144 2005年12月15日 (木) 04:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] チーム ディー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
どう考えても現状以上の成長は予測できず、関連会社のオレガ、ドリスともども芸能事務所内での記述で充分事足りる。単独記事で存続する価値を見いだせない。Lan-Cruer
- (削除)不要な記事。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 07:41 (UTC)
- (存続)少なくとも手続きに瑕疵があり、この削除依頼は無効。また、全ての記事が重厚長大なものに育つ必要はない。なお、現状には不満があり、スタブレベルであるとは思う(経緯なりなんなり書けることはまだあるだろう)。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:28 (UTC)
- (統合)オレガへの統合が相応しいと考えます。--shikai shaw 2005年12月11日 (日) 08:05 (UTC)
- (削除)不要な記事。ウィキペディアは百科事典であり、スタブ事典ではない。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 14:17 (UTC)
- (削除)全く発展性を見せていない。--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:52 (UTC)
- (削除) 手続にどんな瑕疵があるのかわかりませんでした……。3ヶ月ほど加筆も存続意見もないので、そろそろ削除で良いと思います。統合するような情報も書かれてないし。--Ghaz 2006年3月7日 (火) 21:27 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月7日 (火) 21:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ドリス (芸能プロダクション) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
どう考えても現状以上の成長は予測できず、関連会社のオレガ、チーム・ディーともども芸能事務所内での記述で充分事足りる。単独記事で存続する価値を見いだせない。Lan-Cruer
- (削除)不要な記事。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 07:42 (UTC)
- (存続)少なくとも手続きに瑕疵があり、この削除依頼は無効。また、全ての記事が重厚長大なものに育つ必要はない。なお、現状には不満があり、スタブレベルであるとは思う(経緯なりなんなり書けることはまだあるだろう)。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 11:28 (UTC)
- (コメント)フォーマットを修正いたしました。--6144 2005年12月11日 (日) 05:22 (UTC)
- (統合)オレガへの統合が相応しいと考えます。--shikai shaw 2005年12月11日 (日) 08:05 (UTC)
- (削除)不要な記事。ウィキペディアは百科事典であり、スタブ事典ではない。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 14:17 (UTC)
- (削除)まったく発展性を見せていない記事。不要。--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:53 (UTC)
- (削除) Wikipedia:削除依頼/チーム ディーに同じ。--Ghaz 2006年3月7日 (火) 21:29 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月7日 (火) 22:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)硝酸ナトリウム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
再び硝酸からの履歴のない分割がありました。この版[58]以降の特定版削除をお願いします。eno 2005年12月9日 (金) 10:33 (UTC)
- (コメント)新しい依頼なので依頼文書を移しかえました。--Oddmake 2005年12月9日 (金) 10:56 (UTC)
- (特定版削除)履歴不継承を確認。--端くれの錬金術師 2005年12月10日 (土) 16:49 (UTC)
- (特定版削除)--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)硝酸カリウム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
再び硝酸からの履歴のない分割がありました。この版[59]以降の特定版削除をお願いします。eno 2005年12月9日 (金) 10:33 (UTC)
- (コメント)新しい依頼なので新しい削除依頼文書に移しかえました。--Oddmake 2005年12月9日 (金) 11:01 (UTC)
- (特定版削除)履歴不継承を確認。--端くれの錬金術師 2005年12月10日 (土) 16:50 (UTC)
- (特定版削除)同上。--Vanvan 2005年12月23日 (金) 20:05 (UTC)
- (特定版削除)--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ナガサキピースミュージアム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2005年12月21日 (水) 04:20 (UTC)
初版が[60]からの転載。具体的には、「活動内容」及び「略歴」が[61]のコピペ・一部改変、「ピースミュージアムへ行くには」が[62]からのコピペ。--BitBucket 2005年12月9日 (金) 10:36 (UTC)
- (削除)指摘通りの転載を確認しました。-Hhst 2005年12月10日 (土) 06:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)Windows Live - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月9日 (金) 07:17 の版からWindows Live Ideaからの転載が含まれています。初版には侵犯はないですが、サブスタブ未満なので全削除でもいいかもしれません。--Oddmake 2005年12月9日 (金) 10:47 (UTC)
- (削除)転載を確認。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 11:58 (UTC)
- (特定版削除)当該サイトの文章の改変。2005年12月9日 (金) 07:17 222.146.95.27 以降の版の特定版削除で。―霧木諒二 2005年12月21日 (水) 04:12 (UTC)
- (特定版削除または削除)リンク先のページは英文しかないようですが、投稿された文章はその日本語訳になっているようであることを確認しました。著作権保護の及ばないような最低限の創作性も備えていない文章ということはないように思いますし、偶然の一致とは非常に考えにくいですし、著作権者本人による投稿と考える理由も特に見当たらないので、削除が適当だろうと思いました。削除か特定版かについて特に意見はありません。Tomos 2006年1月23日 (月) 07:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 馬鹿キャラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 18:59 (UTC)
削除依頼の理由 --当初の問題提起以降、いろいろとご意見を頂き、削除への合意が成立したものと考えます。Lan-Cruer
- (削除)記事の要旨は「バラエティ番組」へ加筆しました。以後は必要であればそちらでの討論とし、単独項としては存在意義が消滅したものと考えます。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 10:56 (UTC)
- (削除)同意。Pluto 2005年12月10日 (土) 09:32 (UTC)
- (存続・リダイレクト化)検索の便を考え、削除ではなくバラエティ番組へのリダイレクト化が適切。--Hachikou 2005年12月11日 (日) 01:28 (UTC)
- (削除)不要です。百科事典向けではない。カミナリ 2005年12月11日 (日) 01:35 (UTC)
- (削除)字引記事で終わる見込みが強い。--6144 2005年12月11日 (日) 05:47 (UTC)
- (削除)一般的な言葉でないため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 11:55 (UTC)
- (削除)存在意義の消滅に同意。--Oddmake 2006年1月8日 (日) 06:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)カミヨミ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の概要の最初の部分が、このページのカミヨミの項からの転載。--Oddmake 2005年12月9日 (金) 12:48 (UTC)
- (削除)そもそも、公式ページと一致。--Etoa 2005年12月9日 (金) 13:46 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 22:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アルゼンチン人サッカー選手一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
南アメリカのサッカー選手一覧からの分割時履歴継承なし --kaz 2005年12月8日 (木) 23:36 (UTC)
なお南アメリカのサッカー選手一覧もサッカー選手一覧からの分割時履歴継承なしのため削除依頼しています。kaz 2005年12月9日 (金) 14:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 南アメリカのサッカー選手一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
サッカー選手一覧からの分割時履歴継承なし --kaz 2005年12月9日 (金) 14:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 北中米カリブ海諸国のサッカー選手一覧 - ノート
[編集] アジアのサッカー選手一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
サッカー選手一覧からの分割時履歴継承なし --kaz 2005年12月9日 (金) 14:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 韓国人サッカー選手一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
アジアのサッカー選手一覧からの分割時履歴継承なし --kaz 2005年12月9日 (金) 14:37 (UTC)
(削除)アルゼンチン人サッカー選手一覧 、南アメリカのサッカー選手一覧 、北中米カリブ海諸国のサッカー選手一覧 、アジアのサッカー選手一覧 、韓国人サッカー選手一覧 すべて分割時履歴なしにつき削除--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 20:19 (UTC)
-
- (対処)削除しました。nnh 2006年2月17日 (金) 05:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Windows Live beta.PNG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:33 (UTC)
Wikipedia日本語版で利用できない画像。フェアユースに相当すると思われる。---Redattore 2005年12月9日 (金) 14:42 (UTC)
- (削除)英語版en:Image:Windows-Live-Beta.pngがフェアユースになっていますので、これもおそらくフェアユースでしょう。削除が妥当かと。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 02:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:C-\Documents and Settings\いたる\デスクトップ\005.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 18:56 (UTC)
ファイル名が不適切。投稿者には再度適切な名前でアップロードしていただければ。---Redattore 2005年12月9日 (金) 14:42 (UTC)
- (コメント)何かエラーでもしてませんか?--210.148.252.43 2005年12月9日 (金) 14:56 (UTC)
- (削除)ファイル名が適切でないため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 11:42 (UTC)
- (削除)ファイル名が適切でないため。--H.L.LEE 2006年1月13日 (金) 04:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 大塚愛 (演歌歌手) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
特筆すべき業績でない演歌歌手の記事で、文も「昔、同姓同名で大塚愛と言う演歌歌手も居たそうです。」と書いてあるのみで、これだけでは即時削除での対処に難しいので、削除に依頼しちゃいました!--210.148.252.43 2005年12月9日 (金) 14:55 (UTC)
(削除)ほんとうに大塚愛という演歌歌手がいたのであればぜひその記事は欲しいところだが、なんぼなんでもこの内容では・・・・。削除判断がなされる前に誰かが加筆してくれるといいなあ。こういうケースではぐぐっても有名な方の大塚愛がノイズになってかき消されてしまい、探すのもたいへんなんだ。ちなみに、この記事の場合は「即時削除」でもよかったよーな気がします。--Nekosuki600 2005年12月9日 (金) 17:21 (UTC)(即時削除)定義なし。ただし依頼者の方、「削除に依頼しちゃいました!」などというのは投稿者に対する侮辱ととられかねないのでやめたほうがよろしいかと。--Shimotsuke 2005年12月10日 (土) 01:05 (UTC)- (ひとまず存続)定義が書かれたので即時削除票は取り下げます。ただし、現状のまま加筆されないのであれば再び削除票を投じるかもしれません。--Shimotsuke 2005年12月11日 (日) 15:20 (UTC)
- (即時削除)たとえ「大塚愛」「演歌」をAND検索したところでGoogle検索は困難なことに変わりありません。現状では定義なしなので即時削除が妥当でしょう。--Muyo master 2005年12月10日 (土) 02:02 (UTC)
(即時削除)「〜と書いてあるのみ」とかいうのは定義未満ということで、そういうのは即時削除の対象になりえます<依頼者の方。次からは迷わず即時削除の方でお願いします。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 02:11 (UTC)- (保留)すこし意味のある内容になったようなので保留とします。もうすこし加筆すれば存続でもいいかも。--Oddmake 2005年12月12日 (月) 12:54 (UTC)
- (削除)百科事典の記事として不十分。遠い昔、「大塚愛」と言う歌手が存在したのは事実です(infoseek、yahoo!)。--切問而近思 (上) 2005年12月10日 (土) 12:08 (UTC)
- (削除)10年前にシングル1枚出しただけでは百科事典に載せるに値する業績とは認められない。--6144 2005年12月11日 (日) 05:48 (UTC)
- (存続)加筆訂正ご苦労様。同姓同名の同業者というのは混乱の元で、ここは混乱回避のために存続票を入れる。--Lcs 2005年12月11日 (日) 13:06 (UTC)
- (存続)いぜん内容には不満があるけど、当初の箸にも棒にもかからないものからは変わったことは評価したいし、混乱回避目的というのも説得力あるし、存続に変更。--Nekosuki600 2005年12月11日 (日) 13:40 (UTC)
- (削除)定義なし。内容薄。カミナリ 2005年12月11日 (日) 15:58 (UTC)
- (存続) 将来の加筆修正に期待しましょう。Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:41 (UTC)
- (存続)Nekosuki600さんとKamakuraさんに同意。―霧木諒二 2005年12月27日 (火) 02:45 (UTC)
- (存続)スタブは保護ということで。--shikai shaw 2005年12月27日 (火) 03:25 (UTC)
- (削除)特筆すべき内容がない。--経済準学士 2006年3月5日 (日) 13:13 (UTC)
- (存続)削除すれば百科事典としての価値が上がるのかと小一時間問い詰めたい。--coq(L/M) 2006年3月16日 (木) 09:28 (UTC)
- (統合をにらんでとりあえず存続)しばらく様子を見て、加筆がなければ現内容を大塚愛に統合。豆知識的に面白い話かと。--NekoJaNekoJa 2006年3月16日 (木) 09:40 (UTC)
- (コメント)あ、統合っていっても、リダイレクトは不要だと思ってます。大塚愛に加筆してこの項目は削除、っていった方がいいかな。事典としての情報量は減らないし、将来演歌歌手の情報を知っている人が出てきた場合のために、加筆の足掛かりが残っていればいいんじゃないかと。--NekoJaNekoJa 2006年3月17日 (金) 03:30 (UTC)
- (存続) NekoJaNekoJa さんの方針いいっすね。--Ghaz 2006年3月16日 (木) 12:12 (UTC)
- (終了)存続とします。統合ほかの議論はこれ以降はノートでお願いします。nnh 2006年3月17日 (金) 07:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月10日
[編集] オフィスパレット - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 -- 非常に些末な記事であり、「芸能事務所」あるいは「アップフロントエージェンシー」といった関連記事の中で述解が充分可能。独立記事としての存在意義が疑わしい。このような著名タレントの見あたらない弱小事務所で成長見込みの著しく低い記事を放置することは、事務所の数だけ独立記事を創立させることになるので、統合が容易に可能な程些末なモノは削除を検討すべきではなかろうか?
- (削除)どうしても残したい場合は上記の様な関連項内に記述すれば事足りる。Lan-Cruer 2005年12月9日 (金) 17:53 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除依頼/オレガと同じ。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月10日 (土) 01:49 (UTC)
- (存続)あって困る記事じゃなし。なお、関連事務所があるにせよ、分けてあることにはなんらかの理由があるんで、安易な統合には反対。まあある程度揃ったところで樹状図みたいなかたちに整理するとかしないとえらいこっちゃになるかもしれないけどね。--Nekosuki600 2005年12月10日 (土) 06:16 (UTC)
- (存続)ただしこの手の法人は比較的煩雑に組織変更であったり集合離散を繰り返したりするので執筆者はきちんとフォローすべし。--Lcs 2005年12月10日 (土) 23:56 (UTC)
- (削除)百科事典的内容全然ないし。--6144 2005年12月11日 (日) 05:26 (UTC)
- (削除)ほとんど有用な加筆が行なわれておらず、成長見込みがなく、百科辞典にとって不要な項目と考えられる。--Oddmake 2006年1月9日 (月) 01:56 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月12日 (日) 00:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 森有一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
{{即時削除}}が貼られていましたが、通常の削除依頼に回します。実在する人物のようですが、百科事典に載せるほどの知名度を有しているのか疑問があります。--Shimotsuke 2005年12月10日 (土) 01:33 (UTC)
- (存続)現状の記事には生没年すらないなど非常に不満があるのだが、しかし画家・俳人として実在はしていたようであり、削除する必要はない。のんびり加筆を待てばよろしいかと。--Nekosuki600 2005年12月10日 (土) 06:19 (UTC)
- (削除寄り)武者小路実篤のお弟子さんという他に特記事項が無く、この人個人による画壇、俳壇に対する影響の事跡は少なくともネット上では見当たらないようです。名前だけ武者小路実篤や白樺派で言及すればいいかと。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 07:02 (UTC)一文追加--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 07:09 (UTC)
- (削除寄り)最低限作品リストは欲しい。作品リスト掲載ならば存続に変更する。--Lcs 2005年12月10日 (土) 23:43 (UTC)
- (削除)画家というだけで載せていたらキリがないのでGoogle叩きます。…139件中上位10件すべて別人。これでは載せる価値なしと判断せざるを得ません。--6144 2005年12月11日 (日) 02:47 (UTC)
- (削除)百科事典の記事として不十分。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 12:31 (UTC)
- (存続)現在の記述が極めて不十分であることは確かだが、それを以って削除する必要はない。―霧木諒二 2005年12月18日 (日) 02:05 (UTC)
- (存続)著作権の切れていない画家の知名度については、Googleだけではなく、美術関係の書籍も調べた上でお考え下さい。なお、この人については、一応AllAbout:岐阜県出身の画家にもリストされているので許容範囲と判断しました。--miya 2006年1月6日 (金) 02:12 (UTC)
- (コメント)わずかながら加筆してみました。やはり作品リストが欲しいですね。―霧木諒二 2006年3月10日 (金) 09:13 (UTC)
- (存続) 良いと思います。--Ghaz 2006年3月10日 (金) 12:34 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年3月12日 (日) 04:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 森公美子のゴージャスガールズ 女の胃袋満タンツアー福岡佐賀編 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:35 (UTC)
単発番組であり、放送時間・出演者・スタッフ以外の情報が無く、記事発展の見込み無し。--Yanahan 2005年12月10日 (土) 02:44 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。--スゥ 2005年12月10日 (土) 05:57 (UTC)
- (削除)単独記事としての必然性なし。どうしても記述内容を情報として残したいのであれば「森公美子」なり放送局なりのなかで述解すれば充分。Lan-Cruer 2005年12月10日 (土) 11:37 (UTC)
- (削除)百科事典で説明する必要の無い単発番組。これ以上の記事の発展は望めない。--切問而近思 (上) 2005年12月10日 (土) 12:29 (UTC)
- (削除)単発番組だと流石に存続票は厳しい。なんらかの別項目に統合するのが望ましい。--Lcs 2005年12月11日 (日) 00:01 (UTC)
- (削除)Googleヒット数91で統合のしようもない。--6144 2005年12月11日 (日) 05:27 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組の基準に該当。--GOODPRO 2005年12月12日 (月) 02:24 (UTC)
- (削除)依頼者に同意--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 13:36 (UTC)
- (削除)Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組の基準「特別番組のシリーズ化されていない場合」該当。--isaok 2005年12月16日 (金) 04:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:PD - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:34 (UTC)
著作権保護に関する属地主義の原則からすれば、全世界的に著作権の保護期間が経過し、かつ著作者人格権の保護を主張し得る者が存在しなくなった場合を除き、パブリックドメインで提供されることが「全世界に適用される」ことはあり得ない。つまり、虚偽のテンプレートであり、権利関係に悪影響を及ぼすことから、削除相当。Woodport 2005年12月10日 (土) 02:56 (UTC)
- (存続)数百年前の著作物など、全世界的に著作権の保護期間が経過し人格権の保護を主張し得る者がいなくなった状態の著作物はあり得るのではないかと。実際にWikipediaにUpされる著作物でどの程度そんなものがあるかは確かに疑問であるが、削除するまでのこともないのでは。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 04:21 (UTC)
- (コメント)テンプレートの内容が編集できれば削除しなくても別に構わないのですが、保護されている状態であり編集できません。Template‐ノート:PDでテンプレートの内容に対する疑義が提示されているにもかかわらず、全く議論されていませんし、保護期間が経過したものが明白であるものに限って使われているのであればともかく、現状ではほとんどが著作権を主張しないという程度の意味で使われているにすぎません。Woodport 2005年12月10日 (土) 05:41 (UTC)
- (コメント)パブリックドメインとは何かということは削除依頼で議論する範囲を超えている。commonsあたりで話し合うべき内容。Zz2 2005年12月10日 (土) 11:51 (UTC)
- (存続)テンプレートの問題ではなく、パブリックドメイン自体についての問題。たね 2005年12月10日 (土) 11:58 (UTC)
- (存続)まずは井戸端あたりで振った方がいいと思います。--6144 2005年12月11日 (日) 05:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ラクシズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:23 (UTC)
一アニメの一武装勢力の、さらに一部ファンの間の呼称は独立記事として不要と考える。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 05:24 (UTC)
- (削除)ウィキペディアはファンサイトではない。ファン同士が自身の感性を表現し合う場には相応しくない。いらない。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年12月10日 (土) 08:24 (UTC)
- (削除)不要。--Los688 2005年12月10日 (土) 09:06 (UTC)
- (削除)俗語。不要。Schwarz(会/歴)2005年12月11日 (日) 02:49 (UTC)
- (削除)俗語。たね 2005年12月11日 (日) 03:03 (UTC)
- (削除)明らかな俗語。知名度もほとんどない。--6144 2005年12月11日 (日) 05:45 (UTC)
- (削除)不要。--shikai shaw 2005年12月11日 (日) 08:04 (UTC)
- (削除)不要。これ以外にもガンダムSEED関連の無駄な記事が多すぎる。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 14:04 (UTC)
- (削除)不要。--Mois 2005年12月14日 (水) 01:50 (UTC)
- (削除)狭い共同体の住人にしか通じない俗語であり、百科事典に記事は不要。冀わくは、この様な記事が金輪際作成されぬ事を。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 12:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] キラマンセー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:23 (UTC)
機動戦士ガンダムSEED DESTINYの記事かキラ・ヤマトの記事にでも記述されるべき内容であり、独立記事として書かれるべき内容ではない。Google検索件数1000件以下のあまり認知度の高くない語でもあり、さらにWikipediaは俗語辞典ではない。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 05:29 (UTC)
- (削除) - 依頼意見に同意。そういう語があるというだけで、独立記事として切り出す中身を持つ概念ではありません。Kinori 2005年12月10日 (土) 05:43 (UTC)
- (削除)内容はファンによる自己の感性の紹介。そんなものはファンサイトでやればよい。いらない。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年12月10日 (土) 08:26 (UTC)
- (削除)不要。--Los688 2005年12月10日 (土) 09:07 (UTC)
- (削除)俗語この名称自体も上記二件の記事に書かれるべきではありません。たね 2005年12月10日 (土) 11:48 (UTC)
- (削除) 認知度があったところでこのような明らかに非中立的な俗語を百科事典の記事として掲載することは望ましくない。 Schwarz(会/歴)2005年12月11日 (日) 02:44 (UTC)
- (削除)字引記事で終わる見込みが強い。--6144 2005年12月11日 (日) 05:45 (UTC)
- (削除)不要。--shikai shaw 2005年12月11日 (日) 08:04 (UTC)
- (削除)不要。ウィキペディアはガンヲタ2ちゃんねらーの落書き場所ではない。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 14:06 (UTC)
- (削除)不要。--Mois 2005年12月14日 (水) 01:50 (UTC)
- (削除)狭い共同体の住人にしか通じない俗語であり、百科事典に記事は不要。冀わくは、この様な記事が金輪際作成されぬ事を。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 14:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)黒崎一護 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月10日 (土) 08:07 (UTC)の版で、BLEACHからの履歴継承のないコピペ有り。この版以降の特定版削除を依頼します。--Shimotsuke 2005年12月10日 (土) 08:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 嫁補正 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:24 (UTC)
この語単独で記事を立てる必要性はない。この記事内で書かれているようなことをどうしても書きたいのであれば両澤千晶の中で書けば事足りる。その記事が保護されていることは新規記事を立てることに影響しない。むしろ保護抜けの意図があるのであればより許されるべきではない。ウィキペディアは俗語辞典ではない。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年12月10日 (土) 08:35 (UTC)
- (削除)不要。--Los688 2005年12月10日 (土) 09:07 (UTC)
- (削除)記事の意義なし。--Oddmake 2005年12月10日 (土) 09:30 (UTC)
- (削除)不要。削除テンプレートを張っておきました。 Schwarz(会/歴)2005年12月11日 (日) 02:48 (UTC)
- (削除)俗語。たね 2005年12月11日 (日) 03:04 (UTC)
- (削除)字引記事で終わる見込みが強い。--6144 2005年12月11日 (日) 05:46 (UTC)
- (削除)不要。最近のガンダムSEED関連の記事乱立は目に余るものがある。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 14:10 (UTC)
- (削除)例えば、「脱構築」や「差延」はジャック・デリダが考え出し、広く知られる言葉である。では、この「嫁補正」なる言葉は、果たして何処の誰が考え出したのか。これは狭い共同体の住人にしか通じない俗語ではないのか。ならば、百科辞典に記事は不要である。冀わくは、この様な記事が金輪際作成されぬ事を。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 14:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ホンダ・S2000 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 09:19 (UTC)
本田・S2000はホンダ・S2000からの議論無しの移動であり(ノート:本田・S2000参照) 、その後「本田」から履歴無き文面移動が「ホンダ」にされています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 乗用車#スタイルマニュアルの取り決めに合わせるためと履歴継承のため、「本田」を「ホンダ」へ移動したいと思いますのでこちらの削除を依頼します。 --A6M4 2005年12月10日 (土) 08:37 (UTC)
- (削除)GFDL違反確認。Zz2 2005年12月10日 (土) 11:46 (UTC)
- (削除)統合のため。--AB12 2005年12月13日 (火) 15:25 (UTC)
- (削除)Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:03 (UTC)
- (対処)削除の上移動しておきました。nnh 2006年1月30日 (月) 09:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 高尾野インターチェンジ (北薩横断道路) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が高尾野インターチェンジ 2005年1月21日 (金) 14:30 (JST) の版の内容とほぼ同一だが、要約欄にその旨の記載がなくGFDL違反の疑い。--takashi4678 2005年12月10日 (土) 08:43 (UTC)
- (コメント)ぜんぜん似ていない?問題の版を両方とも指示してほしい。Zz2 2005年12月10日 (土) 11:36 (UTC)
- (コメント)問題の版はこの版とこの版です。酷似しています。--takashi4678 2005年12月10日 (土) 11:50 (UTC)
- (統合して削除)ありがとうございます。曖昧さ回避を作るのにコピペで行ったようですね。これに著作権があるかどうかより、この程度の記事ならば、高尾野インターチェンジ(曖昧さ回避)に一旦統合するのがよいと思う。
- (削除)全文コピペ。たね 2005年12月11日 (日) 03:07 (UTC)
- (削除)一致確認 --小太刀 2005年12月23日 (金) 09:33 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。--H.L.LEE 2006年1月13日 (金) 05:20 (UTC)
- (対処)削除KMT 2006年1月21日 (土) 00:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 松坂大輔 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
削除依頼の理由 -- 2005年12月9日 (金) 17:47、2005年12月9日 (金) 17:48及び 2005年12月9日 (金) 18:20から2005年12月10日 (土) 17:50の版に長女の実名が書き込まれている。長女は私人なのでプライバシー侵害に当たる。--whiz 2005年12月10日 (土) 09:08 (UTC)
- (特定版削除)2005年12月9日 (金) 18:20 (JST) の版には実名記載がないようなので、それ以外の問題ある版の特定版削除で。--takashi4678 2005年12月10日 (土) 09:20 (UTC)
- (特定版削除)上記の版の特定版削除。ついうっかり(知らずに?)書いてしまうんでしょうけど…。--Muyo master 2005年12月10日 (土) 09:23 (UTC)
- (特定版削除・緊急)私人名なので緊急対処で。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 09:27 (UTC)
- (特定版削除・緊急)上記に同意です。Lan-Cruer 2005年12月10日 (土) 11:52 (UTC)
- (コメント)実名が書き込まれている版だけ削除すると履歴がおかしくなりますから、2005年12月9日 (金) 17:47以降の版は全て削除すべきですね。kaz 2005年12月10日 (土) 14:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)PEOPLE - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年12月16日 (金) 20:25 (UTC)
初版のパーソナリティ紹介が[63]の内容に酷似しています。--COCKY 2005年12月10日 (土) 13:52 (UTC)
- (削除)ほぼコピペZz2 2005年12月11日 (日) 07:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)圓成寺 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月23日 (金) 13:55 (UTC)
初版が[64]の著作権を侵害している。 --Potty 2005年12月10日 (土) 13:54 (UTC)
- (保留)ざっと見たところ、各ページの情報と一致しますが、事実のみといえなくもないような・・・他の方の判断お待ちします--すぐり 2005年12月19日 (月) 14:21 (UTC)
- (削除)少なくとも歴史の節は翻案にあたる。事実のみとはいえ、「史実」と言う単語の一致、説明項目の並び、説明項目数まで一致するのでは、やや表現を変えたのみとしか捉えられない。--Los688 2005年12月19日 (月) 14:28 (UTC)
- (削除)Los688さんの言われるように、基本的に同じものと認められ得ると考えられます。 遠藤 2005年12月20日 (火) 15:19 (UTC)
- (削除)歴史の節について、ほぼ一致していると見えます。--小太刀 2005年12月23日 (金) 09:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)西村博之 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版に真偽は不明だが氏の住所が記載されている。--どんどど 2005年12月10日 (土) 14:46 (UTC)
- (特定版削除)個人情報。割也 2005年12月10日 (土) 14:50 (UTC)
- (特定版削除)昔は住所を公開していたようですが、調べてみたら今はそうではないみたいですね。--Extrahitz 2005年12月10日 (土) 15:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月11日
<< 12月10日 - 12月11日 - 12月12日 >>
[編集] (*)画像:Pana wave.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
引用元が不明であるため、投稿した久米っち氏に明示するよう求めるも、御本人のノートにて対話拒否とみられる書き込みの削除を行っています。著作権の侵害が強く推定されますので、本画像の削除を依頼いたします。--Dojo 2005年12月10日 (土) 17:14 (UTC)
- (削除)出典不明。三日月 2005年12月10日 (土) 17:18 (UTC)
- (削除)出典不明及び出典表示がされる見込みなし。たね 2005年12月11日 (日) 03:01 (UTC)
- (削除)パナウェーブのロゴですね。GFDLで載せられるわけない。--6144 2005年12月11日 (日) 05:24 (UTC)
- (削除)日本国法・GFDL下では掲載不可能。--Muyo master 2005年12月11日 (日) 06:06 (UTC)
- (削除)掲載不能な画像と考えられる。--Oddmake 2005年12月11日 (日) 06:10 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月19日 (月) 12:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*緊急)209.202.99.178が編集した項目
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
209.202.99.178が編集した項目のうち、
- 西鉄バスジャック事件の[65]以降。未成年犯罪者の氏名(真偽不明)。
- ノート:神戸連続児童殺傷事件の[66]で未成年犯罪者の氏名(真偽不明)。
以上、削除を。--mochi 2005年12月10日 (土) 18:12 (UTC)
-
-
- (確認) (1)2005年12月10日 (土) 18:00 . . 209.202.99.178以降の版、(2)2005年12月10日 (土) 17:56 . . 209.202.99.178以降の版が特定版削除されていることを確認しました。--miya 2005年12月13日 (火) 04:21 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アファリ・コーラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
http://www.colawp.com/database/cola.php?cola_id=348 の内容に酷似 --Yend 2005年12月11日 (日) 02:01 (UTC)
- (削除)ほとんどの部分は要約的なものなので、問題なさそう(不可避的類似)ですが、最後の一文が、あまりにも当該外部サイトの文に似すぎている(というか、ほぼ同じ)ため。--スゥ 2005年12月12日 (月) 01:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)逆差別 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版からある逆差別の定義の一文(「差別を平等に是正…」)がはてなダイアリーにある文章と一致。加筆者からの説明も無いので、2005年12月6日 (火) 01:03版から2005年12月11日 (日) 11:07版までの特定版削除。Hermeneus (talk) 2005年12月11日 (日) 02:50 (UTC)
- (コメント)ノートに書かれていた該当の定義が、まったく別の人が考えていたものが、偶然同じ結論に達したか、はてなと書いた人が同じであることを祈ります。したがって逆差別の定義の一文であった(「差別を平等に是正…」)に関する削除はHermeneus氏と同じでお願いします。ただし、該当のその部分だけです。Board 2005年12月11日 (日) 03:35 (UTC)
- ただ、前者であるといけないので、しばらくその定義をノートに載せた方の書き込みを待ちたいと思いますが。Board 2005年12月11日 (日) 03:39 (UTC)
- (コメント)先ほどはてなダイアリーを確認しました。確かに同じです。しかし、残念ながら私の定義ははてなダイアリーをソースとしたものではありません。Board氏が言われている偶然同じ結論に達しただけです。ただ、はてなダイアリーを見たところ掲載された日にちが載せられていませんので、どちらが先か証明することは難しいように思われます。もしはてなダイアリーが後なのであれば削除の必要はまったくありませんが、先であった場合、同じ結論に達しただけとはいっても説得力がありませんので、「はてなダイアリーによると~」という一文を足すことをお願いします。(IPアドレスが変わってしまいましたのでアカウント作成)JJJJ 2005年12月11日 (日) 17:58 (UTC)
- (特定版削除)独特な表現であり偶然の一致とは考え難い。現在の記述の方が適切で態々復元する必要があるとは思われない。johncapistrano 2005年12月11日 (日) 18:26 (UTC)
- (コメント)独特な表現であっても、定義であれば物事をあらわす簡素な言葉として一致する場合があると思いますが、Board氏が書き込んだ定義があるので、johncapistrano氏の言うことに異議はありません。JJJJ 2005年12月11日 (日) 22:48 (UTC)
- (コメント)このgoogle cacheによると、はてなの記述は2005年8月15日 02:23:16 GMTから存在するようです。Hermeneus (talk) 2005年12月11日 (日) 23:45 (UTC)
- (コメント)書いた本人も削除を拒否しているわけでもありませんし、Hermeneus氏の調査では以前から存在していたようですので、削除に異議を唱えるものがいないということで良いのではないでしょうか?一応JJJJ氏に配慮した書き方になりますが、今後はきちんと調査の上で疑われないように気をつけてください。Board 2005年12月12日 (月) 02:29 (UTC)
- (コメント)以降気をつけさせていただきます。JJJJ 2005年12月12日 (月) 09:47 (UTC)
- (特定版削除)削除範囲が違います。2005年12月6日 (火) 13:35UTC(220.111.139.20)以降最新版まで。2005年12月11日 (日) 02:50の版は適切なrevertになっておらず12/6~12/11の内容を継承しているため、最新版まで削除する必要があります。sphl 2005年12月24日 (土) 13:41 (UTC)
- (特定版削除)Sphlさんの意見の意味するところを調べてみましたが、以下のようなことだと思います。
- 依頼が提出された際に、12月6日 (火) 01:03版からの削除が依頼されていますが、その次の版である2005年12月6日 (火) 13:35UTC(IPアドレス220.111.139.20からの書き込み)が問題とされた記述が挿入された版なので、対象となる版はそこからということになります。
- 次に、削除依頼のために、Hermeneusさんが掲示を出して下さった時の編集を直前の版との差分で比べてみると、外部サイトと一致している部分を除去されているだけで、差し戻しは行っていないことがわかります。そこで、依頼されている諸版のみを削除して、その後の版を残すとなると、削除された諸版に書き込みをされた方々の記述は最新版に残るのにそれが記述を加えた方々のものとして記録に残りません。これではGFDLで要求される履歴の保存をせずに文章を利用することになってしまうので、最新版まで全てを削除するのが妥当ということになると僕も思いました。Tomos 2006年1月23日 (月) 14:48 (UTC)
- (コメント)済みません、質問を見落としていました>Hermeneusさん。私の意図はTomosさんのご指摘の通りです。sphl 2006年1月23日 (月) 14:56 (UTC)
- (コメント)著作権侵害の虞がある記述は、2005年12月6日 (火) 22:35版において加筆された、「差別を平等に…」で始まる上の方の箇所です。この部分は、無論、削除依頼を出した私の編集(2005年12月11日 (日) 11:50版)で既に削除されています。
そして、問題とされていない下の方の「が行き過ぎてしまい…」で始まる加筆部分についても、この加筆が行われた直後の私の一連の編集(2005年12月6日 (火) 23:55 - 2005年12月9日 (金) 10:29)によって書き換えられて、現行版では跡形も残っておりません。
また、削除される版に入ってるBoard氏の2005年12月11日 (日) 11:01から2005年12月11日 (日) 11:07までの編集も、問題箇所削除後の私の編集により既に完全に書き換えられており、同じく現行版には残っていません。Hermeneus (user / talk) 2006年1月23日 (月) 16:23 (UTC) - (コメント)現行版は残して、今回の依頼のきっかけとなった記述が入ってから現行版直前までの削除でよい、ということでしょうか。ちょっとコメントの意味をとりかねたのですが、履歴を精査した方がよいようなのでやってみました。
- 履歴は以下の通りです。(敬称略、時刻はUTC)
- 2005年12月6日 (火) 13:35 220.111.139.20 (差分)
- A:定義、B:米国での例
- 2005年12月6日 (火) 14:55 Hermeneus (差分)
- A、Bを差し戻し。(参考:この2編集の前と後との差分リンクを見ても、変化がないので差し戻しが行われていることが確認できると思います。)
- 2005年12月6日 (火) 15:06 Hermeneus (差分)
- A:と同じ文を再加筆
- 2005年12月6日 (火) 23:32 Hermeneus (差分)
- 各種編集 V:社会保険診療報酬支払基金男女昇格差別事件についての説明導入、W:逆差別という語についての説明導入(最終セクション)、X:本文から一部を定義に繰り込み、Y:本文の順序入れ替え、節導入など
- 2005年12月6日 (火) 23:43 Hermeneus (差分)
- C:関連項目追記
- 2005年12月9日 (金) 01:29 Hermeneus (差分)
- D:定義の順序入れ替え
- 2005年12月11日 (日) 02:01 Board (差分)
- E:定義追加(憲法との関連)
- 2005年12月11日 (日) 02:05 Board (差分)
- F:E:の表記微修正
- 2005年12月11日 (日) 02:07 Board (差分)
- G:社会保険診療報酬支払基金男女昇格差別事件についての説明修正
- 2005年12月11日 (日) 02:50 Hermeneus (差分)
- A:を再び除去、削除依頼掲示
- 2005年12月11日 (日) 18:25 JJJJ (差分)
- H:定義順序入れ替え
- 2005年12月11日 (日) 23:27 Hermeneus (差分)
- H:の定義順序入れ替えを取り消し (直前の編集に対する差し戻し)
- 2005年12月12日 (月) 01:08 220.209.134.88 (差分)
- H:の定義順序入れ替えを再導入 (直前の編集に対する差し戻し)I:保護依頼掲示
- 2005年12月12日 (月) 02:48 Hermeneus (差分)
- 各種編集 - I:の保護依頼掲示は除去、E:、F:の加筆部分は除去、Gは全面書き換え。
- 2005年12月12日 (月) 03:09 Hermeneus (差分)
- J:定義
- 2005年12月30日 (金) 00:06 219.45.242.210 (差分)
- K:定義のすぐ後の部分、誤字訂正
- 2006年1月8日 (日) 14:09 222.3.77.178 (差分)
- L:観点タグの除去
-
- Hermeneusさんの編集が多く、最後の2版はHermeneusさんの編集を多く受け継いでいることから、最新版だけを残すことは不適当(Hermeneusさんが行った編集が他の方の編集であるかのように履歴に残ってしまうので)だと思いました。このため、14、15の版は残さなければならないと思います。
- Boardさんの編集が全て打ち消されるのは、14になります。そうするとBoardさんの加筆・編集による3版を消す場合、13までを消さなければならなくなります。そこで、その間にHermeneusさん以外の方が加筆・編集されている11、13の編集内容が受け継がれていないかどうかを見てみましたが、これも大丈夫でした。
- そこで、14以降を残すということにすると、GFDL上問題がないように思いました。いいかえると、2005年12月6日 (火) 13:35 UTC(220.111.139.20さんによる版)から2005年12月12日 (月) 01:08 UTC(220.209.134.88さんによる版)までを削除するという形で実施することでよさそうに思いました。上記のHermeneusさんの意見と食い違う上、かなり確認が困難な件なので、できれば対処実施前に他の方の確認があった方がよいと思いますが。。Tomos 2006年1月28日 (土) 17:46 (UTC)
- (コメント)それで問題ないと思います。Hermeneus (user / talk) 2006年1月28日 (土) 18:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] フィンランド人民民主主義共和国 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2005年12月21日 (水) 04:36 (UTC)
フィンランド人民民主共和国より履歴なきコピペのためGFDL違反。削除後にフィンランド人民民主共和国を移動します。Zz2 2005年12月11日 (日) 04:09 (UTC)
- (削除)Zz2 2005年12月11日 (日) 04:09 (UTC)
- (削除)ただ、英語表記は「フィンランド民主共和国」ですし、フィンランド語も3文節なのでおそらくそのようです。日本語で検索しても「人民」をつけているのはwiki日本語版と2chの1件合わせて3件だけなので「フィンランド民主共和国」(13件)への移動の方がいいかと。--Extrahitz 2005年12月11日 (日) 06:01 (UTC)
- (対処)削除し、フィンランド民主共和国へ移動しました。―霧木諒二 2005年12月21日 (水) 04:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)大辻伺郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の概要部分が[67]からの転載。--BitBucket 2005年12月11日 (日) 05:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アニマックス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2005年12月27日 (火) 02:53 (UTC)
[68] の版で加筆された解説文が、公式サイト [69] [70] [71] からのコピペのようです。 --219.113.144.253 2005年12月11日 (日) 06:53 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。--スゥ 2005年12月12日 (月) 02:27 (UTC)
- (特定版削除)2005年7月10日 (日) 10:34(UTC) の版において外部サイトからの転載がありますので、この版を特定版削除でいいと思います。--サンプ@ 2005年12月17日 (土) 12:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)韓国併合
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2005年11月24日 (木) 00:10 (UTC)の版が書籍の転載と書かれてあります。johncapistrano 2005年11月24日 (木) 03:55 (UTC)
- 本削除依頼サブページは2005年11月24日に作成されていましたが、削除依頼に掲載されていませんでした。--Kusunose 2005年12月11日 (日) 09:12 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 19:05 (UTC)
- (特定版削除)上記版以降を特定版削除で。--Etoa 2005年12月22日 (木) 10:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 三浦茉莉 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
実績無し。いくらアナウンサーとはいえ、実績が無い場合は、私人かと思います。ちなみに、一度「定義無し」で即時削除され、いまはその内容とほぼ同じです。ゆきち
- (削除)独立記事を創設するには時期尚早。大体が長期的にスタブとして放置されるならば活躍を待って起筆されるべき。ウィキペディアは個人の備忘録でも予言書でもないのだから。まして現段階では明らかに私人の範疇におさまっている。 Lan-Cruer 2005年12月11日 (日) 15:14 (UTC)
- (削除)上に同じ。時期尚早。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月11日 (日) 18:13 (UTC)
- (削除)実績なし。たね 2005年12月14日 (水) 16:10 (UTC)
- (削除)実績ゼロ。論外。--6144 2005年12月15日 (木) 03:43 (UTC)
- (削除)現時点では、実績がありませんので、残念ですが、削除ですね。--サンプ@ 2005年12月17日 (土) 12:36 (UTC)
- (対処)議論に従い、削除しました--すぐり 2005年12月19日 (月) 13:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)問題行動と子どもの脳 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から楽天、Yahoo!ブックスなどで参照できる本の書籍内容紹介が含まれています。これがGFDLで自由に利用できるものか判断つかなかったので、削除依頼にかけて意見を求めることとします。--Oddmake 2005年12月11日 (日) 13:33 (UTC)
- (削除)転載を確認。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 12:53 (UTC)
- (削除)確かに外部サイトからの転載ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月17日 (土) 12:15 (UTC)
- (対処)削除しました。三日月 2005年12月19日 (月) 12:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)脳から治す心のトラブルと不登校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月11日 (日) 13:21 の版から、築地書館の書籍ページ、築地書館の内容紹介ページ、紀伊國屋BookWebからの転載が含まれています。これらのWebページの内容をGFDLで利用してよいかどうかの判断をお願いします。--Oddmake 2005年12月11日 (日) 13:47 (UTC)
- (削除)転載を確認。初版は定義が一行書いてあるだけなので、初版から削除。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:01 (UTC)
- (特定版削除)確かに外部サイトからの転載ですね。Oddmakeさん指定の版を特定版削除でいいと思います。--サンプ@ 2005年12月17日 (土) 12:14 (UTC)
- (特定版削除)転載確認しました。--小太刀 2005年12月23日 (金) 09:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] OTOHA*YUKORIN - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
履歴継承なきコピー、かつ存在が確認できませんでした。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月11日 (日) 14:33 (UTC)
- (削除、及びブロックを提案)ちょうど削除が実行されたばかりの記事「Wikipedia:削除依頼/乙和FRIENDLY」の削除依頼時に以下の記述があります。
-
-
- この記事を作成したIP(61.120.172.239)と、過去に削除された小南竜也や由美子の投稿IPから察するに、どうやらこれは同一人物による悪戯目的で作成された記事のようです。
-
- で、今回の起筆者IPが61.120.172.144です。これはもはや極めて悪意を持った継続的な荒らしであり、当該ISPの無期限ブロックでもって対処することも当然と考えます。当該プロバイダにはこのような悪質な契約者への応分のペナルティ実行とその確認がWikipedia側に明示されない限り、接続の回復がなされないことを望みます。 Lan-Cruer 2005年12月11日 (日) 14:58 (UTC)
- (削除)履歴継承なしコピペ。活動実績紹介なし。Googleヒット数ゼロ。投稿ブロックについてはWikipedia:投稿ブロック依頼で依頼したほうがいいと思います。--Muyo master 2005年12月11日 (日) 15:21 (UTC)
- (削除)悪質な悪戯。--Mois 2005年12月14日 (水) 01:48 (UTC)
- (削除)Googleで全然ヒットしない。乙葉、小倉優子双方の知名度からして実在するとは考えられない。--6144 2005年12月15日 (木) 03:42 (UTC)
- (削除)間違い無く悪戯。googleで検索しても、該当は全く無し。冀わくは、この様な悪戯記事が金輪際作成されぬ事を。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 12:48 (UTC)
- (削除)乙葉、小倉優子からの履歴継承がないコピベ--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 20:09 (UTC)
- (削除)乙葉、小倉優子ぐらいの実績があるなら、本当に結成していればとっくにニュースになっているはず。Yahoo検索でも該当するものはなし。履歴継承のないコピペもあり、存続させる理由はない。23239696 2005年12月17日 (土) 07:07 (UTC)
- (削除)悪戯ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月17日 (土) 12:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月12日
<< 12月11日 - 12月12日 - 12月13日 >>
[編集] (*)ラジカル・ドリーマーズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[72]からの転載です。Lemon 2005年12月11日 (日) 15:55 (UTC)
- (削除)同一ですね--Extrahitz 2005年12月11日 (日) 16:38 (UTC)
- (削除)文章が全く同じですね。--Etoa 2005年12月12日 (月) 09:53 (UTC)
- (対処)削除しました。三日月 2005年12月19日 (月) 15:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)[[:画像:Baner hibiki.gif]]
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
©付き。copyrighted.
- (削除)Tietew 2005年12月11日 (日) 16:33 (UTC)
- (削除)(c)--Extrahitz 2005年12月11日 (日) 16:35 (UTC)
- (削除)© たね 2005年12月14日 (水) 16:06 (UTC)
- (対処)削除しました。--すぐり 2005年12月19日 (月) 13:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特定版revert済)やおい- ノート:やおい
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[73]の版の加筆が腐女子の記事から、履歴継承のない分割--すぐり 2005年12月11日 (日) 16:45 (UTC)(漢字ミスなど修正--すぐり 2005年12月13日 (火) 13:33 (UTC))
- (特定版削除)明らかに履歴継承なき分割ですので、指摘通りの特定版削除で。 -- NiKe 2005年12月18日 (日) 12:47 (UTC)
- (特定版削除)--小太刀 2005年12月23日 (金) 09:43 (UTC)
- (特定版削除)--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 06:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 全国高等学校文化連盟 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。三日月 2005年12月20日 (火) 09:13 (UTC)
削除依頼の理由 -- 当該組織が記事として100%価値がないとは言わないが、現段階では全国高等学校総合文化祭から非常に安易に独立させたと見られる新設であり、体育連盟ほどの恒常的で活発な活動もなく、総文祭の記事内で事足りるので独立は時期尚早と考える。また、事務局なども開催毎に文科省の指導の元で開催県の高等学校での持ち回りのハズであり、大会の為だけに臨時の組織を組成しては解散してきた現実を考えると永久にスタブから脱出できないものと考えられる。
- (削除)全国高等学校総合文化祭で記述すれば充分。あえて独立させる必需性を認めず。 Lan-Cruer 2005年12月12日 (月) 00:33 (UTC)
- (存続)もし現状のまま放置なら存続価値は薄いが、全国高等学校総合文化祭だけをやっているわけではないので加筆すればそれなりの内容に成長できると考える。(ちなみに、全国高文連の事務局は1986年以来ずっと岩手県にあると思うのですが)たらこ 2005年12月12日 (月) 13:15 (UTC)
- (存続)削除する理由なし。公式サイトを見る限り、依頼者が嘘八百書いてるとしか思えない。--6144 2005年12月15日 (木) 03:47 (UTC)
- (コメント)なお、ここを見る限り、「事務局なども開催毎に文科省の指導の元で開催県の高等学校での持ち回りのハズであり、大会の為だけに臨時の組織を組成しては解散してきた」のは「全国都道府県高等学校文化連盟連絡協議会」の方だと思われます。--6144 2005年12月15日 (木) 03:49 (UTC)
- (コメント)当方の実状把握にミスがあった様で、この部分については高文連の名誉も考え謝罪します。その上であえて問いたいです。本当に独立記事である必要がありますでしょうか? 将来の成長を主張するならば、総文祭ページあたりにて独立に充分な記事量に成長するのを待ってから改めて起筆されても良い訳で、現状は統合されても困らないレベル(というか統合と呼ぶ程の内容も無いような…)の、連絡先か公報かという百科事典的でない記事であると判断しています。つまりどこまでスタブを許容し待ち続けるのか? だと思います。 Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 09:37 (UTC)
- (存続)現状では独立記事であってもなくてもいいが、削除しなければならないほど記事として不適切とは思えないので存続票。加筆され、全国高等学校文芸コンクールの記事が作成されれば有用性も高まると思われます。統合するにしてもこういう案件についてはいったん存続させ、改めてWikipedia:統合依頼に回したほうがいいんじゃないかと。--Muyo master 2005年12月15日 (木) 14:06 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なし。統合の場合は本来の手順でいくと、存続票の上、統合依頼っていうMuyo masterさんがおっしゃる手順が正しいんですよね。そういう示唆も多数にわたる削除依頼の中では案外見落とされたりしてますね。ついでに言いますが、一度作成された項目を記事量が大きくなるまで統合し、また分離すると言うやり方は、履歴継承の問題などを引き起こしやすいので、手法としては賛成しかねます。--isaok 2005年12月16日 (金) 04:40 (UTC)
- (存続) 加筆・修正で対応するべき。Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 未来戦士ドラえもん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ネット上のパロディ小説の項目を必要とする人がいるとは思えないし、本物のドラえもんに対して誤った理解をもたらす恐れもある。--210.196.189.19 2005年12月12日 (月) 01:41 (UTC)
- (削除)不要。--takashi4678 2005年12月12日 (月) 01:47 (UTC)
- (削除)Googleヒット数ゼロ。ウィキペディアは二次創作活動の場ではない。--Muyo master 2005年12月12日 (月) 10:58 (UTC)
- (削除)記事としてたてる必要があるとは思えない。--Oddmake 2005年12月12日 (月) 12:37 (UTC)
- (削除)二次創作は個人のホームページでして下さい。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月12日 (月) 12:48 (UTC)
- (削除)宣伝。Sionnach(話/歴)2005年12月13日 (火) 01:59 (UTC)
- (削除)Wikipediaは二次創作活動の場ではないしあってはならない。ましてやそういった類の宣伝など言語道断である。(……ったくもう。美少女ゲームを題材にした二次創作活動じゃあるまいし…(←問題発言?))--D.Bellwood 2005年12月13日 (火) 03:51 (UTC)
- (削除)Googleでまったくヒットしない。単なる妄想と断定。--6144 2005年12月15日 (木) 03:45 (UTC)
- (削除)間違い無く悪戯。googleで検索しても、該当は全く無し。冀わくは、この様な悪戯記事が金輪際作成されぬ事を。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 12:33 (UTC)
- (対処)存続意見0のため、議論に基づき削除しました。--すぐり 2005年12月19日 (月) 13:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)GUNSLINGER GIRL - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年9月17日 (土) 3:43(UTC)の投稿に漫画単行本第5巻の「登場人物紹介」から転載した記述がありました。
2005年9月17日 (土) 3:43(UTC)の版から2005年11月27日 (日) 7:08(UTC)の版までの削除を依頼します。Matataby 2005年12月12日 (月) 02:40 (UTC)
- (削除)確認した。11月29日の版も汚染されているので削除へ。--Los688 2005年12月12日 (月) 14:59 (UTC)
- (削除)自分も確認しました。削除しましょう。takanao 2005年12月22日 (木) 09:17 (UTC)
- (コメント)Los688さんとTakanaoさんの(削除)投票は(特定版削除)投票の間違いですよね? 意見の数が少ないですが、反対意見が出なかったようなので特定版削除(2005年9月17日から11月29日まで)で決定だと思います。--218.46.160.30 2005年12月27日 (火) 00:48 (UTC)
- (特定版削除)revertが完全ではないので、2005年9月17日 (土) 3:43(UTC)以降の版全てを特定版削除で。--miya 2006年1月24日 (火) 15:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) 画像:Romastemma.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
英語版の元ファイルが削除されたため(en:Special:Undelete/Image:Romastemma.jpg)。―霧木諒二 2005年12月12日 (月) 04:15 (UTC)
- (削除)フェアユース画像。―霧木諒二 2005年12月12日 (月) 04:15 (UTC)
- (削除)fair use 三日月 2005年12月12日 (月) 14:28 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月19日 (月) 21:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (緊/一部特) 池沼 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
(削除)初版で知的障害者を揶揄する記述があり削除すべきだと思います。問題部分は消去のうえで削除依頼に出します。--miya 2005年12月12日 (月) 06:48 (UTC)
- (削除)一端削除の上で本来の池沼の項目を作り、状況によっては編集保護も必要かも知れない。2ch以外で通用するスラングとは思えない。--Lcs 2005年12月12日 (月) 06:54 (UTC)
- (削除)上記の差別書込みも特定版削除で。johncapistrano 2005年12月12日 (月) 07:06 (UTC)
- (削除)
緊急。個人を識別できる(と思われる)情報を書き込んでいる。Tietew 2005年12月12日 (月) 07:07 (UTC) - (追加)河内山本駅の2005年12月12日 (月) 07:16 61.86.226.243 の版に同じ記述。Revertしているので特定版で。Tietew 2005年12月12日 (月) 07:20 (UTC)
- (削除)悪質。「池沼」は緊急削除、「河内山本駅」はTietiwさん指摘の版を緊急特定版削除で。 Schwarz(会/歴)2005年12月12日 (月) 07:37 (UTC)
- (削除)池沼の批難はご自分のサイトでおやりください。Sionnach 2005年12月12日 (月) 12:14 (UTC)
- (削除・保護)2ちゃんねるでしか通用していないスラングであり、障害者を差別する言葉でもあるため。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月12日 (月) 12:56 (UTC)
- (削除・保護)特定の学校を侮辱するような内容がある。(外部リンク含む)完全削除の上、本来の意味を記述し編集保護を。--H.L.LEE 2005年12月13日 (火) 04:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 香港中学生連盟 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Non-notable organization. Voted for deletion in English and Chinese Wikipedia. --203.198.94.110 2005年12月12日 (月) 09:15 (UTC)
- (コメント)英語版では賛否伯仲の末、"no consensus"として存続になりました。中文版では激論中です。報告まで。--Extrahitz 2005年12月16日 (金) 19:13 (UTC)
- The Chinese one is deleted. --218.103.193.154 2005年12月24日 (土) 07:40 (UTC)
- (削除)英語版では存続、中国語版では削除と判断に迷いますが、日本語話者が検索しそうな、欲しがりそうなページという観点で考えると、あまり有用な情報が記載されていないようにも思います。加筆もされていませんし、発展性なしとみなして削除が妥当かと。--Oddmake 2006年1月9日 (月) 02:04 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年2月17日 (金) 04:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 架空のお面一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一つのゲームにおけるお面しか書かれておらず、発展性も見られないため。61.207.111.140 2005年12月12日 (月) 11:21 (UTC)
- (存続)依頼不備。Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で既に依頼されています。--shikai shaw 2005年12月12日 (月) 15:55 (UTC)
- (コメント)このところずっとこういう流れですけど、これだと実際にはいくらでも延命できるんじゃないですか?60.56.149.121 2005年12月13日 (火) 14:41 (UTC)
- (削除)あちらは依頼撤回になりそうですし、依頼理由もいささか違うでしょう。この件は先行して削除として良いと思います。 -- NiKe 2005年12月13日 (火) 16:02 (UTC)
- (削除)--Snow steed 2005年12月13日 (火) 16:24 (UTC)
- (コメント)まぁ、この記事をこれ以上発展させるのはなかなか難しいですし、統合提案も全く進んでいないので、削除しても構わないとは思うのですが、一応向こうの依頼が終了するまで待ちたいと思います。--shikai shaw 2005年12月13日 (火) 16:35 (UTC)
- (削除)カテゴリで十分。Hermeneus (talk) 2005年12月14日 (水) 06:51 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月14日 (水) 06:59 (UTC)
- (存続)現在ノート:架空のものの一覧の一覧で議論中です。議論中であるのにどうしてどさくさまぎれに削除要請を出すんだか。削除派の対話拒否姿勢を目立たせる程度の効果しかありませんから、こういうことはやめられたし。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:32 (UTC)
- (コメント)救いようの無い一覧ですが、議論がまとまりそうなので、ちょっと待ってください。Pluto 2005年12月27日 (火) 01:36 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年12月31日 (土) 08:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 架空の病気一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、一旦終了 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 09:40 (UTC)
カテゴリがあるようなので、一覧は不要です。61.207.111.140 2005年12月12日 (月) 11:28 (UTC)
- (存続)依頼不備。Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で既に依頼されています。--shikai shaw 2005年12月12日 (月) 15:55 (UTC)
- (削除)カテゴリで十分。Hermeneus (talk) 2005年12月14日 (水) 06:51 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月14日 (水) 06:56 (UTC)
- (存続)現在ノート:架空のものの一覧の一覧で議論中です。議論中であるのにどうしてどさくさまぎれに削除要請を出すんだか。削除派の対話拒否姿勢を目立たせる程度の効果しかありませんから、こういうことはやめられたし。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:33 (UTC)
- (存続)単独の記事に出来ないものが殆どで到底カテゴリーでは充分ではない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:12 (UTC)
- (存続)現状を見るとカテゴリでの代用は無理です(大幅な整理は必要でしょう)。 -- NiKe 2005年12月18日 (日) 12:39 (UTC)
(存続)必要と判断します。203.136.171.100 2005年12月19日 (月) 09:03 (UTC)--無効票。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:34 (UTC)- (コメント)依頼理由が説明不足。議論中に、カテゴリーでの代用については、「カテゴリーでの代用は難しい。」でまとまっています。Pluto 2005年12月27日 (火) 01:42 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で依頼済み。あちらで「一旦終了」となったため。nnh 2006年1月30日 (月) 09:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 架空の兵器 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
カテゴリで十分です。または、個別の記事で記述すればよいと思います。61.207.111.140 2005年12月12日 (月) 11:31 (UTC)
- (存続)依頼不備。Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で既に依頼されています。--shikai shaw 2005年12月12日 (月) 15:55 (UTC)
- (削除)カテゴリで十分。Hermeneus (talk) 2005年12月14日 (水) 06:51 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月14日 (水) 07:00 (UTC)
- (存続)現在ノート:架空のものの一覧の一覧で議論中です。議論中であるのにどうしてどさくさまぎれに削除要請を出すんだか。削除派の対話拒否姿勢を目立たせる程度の効果しかありませんから、こういうことはやめられたし。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:33 (UTC)
- (存続)個別の記事で記述した場合カテゴリーは不可。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:14 (UTC)
- (存続)現状を見るとカテゴリでの対応は無理です。整理は必要。 -- NiKe 2005年12月18日 (日) 12:42 (UTC)
- (存続)これをカテゴリーに変更すると、瑣末的なカテゴリーのツリーを量産しなくてはなりません。必要。--Oddmake 2005年12月18日 (日) 12:51 (UTC)
(存続)(コメント)必要と判断します。203.136.171.100 2005年12月19日 (月) 09:06 (UTC)- (コメント)残念ですがIPユーザは賛否を表明することができません。--Oddmake 2005年12月19日 (月) 14:41 (UTC)
- (コメント)依頼理由が不足。議論中に、カテゴリーでの代用については、「カテゴリーでの代用は難しい。」でまとまっています。Pluto 2005年12月27日 (火) 03:17 (UTC)
- (終了)存続で終了とします。--Snow steed 2005年12月31日 (土) 08:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 架空の生物一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、一旦終了 に決定しました。--nnh 2006年1月30日 (月) 09:40 (UTC)
カテゴリで十分です。または、個別の記事で。61.207.111.140 2005年12月12日 (月) 11:35 (UTC)
- (存続)依頼不備。Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で既に依頼されています。--shikai shaw 2005年12月12日 (月) 15:56 (UTC)
- (削除)カテゴリで十分。Hermeneus (talk) 2005年12月14日 (水) 06:53 (UTC)
- (削除)不要。カミナリ 2005年12月14日 (水) 07:02 (UTC)
- (存続)現在ノート:架空のものの一覧の一覧で議論中です。議論中であるのにどうしてどさくさまぎれに削除要請を出すんだか。削除派の対話拒否姿勢を目立たせる程度の効果しかありませんから、こういうことはやめられたし。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:34 (UTC)
- (存続)個別の記事ではカテゴライズ不可Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:15 (UTC)
- (存続)伝説の生物一覧と未確認動物一覧へ分割されて大分小さくなっていますが、この2項目でカバーするには馴染まないものを分類し列挙する記事として必要性があると考えます。整理は必要でしょうが。 -- NiKe 2005年12月18日 (日) 12:32 (UTC)
(存続)NiKe氏と同じ理由により、必要と判断します。203.136.171.100 2005年12月19日 (月) 08:57 (UTC)--無効票。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:34 (UTC)- (コメント)依頼理由が不足。議論中に、カテゴリーでの代用については、「カテゴリーでの代用は難しい。」でまとまっています。Pluto 2005年12月27日 (火) 03:18 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/架空の映画一覧で依頼済み。あちらで「一旦終了」となったため。nnh 2006年1月30日 (月) 09:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)倉木麻衣 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2005年12月11日 (日) 14:08 (UTC)の版と2005年12月12日 (月) 02:02(UTC)の版の2つで住所の特定につながりかねない記述が、コメントアウトでではありますが存在しています。Life 2005年12月12日 (月) 11:37 (UTC)
- (特定版削除・緊急)すぐにも消すべきだと思います。--miya 2005年12月12日 (月) 12:30 (UTC)
- (特定版削除・緊急)--Extrahitz 2005年12月12日 (月) 13:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)シェットランド・シープドッグ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
「飼育特性」及び「こんな人に向く」が[74]及び[75]からの無断転載であることが濃厚。なお、上記外部リンクは以前に削除された際に転載元とされたウェブサイトと同一である。--210.228.201.251 2005年12月12日 (月) 13:04 (UTC)
- (コメント)前回削除依頼した者ですが、↑の転載箇所を見落としておりました。お手数おかけして申し訳ありません > 各位。 --TonChinKan 2005年12月12日 (月) 13:54 (UTC)
- (特定版削除)「車の音や~」「運動大好き~」等が問題とされる箇所ですね。これらの表現が初めて登場した、「2005年6月4日 (土) 02:07 (UTC)」以降の版の削除が妥当かと思います。 --TonChinKan 2005年12月12日 (月) 14:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)スクラップド・プリンセス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月12日 (月) 11:38 60.116.28.2 の版で角川書店サイトの転載。その後もストーリーや登場人物の項で[76]等のサイトから切り張りしていた模様。
- (特定版削除)前述の版よりあとを削除。Tietew 2005年12月12日 (月) 13:12 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認したので、2005年12月12日 (月) 11:38 の版以降を削除。--H.L.LEE 2006年1月16日 (月) 05:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)フレンチ・ブルドッグ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 05:04 (UTC)
「望ましい飼育者」の項が この外部サイト の改変。 --TonChinKan 2005年12月12日 (月) 12:49 (UTC)
- (存続)参考にしている可能性は高いですが、セーフ。--スゥ 2005年12月12日 (月) 23:59 (UTC)
- (存続)スゥ氏と同意見。--Fortuna 2005年12月13日 (火) 05:54 (UTC)
- (存続)著作権侵害ではないようです。--H.L.LEE 2006年1月16日 (月) 05:45 (UTC)
- (終了)存続とします。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ラブラドール・レトリバー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 05:33 (UTC)
「歴史」の項の「打ち落とした水鳥を~」以降の文章が この外部サイト からの転載。なお、このサイトは前回依頼で転載元とされたサイトと同一。 --TonChinKan 2005年12月12日 (月) 12:59 (UTC)
(存続)事実を述べる際に、文の一部が一致したというのなら存続でも良いのでは。--Etoa 2005年12月13日 (火) 07:13 (UTC)- (削除)同基準で以前に削除されているというのであれば、削除で。--Etoa 2005年12月14日 (水) 04:39 (UTC)
- (削除)Eotaさんのコメントから非常に短い部分(25文字程度)の文の一部分みの類似かと思ったのですが、外部サイトでその次の一文にあたる部分も、ウィキペディアにほぼ同じ形で含まれていますね。創作性が認められないような文章かというとそうは言えないように思いましたし、偶然の一致とも考えにくそうです。同じ事柄を記載するにあたっても、どのような用語を用いるか、鳥の種類をどの程度特定するか、どのような形容を用いるか、などについては様々な選択の幅があり、そこに書き手の考え方や個性が反映されると考えてよいのではないかと思いました。「著作物性が認められるための創作性の要件は厳格に解釈すべきではなく,むしろ,表現者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りるという程度に,緩やかに解釈し,具体的な著作物性の判断に当たっては,決まり文句による時候のあいさつなど,創作性がないことが明らかである場合を除いては,著作物性を認める方向で判断するのが相当である。」と述べているような判決もあり、そこで争点になっている表現の一部は相当平凡な文章のようであること、あるいは他にも短い文の類似が多数問題になり、それらの大半に創作性が認められた判例があることを考えると、このような文章であれば複製権侵害にはあたらない、とはちょっと言えないように思いました。そこで削除が適当だと思いました。Tomos 2006年1月21日 (土) 05:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 小松純也 (シンガーソングライター) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
客観的な評価材料の不足。おそらく宣伝目的の書き込み。インディーズチャートでの実績、書籍その他の評価情報無し。現状ではアマチュアの域を出ないと思われる。 --Lcs 2005年12月12日 (月) 14:00 (UTC)
- (コメント)
履歴を見るに初版投稿者による即時削除タグはがしが3回行われている模様。--Lcs 2005年12月12日 (月) 14:05 (UTC) - (削除)インディーズのそれもオムニバスアルバム一枚では百科事典に載せるに値する業績とは認められない[77]。--6144 2005年12月13日 (火) 02:08 (UTC)
(削除不要)インディーズ界では密かに注目されているアーティストの1人である事から将来の実績に期待してそのままにしておいても構わないと思われる。219.12.156.132 2005年12月21日 (水) 07:01- (コメント)IPユーザーに付き賛否権無し。ユーザー名追加--Lcs 2005年12月21日 (水) 00:02 (UTC)
- (削除)宣伝。sphl 2005年12月24日 (土) 13:46 (UTC)
- (削除)宣伝。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 06:20 (UTC)
- (コメント)自身が代表を務めるレーベルのホームページにwikipediaに掲載との文言発見。wikipediaを権威付けに使った宣伝行為と判断されてもおかしくはない。--Lcs 2006年1月10日 (火) 23:33 (UTC)
- (削除)ウィキペディアを利用した宣伝と判断する。--Dojo 2006年1月11日 (水) 08:43 (UTC)
(削除)(コメント)[78]にwikipediaに掲載との文言を見つけました。宣伝目的。--H.L.LEE 2006年1月13日 (金) 02:11 (UTC)- これまでの集計:
- 削除:4:6144、sphl、H.L.LEE、Dojo
- (対処)削除KMT 2006年1月21日 (土) 00:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月13日
<< 12月12日 - 12月13日 - 12月14日 >>
[編集] (*)暁の車 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版および二版目が中国語版Wikipedia晓之车、13:44 2005年12月12日の版、および日本語版wikipediaFictionJunctionからのコピペ移動と思われます。GFDLに違反している虞があるため、削除依頼を提出します。Kamakura 2005年12月12日 (月) 14:30 (UTC)
- (削除)FictionJunction内で書けば十分。項目自体不要、ついでにファンとして言わせて貰えば、テンプレのボーカル名を本名で書かないでくれ(一応そういう「お約束」なので)。--水野白楓 2005年12月13日 (火) 13:13 (UTC)
- (削除)GFDL違反ですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:17 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 21:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 次世代携帯ゲーム機競争 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。三日月 2005年12月20日 (火) 15:12 (UTC)
プレイステーション・ポータブルから履歴継承なしでカット&ペーストしたもの。また記事名も適当かどうか疑問。--Sevenseas 2005年12月12日 (月) 15:26 (UTC)
- (全削除)GFDL違反というだけでなく、独立して存在する必要性自体が薄いと判断します。と言うか、これはプレイステーション・ポータブルで受け容れられなかったので別記事にしただけでしょう。こういう手口で記事を乱発されたら困りますね。 -- NiKe 2005年12月18日 (日) 12:56 (UTC)
- (削除)確かにGFDL違反ですね。取り立てて記事にするようなものでもないと思うので、削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:29 (UTC)
- (削除)玩具の販売の記事は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月19日 (月) 11:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アミン マアルーフ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:43 (UTC)
[79](googleのキャッシュです。)と同一。三日月 2005年12月12日 (月) 17:06 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年12月12日 (月) 17:12 (UTC)
- (特定版削除)同一文章がある2005年12月13日 (火) 01:54以降を特定版削除で良いのでは。--Etoa 2005年12月13日 (火) 00:50 (UTC)
- (削除)確かに2005年12月12日 (月) 16:54(UTC) の版で外部から転載が行われました。しかし、特定版削除しても残りの版には定義未満の記事が残るので、全削除でいいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:27 (UTC)
- (削除)Sionnach(話/歴)2005年12月21日 (水) 03:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:接続端子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:45 (UTC)
削除依頼の理由 -- カテゴリ設置から半年以上を経過しているにもかかわらず何一つカテゴライズされていない現状は自ずと無用であることを物語っており、開設者が何のフォローも考慮に入れずに設置した事を示している。よって無駄を排除し限られた資源(サーバの有効活用)を考慮し削除を求める。
- (削除)実質無用の長物である事が明白。Lan-Cruer 2005年12月12日 (月) 22:15 (UTC)
- (削除)同意。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 03:42 (UTC)
- (削除)Lan-Cruerさんに賛成--Mois 2005年12月14日 (水) 00:03 (UTC)
- (削除)現実的には類似カテゴリーとしてAV機器や電子部品があるので削除しても問題はないと思われる。--Lcs 2005年12月14日 (水) 00:11 (UTC)
- (存続)…削除する理由がない。接続端子を集めればカテゴリになるかと。--6144 2005年12月15日 (木) 03:52 (UTC)
- (削除)類似カテゴリCategory:コネクタがあり、代替できるため、Wikipedia:削除の方針 ケースF 「削除が妥当だと思われる場合」該当。--isaok 2005年12月15日 (木) 08:08 (UTC)
- (削除)unused.--Brevam 2005年12月15日 (木) 08:43 (UTC)
- (削除)長期未使用。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:35 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:エコノミスト - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:45 (UTC)
削除依頼の理由 -- 開設より1年半を過ぎても空カテゴリであること、及び親カテゴリ「経済」にほぼ同義の「サブカテゴリ:経済学者」が存在する事をふまえ無用のカテゴリと判断し削除を提案する。
- (削除)重複した無用なものは削除し限られた資源を有効活用すべき。 Lan-Cruer 2005年12月13日 (火) 03:08 (UTC)
- (削除)同意。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 03:43 (UTC)
- (削除)Lan-Cruerさんに賛成--Mois 2005年12月14日 (水) 00:03 (UTC)
- (削除)Goo百科事典で調べましたが、「エコノミスト」と「経済学者」は同義と考えていいでしょうね。--6144 2005年12月15日 (木) 03:54 (UTC)
- (コメント)ふと思ったんですが、カテゴリ同士のリダイレクトって可能というか必要でしょうかねぇ?w Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 04:45 (UTC)
- (削除)長期未使用、長期放置。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:30 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリーSionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:17 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリですね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)フクダユウイチ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
私人の域を出ない一介のブロガーに関する記事(宣伝目的?)--210.228.201.251 2005年12月13日 (火) 05:26 (UTC)
- (削除)ご利用規則の転載。本人による投稿なら宣伝。--miya 2005年12月13日 (火) 07:26 (UTC)
- (削除)私人ブロガーの記事は不要。--Muyo master 2005年12月13日 (火) 09:37 (UTC)
(削除反対)本項目については「フクダユウイチ」氏本人の投稿ではないことは明白であり(投稿者による表明あり)また、Wikipediaにおける投稿ガイドラインには公人/私人の区別について言及されていない以上、私人ブログであるという理由による削除については論拠を得ない。さらに付け加えるに、「フクダユウイチ」氏については、最近になってWWWの上で関心項目として多くのWeb閲覧者の知的好奇心需要度が高いと考えられ、例を挙げるにtechnorati.jpにおける検索ワードの上位(10位まで。直前まで1位をキープしている時期あり)であることから、Wikipedia上で1項目として十分な必要性があると考えられる。--Reimei 2005年12月13日 (火) 10:10 (UTC)- 賛否権無し(投稿回数ゼロ)Tietew 2005年12月13日 (火) 10:14 (UTC)
(削除反対)投稿者のtarou_kajaです。今回ブロガー「フクダユウイチ」を取り上げた理由は、現代のブログにおける言論のゲーム化という新たなジャンルを切り開いた一つの転換点ではないかと感じたからです。しかしその内容があまりに過激ゆえ、どこかで解説を行わなければそれが遊びとわからず、虚構と現実の狭間で悩む人が出てくるのではないかと思い、解説を付け加えようと思った次第です。著作権に触れる記述を載せてしまったことに関しては、注意がたりず、反省しております。しかし、その問題さえ解決すれば、むしろ載せるべきではないでしょうか。--tarou_kaja 2005年12月13日 (火) 19:45 (UTC)- (コメント)賛否カウントされません。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月13日 (火) 10:55 (UTC)
- (削除)私人。百科事典に載せる価値があるとは思えない。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 11:18 (UTC)
- (削除)記事の存在理由が意味不明。--Oddmake 2005年12月13日 (火) 14:43 (UTC)
- (削除)宣伝目的の可能性大。--H.L.LEE 2005年12月13日 (火) 15:46 (UTC)
- (削除)宣伝。--Mois 2005年12月14日 (水) 00:02 (UTC)
- (削除)一応もっともらしいことをいうと、現時点でblog主催者がWikipediaに登録される可能性はblogの内容を著作として出版した場合に限られるだろう。少なくともblogを書いた、アクセス数があったというだけでは存続の合意を得るのは難しいのではないか?--Lcs 2005年12月14日 (水) 00:53 (UTC)
- (削除)ブログ上でのみ活動なさっているのならそれは個人的な域(私人)を出ない。たね 2005年12月14日 (水) 02:06 (UTC)
- (削除)社会的功績のない私人--MT.Stone 2005年12月14日 (水) 11:28 (UTC)
(存続)無駄な1票だと思いますが存続に投じておきます。外部サイトの引き写しの部分は引用と見なすことができ、要件を満たしていない部分(引用元の明記など)は編集で対応すればよいと思います。そして私人かどうかですが、継続的にブログを執筆し、社会に少なからず影響を与えていることから考えて、単なる私人として片付けることはできないのではないかと考えます。記事の内容には問題があり、中立的観点を大きく逸脱していますので、全文改稿の必要はあると思いますが。--Tamago915 2005年12月14日 (水) 12:00 (UTC)- (存続)テレビタレントとかでもない限り、たいていのひとは特定分野では有名であっても他分野では私人にすぎません。よって「私人性がある」という理由での項目削除が正当化できるとは思えない。私人性についてはいっかいどっかでちゃんと議論しなくちゃいけないかもしれませんね。著作権侵害の恐れについては、これは引用と解するのが妥当であると判断。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 19:23 (UTC)
- (削除)そんなことはないのではないかと。大学教授、著明企業社長など、いくらでも公共的価値を持つ人はいると思いますよ。件の記事の場合、そういう社会的価値が無いため、単なる私人のいきをでないと思いますが。ゆきち 2005年12月14日 (水) 20:42 (UTC)
- (コメント)びっくりするような意見があるのでちょっとコメント。ウィキペディアはナレッジ・ベースではありませんで「家系図や人名録ではありません。」とされています。そこには簡単な評価の方法が書かれていますが、GoogleやYahoo!のネット上では重要な情報源において「フクダユウイチ」なる固有名詞はたとえば「生協の白石さん」と較べて著しく社会的影響に乏しいと考えられますが。個人に対する記述は悪用の危険もあるのですから、閾値は高く設定されるのが望ましいと考えます。--MT.Stone 2005年12月15日 (木) 00:03 (UTC)
- (コメント)ブロガーでも松永英明さんくらい影響のある方(アルファブロガー?)なら記事があっても良いと思います。このフクダさんはブログを始めてまだ1ヶ月経つかどうかという方ですから、百科事典に載せるにはまだ先行き不透明だと思います。はてなのキーワードにすら見つかりませんでした。くわえて引用の要件をみたさない転載が初版にあること、記述自体POVで全面改稿が必要なことから、今回は削除し、少なくとも半年以上ブログが続き、Blog of the Yeah!などで取り上げられるようになってから再投稿をご検討ください(その時でも削除依頼が出される可能性はありますが)。--miya 2005年12月15日 (木) 00:27 (UTC)
- (削除)明らかに私人(というか素性不明)。--6144 2005年12月15日 (木) 03:58 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:22 (UTC)
- (コメント)サイトは2005年12月18日現在、閉鎖されています。--H.L.LEE 2005年12月17日 (土) 20:59 (UTC)
- (コメント)サイトの閉鎖を確認しました。--Lcs 2005年12月18日 (日) 00:26 (UTC)
- (削除)一時的な活動だったということですし、百科事典に残す必要もないだろうと判断し、意見を変更いたします。--Tamago915 2005年12月18日 (日) 01:02 (UTC)
- (コメント)投稿者のtarou_kajaです。すでに削除されたものかと思っていたのですが、まだ残っており、議論が進んでいると聞き、お邪魔させていただきました。フクダユウイチ氏のサイトですが、ここの議論を拝読させていただきましたが、彼のサイトを見る限り著作物もなく定期的な活動もしていないとわかりましたので私も彼は私人であると考え、上記の私の考えも共に撤回いたします。それに彼のサイトも閉鎖してしまったようで、名前を残す意味も無くなってしまったと思われます。立場こそは一コメント者ですが、考えとしては削除の方針を支持致します。ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありませんでした。--Tarou_kaja 2005年12月18日 (日) 22:16 (UTC)
- (削除)履歴を見ますと、ネットアイドル「フクダユウイチ」の紹介記事とありますので、宣伝目的だと思われます。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:35 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月20日 (火) 21:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) 西鉄バスジャック事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2005年12月13日 (火) 02:29 の版(218.216.63.226: ns.sunshine.gr.jp)に未成年の被疑者の氏名とされるものが掲載されている。--210.228.201.251 2005年12月13日 (火) 09:14 (UTC)、IPの情報を追加miya 2005年12月18日 (日) 22:27 (UTC)
- (緊急特定版削除)指摘の版を緊急特定版削除で。あと(*)は著作権侵害のときにだけ付ける記号です。--Muyo master 2005年12月13日 (火) 09:31 (UTC)
- (緊急特定版削除)上に同意。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 11:26 (UTC)
- (対処)緊急特定版削除。夕方か夜にでもサンシャインコミュニティ協議会並びに警察へ通報します。KMT 2005年12月18日 (日) 22:09 (UTC)
- (確認)竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月18日 (日) 22:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 武力攻撃事態対処関連三法 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続・リダイレクト化 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:48 (UTC)
内部リンクのみであり、不要な記事。--takashi4678 2005年12月13日 (火) 10:45 (UTC)
- (コメント)現状では有事法制で説明がなされているようですね。たらこ 2005年12月14日 (水) 14:17 (UTC)
- (存続→リダイレクト化)有事法制の中で触れられているため、リダイレクトで対処。--BitBucket 2005年12月15日 (木) 02:03 (UTC)
- (リダイレクト化)上に同じ。--6144 2005年12月15日 (木) 03:59 (UTC)
- (存続)有事法制へのリダイレクト化ですね。--サンプ@ 2005年12月19日 (月) 10:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 悪魔と神 (ハンドル) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
私人であるようです。ゆきち 2005年12月13日 (火) 11:10 (UTC)
(削除反対)、公的な場においての私人であり、特定分野における著名人です。--219.165.15.43- 賛否のカウントはされません。あと、署名を付けてください。ゆきち 2005年12月13日 (火) 12:04 (UTC)
- (削除)私人。百科事典には不要。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 13:19 (UTC)
(削除反対)私人というだけを理由にするのはどうか。行為の影響性、歴史性、知名度も考慮すべきである。また、本文のノートで議論が行われている段階で、削除申請を行った理由を教えて欲しい。--Sagesword 2005年12月13日 (火) 13:42 (UTC)- 賛否のカウントはされません(編集回数50回未満)--210.228.201.251 2005年12月13日 (火) 14:36 (UTC)
(削除)私人。百科辞典として不要な記事。--Oddmake 2005年12月13日 (火) 14:46 (UTC)- (統合)新記事のLADY紛争の中で記述するのが適当ではないかと考えを改めました。他の「事件」にも関わっていたようではありますが、百科辞典的(もしくはウィキペディア的と言ってもいいですが)に記事として妥当な事件が現在LADY紛争のみと考えられているため、その記事の中で触れるのが良いと考えます。--Oddmake 2005年12月27日 (火) 14:42 (UTC) 追記しました。--Oddmake 2005年12月28日 (水) 00:52 (UTC)
- (コメント)統合に反対いたします。ご呈示いたしました参考資料だけからでも、LADY紛争だけではなく、SIG「『坊主の辻説法』」から「聖書喫茶シャローム」、「カウンセリングの森」、その他多数に及んでいた形跡が窺えますから統合のご提案は不適切だと思いました。
- Opponent 2005年12月27日 (火) 15:20 (UTC)
- (削除)この記事がOKになると固定ハンドルすべて記事にすることになってしまうので。--Mois 2005年12月14日 (水) 00:01 (UTC)
- (削除)残念ながら百科事典に掲載するほどの活動歴が記入されていない。ソフトウェアの開発者でもなく、パソコン通信を根城とした社会運動をしたわけでもなく、著作がある訳でもなく、この方は何を残したのですか?存続希望の方はその点を万人が納得する加筆をする必要がある。ただしノートでの議論が継続中ということで削除はしばらく時間をおいてもいいでしょう。--Lcs 2005年12月14日 (水) 00:05 (UTC)
- (存続)「悪魔と神」の本体個人はまあ無名な私人でしょうが、PC-VANに登場した「悪魔と神」というキャラクターは有名人です。またパソコン通信史・コンピュータネットワーク史のトリックスターの一人であるとも言える。記述しておく価値はあろう。ただし現状スタブなので(公平で攻撃的なものではない)加筆がなされることを期待したいですね。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:06 (UTC)
- (削除)これは完全に私人。--6144 2005年12月15日 (木) 04:00 (UTC)
- (コメント)井戸端にて私人性をめぐる議論提起がありましたので、そちらが一段落するまで削除せず放置して様子を見ることを強く求めます。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 05:56 (UTC)
- (削除)井戸端の論議は無関係のような。私人で不都合を伏せるのであれば死後まで待つべきか。不都合を伏せた記事は却って問題があり不要。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)
- (コメント)井戸端の記事は、私人/公人と犯罪被疑者の氏名秘匿の話題であって、明らかな私人、犯罪とは無関係の場合は、対象になっていません。ゆきち 2005年12月15日 (木) 06:14 (UTC)
- (削除)犯罪者と言う訳でもないので私人以外のなにものでもない。Sionnach(話/歴)2005年12月15日 (木) 08:23 (UTC)
- (存続)雑誌に取り上げられるなど影響は大きかったようなので。ただ、記事を見てもどのような主張を行い、どんな影響を与えたのかがわからないので、加筆は必要だと思います。--Tamago915 2005年12月15日 (木) 15:03 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:14 (UTC)
- (存続)Nekosuki600さんの「パソコン通信史・コンピュータネットワーク史のトリックスターの一人である」に納得しました。日本におけるパソコン通信やネットの歴史を記述する上で、この人の情報が一定の意味を持つと考えられるため、存続させるべきだと思います。今後の加筆を期待します。--miya 2005年12月16日 (金) 21:05 (UTC)
- (存続)パソコン通信黎明期のユーザーコミュニティについて語ろうとする場合に重要となる項目のひとつだと考えます。Kamakura 2005年12月17日 (土) 12:58 (UTC)
- (コメント)だったら、パソコン通信の項目で取り上げればいいのではないでしょうか。これでは、単なる個人のプライバシーの暴露でしかありません。ゴシップの域を出ていません。ゆきち 2005年12月17日 (土) 18:10 (UTC)
- (削除)PC-VAN会員だったけど知らない。。。それは理由にならないとして、この内容では発展性に疑問。人物伝が立つべき人物は(当時のパソコン通信界のような狭いコミュニティではなく)一般社会にとってある程度の業績が必要と考える。また、Rubyの作者より著名で重要とも思えない。sphl 2005年12月21日 (水) 11:07 (UTC)
- (コメント)「ノートにて議論中のため削除は待つべき」との意見が一部にあったが、そちらでの議論は1週間以上なされていない。また、記事自体においてもこれ以上の加筆は期待できないものと考えられる。--Dojo 2005年12月21日 (水) 17:14 (UTC)
- (コメント)議論は時間をかけてじっくりとやる方がいいと思います。--Nekosuki600 2005年12月21日 (水) 17:51 (UTC)
- (コメント)小田原評定は避けるべきです。何のための復帰依頼でしょう。Sionnach 2005年12月22日 (木) 00:49 (UTC)
- (コメント)議論は時間をかけてじっくりとやる方がいいと思います。--Nekosuki600 2005年12月21日 (水) 17:51 (UTC)
- (存続)「私人」性は、公開ハンドルであることに鑑みプライバシー侵害の主張は失当。有名性については議論の余地あり。記事としては「パソコン通信史」とする Nekosuki600 さまのご意見に賛成。紙媒体で見た記憶しかありませんので、大幅加筆・充実記事を希望します。Opponent 2005年12月22日 (木) 02:28 (UTC)
- (存続)加筆は必要だが、記事自体はコンピュータ史の一端として残しておくべきと考えられる。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:32 (UTC)
- (統合) PC-VANへの統合でいいと思います。あるいはパソコン通信でも。悪魔と神にまつわるトラブルは有名なことでしたから。Ribbon 2005年12月24日 (土) 15:08 (UTC)
- (存続)存続するに十分な内容の記事である。--無頼庵 2005年12月24日 (土) 23:13 (UTC)
- (コメント)提案者のゆきちさまは「Wikipedia:削除依頼>依頼の仕方>STEP.0 依頼の前に」の1項目目『対象である記事・画像の執筆者に対して、依頼前に問題を解決するための対話』の試みなく削除依頼を提出なさいました。ノートで発言なさったのは、削除依頼提出後、実に11日目で、しかも発言はわたくしの再考要請後でした。議論の試み抜きの削除依頼はコミュニティの合意に反しますので、手続違反の理由から削除依頼無効を主張いたします。
- 削除依頼提出日: 2005年12月12日 (月) 16:48
- 再考要請日: 2005年12月24日 (土) 11:02
- ノートで初の発言日: 2005年12月24日 (土) 23:44)
- Opponent 2005年12月27日 (火) 04:05 (UTC)
- (コメント)STEP.0は義務ではなく単に推奨項目です。守らなくても即手続き違反とはなりません。--Oddmake 2005年12月27日 (火) 14:42 (UTC)
- (コメント)最初はLADY紛争と悪魔と神、一つの記事でまとめて記述可能ではないかと思っていましたが、新記事のLADY紛争を見て考えを改めました。まだ執筆途上のようですが、パソコン通信およびネット史上重要な項目になりそうです。悪魔と神については、「LADY紛争」を補完するため、統合ではなく一項目として独立させるのが適当と思われます。--miya 2005年12月28日 (水) 05:54 (UTC)
- (存続)人という枠ではなくキャラクターとして存続可能。けふこえて 2005年12月29日 (木) 16:57 (UTC)
- これまでの集計:
- 存続:8:Nekosuki600、Tamago915、miya、Kamakura、Opponent、shikai shaw、無頼庵、けふこえて
- 削除:7:Yen80(圓捌拾)、Lcs、6144、johncapistrano、Sionnach、切問而近思 (上) 、sphl
- 統合:2:Ribbon、Oddmake
- ノーカウント:2:219.165.15.43、Sagesword
-
- (終了)存続KMT 2005年12月29日 (木) 22:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (緊・特) 河内山本駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2005年12月12日 (月) 16:16 61.86.226.243の版に特定人物、学校を侮辱する記事がある。 12月12日の[80]と同一人物。緊急案件にも出しました。--H.L.LEE 2005年12月13日 (火) 14:48 (UTC)
- (特定版削除・緊急)2005年12月12日 (月) 16:16 61.86.226.243の版を特定版・緊急削除で。--miya 2005年12月13日 (火) 22:09 (UTC)
- (特定版削除・緊急)指摘の版以降緊急削除。たね 2005年12月14日 (水) 03:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月14日
<< 12月13日 - 12月14日 - 12月15日 >>
[編集] (*)私の八月十五日の会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:26 (UTC)
初版の「私の八月十五日の会 プロフィール」節が[81]からの転載。--BitBucket 2005年12月13日 (火) 15:23 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Mois 2005年12月13日 (火) 23:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:エイチ・ディー西広島 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:28 (UTC)
削除依頼の理由 -- カテゴリ名は広島電鉄傘下の一子会社名であり、開設より一年半を過ぎてもカテゴライズされる項目が同名の企業以外に存在しておらず、この状況は今後に於いても増加の可能性が皆無と予測される。また、親会社たる広島電鉄のカテゴリが存在し、代替えに困窮する心配も無い。設置者のフォローも不十分であり無用のカテゴリであると思われる。
- (削除)以上の理由により削除を提案する。Lan-Cruer 2005年12月14日 (水) 00:55 (UTC)
-
- (コメント)上記「開設より一年半を…」が言わんとする事は、「これだけの期間を経過した現状」を指す為のモノであり、つまりは「開設直後のスタブ的なものとは思えない」事を意味するのであって、途中経過や変遷を云々するものではない。誤解を与える恐れがあるらしいので以上を補足する。 Lan-Cruer 2005年12月14日 (水) 03:00 (UTC)
- (削除)上位カテゴリで十分機能を果たす。記事が大量に増えるのなら改めて作り直せばよい。たね 2005年12月14日 (水) 03:05 (UTC)
- (削除)広電のカテゴリで十分事足りる。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 11:23 (UTC)
- (削除)残すとバス停の記事の量産につながりかねないし。--6144 2005年12月15日 (木) 04:02 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針 ケースF 「削除が妥当と思われる場合」該当。ちなみに、これを残したからと言ってバス停記事量産に直結しないと思うので、誤解を招くようなコメントは避けた方がいいかと。--isaok 2005年12月15日 (木) 08:02 (UTC)
- (コメント)確かに直結はしないと思いますが、このカテゴリをまともに運用するために項目を追加しようとするとバスの車種かバス停でしょう。で、車種の記事にこんなローカルなバス会社のカテゴリ追加されても困るわけで。--6144 2005年12月17日 (土) 06:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)姫ちゃんのリボン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
漫画・アニメの台詞の掲載により初版から全て削除のこと。 --Viarn 2005年12月13日 (火) 14:23 (UTC)
- (コメント)初版でひっかりそうな部分というと、「いけいけゴーゴーッじゃーんぷっ」という口癖ですか? これがひっかるとすると、他にもアニメや漫画の項目において台詞が引用されているケースが相当数あり、それらの項目全て(おそらく千項目単位)が削除に該当するわけですが…。となると、単純にここだけの議論で結論付けるのは危険な話では?--210.196.189.19 2005年12月14日 (水) 04:00 (UTC)
- (存続)一応、定義に原作者と掲載誌が出ているので、出典になるのでは?--水野白楓 2005年12月15日 (木) 12:15 (UTC)
- (存続)正式な引用Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:19 (UTC)
- (コメント)日本の著作権法では引用の条件として「質も量も従であること」「出展を明記」「引用箇所を明確にする」が必要です。3番目の条件を満たしていないので、適法な引用ではありません。Zz2 2005年12月18日 (日) 05:14 (UTC)
- (コメント)三番目の条件をどうしろと言うのでしょうか?この台詞は複数の箇所で使用される口癖ですよ。登場する部分を一々全部探してきて一覧にして書き添えろとでも?ウィキペディアはデータベースではありません。Sionnach 2005年12月18日 (日) 08:48 (UTC)
- (削除)引用箇所を明確にするには「第○話」「コミックス第○巻」程度で十分です。この程度の記述がデータベース化になるとはも思えません。また、中身を見ましたが現状では呪文の一覧を並べていることのほうがデータベース化になっているのではないでしょうか。--Goki 2005年12月18日 (日) 14:30 (UTC)
- (存続より)「出展を明記」とは著作権者と著作物の指定です。冒頭の定義に両方書いてあるので、「出展を明記」は問題ないと私は考えますが、呪文一覧に「初出:「コミックス第○巻」」とかかいてあるほうがよりよいでしょう。「引用箇所を明確にする」は呪文一覧のようにどこが引用か地の文からわかるように区別する必要があります。「いけいけゴーゴーッじゃーんぷっ」ならばこの書き方のように少なくともカギカッコでくくる必要があります。但し、この台詞のみならば著作性がないと考えますので、存続よりを投票します。自分で振っといてなんですが著作権について議論されたいならば別の場所でお願いします。Zz2 2005年12月19日 (月) 01:22 (UTC)
- (コメント)もし、削除する場合には漫画・アニメ作品などにおいて類似ケースがないか調査が必要かと思われる(削除基準のダブルスタンダードは宜しくない)--水野白楓 2005年12月23日 (金) 04:01 (UTC)
- (存続)これぐらいなら引用として問題がないでしょう。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:24 (UTC)
- (コメント)自分もWikipediaがデータベースでないことを考えるかも知れないが、現状的な引用なら問題にならないのでは?--210.148.252.43 2005年12月24日 (土) 12:31 (UTC)
- (存続)引用として問題なし。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 19:09 (UTC)
中間集計
- 削除 1 Goki
- 存続 5 水野白楓、sionnach、Zz2(?)、Shikai shaw、H.L.LEE
-
- (終了)存続KMT 2006年1月21日 (土) 00:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:カテゴリ一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由 -- 間違って開設されたカテゴリと判断される。そもそも主要カテゴリ直下の13項目にCategory:一覧が存在し、ここにカテゴライズされているサブカテゴリ群とCategory:カテゴリ一覧にカテゴライズされて(孫カテゴリ状態)いるカテゴリ群は本来同等に扱われるべきモノと思われる。つまり現状は複層構造により事態を複雑にしているだけと思われるので、より履歴の浅い「カテゴリ一覧」の方を削除し、包含されている項目を「一覧」に移すべきと考える。
- (削除)現状は利用者に混乱を与えるだけであると考える。 Lan-Cruer 2005年12月14日 (水) 02:46 (UTC)
- (存続)名称の通り、あるジャンルに属するカテゴリーの一覧を記事にしたものが含まれるカテゴリーです。--Tamago915 2005年12月14日 (水) 03:47 (UTC)
-
- (コメント)中味に違いがある事迄は見てわかりますが、Tamago915様の指摘を受けてもこれを区分する意味迄は理解できません。また、現状のままが良いとも思えません。この先は井戸端に提起すべきでしょうか。 Lan-Cruer 2005年12月14日 (水) 05:23 (UTC)
- (削除)このカテゴリおよび登録されている一覧項目も含めて削除。もともと一覧などを代替する新機能として導入されたカテゴリなわけで、このような代物は存在意義がないと思われます。カテゴリを整理した形で提示したければカテゴリのページに直接書くのが筋です(英語版ではポータルも兼ねるくらいに書き込まれたカテゴリが数多くあります)。Hermeneus (talk) 2005年12月14日 (水) 06:38 (UTC)
- (コメント)Hermeneusさん、ついでに依頼以外の「一覧」についても削除とコメントしないで下さい。別に依頼が出てますし、ここでの議論の邪魔です。たね 2005年12月14日 (水) 16:00 (UTC)
- (存続)要整理の必要がありますが、
「Category:一覧」には「一般の(一覧)記事」を、サブカテゴリの「Category:カテゴリ一覧」にはCategory:一覧とCategory:カテゴリ一覧の中にある全ての「Category」をまとめることによって、「Category:一覧」のサブカテゴリ表示部分を圧縮して見やすくする効果があると思います。使い方次第のところがあります。たね 2005年12月14日 (水) 16:00 (UTC) - (存続)ところで、Category:カテゴリ一覧には普通の一覧記事しかカテゴライズされていないようですが。--6144 2005年12月15日 (木) 04:10 (UTC)
- (存続)6144氏に同じ。このカテゴリは「カテゴリの一覧記事」のカテゴリであり、このカテゴリ内にサブカテゴリはない。PuzzleBachelor 2005年12月22日 (木) 17:05 (UTC)
- (存続)--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:25 (UTC)
- (コメント)存続意見の増加と話のややこしさを受け、当該ページのノートに意見しました。 Lan-Cruer 2005年12月23日 (金) 07:21 (UTC)
- (存続)ただ、「特定分野のカテゴリ一覧記事を集めるカテゴリ」等、定義などの整備の必要性はあると思います。--小太刀 2005年12月23日 (金) 09:57 (UTC)
- (終了)存続としましょう。整備を宜しくお願いします。--miya 2006年1月30日 (月) 22:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] TERUMI - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:30 (UTC)
私人の域を出ないウェブサイト開設者に関する記事。百科事典に掲載すべき業績もさして見当たらず、悪ふざけの感が否めない。--210.228.201.251 2005年12月14日 (水) 03:25 (UTC)
- (削除)私人。百科事典には不要。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 11:25 (UTC)
- (削除) 私人であると判断。ゆきち 2005年12月14日 (水) 17:05 (UTC)
- (削除)まともに紹介したら名誉毀損になりかねない(藁--6144 2005年12月15日 (木) 04:12 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月15日 (木) 13:33 (UTC)
- (存続) 著名になった理由はさておくとして、ネットアイドルとしてはもっとも著名な人物の一人です。知る限りでは「ネットアイドル」としてメディアに取り上げられた第一の例ではなかったではないでしょうか?理由はともかくとして特筆すべき事項も多く、加筆・修正によって対応すべき項目だと思います。Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:10 (UTC)
- (削除)一般人。ネットアイドルの著名なネットアイドルの項目は独立した記事にする必要性のないネットアイドルも。ネットアイドルの項目で説明すれば十分--H.L.LEE 2005年12月17日 (土) 20:57 (UTC)
- (削除)私人。--五寸法師 2005年12月18日 (日) 00:22 (UTC)2005年12月18日 (日) 00:19 (UTC)
- (削除)ネットアイドル界(?)で有名人であることは認める。が、色物的な扱いであり存続させた場合に名誉毀損に近い書き込みがなされる恐れがあり(現在の記述は黒に近いと判断している)安全面から削除に投票する。--Lcs 2005年12月18日 (日) 00:39 (UTC)
- (コメント)外部リンクの「TERUMI(てるみ)」というリンク集には、ウィキペディアへのリンクがありました。また、同リンク集を辿ると「ウィキペディアに載ってるくらい有名」というニュアンスで紹介をしているサイトも確認できます。記事の存在自体が「晒し者」とする片棒を担いでいるのかもしれません。--Dojo 2005年12月18日 (日) 18:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Fukuchiyamasen jiko.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:32 (UTC)
どう考えても一般人には撮影できません。ソースが示されていないため削除を依頼します。たね 2005年12月14日 (水) 03:29 (UTC)
- (削除)一般人には撮影不可能な画像。ソース不明の為削除は免れない。--D.Bellwood 2005年12月14日 (水) 03:55 (UTC)
- (削除)一般人でもセスナなどの航空機を所持している可能性があるため、一概に撮影不可能とは言い難いが、出典不明瞭のため削除。--Fortuna 2005年12月14日 (水) 09:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)湘南新宿ライン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年11月19日 15:17 (UTC)より2005年12月13日 10:05 (UTC)の版まで車内の自動放送の一文全てが公開されている。その為、この部分の削除を御願いしたい。Sat.K 2005年12月14日 (水) 03:52 (UTC) 体裁修正Sat.K 2005年12月14日 (水) 04:10 (UTC)
- (コメント)法律上問題になるかどうかわかりませんが、難を避けるため削除寄りで。Shinkansen 2005年12月14日 (水) 15:41 (UTC)
- (コメント)遅くなりましたが、Wikipedia:削除依頼/JR東日本E231系電車をご覧ください。基本的には著作物かと思います。Sat.K2006年1月20日 (金) 16:29 (UTC) 日時補訂Sat.K 2006年1月20日 (金) 16:35 (UTC)
- (削除)前例があるのであれば削除で。Shinkansen 2006年1月22日 (日) 13:12 (UTC)
- (コメント)問題なのは2005年11月19日 (土) 15:17の版から2005年12月13日 (火) 10:05の版までなのですが、前後の版が一致していないので(2005年12月14日 (水) 03:35の版が2005年11月14日 (月) 12:23の版へのrevertでないので)、この場合2005年11月19日 (土) 15:17の版以降全部を削除しなければならないのでは....?--っ [Café] [Album] 2006年2月15日 (水) 10:05 (UTC)
- (特定版削除)削除テンプレートが貼られているのに編集しているのですから、2005年11月19日 (土) 15:17の版以降全部の削除で。--っ [Café] [Album] 2006年2月15日 (水) 10:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ヨウラン・ケント - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年3月10日 (金) 12:21 (UTC)
初版より台詞掲載。「ラッキー~」はまだ単語的なものなので台詞と言い切るのは厳しすぎるかも知れませんが、他にも台詞が記載されているため。 Schwarz(会/歴)2005年12月14日 (水) 05:40 (UTC)
- (存続)何話とか引用元を記していることで引用の要件のひとつは満たしているように思われる。引用の必然性についてだが、メインキャラとの絡みやキャラの立ち位置や性格を記述する上での必要な引用とも言えなくもないような気がするし……。ここは存続で。--Oddmake 2006年2月17日 (金) 23:59 (UTC)
- (削除) 引用としては成立してると思う。しかし、特筆すべき活躍のないアニメ登場人物なので削除。--Ghaz 2006年3月7日 (火) 21:35 (UTC) ← 追伸: 初版しか見てなかったようですよ。--Ghaz 2006年3月10日 (金) 12:15 (UTC)
- (削除)初版はまだいいですが、依頼直前の版はさすがにだめでしょう。念のため全削除で。--shikai shaw 2006年3月10日 (金) 11:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 宗像都市圏 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:35 (UTC)
宗像市や他の行政機関でも宗像都市圏という用語は使用していない。個人の研究結果の発表であるなら、ウィキペディアに載せるべきではない。 --Etoa 2005年12月14日 (水) 09:09 (UTC)
- (削除)Googleで検索した。2ちゃんねるばっかりだ。--6144 2005年12月15日 (木) 04:16 (UTC)
- (削除)Wikipediaの都市圏の定義では、「都市圏の中心市は、大都市圏に含まれない人口50万人以上の市」と記載されており、これに基づき宗像市の公式ホームページの人口の統計にある住民基本台帳人口を見てみると、人口は9万人強であるため、記事としては不当。--Fortuna 2005年12月15日 (木) 04:38 (UTC)
- (削除)都市圏の記事による、総務省・国土交通省どちらの定義にも当てはまらないので削除が妥当かと。現実的に宗像都市圏という表現は聞いたこともないし…。--Muyo master 2005年12月15日 (木) 11:35 (UTC)
- (コメント)削除か存続かはどちらでもいいのですが、少なくとも「Googleで検索した。2ちゃんねるばっかりだ。」は偏見です。反例を示しておきます。[82]の72ページ。(とはいっても個人の研究なのですが…。)Googleを元に削除云々を表明される方は1ページ目だけじゃなく、2ページ目以降も一応見ましょう。(1ページ目は参照数が多いページがあがるので2ちゃんねるのページが上位に上がってくるのはある意味当たり前です。)--Goki 2005年12月16日 (金) 11:44 (UTC)
- (コメント)言っておりませんでしたがそこは既に見ました。その文書においては、日本の各市において「○○都市圏」と網羅的にリストアップされておりますので、字引の範疇であると判断しました。こちらの勝手な判断で省略してしまい申し訳ありません。--6144 2005年12月16日 (金) 22:41 (UTC)
- (削除)2ちゃんねらーのおふざけ。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:21 (UTC)
- (削除)一般的に用いられない造語は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月19日 (月) 11:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 少女が被害者となった事件一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年12月21日 (水) 10:39 (UTC)
一覧の存在意義、この基準で一覧する意義が不明。既に速報に使われようとしていた(コメントアウト部参照)。ノートでプライバシー侵害になるのではないかという問題提起有り。もし仮に、この基準でカテゴライズする意義があるとしても、カテゴリで足りる。
- (削除)Tietew 2005年12月14日 (水) 09:57 (UTC)
- (削除)プライバシー侵害。
依頼者は署名をお願いします。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 13:45 (UTC) - (存続)ノートで答えていますが記事内容でなく一覧がプライバシー侵害になるという理路が理解できません。あと批判に自分なりに真面目に答えましたが、ノートで本当に議論を尽くし同意に達しようとする意思があまり感じられなかったのが少し残念です。少女愛協会 2005年12月14日 (水) 18:23 (UTC)
- (コメント)項目の精神には共感するところもありますので、個々の事件を扱わない「児童が犠牲になる(ことの多い)事象の一覧」みたいな項目として立て直されたら、微力ながら協力させていただくこともあろうかと思います。--橋川桂と09:30の死線 2005年12月15日 (木) 01:31 (UTC)
- (存続)削除する理由なし。--6144 2005年12月15日 (木) 04:18 (UTC)
- (削除)カテゴリとも不要(削除依頼/Category:少女をめぐる犯罪参照)。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 04:37 (UTC)
- (削除) このような一覧の存在の必要性が認められない。Gakuinryou 2005年12月16日 (金) 05:10 (UTC)
- (削除)百科事典に不要であるため。何故、少女が被害者となった事件を一覧化するのか、その意義が全く理解できない。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 14:31 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ニンテンドー Wi-Fi コネクション - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
履歴不継承でGFDL違反。初版の「概要」節がニンテンドーDSの「特徴」>「ネットワーク通信」節からのコピペですが、要約欄にコピー元記事名と版の記載がありません。
- (削除)全削除。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年12月14日 (水) 11:55 (UTC)
- (削除)コピペ確認しました。--小太刀 2005年12月23日 (金) 09:45 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月24日 (土) 00:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)構造計算書偽造問題 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
私人である関係者の氏名の記載。プライバシーの侵害の可能性があるため、氏名が書かれた2005年12月14日 (水) 12:06 (UTC) の版の特定版削除を依頼します。--Tamago915 2005年12月14日 (水) 12:46 (UTC)
- 2005年11月24日 (木) 11:56~2005年12月5日 (月) 17:47、および2005年12月8日 (木) 00:07以降の版も同様219.122.243.226 2005年12月14日 (水) 14:46 (UTC)
(削除)(コメント)提案理由に同意。百科事典で野次馬根性を正当化させようと都合良い様に解釈する傾向への歯止めが必要であると考える。ようやく証人喚問実現という今日の時点でこの記事がWikipediaに存在する必要性があるだろうか? ニュースと百科事典は別物であり全面削除でも妥当と考える。 Lan-Cruer 2005年12月14日 (水) 13:26 (UTC)- (削除、緊急案件へ)私人につき削除すべき。緊急案件に出しました。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 13:41 (UTC)
- (存続)各氏においては職務に関連して責任を問われており、証人喚問までなされた以上(参考人招致の段階では議論もあるだろうが)もはや私人とは言い難い。また、個別の犯罪というよりは一つの社会問題としてとらえられているので、速報的編集には懸念があるものの記事自体の有用性も十分にあると考える。たらこ 2005年12月14日 (水) 14:12 (UTC)
- (全版削除)解明が進んでいない時点での記載は百科事典には不要。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 14:16 (UTC)
- (特定版削除)事件の記事そのものはあってよいと思います。しかし個人名は削除する方が安全でしょう。 -- NiKe 2005年12月14日 (水) 14:18 (UTC)
- (特定版削除)速報的なものは嫌いですが。私人であることから特定版削除。なお、被疑者に移行する可能性もある。記事自体はあってもよい。--Los688 2005年12月14日 (水) 14:19 (UTC)
- (コメント)当事者には手記を出してもらいたいですね。そうすれば、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関しての削除規定の例外事項である「逮捕歴などを本人が積極的に公開し、自作中で使用している作家の逮捕歴」に該当して、記載OKになるのにな。--経済準学士 2005年12月14日 (水) 14:23 (UTC)
- (全版削除)我先にとあまり不確かなことばかり書きつけられても困りますので、もう少し纏まってから投稿していただきたいように思います。--Brevam 2005年12月14日 (水) 14:32 (UTC)
- (全版削除)時期尚早。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 17:13 (UTC)
- (存続)断固として存続を希望。全版削除なんてもってのほか。私人、私人なんて言ってますけど、たらこさんの言うとおり[[姉歯○○]](わざと匿名にはしません!!)はもはや証人喚問で質問されたぐらいの人で、到底単なる私人とは言えないと思います。ついでに建築家の記事を編集するのはOKで、建築士の記事はダメなんていうのもあまりにも不可解。証人として喚問された人物の名前は具体的にしっかりと明記すべきであり、隠す必要など無し。それにもう全国のみなさん、周知の通りである事は言うまでもありません。名前載せる位で大騒ぎするのは間違ってます。絶対に存続して下さい!!--Hatto 2005年12月15日 (木) 00:57 (UTC)
- (コメント)議論途上の氏名をコメントアウト。主義主張がどうあれ、こういうのはテロに類するものですよ。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 08:57 (UTC)
- (コメント)わたくしも顕名を主張していますが、とりあえず議論を尽すまでしばらくお待ち下さいませ。
- Opponent 2005年12月22日 (木) 13:06 (UTC)
- (コメント)証人喚問によって、この事件は単純な経済犯罪ではなくロッキード事件などと同様の扱いをすべき事例に変化したと思われる。国権の最高機関である国会が国政調査権を発動して証人喚問を行ったという事実はすでにこの事件が「国政上における重要問題」と位置づけられているからであって、一般の経済犯罪と同じ扱いをする段階ではなくなったと解釈すべきでは?--210.196.189.19 2005年12月15日 (木) 01:13 (UTC)
- (特定版削除)全削除する理由はない。--6144 2005年12月15日 (木) 04:19 (UTC)
- (存続)本人記事は不要だが、事実記載のみに関しては名誉毀損罪に当らない。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 07:12 (UTC)
- (削除)もう少し事件の全容が判ってから記事すべき。不正確な情報とともに関係者の氏名などが書き込まれれば名誉棄損の可能性もある。--Kurayamizaka 2005年12月15日 (木) 08:29 (UTC)
- (特定版削除)全削除する理由なし。落ち着いてから投稿すべしということであれば記事を保護すればよい。--Goki 2005年12月15日 (木) 09:21 (UTC)
- (特定版削除)全削除してもすぐまた誰かが何らかの項目名で書こうとするでしょうし、特定版削除でよいのではないかと思います。また再度実名が加筆された場合は「緊急・特定版即時削除」で対応すればよいでしょう。--miya 2005年12月16日 (金) 00:21 (UTC)
- (存続)ノート:構造計算書偽造問題で既述いたしました。最高裁判例上の公共の利害に関する重大な事実ですからプライバシー侵害の可能性は皆無で、性急かつ杜撰な編集を回避すれば、存続かつ顕名が妥当だと考えます。Opponent 2005年12月16日 (金) 05:39 (UTC)
- (全削除)現状事件としての解明が進んでおらずニュース速報になってしまっている。実名掲載についても削除の基準に当てはめれば削除が妥当。また、真偽がまた確定しておらず時期尚早。公共の利害が絡んでも、まだ特定人物が有罪が・無罪かもわからないわけで、プライバシーを守る点では記述の必然性が感じられない。たね 2005年12月16日 (金) 05:49 (UTC)
- (特定版削除) でいいと思います(集計も変更しておきました)。Ribbon 2005年12月16日 (金) 12:38 (UTC)
- (存続の上、保護)現在の速報的状況は問題だが、既に一般の犯罪の段階から逸脱してしまっている(Wikipedia:削除依頼/証人喚問に詳細理由記載)。事態が落ち着くまでの保護は賛成だが、削除することは困難である(被害者補償に公的資金(税金)が投入された場合には一般の国民にはそれを知る権利を有しているのでは?)。--水野白楓 2005年12月17日 (土) 09:25 (UTC)
- (存続)--ちゃんこなべ 2005年12月17日 (土) 13:55 (UTC)
- (存続)日本の歴史の一ページにつき関係者はもはや公人となった。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:25 (UTC)
- (特定版削除)現状では拙速な編集が目立つものの、記事の存在価値は否めません。--Shota talk / cntrb / log 2005年12月17日 (土) 15:57 (UTC)
- (コメント)ノート:構造計算書偽造問題に「事実関係整理」と「私見 Opponent」を記述しました。国会(喚問の)監視・吟味・論評・議論は国民の権利で、これを禁ずるのは民主主義死滅も同然。(2005年12月18日 (日) 12:04 Opponent)
- (特定板削除)自分の思いは全削除の上警察の対応等を見て百科事典らしく整理された文章による起筆ですが、過激な意見の方の存在という事実を鑑み、現実的な対応策として特定版削除を選択します。意見変更に合わせ前記述を一部訂正。尚、私も含め「将来についてもこの事件の記事が不要である」と考える人は稀少ではないかと思われますので、存続意見の方々においては過剰に過激な言動は慎まれることを願います。 Lan-Cruer 2005年12月18日 (日) 07:03 (UTC)
- (特定板削除・記事の保護)これは業界全体の問題であり、これまでの報道ぶりから記事自体は存続させて問題はないと思います。人名については、事態の推移とかかんがえてもう少し議論の必要がありそうなので、方針が決まるまでは保護でいいんじゃないですかね。まあ、客観的な立場から言えば、そんなに早く書いたって・・・と、個人的にはそう思いますけど。--零式人間 2005年12月20日 (火) 06:23 (UTC)
- (存続)証人喚問が行われた時点で、私人とは言えないと思います。また、本日行われた家宅捜索により、関係者が容疑者になる可能性もあり、むしろ今後の捜査の行く末を見て、記載された関係者が逮捕されないことが明らかになった時点で削除を再検討というのも一つの考え方ではないでしょうか。--Mikihisa 2005年12月20日 (火) 09:30 (UTC)
- (コメント)当該の一級建築士は、恐らく建築士法違反以上の罪には問えません(刑法で問う場合、詐欺なら詐欺の犯意の証明が必要)ので、有罪となっても最高刑の罰金は50万円。ですから逮捕されず、在宅起訴の可能性はあります。世論を背景に形式上逮捕しても、本人はすでに国会喚問で自らの非を認めていますから、検察官にとって有罪の立証は容易でしょう。
- (特定版削除)百科事典としてあってよい記事であるとは思います。ただ、関係者の氏名をあえて載せる必要はないと思われるので特定版削除で。--Oddmake 2005年12月21日 (水) 11:29 (UTC)
- (存続)彼らはもはや私人ではない為、削除する必要は無いと思います。Pluto 2005年12月27日 (火) 07:54 (UTC)
- これまでの集計:
- 存続:9:たらこ、Hatto、johncapistrano, Opponent、水野白楓、ちゃんこなべ、sionnach、Mikihisa、Pluto
- 全削除:6:H.L.LEE?、Nekosuki600、Brevam、Yen80、Kurayamizaka、たね
- 特定版削除:10:Tamago915、NiKe、Los688、6144、Goki、miya、ribbon、Shota、Lan-Cruer、Oddmake
- (対処)特定版削除・・・なのですが、版の指定がおかしくないですか?議論の主旨およびGFDLに適合させるため、2005年11月24日 (木) 09:19以降の版を削除しました。
KMT 2005年12月27日 (火) 12:15 (UTC)KMT 2005年12月27日 (火) 12:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:靖国参拝議員会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「既に同様の物で『Category:みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会』が存在する。そもそも『靖国参拝議員会』と言う略称は存在せず、カテゴリ名もおかしい。」という理由で即時削除が貼られていましたが、即時削除の理由として無理があると思われるため、通常の削除依頼に回します。--Shimotsuke 2005年12月14日 (水) 14:12 (UTC)
- (削除)自分の意見を書くのを忘れていました。重複するカテゴリで、不要。--Shimotsuke 2005年12月14日 (水) 14:19 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年12月14日 (水) 14:21 (UTC)
- (削除)重複。および、記事名と同じカテゴリがあるので。たね 2005年12月14日 (水) 16:03 (UTC)
- (削除)「みんなで~」も要らない気がするが。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 17:19 (UTC)
- (削除)"靖国参拝議員会"でWikipediaしかヒットしない。重複以前の問題。--6144 2005年12月15日 (木) 04:20 (UTC)
- (削除)googleで検索しても、該当は全く無し。この様な略称は存在しないので、不要。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 14:17 (UTC)
- (削除)誤り。Sionnach(話/歴)2005年12月21日 (水) 03:53 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月21日 (水) 22:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 同志社香里中学校・高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
犯罪容疑者の氏名記載がある。2005年12月11日 (日) 13:14 211.3.93.95以降の版の特定版削除。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 14:11 (UTC)
- (特定版削除)必要のない攻撃的な情報。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 14:11 (UTC)
- (特定版削除)緊急でも可。--Los688 2005年12月14日 (水) 14:20 (UTC)
- (特定版削除)たらこ 2005年12月14日 (水) 14:22 (UTC)
- (特定版削除)緊急案件処理が妥当。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 14:32 (UTC)
- (コメント)12月10日2005年12月14日 (水) 14:32の版以降も追加。三日月 2005年12月14日 (水) 14:38 (UTC)、宇治市立広野中学校も。三日月 2005年12月14日 (水) 14:44 (UTC)
- (コメント)211.3.93.95 に対してはブロック依頼に出しました。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 14:53 (UTC)
- (特定版・緊急)緊急での特定版削除を。たね 2005年12月14日 (水) 15:13 (UTC)
- (緊急削除)同志社香里中学校・高等学校については指摘の版の緊急特定版削除。宇治市立広野中学校は明らかに犯罪容疑者の掲載を目的とした記事で、初版に問題があるため全削除。--Muyo master 2005年12月14日 (水) 15:56 (UTC)
- (コメント)緊急案件に出しました。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 15:59 (UTC)
- (緊急特定版削除)--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 17:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] うさぎ狩り部 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。三日月 2005年12月21日 (水) 16:27 (UTC)
大学内の部活動、事件の項目を作る必要性なし。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 14:20 (UTC)
- (即時削除)定義なし。特筆に値せず。--Muyo master 2005年12月14日 (水) 14:38 (UTC)
- (削除)ニュース速報ではありません。たね 2005年12月14日 (水) 16:04 (UTC)
- (削除)学校のサークル・部活動の記事は必要なし。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月14日 (水) 17:17 (UTC)
- (削除)もうちょっと知名度があれば存続票を入れるかもしれないけど…--6144 2005年12月15日 (木) 04:22 (UTC)
- (削除)部活の記事は、百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 14:06 (UTC)
- (削除)不必要な記事Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月15日
<< 12月14日 - 12月15日 - 12月16日 >>
[編集] 2004年韓国の事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月4日 (木) 00:13 (UTC)
初版からイラク人質事件の被害者の実名記載(日本人のほうは匿名処理)ならびに連続殺人事件の容疑者の実名記載。 [83] 2004年6月30日 (水) 10:19の版(初版)から [84] 2005年12月15日 (木) 01:17の版まで特定版削除を--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 02:58 (UTC)(修正)
[85] 2004年7月20日 (火) 14:53以降の版に連続殺人事件の容疑者の実名記載。(確定していない段階で書いた形跡あり)--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 16:44 (UTC)
- (コメント)-「最近の出来事」2004年6月ではイラク人質事件の被害者は匿名処理になっています。--H.L.LEE 2005年12月14日 (水) 18:04 (UTC)
(コメント)-2004年のできごと[86]では連続殺人事件の容疑者も匿名処理になっています。--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 04:16 (UTC)- 2004年のできごとは実名で書き込まれた版があるので特定版削除依頼に出しました。--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 12:00 (UTC)
- (特定版削除)私人名記載のため。--takashi4678 2006年1月19日 (木) 19:59 (UTC)
- (コメント)連続殺人事件の容疑者は2005年6月に死刑が確定しています。
しかし、イラク人質事件の被害者の実名も記載されていますので、2005年12月15日 (木) 01:17の版まで特定版削除をお願いします。--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 00:44 (UTC)--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 02:58 (UTC)(修正) - (コメント)初版からですので全削除に変更しました。--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 02:58 (UTC)
- (緊急削除)緊急案件へ。全削除。かなべえコバトン 2006年4月26日 (水) 10:11 (UTC)
- (対処)削除。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:マリンスポーツ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
項目を全て移動し、このカテゴリに属する項目が0になったため削除をお願いします。--An-chan 2005年12月14日 (水) 16:46 (UTC)
- (削除)不要。Category:ウォータースポーツへ移動した模様。Zz2 2005年12月15日 (木) 02:30 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月23日 (金) 03:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)津山事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:16 (UTC)
事件概要がここの転載。語尾を変えているが、内容はほぼそのまま。この版以降が相当します。ゆきち 2005年12月14日 (水) 19:30 (UTC)
(特定版削除)転載を確認。この版以降を削除。これって記事統合時に追加された部分のようですので、統合元の項目津山30人殺し(津山事件へのリダイレクト)も要削除ですね。--スゥ 2005年12月15日 (木) 06:49 (UTC)票変更--スゥ 2006年3月9日 (木) 00:11 (UTC)- (コメント)Wikipedia:削除依頼/津山30人殺しを出しておきました。--スゥ 2005年12月15日 (木) 07:01 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 06:16 (UTC)
- (コメント)詳細はWikipedia:削除依頼/津山30人殺しに書きましたが、外部サイトの方がウィキペディアを転載している可能性についても検討した方がよいのではないでしょうか。。Tomos 2006年1月26日 (木) 22:32 (UTC)
- (存続) 津山30人殺しの結論次第だけど、現時点の意見は存続。--Ghaz 2006年2月16日 (木) 18:11 (UTC)
- (存続に変更)Wikipedia:削除依頼/津山30人殺しにおいて、転載の可能性がほぼゼロと判断できるようなコメントがあったため、上での削除票を取り下げ、存続票を投じます。--スゥ 2006年3月9日 (木) 00:11 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/津山30人殺しでのコメントから、転載の惧れはほとんどないと判断し存続終了とします。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:教育支援 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 05:55 (UTC)
「教育支援システム」なるものの定義が不明確で、カテゴライズ不能である。親カテゴリ「教育」で充分代替可能である。よって無駄を排除しサーバ資源の有効活用を考慮し削除を提案するものです。
- (削除)--isaok 2005年12月15日 (木) 00:58 (UTC)
- (存続寄り・コメント) -- 現在カテゴライズされているものはいわゆる「教育支援ソフト」と呼ばれる類ですが、定義文にもある通り教育指導手法(100マス計算とか)についてもカテゴライズ出来ると思います。教育関係のカテゴライズは見直しが必要でしょう。 Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 01:28 (UTC)
- (削除)Lan-Cruerさんの意見は(補助)教材のことで、教育支援とは後進国や過疎地に学校を建てる政策とかのことをいうのでは?Zz2 2005年12月15日 (木) 02:34 (UTC)
- (存続)あと障害者教育ですね。まあ一から組みなせばいいんだから削除する理由はない。--6144 2005年12月15日 (木) 04:24 (UTC)
- (削除)「教育支援」に多様な意味があり、このカテゴリにどのような記事群を収めるのかが「Category:教育支援」の名称からははっきりしないため。なお、教育支援の語については、一般的に「○○教育支援」(例:障害児教育支援、など)または「教育支援○○」(例:教育支援システム、教育支援サービス、など)の形で使用されています。カテゴリを設ける際は、「Category:教育支援」ではなく、何に対する教育支援なのか、教育支援のどのような側面に視点を当ててあるのかなどが分かりやすい名称(例:「Category:教科教育支援」「Category:教育支援システム」など)とした方が良いと思います。--YuTanaka 2006年1月10日 (火) 13:46 (UTC)
- (削除)YuTanakaさんの意見に同意。--takashi4678 2006年1月19日 (木) 19:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 渡辺具能 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月14日 (水) 01:40から2005年12月15日 (木) 00:05 までの版に私人名記載。58.70.35.130 2005年12月15日 (木) 02:02 (UTC)
- (コメント)下記にある無署名のIP利用者さんは、削除対象が渡辺具能氏本人であると勘違いなさっているものと思われます。また、削除対象者に関する記事は二度にわたり削除されています。--218.218.0.177 2005年12月16日 (金) 13:12 (UTC)
- (コメント)上記コメントと同意見です。削除理由に「指摘する特定の版に私人名記載」とあることから、この私人名は渡辺具能氏を指すものではないと認識します(それが誰なのかは、該当の版とそれ以外を比較参照されたし)。従って、実際の削除はこの記事の全削除ではなく、 該当する特定の版の削除を行うことで解決可能であると考えます(Wikipedia:削除の方針#その他 参照)。また、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して にあるように、日本語版Wikipediaでは個人のプライバシーを尊重する観点から、「私人名記載がプライバシーの侵害にあたる可能性があるとは到底思えない」との意見は否定されるものと思います。少なくとも、質疑の時間の使い方を説明する点において、この私人名の記載がなくても、この説明をすることは十分可能だと思います。 -- 219.42.78.56 2005年12月16日 (金) 22:11 (UTC)
- (特定版削除)削除が議論されている特定私人は実名で活動している人物とはいいがたいプライバシー問題があるようにも思われる。それは議論の余地がある(Wikipedia:削除依頼/証人喚問参照)のだが、少なくともこの記事中で彼の氏名を出すことが渡辺具能の記述に必要とは考え難く、構造計算書へのリンクをはることで十二分と思われる。編集で対応できるかもしれないという考えもあるが、どうせ残す必要がないのならここはきっぱり特定版削除したほうがあの元建築士の扱いのことで時間をとられなくていい。もし記述の必要があり、かつプライバシー問題がないという結論がでたら後で記述すればいい。--Oddmake 2006年2月18日 (土) 00:18 (UTC)
- (コメント)ケース B-2:プライバシー問題に関して
積極的に実名を用いて活動している政治家・スポーツ選手・研究者・作家・芸術家・アーティスト・芸能人などを除き、本名(個人の実名)を含んでいたり、個人が特定できる記事は、削除の対象になります。日本国法の個人情報保護法、民法709条などを参考にしていますが、法令とは関係なく日本語版Wikipediaは個人のプライバシーを尊重する方針を採っています。
よって、プライバシーに関しては問題なし。また、TVニュースでもこのことは報道されている事実である。よって、削除の必要なし。 221.91.16.23 2005年12月16日 (金) 11:46 (UTC)(履歴より署名補完・コメント位置変更・スタイル修正。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:42 (UTC)) - (コメント)最新版において、報道された事実は特に過大誇張しているわけでもない。また、私人名記載がプライバシーの侵害にあたる可能性があるとは到底思えない。以上より、削除の必要なし。 Prius2005年12月16日 (金) 12:03 (UTC)(履歴より署名補完・コメント位置変更・スタイル修正。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:42 (UTC))
- (コメント)しかしながら、技術的セソスという愚かなネット用語を使っている。これはどうなんだろうね。2chネラーであることをそんなに誇示したいのかね。「技術的センス」だよ、はっはっは 2005年12月17日 (土) 10:33 219.185.136.39(履歴より署名補完・コメント位置変更・スタイル修正。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:42 (UTC))
- (コメント)愚かなネット用語 の検索結果 約 4 件中 1 - 1 件目 (0.35 秒)[87] わざわざ指摘する必要があるとは思えない。ミススペルや誤字・脱字があるのなら訂正すればいいだけの話。 60.38.233.39 2006年1月3日 (火) 15:34 (履歴より署名補完・コメント位置変更・スタイル修正。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:42 (UTC))
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 証人喚問 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月14日 (水) 05:20以降の版で私人名記載。58.70.35.130 2005年12月15日 (木) 02:06 (UTC)
- (コメント)証人喚問は日本国憲法に基づいて、国権の最高機関である国会が国政調査権の発動によって行われた行為であって、むしろ証人喚問によって一私人から「公人に準じる」立場に変化した。--210.196.189.19 2005年12月15日 (木) 02:10 (UTC)
- (削除)犯罪被疑者の名前は掲載しない方針です。既に該当者は告発されています。「Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」をどうぞ。それにしても、「公人に準じる」というのは、どういう論拠の基づくのでしょうか。資料になるものがありましたら、教えてください。ゆきち 2005年12月15日 (木) 02:26 (UTC)
(存続)公人または著名人であるかという判断の前に、当該記事の記載は「証人喚問されたという事実」を示しているのみであり、いかなるプライバシーも侵害していないと考える。また、日本では服役した事実などを公開されない権利は確定しているが、国政調査権により証人喚問されたという事実を公開しない権利は確定していない。そもそもこれは議事録に記載される、公知の情報である。yfuruhata 2005年12月15日 (木) 02:51 (UTC)- 賛否権無し(編集回数50回未満)--210.228.201.251 2005年12月15日 (木) 03:08 (UTC)
- (コメント)国政調査権の発動特に証人喚問は国政に関して重大な事項に関してのみ行使を可能とする権限(だからこそ、対象者が証人喚問の拒絶や虚偽の証言をしただけで国権の最高機関たる国会(実際には喚問を行う議院の)名で刑事告発が可能である)であり、既にこれは単なる経済犯罪の範疇ではなく政治問題化している。国政調査権が行使されることの憲法上意味を理解されていれば、この件が「Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」の対象外事項である「政治家の犯罪」に準じるべき問題である事は明らか。逆にロッキード事件やリクルート事件の民間人が掲載されていることが「Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」に反しない理由を明らかにされたい(当該民間人はいずれも刑事被告人となっている)。--210.196.189.19 2005年12月15日 (木) 02:58 (UTC)
- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月15日 (木) 03:19 (UTC)
- (コメント)ええ、ですから、リクルート事件などの該当者も合わせて削除すべきかなぁ、と思いました。今回は、そこまでの判断を含んでませんが。私人、政治家に準ずる話題は、一度法的バックグラウンドも含めてどこかに書いたほうが良いかもしれませんね。ゆきち 2005年12月15日 (木) 03:26 (UTC)
- (削除)証人喚問された人物を網羅する必要性はないし、建築強度偽装事件の評価や影響はまだ定まっていない進行中の事件であると考えます。現時点では削除が妥当でしょう。リ・ロ事件については、ゆきちさん同様、別に議論すべきと考えます。--Tamago915 2005年12月15日 (木) 03:34 (UTC)
- (コメント)証人喚問の記事の多くを書いたのは私です。リ・ロ事件の民間人の実名を記載したのも私。リ・ロ事件の民間人は政治家ではないので、確かにWikipedia:削除の方針では抵触しますが、大型経済事件の告訴歴や証人喚問歴は財界大物を実名表記fr書かないとWikipediaの記事がつまらなくなると思います。Wikipediaの削除の方針もそのように変更して欲しいですね。財界大物の範囲などの問題もあるけど。--経済準学士 2005年12月15日 (木) 03:43 (UTC)
- (コメント)法的な問題は、井戸端に投げました。コメントある方、よろしくお願いします。ゆきち 2005年12月15日 (木) 03:44 (UTC)
- (存続)国政調査権によって証人喚問が行われたという事実が、私人と言えども公的要素が孕ませてしまっている。証人喚問は国権の最高機関である国会の権威をもって行われる法的強制を伴った公的調査である。よって、その議事録が逐一記録されて主権者たる日本国民に公表されている。その対象が私人でなおかつ刑事被告人となりうる場合であったとしても、国家機関が憲法とそれに付随した法令に基づいて行った国家権力の行使の事実そのものが記載できないとすれば、ウィキペディアは日本国憲法で日本国民に保障された「知る権利」及び国家権力が立憲主義あるいは法治主義に基づいて適正な権力行使が行われているかを一般の日本国民が判断する基準を結果的に侵害することになってしまう。--水野白楓 2005年12月15日 (木) 11:45 (UTC)
- (悩みつつ存続票)まあ、一覧くらいならばあってもいいんじゃないかと。ただし価値判断を含めた文言が記されないようなある程度の監視行動を行う必要があるでしょう(経済準学士さんよろしく)。また感想ですけど、人名部分にリンクを貼るのは、特に「喚問案件でのみクローズアップされた人」の場合は無意味な立項を呼びそうな気がしますので、やめといたのがいいんじゃないかと思いました。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 19:06 (UTC)
- (存続)水野白楓さんと同様の意見。Sol 2005年12月18日 (日) 15:15 (UTC)
- (存続)証人喚問された時点で日本の歴史の一ページに加えられた。Sionnach(話/歴)2005年12月21日 (水) 03:56 (UTC)
- (コメント)ちょっと待ってください。「国政調査権によって証人喚問が行われたという事実が、私人と言えども公的要素が孕ませてしまっている。」というのは、法的問題はないでしょうか。仮にも、この件で名誉毀損訴訟などにWikipediaが巻き込まれた場合、Wikipediaの活動が停止することはないでしょうか。一番の問題は、そこです。それから「ウィキペディアは日本国憲法で日本国民に保障された「知る権利」及び国家権力が立憲主義あるいは法治主義に基づいて適正な権力行使が行われているかを一般の日本国民が判断する基準を結果的に侵害することになってしまう。」というのは、過剰解釈じゃないでしょうか。公的機関の活動は、公的機関にあるでしょう。少なくとも、Wikipediaは公的機関ではありません。Wikipediaに記事が掲載されなかったからといって、それが国民の権利を阻害しているとは思えません。それを言ったら、記事の掲載を拒否したことのある出版社は、全て違憲ということになりませんか? 法律に疎いので、ここで止めますが。ゆきち 2005年12月21日 (水) 04:14 (UTC)
- (コメント)削除要請で演説をしてもしょうがないでしょう。井戸端にせっかく議論の場を設けているんで、必要ならそっちでやって下さい。--Nekosuki600 2005年12月21日 (水) 04:43 (UTC)
- (コメント)では、井戸端の結論待ちでどうでしょうか?--163.139.28.49 2005年12月21日 (水) 04:58 (UTC)
- (存続)理由詳細はノート:構造計算書偽造問題にて議論中ですからここでは省きます。Opponent 2005年12月22日 (木) 02:47 (UTC)
- (存続)たらこ 2005年12月30日 (金) 14:08 (UTC)
- (存続)言わずもがなで存続。証人喚問っていうのは国会っていう公的な機関に呼び出されるわけですから、政治家か否かということはもうその時点で全く重要ではないと思います。姉歯秀次を始め、そこまでいくとはっきり言って私人じゃないですよ!Hatto 2006年1月8日 (日) 06:05 (UTC)
- (削除)ここではWikipediaのガイドラインに従って削除の可否を決すべきと考えるので、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに従い削除。当該者の氏名を記述すべきと考えるならば、削除の方針の改正を論議し、その結果に従って再度編集すべきと考えます。--Kirishima 2006年1月9日 (月) 02:03 (UTC)
- (削除)現行の削除の方針のB-2に該当すると判断。実名を記載する必要があるのなら削除の方針を改定してから。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月14日 (土) 17:35 (UTC)
- (削除)私人の実名を挙げなくても必要な事実を記述することは可能。ただし
青リンクの記事のある人物名は当該記事の存在が認められていることからwikipediaにおいては公人とみなされているため消去の必要なし--Extrahitz 2006年2月11日 (土) 19:21 (UTC)再作成禁止でも青リンクなんですね。失礼しました。--Extrahitz 2006年2月11日 (土) 19:41 (UTC) (存続)存続させるべきでしょう。個人名を出さなければいいのですから。--Tsunoi 2006年3月25日 (土) 00:48 (UTC)- 賛否資格なし。三日月 2006年3月25日 (土) 00:55 (UTC)
- 存続 8 (Hermeneus、水野白楓、Nekosuki600、Sol、Sionnach、Opponent、たらこ、Hatto)
- 削除 5 (Yukichi99、Tamago915、Kirishima、端くれの錬金術師、Extrahitz)
(存続)証人喚問の項目自体を削除しろというロジックがおかしい。83.250.230.108 2006年3月28日 (火)18:30(UTC) 履歴より署名補う by nnh(IPユーザには賛否の資格がありません。nnh 2006年3月28日 (火) 23:56 (UTC))- (対処)議論の結果、特定版削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月4日 (木) 00:22 (UTC)
- (確認)2005年12月14日 (水) 5:20(UTC)版(by60.39.209.58)から2006年4月27日 (木) 10:15版(byHighexpress)までが特定版削除されていることを確認致しました。--Kstigarbha 2006年5月6日 (土) 11:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:最近の出来事 2005年12月6日 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 16:06 (UTC)
2005年12月9日 (金) 05:56 の版で私人名記載。58.70.35.130 2005年12月15日 (木) 02:12 (UTC)
- (存続)もはや私人ではない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:29 (UTC)
- (存続)全くその通り。私人が証人喚問されて国会で質問受けますか?そんなの間違ってます。名前を載せたぐらい何の問題も無し。Hatto 2005年12月19日 (月) 07:43 (UTC)
- (存続)まったく私人ではない。--かなべえコバトン 2006年3月15日 (水) 01:26 (UTC)
- (特定版削除)たね 2006年5月4日 (木) 00:47 (UTC)
- (コメント)別の削除依頼において私人であることの決着がついたようにも思えます。たね 2006年5月4日 (木) 00:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:最近の出来事 2005年12月9日 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 16:07 (UTC)
2005年12月9日 (金) 05:55 の版で私人名記載。58.70.35.130 2005年12月15日 (木) 02:16 (UTC)
- (存続)もはや私人ではない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:29 (UTC)
- (コメント)ここでなく、ウィキニュースならよかったはず。また、私人名は削除されています。--GOODPRO 2005年12月19日 (月) 01:02 (UTC)
- (存続)全くその通り。私人が証人喚問されて国会で質問受けますか?そんなの間違ってます。名前を載せたぐらい何の問題も無し。--Hatto 2005年12月19日 (月) 07:46 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してを確認してみましょう。--GOODPRO 2005年12月19日 (月) 22:17 (UTC)
- (コメント)GOODPROさん、その方針は現在変更が提議されております。Sionnach 2005年12月21日 (水) 03:58 (UTC)
- (コメント)sionnachさん、ありがとうございます。一応、ここでは決定するまで(保留)ですね。--GOODPRO 2005年12月27日 (火) 07:25 (UTC)
- (コメント)別の削除依頼において私人であることの決着がついたようにも思えます。たね 2006年5月4日 (木) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:最近の出来事 2005年12月14日 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年6月17日 (土) 16:09 (UTC)
2005年12月14日 (水) 07:00以降の版で私人名記載。58.70.35.130 2005年12月15日 (木) 02:19 (UTC)
- (削除)第二版より削除。たね 2005年12月15日 (木) 07:02 (UTC)
- (存続)もはや私人ではない。Sionnach(話/歴)2005年12月17日 (土) 15:30 (UTC)
- (存続)全くその通り。私人が証人喚問されて国会で質問受けますか?そんなの間違ってます。名前を載せたぐらい何の問題も無し。--Hatto 2005年12月19日 (月) 07:47 (UTC)
- (コメント)別の削除依頼において私人であることの決着がついたようにも思えます。たね 2006年5月4日 (木) 00:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)1990年代韓国年表 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- 犯罪の被疑者名の記載。
2004年9月9日 (木) 14:01 の版から2005年12月15日 (木) 12:57 の版まで特定版削除をお願いします。--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 04:05 (UTC)
- (コメント)すみませんが、どこに名前の記述があるのでしょうか?--takashi4678 2006年1月19日 (木) 19:47 (UTC)
- (コメント)1994年です。--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 00:19 (UTC)
- (全削除)というか、これと強い一致。*をつけます。ただし、件の人物について、確定判決が出たことが韓国で著名であると考えられるので、Wikipediaに載せるのが公益にかなうと考えられ、名誉毀損には当たらないと考えます(ここに懲役4年の刑を受けたが特赦されたと明言されてますね)。--6144 2006年1月20日 (金) 02:26 (UTC)
- (コメント)そうなるとほかの韓国年表も調べたほうがいいかもしれません。--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 03:10 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月9日 (木) 01:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Serrana Bank.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 三日月 2005年12月23日 (金) 05:42 (UTC)
転載元とされているサイトには(c)表示があります。元画像はNASAのPDですが、加工してあるためこの画像自体のライセンスは不明ですので、削除を依頼します。なお、commonsにNASAの元画像をcommons:Image:Serrana Bank NASA.jpgとしてアップロードしたので不要と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 浅田農産鳥インフルエンザ事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] イトマン事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 20:08 (UTC)
初版から関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:01 (UTC)
- (コメント)全員が、当時上場していた企業の役員だったように読めますが。そうなると削除対象外です。Modeha 2005年12月21日 (水) 13:03 (UTC)
- (コメント)「Wikipedia:削除の方針」ケースB-2の例外の例示の中に「政治家の逮捕歴」がありますが、上場企業(業界最大手〔サントリー、竹中工務店など〕、公共的企業〔新聞、放送、銀行、都市ガス、電力、電気通信など〕などの理由で上場企業と同等とみなされている非上場企業含む)の取締役・監査役・執行役の、その職務に関係する事件(贈収賄、背任、業務上横領など)については特に書かれてませんね。本件は取締役の背任事件なので、少なくとも、イトマンの社長であった河村氏は政治家に準じて「ケースB-2の例外」とすべきでしょう。--Kdo84221 2005年12月24日 (土) 07:56 (UTC)
- (緊急削除)緊急案件へ。削除後再投稿。かなべえコバトン 2006年4月26日 (水) 10:19 (UTC)
- (対処)削除。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)えひめ丸事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2005年1月30日 (日) 13:27[88]以降の版で、艦長の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:01 (UTC)
- (削除)その部分を削除すればよいでしょう。--ﻞﺠﺮ ﻲﻓﺎﺻ 2006年3月30日 (木) 14:57 (UTC)
- (緊急特定版削除)実名記載。かなべえコバトン 2006年4月26日 (水) 10:20 (UTC)
- (コメント)著書The right thingで本人自ら公表しています。[ISBN 1591450365]朴念仁 2006年4月26日 (水) 14:48 (UTC)
- (存続)本人は隠していないので。(en:USS Greeneville (SSN-772)を参照)--Kstigarbha 2006年5月6日 (土) 11:28 (UTC)
- (存続)上記意見に同意します--にょきすく 2006年5月12日 (金) 23:06 (UTC)
- (存続)同上。--Arpeggio 2006年5月12日 (金) 23:11 (UTC)
- (終了)存続KMT 2006年5月12日 (金) 23:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)牛肉偽装事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 20:13 (UTC)
2005年5月1日 (日) 12:51[89]以降の版で、関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:02 (UTC)
- なら『食肉の帝王―巨富をつかんだ男 浅田満』という書名も削除すれば? 馬鹿馬鹿しい。--Arpeggio 2006年1月25日 (水) 08:20 (UTC)
このページは論議が過熱することはあっても、削除の対象とする論拠はみつかりそうに無いですね!!--218.41.13.28 2006年4月27日 (木) 21:40 (UTC)
-
- (終了)存続。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 東京佐川急便事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 20:12 (UTC)
初版から関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:02 (UTC)
- (コメント)日本には表現の自由がある。関係者の実名はともかく、すべてを消す必要はない。IP:211.7.145.241(会話|投稿|whois)
- (削除)要職に就いていた人物の氏名であり、消すべきかどうか微妙であるが、念のため。(上でコメントされたIPの方へ)履歴に残せないので、実名を残さないのであれば、一度すべて削除して書き直しという形をとらざるを得ません。--Tamago915 2006年4月8日 (土) 07:50 (UTC)
- (緊急削除)緊急案件へ。削除後再投稿。かなべえコバトン 2006年4月26日 (水) 10:26 (UTC)
- (対処)削除。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ロス疑惑 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 06:07 (UTC)
初版から関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)
- (緊急案件へ)一部削除の上緊急案件へ。(無罪になった人物が含まれている)--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 14:39 (UTC)
- (削除)名前より「犯人」として書かれていることの方が問題。実名で活動されているようなので事実関係の記述であれば記事自体は必要と思う。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 15:13 (UTC)
- (コメント)犯人扱いされていた男性被疑者の実名表記に関しては、本人が事件概要を記した本「弁護士いらず―本人訴訟必勝マニュアル」を出版しており、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してにおける例外事項「逮捕歴などを本人が積極的に公開し、自作中で使用している作家の逮捕歴」に該当し、プライバシー侵害に該当しない。被疑者の妻などは削除対象かもしれないけど。--経済準学士 2005年12月16日 (金) 07:14 (UTC)
- (コメント)そうなるとタレントとポルノ女優は残してそれ以外は削除。--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 13:20 (UTC)
- (削除)johncapistrano さまのご意見にほぼ賛成です。実名での出版歴から顕名が妥当です。それ以外の方の顕名が削除対象で、過去版すべてにあるため全削除が必要。ポルノ女優のお名前も、職業と無関係なので削除した方がいいと思います。刑事裁判記録を以前ざっと読んだ記憶では、審理不尽の印象を持ちました。刑事と民事は別個ですから、万が一民事で訴えられたら勝ち目なし。民事では、訴えられた側に挙証責任(名誉毀損にならないと証明する責任)があるからです。「削除すべき」としなかったのは、おそらくマスコミが先になるでしょうし、万が一ウィキペディアが訴えられた場合でも、間髪を入れず全削除(もちろん削除記録からも完璧に削除する必要あり)して、謝罪すれば訴えを取り下げてもらえるはず(訴えの利益が消滅しますから)。そんなわけで面倒の種を残すより「削除した方がいい」。
- Opponent 2005年12月22日 (木) 11:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)リクルート事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年4月16日 (金) 06:52[90]以降の版で社長室長の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)
- (緊急特定版削除)姓氏でも削除。かなべえコバトン 2006年4月26日 (水) 10:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 薬害エイズ事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版から関係者の実名が掲載されています。Colla.D 2005年12月15日 (木) 06:04 (UTC)
- (コメント)存続・削除のコメントはしませんが、関係者は公人(=掲載可)ということになるのではないでしょうか。ただ企業の代表取締役を公人と見なすかどうかは微妙ではあります。--Muyo master 2005年12月15日 (木) 11:14 (UTC)
- (存続)薬害事件であり企業幹部も公人ではないが公的責任を負う関係者として明記する必要がある。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 11:32 (UTC)
- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月16日 (金) 04:17 (UTC)
- (存続)存続。必要なら関係者の実名記載の是非について議論提起を。ちなみに、「社会的に重大な事件であり、他メディアでも氏名が掲載されており、Wikipedia上の表現が不公正に否定的なものではない」の3条件を満たせば、神経質に削除要請をする必要はないとおれは考えます。--Nekosuki600 2005年12月17日 (土) 13:52 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年12月24日 (土) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)津山30人殺し - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 15:12 (UTC)
現在は津山事件へのリダイレクトページですが、初版がここからの転載。--スゥ 2005年12月15日 (木) 06:53 (UTC)
- (コメント)同様の案件Wikipedia:削除依頼/津山事件も参照。--スゥ 2005年12月15日 (木) 07:03 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年12月15日 (木) 07:06 (UTC)
- (削除)転載確認--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 06:15 (UTC)
- (コメント)もう少し調査をしてから削除の是非を決めるのが望ましいのではないかと思いました。
- もしも、初版の文章が外部サイトを参考にして投稿されたのであれば、削除が適当であるように思いました。文章は長文で、著作権保護の対象にならないとは到底考えられないものですし、一致が偶然によるもの、あるいはこの事件について説明すれば必然的にこうならざるを得ないもの、という風にも考えられないと思いました。転載元として挙がっているサイトの文章と投稿された初版の「事件がおこるまで」の部分を比較してみましたが、文体や人物の表記が一部違うものの、とりあげている事実の選択や記述の順序などが同じで、依拠があったのなら著作権侵害になるように思いました。
- ただ、外部サイトのhtmlファイルの情報を見たところ昨年7月頃に更新があったように見えるのですが、ウィキペディアの方はそれより1年ほど前に初版が投稿されているようです。ここから、もしかすると外部サイトがウィキペディアの記述に依拠して作成された可能性もあるのではないかということを考えました。この様なケースは過去にもあったので、(すぐに思い出せるところではノート:社会主義など)同じように、外部サイトの他のページを見てみました。すると、そのサイトのこちらのページは、第3のサイトのこちらのページと構成、文章、画像などがよく似ていることがわかりました。また、外部サイトの津山事件のページ冒頭では、この事件についてよくご存じないという旨を記されていますが、それがそれ以降のかなり詳細な記述と齟齬を来たしていることも、そのような文脈で見ると気になります。以上から、外部サイトの方が著作権などについてよくご存じないままにウィキペディアの文章を利用しているという可能性も充分考えられるように思いました。Tomos 2006年1月26日 (木) 22:31 (UTC)
- (存続) 一応、外部サイトの作成者宛にメールで問い合わせてみましたが、返事はちょっともらえないかも。USERLISTに掲載されている指摘サイト近傍のアカウントによるページの最終更新日は、ほとんどが2005年7月29日あるいはその数日前であり、その日がウェブページ作成課題の締め切りであったと推測されます。ウィキペディア上のページが作成された2004年6月30日以前に存在していた可能性は極めて低いと考えますので、現時点の意見は存続とします。--Ghaz 2006年2月16日 (木) 17:50 (UTC)
- (コメント)2006年3月8日現在、当該のサイトはForbiddenになっています。USERLISTでも、当該のアカウントが削除されています。nnh 2006年3月8日 (水) 11:10 (UTC)
- → Googleキャッシュ --Tamago915 2006年3月8日 (水) 11:18 (UTC)
- (コメント)ありがとうございます。いや、まわりのアカウントのサイトは残ってるのに、当該のアカウントが削除されているのは何かあったのかな、と思ったのです。nnh 2006年3月8日 (水) 11:24 (UTC)
- → Googleキャッシュ --Tamago915 2006年3月8日 (水) 11:18 (UTC)
- (コメント)東京大学に在籍していたものです。転載元として挙がっているサイトは2005年度入学の教養学部生が作成したものなので、作成されたのは早くとも2005年4月だと思います。アカウント名のgは教養学部を、その次の数字は入学年度の下一桁を表します。アカウントの削除については必修の情報処理の講義が1年次のみなので、講義終了後に本人が希望すれば削除されます。220.108.220.194 2006年3月8日 (水) 11:37 (UTC)
- (取り下げ)220.108.220.194さんのコメントから、当該サイトからの転載の可能性が限りなくゼロに近いと判断できますので、取り下げます。--スゥ 2006年3月9日 (木) 00:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)奥州市立水沢南中学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 三日月 2005年12月22日 (木) 16:38 (UTC)
著作権侵害の虞。初版から公式サイトの沿革と一致する節があります。--Mnd 2005年12月15日 (木) 07:06 (UTC)
- (削除)コピペのような気配です。公式サイトのトップにも転載禁止とあります。羅列的記事といえども、ここまで一致すると問題ありますね。--スゥ 2005年12月15日 (木) 07:14 (UTC)
- (削除)最下部の「○」を項目の区切り記号とするようなことは、一般的に(特にWikipediaでは)用いられている手法ではなく、コピー&ペーストが行われたことはほぼ間違いないと思われます。--tgmsito [talk] 2005年12月15日 (木) 12:24 (UTC)
- (削除)明らかにコピベ。岩手県立水沢高等学校、水沢区と同一人物 [91]--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 14:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 水沢区 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
GFDL違反。初版が水沢市からの履歴継承のない複製。--Mnd 2005年12月15日 (木) 07:30 (UTC)
- (削除)やっぱりそうでしたか。--Goki 2005年12月15日 (木) 09:13 (UTC)
- (削除)奥州市立水沢南中学校、岩手県立水沢高等学校と同一人物。[92]--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 14:45 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年12月24日 (土) 00:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)岩手県立水沢高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この版以降に校歌の歌詞が書き込まれており、著作権法違反の虞。--スゥ 2005年12月15日 (木) 07:43 (UTC)
- (削除)依頼者に同意--H.L.LEE 2005年12月24日 (土) 06:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)渡辺孝真 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[93]のプロフィールからの転載。無断複写・転載を禁じているため、明らかに著作権に反する。--Sevenseas 2005年12月15日 (木) 07:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Axis柔術アカデミー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 06:20 (UTC)
[94]からの転載の疑い。宣伝の可能性もある。渡辺孝真と同一ユーザーによる投稿。--Sevenseas 2005年12月15日 (木) 07:51 (UTC)
- (削除)参考にしたのは間違いないが著作権侵害かどうかは微妙。「ヒクソン・グレイシー国際柔術連盟」の記事もないのにその1支部だけの記事は不要。Zz2 2005年12月16日 (金) 00:11 (UTC)
- (削除)一支部の記事は必要なし。--H.L.LEE 2006年1月16日 (月) 05:29 (UTC)
- (削除)記事の要不要については特に意見はありませんが、外部ページと述べている事実の取捨選択、配列がほぼ同じですし、外部ページの文章は著作権が認められることがありえないような最低限の作性の有さないものとは言えないように思いました。そこで、著作権侵害の可能性が考えられるので削除するのが適当ではないかと思いました。Tomos 2006年1月24日 (火) 18:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)田村ゆかりの黒うさぎの小部屋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
前回の削除依頼の対処過程で、一回目の削除依頼で削除されていた 2005年6月30日 (木) 07:00 61.215.202.42 の版 ~ 2005年7月19日 (火) 13:25 KMT の版が復帰されてしまっています。
それはまあいいのですが、2005年6月30日 (木) 07:00 61.215.202.42 の版と 2005年9月9日 (金) 05:58 220.53.4.226 の版の差分を見るに(後者の時点では前者は既に削除されていたはずであることに注意)2005年9月9日 (金) 05:58 220.53.4.226 の編集は履歴敬称がされておらずGFDL違反です。恐らく一回目の削除依頼同様田村ゆかりからのコピペでしょうか。
- (特定版削除)初版から2005年7月19日 (火) 13:25 までの再削除、および 2005年9月9日 (金) 05:58 の版以降の削除。つまり、存続するのは 2005年9月8日 (木) 17:12 220.53.4.226 より始まる3つの版だけとなります。Tietew 2005年12月15日 (木) 08:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] マイク・べイリー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
文章構成から推測してen:Mike Baillieからの翻訳かと思われるが、要約欄に記載なし。GFDL違反の虞。--BitBucket 2005年12月15日 (木) 10:22 (UTC)
- (削除)同意。--Oddmake 2005年12月16日 (金) 11:29 (UTC)
- (存続)これはGFDL違反に当たらないという宣言がWikipedia:著作権の初版にあるため、ルール違反にあたらない。Modeha 2005年12月21日 (水) 13:06 (UTC)
- (削除)-- NiKe 2005年12月21日 (水) 13:37 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。--Dojo 2006年3月1日 (水) 06:54 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月7日 (火) 22:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] あきた (列車) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
あくまでの数日間運転された臨時列車であり、今後同じ列車が運転される可能性は低い。また臨時列車の記事ばかり立てても意味がないと思う。列車記事は定期列車(定期的に運転する臨時列車を含む)に限るべきである。--222.150.116.97 2005年12月15日 (木) 10:38 (UTC)
- (存続)あっても困らん。また「過去に起きた継続していない出来事」について低い評価をするひとがそれなりにいるようなのだが、「継続していない出来事」であるがゆえにのちのち情報が探しにくくなるという面は確実にあるわけで、そういう意味でもこの手の記録はありがたいです。まあ確かに重厚長大な記事に育つことは考えにくいんだけどね。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 19:09 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なし。Nekosuki600氏に同意--isaok 2005年12月16日 (金) 04:23 (UTC)
(削除)(賛否については保留)現時点では不要。例として、まず同じく過去に季節臨時列車として過去に何回か企画され、数日間運行された小田急電鉄の「秋のレジャートレイン 箱根・江の島号」や「箱根湯~ゆう・江の島マリン号」、「箱根駅伝応援号」は単独記事ではなく小田急小田原線にて記述されている。一方、横浜高速鉄道の「みなとみらい号」は単独記事となっているが季節を限定せずほぼ1・2ヶ月に1度運転されており、また今後も同じ内容での運転が期待できることから単独記事としての価値はあると思われる。該当列車に関してはまだ運行実績がほとんどなく、現状では単独記事として立てる必要があるとは思えない。つまり、業績がない私人の記事と同じである。さらに、これが存続となってしまうと、元日にしか運転しない「○○初日の出号」(○○には地名が入る)や「○○初詣」といった記事が大量に作成されることになる。それを防ぐためにも本件については削除とすべきである。なお、のちのち情報が探しにくくなるということについてだが、ウィキペディアは個人の備忘録ではない。どうしても残しておきたければ個人でホームページを作成した上で、そこに掲載することをお勧めする。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月16日 (金) 14:24 (UTC)- (存続)特筆すべき項目なども書かれており、十分有用な記事だと思います。削除の方針にも該当しないので存続が妥当だと考えます。Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:21 (UTC)
- (存続)SLと新幹線が併走したのは特記事項でしょう。--6144 2005年12月18日 (日) 02:05 (UTC)
- (コメント)SLと新幹線が併走したのは特記事項、というだけで記事が許されるのはいかがなものか。短期間の臨時列車であれば、各支社の記事内に臨時列車の項をつくって対応すべし。しかもこの記事は「SLあきた」以外のこともごちゃ混ぜ状態であり、筋が通っていない。--222.150.116.97 2005年12月18日 (日) 09:53 (UTC)
- (コメント)この内容ではネタ程度でせいぜいこまち (列車)ないしは、秋田車両センター等で対応が効くと思う。
よってどちらかのリダイレクト化でよいのでは。Sat.K 2005年12月18日 (日) 18:23 (UTC)「あきた」という列車名は「あけぼの」の臨時列車として運行された列車の実績があり、必ずしもこまち (列車)へのリダイレクトは適当ではない。意見修正Sat.K 2005年12月22日 (木) 02:47 (UTC) - (存続)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/列車#臨時列車の記事についてで、この手の件について議論中のようです。そちらが決着が付くまでは、単独案件の依頼については存続ということで--Punch sg 2005年12月22日 (木) 14:30 (UTC)
- (コメント)「こまち」における記述でも十分なように思えますので、曖昧さ回避でよいのでは。Shinkansen 2006年1月8日 (日) 08:57 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。曖昧さ回避やリダイレクトにするかどうかはにするかどうかはノートで議論してください。--Miya.m 2006年1月30日 (月) 21:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] もみじ (列車) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
あきた (列車)と同じ投稿者によって作られた記事。この程度の内容であれば、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の記事へ書き込むのが適当であり、独立した記事がある意義がない。--2005年12月15日 (木) 19:43 222.150.116.97
- 署名を履歴より追加しました。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 19:13 (UTC)
- (存続)存続っちゅうか、必要だと思うなら、自分で履歴を引き継いだ上で秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線に持っていって「もみじ (列車)」はリダイレクトにするとかくらい、簡単にできるでしょ。個人的には、2社にまたがって運転される列車である以上、その方法が適切かどうかは微妙だと思うんだけど。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 19:13 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なし。--isaok 2005年12月16日 (金) 04:25 (UTC)
(削除)(理由についてはWikipedia:削除依頼/あきた (列車)と同じ。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月16日 (金) 14:26 (UTC)- (存続)加筆・修正によって対処すべき項目Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:25 (UTC)
- (存続)一般の特急と同様と考えてよいと思います。--6144 2005年12月18日 (日) 02:08 (UTC)
- (コメント)この記事が許されるなら今後、中身のない記事ばかりが増えてしまう。最初の作成したのは明らかに素人であり、何も考えないでだだ書けることを書いただけに過ぎない。--222.150.116.97 2005年12月18日 (日) 09:59 (UTC)
- (コメント)この列車名ではさくら (列車)に記した「サクラの時期に運行される臨時列車に用いられる」程度の内容でも事足りてしまう。(一応、「さくら (列車)」は東京~長崎間寝台特急が著名であり、且つWikipedia立ち上げ後に廃止された関係でその列車記事として完成しているが。)その為、現状の内容では秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線で十分とし、列車の曖昧回避化は難しいので、モミジで曖昧回避化しても良いかと。Sat.K 2005年12月18日 (日) 18:27 (UTC)
- (存続)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/列車#臨時列車の記事についてで、この手の件について議論中のようです。そちらが決着が付くまでは、単独案件の依頼については存続ということで--Punch sg 2005年12月22日 (木) 14:29 (UTC)
- (終了)今回は削除しないでおきましょう。--Miya.m 2006年1月30日 (月) 21:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 神戸シーサイドレジャー号 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ここ数年運転されていない臨時列車であり、また独立した記事として必要性がなく発展性が見込めない。--222.150.116.97 2005年12月15日 (木) 10:48 (UTC)
- (存続)理由はWikipedia:削除依頼/あきた (列車)と同じ。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 19:22 (UTC)
- (存続)Wikipedia:削除の方針によれば、適用すべき削除理由なし。--isaok 2005年12月16日 (金) 04:26 (UTC)
- (削除)理由はWikipedia:削除依頼/あきた (列車)やWikipedia:削除依頼/もみじ (列車)と同じ。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月16日 (金) 16:17 (UTC)
- (存続) 加筆修正によって対処すべき項目Kamakura 2005年12月17日 (土) 13:28 (UTC)
- (削除)うーん…よくある観光列車の範疇ですね。現在運行されていないし、Googleヒット数80ではちょっと…--6144 2005年12月18日 (日) 02:11 (UTC)
- (コメント)難しいですが、内容を見るとJR東西線で収斂出来るかと。あれが出来てから運行されたので、その辺が含みやすくかける気もしますが。Sat.K 2005年12月18日 (日) 18:29 (UTC)
- (存続)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/列車#臨時列車の記事についてで、この手の件について議論中のようです。そちらが決着が付くまでは、単独案件の依頼については存続ということで--Punch sg 2005年12月22日 (木) 14:40 (UTC)
(終了) 存続。--Ghaz 2006年3月19日 (日) 21:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ダウンタウンのごっつえぇ感じ 音楽全集 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、リダイレクト化 に決定しました。
削除依頼の理由 -- 正直に言って疑問。体裁は完成していて見栄えもするものながら内容が商品宣伝に思えるので、この手のCD作品紹介の独立記事がどの程度まで認められ得る物なのか、諸氏の判断を仰ぎたい。
- (削除)百科事典において特筆されるべき程の作品とは思えず、このレベルで存続することは映画サントラやクラシックなどありとあらゆるCD1枚1枚の独立記事が容認されることになると思う。残したいのであれば番組記事で可能ではないか。 Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 11:28 (UTC)
- (統合)ダウンタウンのごっつええ感じへの統合で十分ではないかと。--PiaCarrot 2005年12月15日 (木) 15:16 (UTC)
- (統合)ダウンタウンのごっつええ感じへ統合した方が閲覧者のためにも分かりやすいかと。--6144 2005年12月18日 (日) 02:14 (UTC)
- (統合)ダウンタウンのごっつええ感じに統合すべき。単独記事は必要なし。--H.L.LEE 2006年1月16日 (月) 05:48 (UTC)
- (終了) 非削除意見が多いので、リダイレクト化しました。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 04:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 玄界灘海難事故 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
事故・事件などの被害者の実名ならびに被告名記載につき 2005年4月2日(土)16:41の版から2005年12月15日(木)20:28の版までの特定版削除をお願いします。--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 11:34 (UTC)
- (コメント)正しい事実関係の記録のために、削除は不適当かと思われます。現在の状態の維持を希望致します。60.238.249.118(履歴よりH.L.LEEが署名加筆)
- (コメント)署名を追加しました。ただし賛否はカウントされません。--H.L.LEE 2005年12月21日 (水) 14:20 (UTC)
- (特定版削除)被告名等を確認。--Etoa 2005年12月23日 (金) 18:20 (UTC)
- (存続)記載内容は事実であり、現行の削除方針は変更すべきです。Sionnach 2005年12月24日 (土) 09:43 (UTC)
- (コメント)削除の方針についての議論はここではなくWikipedia‐ノート:削除の方針へどうぞ。現在は変更前の方針に基づき議論してください。sphl 2005年12月24日 (土) 14:04 (UTC)
- (コメント) 削除不適当と思われます。被害者の方の希望があった場合のみ、被害者名を削除すべきです。60.238.249.130(履歴よりBitBucketが署名加筆、IPユーザに付き賛否件なし)
- (特定版削除)2005年12月15日 (木) 20:29 の版(最新版)にも被告名あり。2005年4月2日(土)16:41の版以降を特定版削除。--BitBucket 2005年12月26日 (月) 08:32 (UTC)
- (コメント)被告名は削除しました。--H.L.LEE 2005年12月27日 (火) 11:08 (UTC)
- (特定版削除)現行ルールに従い
被害者私人名は被害者名・被告名とも削除するべき。--端くれの錬金術師 2005年12月27日 (火) 11:02 (UTC)--訂正端くれの錬金術師 2005年12月27日 (火) 11:36 (UTC)--端くれの錬金術師 2005年12月28日 (水) 09:56 (UTC)さらに修正 - (コメント)被害者名は、個人情報を保護する目的でも、非公開に賛成。加害者・被告の実名に関しては、百科事典としての資料的価値、また、犯罪を犯した場合の実名報道の現状から考えても、公開は問題ないかと思われます。 --古物屋 2005年12月28日 (水) 09:52 (UTC)
- 編集回数50回未満につき賛否はカウントされません。--H.L.LEE 2006年1月27日 (金) 17:27 (UTC)
- (特定版削除)本件において関係者の実名記載は適切でないと考える。たらこ 2005年12月30日 (金) 14:07 (UTC)
- (コメント)少なくとも被告の氏名は残すべきだと考えます。削除には反対です。--Stranger non general person 2005年12月30日 (金) 14:28 (UTC)
- 2005年12月30日 (金) 14:28 (UTC)時点で編集回数が50回未満ですので賛否はカウントされません。--H.L.LEE 2006年1月27日 (金) 17:27 (UTC)
- (存続)被告氏名を残すべき - Commonsenses 2005年12月31日 (土) 07:03 (UTC)
- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月31日 (土) 07:08 (UTC)
- (特定版削除)事実関係を知る上で、加害者・被害者どちらの実名も特に必要でない。 -- NiKe 2005年12月31日 (土) 07:10 (UTC)
- (特定版削除)事件の被害者・加害者の実名を記載しなくても記事の充実は可能。Wikipediaで一般人の実名を記載することは多くの問題がある。--経済準学士 2005年12月31日 (土) 07:45 (UTC)
- (特定版削除)ルールに従い人名は削除。人名を残すなら、ルール自体を変更する議論をする必要がある。--やっぱこれでしょ 2006年1月27日 (金) 14:50 (UTC)
- (コメント)韓国語版にも日本語版から機械翻訳したko:현해탄 해난사고があるが日本語版で削除されれば削除しなければならないのでしょうか?--H.L.LEE 2006年1月27日 (金) 17:27 (UTC)
- (特定版削除)私人名。また不必要。なお一旦GFDLで公開された以上、ライセンス自体に瑕疵があるのでなければ他言語版に影響はありません。--Extrahitz 2006年2月11日 (土) 18:25 (UTC)
中間集計
- 特定版削除 7 Etoa、端くれの錬金術師、たらこ、NiKe、経済準学士、やっぱこれでしょ、Extrahitz
- 存続 3 Sionnach、Commonsenses(被告氏名のみ)、Hermeneus
- (対処) 差し戻しが十分に行なわれていないようなので、2005年4月2日 (土) 07:41 (UTC) 以降を特定版削除しました。--Ghaz 2006年2月12日 (日) 04:37 (UTC)
- (確認)竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月17日 (金) 00:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)Memories Off ~それから~
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年4月11日 (月) 20:02(JST)のキャラ加筆、陵いのりのソオチンニャン人形絡みがSL2000版のマニュアルと一致(そうと知らず別記事にコピペしていたorz)--SL2000版を3ヶ月も未開封で積んでたPiaCarrot 2005年12月15日 (木) 13:28 (UTC)
元ページのキャラ紹介はKID社メモそれ公式サイト キャラ紹介のまったく一致です(公式サイトからコピーしていた) --Alexsh 2006年1月19日 9:39
- (特定版削除)比較してみましたが、同じ文章のようですし、著作権が認められないような最低限度の創作性もない文章ということはないようですし、著作権者自らの投稿というのも考えにくい件なので、加筆があった以降の版全てを削除するのが適当ではないかと思いました。Tomos 2006年1月24日 (火) 18:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 第一大邦丸事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 20:11 (UTC)
初版から被害者(日本人)の実名記載。Wikipedia:削除の方針のケース B-2:プライバシー問題に関して--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 13:49 (UTC)
- (コメント)そういうことで韓国側に不利な記事を削除しようということなのでしょうね。まったく、あちらの人間らしい考え方ですねえ。210.174.3.221 2005年12月15日 (木) 14:25 (UTC) (スタイルを整えました。isaok 2005年12月16日 (金) 04:20 (UTC))
- (削除)Wikipedia:削除の方針 ケースB-2 「プライバシー問題に関して/事故・事件などの被害者の実名」該当。--isaok 2005年12月16日 (金) 04:20 (UTC)
- (削除)中立的な内容でないのはともかくとして、プライバシーの侵害。たね 2005年12月16日 (金) 04:52 (UTC)
- (存続)現在、結局、あれだけ議論になった坂本弁護士の実名さえ伏せられていない状況ですよね?現在この記事の被害者名は削除されており、それで良いのではないでしょうか?--coq(L/M) 2005年12月21日 (水) 13:41 (UTC)
- それと、たねさんへ。Wikipedia:中立的な観点をお読みになられましたか?--coq(L/M) 2005年12月21日 (水) 13:41 (UTC)
- (存続)死亡者に関してはプライバシーは存在しません。歴史上の人物です。Sionnach 2005年12月24日 (土) 09:53 (UTC)
- (削除)本件において被害者の実名記載は適切でないと考える。たらこ 2005年12月30日 (金) 14:06 (UTC)
- (コメント)この文章、私が書き下ろした文章なんですが、ってことは削除された際に死亡者の名前だけ伏せれば(あまりしたくはないのですが)それでいいんですよね?
- それと、結局坂本弁護士の記事は削除しないんですか?この記事よりもはるかに新しく、公共性も低く(この事件は国会の委員会で公開議論されている)、関係者も生存してますよね? 基準は何なんですか?
- というかどの人も訳も無く「不適切」と喚くばかりで、根拠らしいものを出しているのはIsaokさんだけですよね。--coq(L/M) 2005年12月30日 (金) 14:34 (UTC)
- (存続)すでに歴史上の事象 Commonsenses 2005年12月31日 (土) 07:07 (UTC)
(存続)(コメント)死亡者に関してはプライバシーは存在しません。歴史上の人物ですに、同意。法律上も死者の名誉は生存者とは明らかに違って扱われてます。歴史的なもんだいについては記録をきちんと残すことに公共的な利益があると思います。Naritab602 2006年1月21日 (土) 07:22 (UTC)- 編集回数50回未満につき賛否表明権なし.--H.L.LEE 2006年1月21日 (土) 07:32 (UTC)
- (存続)死者にプライバシーはない。しかも、半世紀も前の歴史的な記事だし。--Monaneko 2006年4月14日 (金) 13:53 (UTC)
- (存続)卑近の事件ならともかく、50年以上の前の歴史的な出来事でもあり、実名入りでも問題ないと考えます。事件そのものも、竹島領有権問題や李承晩ライン等の、日韓関係史上逸することの出来ない極めて重要な事項と密接に関わっており、百科事典に記載されるにふさわしい内容であると言えます。当然存続すべきでしょう。--Ponsaku 2006年4月26日 (水) 11:19
- (存続)「歴史的な記事(ほとんどの関係者が既に死亡している場合)」に該当すると思われます。また、仮に(削除基準に)該当するとしても、記事そのものは残すべきです。どうしてもと仰るなら、記事そのものの存続には同意するとした上で、特定版削除で仕切りなおされてはいかがでしょうか?--Stranger non general person 2006年4月26日 (水) 04:08 (UTC)
- (終了)存続。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ノート:仰木彬 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ノートの2005年12月15日 (木) 23:26 の版に球団サイトからと思われる文章の転載。Hermeneus (talk) 2005年12月15日 (木) 14:32 (UTC)
- (コメント)球団サイトには見当たらないし、検索でも出てこない確認できず。球団がマスコミ向けに流したFAXではないだろうか?Zz2 2005年12月16日 (金) 00:18 (UTC)
- (特定版削除)その編集の後、同ページで同じIPからそれが転載である旨を示唆する書き込みがあります。[95][96]それが本当に転載なのかどうかは確かめられなさそうですが、以下の4点の理由から、削除してもよいのではないかと思いました。(1)わざわざ転載でないものを転載であったとコメントして除去する理由・動機があるとも考えにくい。(2)本人が自ら除去しているため、削除に抵抗があるとも考えにくい。(3)項目の本文として投稿されたものではなく、削除することの弊害(貴重なコンテンツを失うなど)も少ない。(4)文章の文体や内容などからも、どこかからの転載であるように見える。 変則的な件なのでできれば多くの方が賛成した上での削除になってくれるといいのですが。。削除は上記の1版だけを対象とする特定版削除でよいと思いました。Tomos 2006年1月24日 (火) 20:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 12月16日
<< 12月15日 - 12月16日 - 12月17日 >>
[編集] (*特)大阪府警察 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集がこれのコピペレベル。特に警察学校や警察署の表現には明らかに創造性が見られる。特定版削除。--Los688 2005年12月15日 (木) 15:42 (UTC)
- (特定版削除)著作権は微妙だがコピペの量が多すぎ。指定の版以降全て削除。Zz2 2005年12月15日 (木) 23:53 (UTC)
- (特定版削除)コピベ確認--H.L.LEE 2005年12月24日 (土) 05:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 井川遥 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 事実関係不明の書き込みにつき2005年12月9日 (金) 01:20 の版から2005年12月16日 (金) 00:49 の版まで特定版削除をお願いします。
Wikipedia:削除依頼/井川遥も参考のこと。--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 16:36 (UTC)
- (削除)過去の経緯を無視する行為が執拗に繰り返され悪質。もし意図的ならば長期保護やブロックの検討が必要になるでしょう。Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 22:38 (UTC)
- (特定版削除)いたずらで長期保護というのはどうかとは思いますが…。(必要ならば広域ブロックを行うほうが先でしょうね。)--Goki 2005年12月16日 (金) 01:29 (UTC)
- (特定版削除)たね 2005年12月16日 (金) 04:36 (UTC)
- (コメント)編集で対処したらいい気がしますが。--mochi 2005年12月16日 (金) 17:16 (UTC)
- (特定版削除)このような形での事実不明の民族的出自の記述は、現実に即して「中傷と見なし」特定版削除がいいのでは。--Muyo master 2005年12月19日 (月) 09:53 (UTC)
- (対処)指定版であった 2005年12月9日 (金) 01:20(JST)= 2005年12月8日 (木) 16:20(UTC)以降を井川遥/削除に特定版削除しました。12月15日15:46 の加筆は直前の版で問題のない版までリバートされていたものへの加筆ですので残しました。--すぐり 2005年12月23日 (金) 13:43 (UTC)
- (追記)操作ミスで前回のWikipedia:削除依頼/井川遥の削除版と混ぜてしまいました。以後気を付けます。確認する方、ややこしくしてしまい、大変申し訳ないです。平にご容赦下さい--すぐり 2005年12月23日 (金) 13:43 (UTC)
- (確認)竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月24日 (土) 01:22 (UTC)
- (対処)指定版であった 2005年12月9日 (金) 01:20(JST)= 2005年12月8日 (木) 16:20(UTC)以降を井川遥/削除に特定版削除しました。12月15日15:46 の加筆は直前の版で問題のない版までリバートされていたものへの加筆ですので残しました。--すぐり 2005年12月23日 (金) 13:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 万引き - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月16日 (金) 03:36 の版で実名の記載あり。--H.L.LEE 2005年12月15日 (木) 18:49 (UTC)
- (コメント)厳密には削除対象にならない気がします。本人の(おそらく)自由意志による発言が元であり、発言したこと自体は事実であるということ、検挙されていないので犯罪加害者でも犯罪被害者でもないということの2点です。もっとも、後に事務所経由で否定のコメントを出してはいますが。yfuruhata 2005年12月16日 (金) 08:52 (UTC)
- (削除)上記の版より特定版削除。Wikipediaは問題発言を起こしたタレントをさらし者にするための場ではない。--Tamago915 2005年12月16日 (金) 09:37 (UTC)
- (コメント)本人の項目でこれを書き込むと削除の対象です。(現在保護中)--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 11:41 (UTC)
- (削除)当タレントがその後万引きをネタにしている形跡は見られないので。23239696 2005年12月17日 (土) 07:21 (UTC)
- (削除)個人的には編集対応でもいいと思うけど。だいたいあれが「万引き」の概念に沿ったものだとは思われないわけで「不正確だぞ」とかつっこみたくなった。--Nekosuki600 2005年12月18日 (日) 18:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)中将棋 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年9月12日 (日) 11:14 の版の「1.2. ※3 獅子のルール」の記述が日本中将棋連盟の説明と一致。既に廃棄されたと思われるページに取り残されたまま放置されていた依頼です。未だに有効なのかどうかよくわかりませんので、管理者の判断を仰ぐために現在のフォーマットで再依頼しておきます。Kyoku 2005年12月15日 (木) 22:11 (UTC)
- (特定版削除)著作権者と思われる人が普及のためにコピペでなければよいとの発言があるので、まるまるコピペの指定の版のみ削除。Zz2 2005年12月15日 (木) 23:59 (UTC)
- (削除)著作権者から訴えられる可能性は低いものの、念のため 2004年9月12日 (日) 11:14 (UTC) から 2004年11月20日 (土) 01:25 (UTC) までの版を削除。--Tamago915 2005年12月17日 (土) 07:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] FC2 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
宣伝、広告に類する項目。--スゥ 2005年12月15日 (木) 23:52 (UTC)
- (即時削除)宣伝+定義未満。Zz2 2005年12月16日 (金) 00:00 (UTC)
- (削除)宣伝目的であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 14:38 (UTC)
- (削除)宣伝。たね 2005年12月17日 (土) 15:13 (UTC)
- (存続)常識的に考えれば株式会社FC2が宣伝しに来るわけないんですが。ちなみに初版投稿者のIPを調べたらSo-netだった。--6144 2005年12月18日 (日) 02:23 (UTC)
- (削除)項目自体はあってもいいが、定義未満の外部リンクのみでは意味がない。大幅加筆なき場合、削除。--Los688 2005年12月18日 (日) 02:26 (UTC)
- (存続)もう数週間ぐらい加筆状況を見てみたらどうでしょうか。また更なる加筆があるかもしれませんから。--カズ&ドメ 2005年12月18日 (日) 02:32 (UTC)
- (加筆がなければ削除) 有名なWebサービス提供会社であるが、今のままでは定義なし どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年12月18日 (日) 10:02 (UTC)
- (存続)ただ、スタブ貼っとけとは思う。--Nekosuki600 2005年12月18日 (日) 18:20 (UTC)
- (存続)少なくとも定義はある。―霧木諒二 2005年12月26日 (月) 06:28 (UTC)
- (存続)記事としての最低限の要件は満たしている。加筆を待ってみては?--takashi4678 2006年1月19日 (木) 19:38 (UTC)
- (削除) 定義はあるので即時削除対象ではない。宣伝とも考えにくい。しかし、2ヶ月ほど経っても育つ気配がないので、抜本的加筆なき限りは削除。--Ghaz 2006年2月16日 (木) 15:07 (UTC)
- (コメント)加筆の必要性あり=宣伝にならない。削除依頼されていなければ、編集できたのに。220.111.55.102 2006年4月14日 (金) 00:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 山野利夫 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
地方の宿泊施設の支配人・中学校のPTA会長・市民学会の呼びかけ人(100人以上の1人)。広報の一環として旅番組に出演した程度では、百科事典において特筆すべき「大きな業績を残した人物」と判断し難い。--210.228.201.251 2005年12月16日 (金) 03:11 (UTC)
- (削除)削除タグがはがされた版で追加記載された内容を見ても地域の名士以上でも以下でもなく、単独項目としての存続は困難と思われる。自治体の長でも単独項目は困難と思われるので、ここは削除が妥当と判断。削除の場合は投稿者が他の項目に記載したと思われる同人物の加筆部分に関して査読が必要。--Lcs 2005年12月16日 (金) 03:54 (UTC)
- (削除)地方の宿泊施設の支配人・中学校のPTA会長では単独項目は困難。他の項目に出ていたXXXX関連も削除。--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 04:04 (UTC)
- (削除)百科事典の載せる実績があると思えません。たね 2005年12月16日 (金) 04:37 (UTC)
- (削除)実績不十分。--Fortuna 2005年12月16日 (金) 06:31 (UTC)
- (削除)百科事典に載せるには実績が不十分かと。--Muyo master 2005年12月16日 (金) 11:21 (UTC)
- (削除)特筆すべき業績とは確かに判断しがたい。--Oddmake 2005年12月16日 (金) 11:23 (UTC)
- (削除)Googleで調べましたがホテルの支配人であることしか分かりませんね。百歩譲ってもホテルの記事に統合。--6144 2005年12月18日 (日) 02:26 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月19日 (月) 12:26 (UTC)
- (対処)存続意見がないため、議論に従い削除しました--すぐり 2005年12月23日 (金) 14:25 (UTC)----
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ルーシー・ブラックマン事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
犯罪被害者の実名の記載は、削除対象となることが日本版の慣例とされている。--210.228.201.251 2005年12月16日 (金) 03:32 (UTC)
- (削除)被害者の実名の記載は削除対象。題目も変える必要が出てきますね。--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 03:40 (UTC)
- (コメント)うろ覚えですが、外国人の実名記載は削除対象にならないのではなかったでしょうか。--Muyo master 2005年12月16日 (金) 10:13 (UTC)
- (コメント)積極的に被害者名などを記載することには反対だが、ある程度以上報道などによって定着してしまい事件名称として他のものを使うとわけわかんなくなる場合には妥協するのがいいケースはあると思う。もっとも本件、一時的にセンセーショナルな扱いを受けたという以上の特筆すべき事件じゃないんで、項目名を変更して被害者名を抹消した版から再スタートでも実害はないでしょうね。--Nekosuki600 2005年12月18日 (日) 18:23 (UTC)
- (存続)現行の日本語版の方針は削除する必要のない事まで杓子定規に削除しています。これを機会に変更すべきでしょう。Sionnach 2005年12月21日 (水) 04:02 (UTC)
- (存続)坂本堤弁護士一家失踪事件もあることだし、一応今は存続で。削除は井戸端の話し合いがもう少し収束してからまた検討でもいいんじゃないかなと。--Etoa 2005年12月23日 (金) 18:07 (UTC)
- (存続)Hermeneus (talk) 2005年12月23日 (金) 18:13 (UTC)
- (存続)ご遺族が事件を契機としてキャンペーン (The Lucie Blackman Trust Christmas Safety Campaign) を望んでいらっしゃるので(ノート参照)。
- Opponent 2005年12月26日 (月) 05:03 (UTC) - (コメント)結論が出ないようなので、存続理由を明文化いたします。「犯罪被害者の遺族が、故人の本名を積極的に利用してキャンペーン(運動)を行なっている事例」です。少なくとも緊急案件から外して差し支えないと思います。二週間
立経ってもほとんど動きのない緊急案件って、変ですよね。
- Opponent 2005年12月30日 (金) 23:05 (UTC)- (終了)存続多数のため存続で終了とします。--Snow steed 2005年12月31日 (土) 07:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)アブフラクション - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 08:33 (UTC)
初版にコメントアウトされて書かれているとおり英語版からの翻訳で、要約欄に記載の無いGFDL違反。--小太刀 2005年12月16日 (金) 06:03 (UTC)
- (削除)--takashi4678 2006年1月19日 (木) 20:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)京都産業大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月15日 (木) 08:44(UTC)の版で133.101.79.157が[97]の内容を転載したため。
- (特定版削除)上記の版以降の特定版削除で。--Goki 2005年12月16日 (金) 06:31 (UTC)
- (特定版削除) 2005年12月16日 (金) 15:27の版までの特定版削除。--H.L.LEE 2006年1月16日 (月) 05:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 山ちゃん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 08:47 (UTC)
一般的過ぎる名称。南海キャンディーズの記述で十分済むものであり、削除が妥当と考えます。前に同名の項目が削除と決定したことを考えれば、リダイレクトとして残す必要も無いでしょう(Wikipedia:削除依頼/山ちゃん参照)。 -- NiKe 2005年12月16日 (金) 06:39 (UTC)
- (削除)依頼内容に同意。--Oddmake 2005年12月16日 (金) 11:25 (UTC)
- (コメント)山ちゃんという語は以前にも述べたとおり、曖昧さ回避のページにするのがいいと思います。--mochi 2005年12月16日 (金) 18:25 (UTC)
- (コメント)同意見。追い風三等兵という項目があり、そこに移植してもよいかもしれないが…。--222.228.89.742005年12月21日 (水) 07:27 (UTC)--追記222.228.89.742006年1月11日 (水) 08:24 (UTC)
- (削除)GFDL違反。南海キャンディーズからの履歴継承のない分割--H.L.LEE 2005年12月16日 (金) 18:41 (UTC)
- 南海キャンディーズの、山ちゃん部分を移動してはどうでしょう--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action) 2005年12月18日 (日) 02:23 (UTC)
- (削除)依頼内容に同意。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月18日 (日) 13:10 (UTC)
- (削除)独立記事は百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月19日 (月) 12:15 (UTC)
- (存続)芸名に準ずると考えられる。--6144 2005年12月20日 (火) 23:16 (UTC)
- (削除)履歴不継承を確認。GFDL違反。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月11日 (水) 08:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] しずちゃん (南海キャンディーズ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
南海キャンディーズの記述で十分であり、独立した記事は不要と考えます。 -- NiKe 2005年12月16日 (金) 06:41 (UTC)
- (削除)依頼の趣旨に同意。--Oddmake 2005年12月16日 (金) 11:25 (UTC)
- (存続)リダイレクト化するとかして、存続しても問題ないと思います。--mochi 2005年12月16日 (金) 18:23 (UTC)
- (コメント)本当にリダイレクトしてもいいかと。--210.148.252.43 2005年12月17日 (土) 11:05 (UTC)
- 南海キャンディーズの、しずちゃん部分を移動してはどうでしょう--三菱善次郎(zenjiro-mitsubishi)(talk|action) 2005年12月18日 (日) 02:23 (UTC)
- (削除)依頼の趣旨に同意。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月18日 (日) 13:11 (UTC)
- (削除)独立記事は百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月19日 (月) 12:04 (UTC)
- (存続)芸名に準ずると考えられる。--6144 2005年12月20日 (火) 23:17 (UTC)
(存続)というより「山崎静代」で登録しておけば良い気がします。210.139.31.90 2006年1月9日 (月) 20:27 (UTC)- 履歴より署名付加。IPユーザに付き賛否資格なし。--BitBucket 2006年1月10日 (火) 06:46 (UTC)
- (削除)ピンでの活動が増えてきてから作ってください。--NDR 2006年2月8日 (水) 09:46 (UTC)
- (削除) 芸名じゃなくて愛称……だよね? 当面は「南海キャンディーズ」で記述し、独立項目を立てるなら「山崎静代」で。曖昧さ回避しずちゃん自体もあんまし要らないと思うけど、「しずちゃん (南海キャンディーズ)」はリダイレクトとしても使い道がなく明らかに不要。--Ghaz 2006年2月16日 (木) 15:17 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月18日 (土) 03:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)松平樹良 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--nnh 2006年1月31日 (火) 09:02 (UTC)
初版は2段落目以降が会津松平家 2005年10月27日 (木) 22:55 の版からの履歴継承のないコピー。GFDL違反で削除が妥当。--K.F. 2005年12月16日 (金) 11:28 (UTC)
- (コメント)GFDL違反の問題とともに、血筋以外に特記すべき事績がないため、私人とみなして削除するべきかもしれない。--K.F. 2005年12月16日 (金) 11:28 (UTC)
- (削除)虚偽の内容のような気が…--6144 2005年12月18日 (日) 02:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)2004年 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年7月20日 (火) 14:49の版から2004年8月7日 (土) 18:13の版まで特定版削除をお願いします。 理由:連続殺人事件の容疑者を実名記載。(確定していない段階で記載された形跡あり。)--hyolee2 2005年12月16日 (金) 11:57 (UTC)
- (2004年8月3日 (火) 12:46の版から削除)それ以前の版については名前を間違えており削除する理由なし。--6144 2005年12月20日 (火) 12:56 (UTC)
- (コメント)それ以前の版は当時のソウル地方警察庁長官の名前です(現在は警察庁長官(韓国))。容疑者と書かれているのは問題。--hyolee2 2005年12月20日 (火) 13:10 (UTC)
- (コメント)上のコメントで上がった人物は2005年の12月30日付けで辞任したそうです。--hyolee2 2006年1月8日 (日) 03:42 (UTC)
(削除範囲変更)犯人の死刑が確定したため2004年7月20日 (火) 14:49の版から2004年8月4日 (水) 09:24 の版(当時のソウル地方警察庁長官の名前)まで削除をお願いします。--hyolee2 2006年1月20日 (金) 00:48 (UTC)- (コメント)[98]記述に強い一致が見つかりましたので上のコメントは取り消します。あわせて*もつけました。--hyolee2 2006年1月20日 (金) 03:05 (UTC)
(存続)2004年はすでに終了しているから存続。--かなべえコバトン 2006年3月15日 (水) 01:18 (UTC)- (コメント)このまま削除すると遥かにこの版に戻されてしまいます。何とか解決したい。--かなべえコバトン 2006年3月24日 (金) 21:44 (UTC)
- (コメント)該当部分を削除しているので著作権の問題はないようです。と思ったら、[99]2005年2月27日 (日) 02:59の版(UTC)に問題の記述が。。。--hyolee2 2006年3月25日 (土) 04:49 (UTC)
- (特定版削除) 以下の2版を特定版削除。連続殺人犯の実名記載については、書き込み当事は冤罪の可能性がゼロではないなどの問題があったかもしれないが、死刑が確定した今となっては遡って削除する必要はないと考えます。長官の名前が間違って書いてあったことについても、単なる名前間違いで訂正済みなので削除する必要なし。外部サイトとの類似 (?) については、どの版のどの箇所ががどの程度一致してるのか明確にしてもらえないと……。一応、「ソウル」から「殺人事件」までの20文字一致はとりあえず確認。「韓国史上最悪」という表現を除けば創作性のある表現はないので著作権侵害にあたる可能性は低い。また、2004-07-20 05:49:12 版よりも 08-04 12:49:28 版のほうが外部サイトに近い表現となっていることから、外部サイトがウィキペディアを参考にしている可能性のほうがむしろ高い。というわけで、韓国における連続殺人事件の関連では、僕の意見は存続です。後付けで出された被害者名 (故人) についての記載は、編集対応でも良さそうな気もしますが、一応以下の2版あるいは問題の版のみ特定版削除が良いと現時点では考えています。当該事件に関連した削除依頼が他にも出てるかもしれないので、あればそちらの判断と合わせたほうが良いですね。--Ghaz 2006年3月25日 (土) 21:48 (UTC)
- 2005-02-27 11:05:04 Lusheeta ※差し戻し&削除依頼貼付
- 2005-02-27 02:59:18 220.107.4.120 ※問題の版
- (緊急特定版削除)Ghazに同意+緊急案件へ--かなべえコバトン 2006年3月31日 (金) 08:39 (UTC)
- (緊急削除)かなべえコバトンさんの意見に合意し、1ヶ月以上も空きがあるのでそろそろ削除をお願いします。--みーたのメトロ。 2006年5月7日 (日) 08:46 (UTC)
- (一部対処)とりあえず、2005-02-27の2版を 2004年/特定版削除20060524 に削除しました。--っ [Café] [Album] 2006年5月24日 (水) 07:06 (UTC)
- (確認)2005年2月27日 (日) 02:59(UTC)by220.107.4.120版以降の版が特定版削除されていることを確認致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 01:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ボズワースの戦い - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
英語版にあって日本語版にはないTemplateであるWarboxが使用されていることなどから、en:Battle of Bosworth Fieldからコピペ&翻訳したものではないかと思われます。しかし、履歴にも言語間リンクにもそれを示すものがありません。同僚ウィキペディアンにGFDL上の問題をクリアできるかどうかを審査してもらうために削除依頼に提出しました。--Oddmake 2005年12月16日 (金) 14:50 (UTC)
(存続)内容から見て、ご指摘のとおり英語版からの抜粋(序文の前半、en:Battle of Bosworth Field#The Battleの末尾、en:Battle of Stoke Fieldの戦闘日付、の合体?)と翻訳と思われます。確かに、英語版のどの版からの翻訳(抜粋)かが明記されていない以上、GFDLには触れるとは思います。ですが、削除には反対です。ノートで指摘する程度でよかったのではないでしょうか?--Kaba 2005年12月24日 (土) 10:07 (UTC)
- →(削除)取り下げて削除にまわります。--Kaba 2006年2月11日 (土) 09:02 (UTC)
- (削除)履歴不継承。--端くれの錬金術師 2005年12月27日 (火) 10:58 (UTC)
- (コメント)しばらく議論が停滞しているようです。このとおり、前から書き始めてはいますがそろそろこの記事に到達しそうです。つきましては、一から書き直しますので、削除して頂けませんでしょうか。上記で「存続」に票を投じているのは私だけですので、取り下げても構いませんのでお願いします。--Kaba 2006年2月9日 (木) 05:18 (UTC)
- (対処) 削除しました。GFDLに抵触するということは著作権侵害すなわち不法行為であり、何らかの特別な事情がない限りは削除していますので御了承ください。良い記事を期待しております。--Ghaz 2006年2月16日 (木) 15:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。