Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年8月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除依頼/ログ/2005年8月は全件対処完了いたしました。御協力いただきました皆様、ありがとうございます。
[編集] 関連ページ
- Wikipedia:削除依頼: 2004年2月以前
- 削除について : 著作権 - 削除の方針 - 即時削除 - 即時削除の方針
- リダイレクトの削除依頼 - 利用者ページの削除依頼 - 特定の版の削除
- 削除の復帰依頼 - 削除保留項目
- 特別:Log/Delete、削除記録 - 削除の過去ログ
[編集] 8月1日
キャッシュを破棄する - << 7月31日 - 8月1日 - 8月2日 >>
[編集] Wikipedia:削除依頼 2005年8月 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Brevam 2005年10月10日 (月) 15:51 (UTC)
依頼ページフォーマットの変更。--Aphaia 2005年7月31日 (日) 16:26 (UTC)
- (削除)または本ページへのリダイレクト。--Aphaia 2005年7月31日 (日) 16:26 (UTC)
- (コメント)現在変更中ですし、今月から仕様を変えるのですから、しばらくリダイレクトとして残しておいても問題は無いと思いますが…たね 2005年7月31日 (日) 16:30 (UTC)
- (削除)一週間程(審議機関)度残しておけば充分かと思います。Tietew 2005年7月31日 (日) 16:58 (UTC)
- (保留)
(削除)「削除依頼の形態変更(日単位)がどういう経緯で決まったのか分からない(経緯は事後報告でも行われるべきでは?)が、分割に対しては一定の合意があり、この変更について運用上必要と考えること」、「仕様変更に対する暫定措置としてのリダイレクトは審議期間後に削除するレベルでいいように感じること」を考え、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年7月31日 (日) 19:16 (UTC)- (コメント:賛否変更)保留に変更します。Wikipedia‐ノート:削除依頼にて議論中となったため。(月単位があれば、広域に一覧参照できるメリットと誤って依頼される場所が増えるデメリットが考えられるが、週単位でのリストでもいいようにも感じる。とりあえず、議論の合意が出るまで保留します。)--toto-tarou 2005年8月6日 (土) (UTC) 17:52(署名追記)--toto-tarou 2005年8月7日 (日) 04:11 (UTC)
- (コメント)ここまで細かくすると使いづらいのが本音。「先週」「今週」みたく月単位のリストがあってもいいのではないだろうか。--PiaCarrot 2005年7月31日 (日) 22:08 (UTC)
- (
削除保留)「8月分」は月末あるいは9月になってから過去ログとして(別名で)作る必要はありますね。途中経過として「その月の当日まで」というのを作ると、様式変更が周知されるまではそのページで依頼をする人も出てきそうです。2週間後(「今週」「先週」の2ページであふれる時期)にあらためて議論でもいいのでは。→議論は井戸端で。sphl 2005年7月31日 (日) 23:48 (UTC) - (コメント)対処する管理者としては、今までの仕様の方が結論が出ているものを拾って対処するのが楽だと思いますが。ただ1ヶ月で重いのであれば、せめて2週間単位にすれば良かったのではないでしょうか。日ごとの方こそ削除した方が良さそうな気も(ボソッ)--PiaCarrot 2005年8月1日 (月) 12:36 (UTC)
- (存続)従来のフォーマットでも見られるようにするため。削除意見を出されている方は、再考願えればと思います。--Tamago915 2005年8月5日 (金) 04:17 (UTC)
- (存続)1日ごとの依頼には他の日へのリンクがないため不便。1か月分まとめて見れたほうが見落としが少なくなり便利。8月3日版での存続を希望。ぽち 2005年8月6日 (土) 16:46 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/ログみていただければお分かりのとおり、この方式では審議は一定期間過ぎるとそのまま過去ログとして収納されます(背景色を使って審議終了と未了をわけていますが)。また閲覧ということでいえば、週ごとのまとめで十分なように思います(というより一週間以内で賛否を出してくれという思想がこの仕様の根幹にはあるわけですが)。月ごとのページを従来の方法で作ることは1.あやまって依頼が出される恐れがある。2.いままでの類推で「リンク化」がログページで展開されているサブページに対してなされることでログが機能しなくなる というデメリットが想定されるため残念ながら賛成致しかねます(井戸端にうつったほうがよかったですか?)。--Aphaia 2005年8月6日 (土) 22:53 (UTC)
- (コメント)もともと「一ヶ月単位だと開くのに時間がかかりすぎる」という理由で分割提案が出たのに、一ヶ月単位に固執するのは逆効果。Tietew 2005年8月9日 (火) 19:25 (UTC)
- (コメント)月ごとと週ごとの両方が併存する状態でいいのではないでしょうか。月ごとのページを開くのに時間がかかりすぎると感じる方は週ごと(日ごと)のページを使えばよいわけです。月ごとのページが使いやすいと感じている人もいるわけですから、ことさら削除する必要はないかと思います。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 03:37 (UTC)
- (コメント)存続させる場合は、Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年8月に移動してください。また、誤依頼がでることを防ぐために作成後保護することを提案します(日ごとの削除依頼ページへのリンクだけですから一度作れば変更不要なはず)。sphl 2005年8月14日 (日) 03:36 (UTC)
- (存続より)僕個人は不要と考えてるのですが、現状のまま月毎ページの方が作業しやすいと考える人が居るのなら、わざわざ削除しなくても良いかなぁ、でもサーバ容量の無駄のような……という感じです。メンテする人が居なくなったら月毎ページは廃止、という方向でどうですか?―غاز(Ghaz) 2005年8月20日 (土) 06:51 (UTC)
- (コメント)9月分もできていますので、便利に感じている方がおられるということで、存続でもかまわないかと思いますので7月31日の意見を保留に変更しました。でも、項目名は変えたほうが良いと思う。sphl 2005年9月3日 (土) 13:00 (UTC)
- (終了)すでにリダイレクトになっているので、そのまま存続とします。--Brevam 2005年10月10日 (月) 15:51 (UTC)
[編集] 東急田園都市線10両編成など○○線xx両編成
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--KMT 2005年8月9日 (火) 13:19 (UTC)
Template:東急田園都市線10両編成、 Template:東京地下鉄東西線10両編成、 Template:横浜市営地下鉄6両編成、 Template:鉄道車両編成、 Template:横浜線8両編成、 Template:相模線4両編成 など
- 路線名もしくは両数が変わるたびに記事名又は本文の大半(リスト部など)を変えなければならず、記事形態としてふさわしくない。また、単独で立てるに値しない。
- リンク元がない物もある。
沿革に関する文章がほとんどない又はないに等しいため記述するのに適しません。どう考えても他の記事には統合できる様な内容もありません。また、正確性に関しては疑問符が付く項目ばかりです。 以上より削除を依頼します。148.244.223.236 2005年7月31日 (日) 15:16 (UTC)標題typo148.244.223.236 2005年7月31日 (日) 15:33 (UTC)
- (すべて削除)わざわざテンプレートにする意味が無い.
- kyube 2005年7月31日 (日) 16:20 (UTC)
- (削除)YAMAARASHI 2005年8月1日 (月) 03:40 (UTC)
- (すべて削除)不要。--Goki 2005年8月2日 (火) 04:27 (UTC)
- (すべて削除)上記すべてに同意。--Muyo master 2005年8月3日 (水) 01:54 (UTC)
- (削除)記事に直接書いてください。たね 2005年8月3日 (水) 11:57 (UTC)
- (コメント)(全て削除)たねさん、記事に書くまでのことですらないと思うのですが、どうでしょうか。あと、同様の記事を見つけたので、加えておきます。このテンプレートは同一ユーザが書いているようなので、ブロック依頼しましょうか。203.53.113.2 2005年8月4日 (木) 13:52 (UTC)
- (すべて削除)追加分を含め、テンプレートにする意味を感じないため、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月5日 (金) 16:48 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月9日 (火) 13:19 (UTC)
[編集] (*) ハンス・ユーゲン・マルクス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がここと酷似。―霧木諒二 2005年8月1日 (月) 05:22 (UTC)
- (削除)細かいところでも一致する部分がある。ライン上、ぎりぎり削除かな。(もう少し表現を練れば、事実の記載で存続にしたのですが。)--Los688 2005年8月10日 (水) 15:23 (UTC)
- (コメント)言い忘れてましたが、私のノートに投稿者を名乗る人物がコメントしています。―霧木 諒二 2005年8月10日 (水) 16:18 (UTC)
[編集] サンデー競馬中継 みんなの競馬 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--KMT 2005年8月9日 (火) 13:24 (UTC)
サンデー競馬中継 みんなの競馬と重複。以前移動された跡地に作成されており、不要な項目と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月1日 (月) 06:30 (UTC)
[編集] (*)ノート:セキド
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--KMT 2005年8月9日 (火) 13:31 (UTC)
[1]からの転載です。下にcopyright表示があります。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月1日 (月) 07:59 (UTC)
- (追加 - セキド特定版)ノートのみではなく、セキドのこの編集でも同様の転載があります。 --Lupinoid 2005年8月1日 (月) 08:16 (UTC)
- (追加)2005年8月1日 (月) 17:01の版もhttp://www.kaden-pc.com/04/page0409.htm からの転載。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月1日 (月) 08:21 (UTC)
- (削除)転載、宣伝行為であるのを確認しました。ノートは初版から全削除。記事本文は2005年8月1日 (月) 07:52 (UTC) の版からの特定版削除。--Tamago915 2005年8月9日 (火) 04:09 (UTC)
[編集] サザエさんの登場人物 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
サザエさんからの履歴継承のないコピーペースト分割。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月1日 (月) 08:54 (UTC)
[編集] (*)ふくろい遠州の花火 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[2]の文面と一致する部分がある。-- Aney 2005年8月1日 (月) 09:57 (UTC)
- (削除)一文全てコピペ部分があり、表現内容を考え、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月5日 (金) 18:07 (UTC)
[編集] (*)画像:Ho Chi Minh.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
もともとライセンスの記入なし。同じ画像であるen:Image:Ho Chi Minh.JPGはFair Useとなっているので、日本語版で受け入れられないと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月1日 (月) 12:59 (UTC)
- (削除)英語版fair use。--Los688 2005年8月1日 (月) 13:01 (UTC)
- (対処)削除しました。--PiaCarrot 2005年8月10日 (水) 12:19 (UTC)
[編集] サンボマスター - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 23:04 (UTC)
初版[3]が公式サイト[4] [5]からのほぼ転載 --忠太 2005年8月1日 (月) 12:58 (UTC)
- (コメント)結論が先になりそうなので、代替記事を作成しました。61.204.121.130 2005年8月6日 (土) 13:44 (UTC)
- (存続)事実の記述の範囲を超えていないと思われます。体裁なども変えており、転載とは認められないと思いました。 ←利用者:Tamago915 さんの書き込み
- (コメント)「・・・「400勝投手」「くるくるパー」・・・自主制作CD『キックの鬼』をレコーディング開始・・・300枚限定で発売・・・レコ発イベントを・・・オナニーマシーンとのスプリットアルバム「放課後の性春」でメジャーデビュー・・・FUJI ROCK FESTIVAL03 ROOKIE A GO-GOステージに出演・・・ファーストアルバム『新しき日本語ロックの道と光』をリリース」など特徴ある言い回しが公式サイトの表現と一致してます。(判断はお任せします) --忠太 2005年8月9日 (火) 13:17 (UTC)
- (削除)体裁は違うものの記述内容・表現の類似性は高く、略歴(年表形式)をベースに平文に書き起こしたものである可能性が高いと思いました。代替記事は軽々しく作らないで欲しいなぁと愚痴りつつ、全削除の上で代替記事で置き換えが良いと思います。―غاز(Ghaz) 2005年8月21日 (日) 06:17 (UTC)
- (削除)Ghazさんに同意。シロかクロかで表現すれば『暗い灰色』ですね。Miya.m 2005年8月27日 (土) 22:47 (UTC)
[編集] (*)鳥肌実 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月12日 (金) 13:31 (UTC)
公式サイトプロフィール[6]からの転載。初版[7]から既に転載の疑い。2005年7月29日 (金) 07:57 の版[8]に至ってほぼ同じとなる。(なお、家族、前科などプライバシー侵害の疑いもある) --忠太 2005年8月1日 (月) 13:07 (UTC)
- (コメント)鳥肌実の前科・家族については本人が講演会で話しているネタです。したがって、プライバシーには該当しません。-- Goki 2005年8月2日 (火) 04:31 (UTC)
- (存続)一応著作権侵害案件ですので(*)をつけました。その上で、著作権を侵害しているとは言えない気はします。--Goki 2005年8月2日 (火) 04:35 (UTC)
- (コメント)プロフィール部分を執筆したものですが、公式サイトと内容が酷似してしまったので、箇条書きを辞め、文章に致しました。出来れば履歴の削除でお願い致します。プライバシーの件ですが、あくまでも本人のキャラクター設定ですのでプライバシーの侵害には当たらないかと思います。(※プロフィールでは閲覧者の誤解を招く恐れがある為、プロフィールではなく「設定」に致しました。)--Tr-909 2005年8月2日 (火) 08:03 (UTC)
- (コメント)ネタをネタだと理解できない人もいます。Wikipediaでプライバシー侵害を許すのかという、誤解を与えかねません。また、鳥肌氏を理解する上で必要な情報とは思えず、無用な記述は避けるべきでしょう。 --忠太 2005年8月2日 (火) 12:02 (UTC)
- (コメント)私が最後に執筆した「設定」項目に「キャラクター設定として」と明示しています。これでも誤解を招くと言うのならばフィクションであることを明示すればいいのでは無いのでしょうか?キャラクター設定が要らないのならドラえもんなどのキャラクター設定の記述も要らなくなってしまうのでは?--Tr-909 2005年8月2日 (火) 13:50 (UTC)
- (コメント)ドラえもんは架空のキャラであり、比較しようもありません。また、妻の名や前科は全くの虚偽かも知れませんし、事実かもしれず、何とも判断ができません。かかる不確実な事柄は百科事典にふさわしからず。 --忠太 2005年8月2日 (火) 15:39 (UTC)
- (存続)Wikipediaの上で独自のネタを振るとかいうことならエイプリルフールの一発芸とかでもない限りまずいと思うんだが、ネタをネタとして紹介することにまで警戒する必要はないと思う。読解力がないひとが誤読する可能性まで心配するのなら「モノ言うは唇寒し」ってやつで、沈黙を選ぶしかなくなるでしょう。つか、削除依頼をした時点で勘違いがあったのならこだわらない方がいいわけで、強弁するのは間違いというやつではないかと思います(わりと最近、どっかよそでも類似のパターンを見掛けた。なんだったかなあ。あ、Wikipedia:削除依頼/阿部定事件かな、こちらでは提案者は強弁してはいなかったけど)。Nekosuki600 2005年8月2日 (火) 16:14 (UTC)
- (存続)ネタであることを「はっきり」と記載しておけば問題ないかと。(確かに前の版では一瞬誤解するかも、よく読めば分かるけど)。--Los688 2005年8月2日 (火) 16:18 (UTC)
- (コメント)この情報を紹介する際にどのように独自性を出せ、と?(=^_^;=) 著作権侵害については、すでにGokiさんが書いていてそれに同意なんで書き忘れましたが、これについて著作権侵害を心配する必要はないと考えます。Nekosuki600 2005年8月2日 (火) 16:36 (UTC)
- (反論)別に独自性を出せ、とは誰も言ってません。「コピペはダメなのでは?」ということです。 --忠太 2005年8月11日 (木) 15:39 (UTC)
- プライバシーの件はこのままでよろしいでしょうか?プロフィールの項目を執筆したのは私ですが、プロフィールの項はまとめただけで転載したつもりはありません。まとめた結果内容が酷似してしまったわけで、著作権侵害の可能性があるのでしたら履歴の削除をお願い致します。--Tr-909 2005年8月2日 (火) 16:43 (UTC)
- 先ほど指摘した2ページは完全にコピペ状態となっております。Wiki全体で「公式サイトからプロフィールを転載しても何の問題なし」という合意があるらなば、削除依頼を撤回します。(ただし、プライバシー云々については改めて述べます) --忠太 2005年8月2日 (火) 17:03 (UTC)
- (コメント)私はコピペしたつもりは無いんですけどね。趣味も抜けてますし(笑)まぁ履歴の削除で問題無いのでは無いのでしょうか?--Tr-909 2005年8月2日 (火) 17:21 (UTC)
- プロフィールが公式サイトに似すぎている、特定版削除でもやむをえない、ということでよいですね? --忠太 2005年8月11日 (木) 15:39 (UTC)
- (コメント)Tr-909さんがコピペをしたのでは無いようですが、初版から既に似た言い回しが出てますので、色々な人が少しづつコピペした結果、偶然にも(笑)ほぼ同じ文章になったようです。 --忠太 2005年8月3日 (水) 13:20 (UTC)
- 疑問点をWikipedia‐ノート:著作権に書いておきました。なお、個人的には一般的にコピペOKという結論が出れば、様々な人物項目の的確な記述が可能になり、Wikiの発展に貢献するものと考えます。 --忠太 2005年8月4日 (木) 15:41 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:著作権で、「公式サイトからプロフィールを転載しても何の問題なし」ということでよいかどうか、提案をしてみましたが、どうも賛意は得られそうもありません。コピペ厨が勢いを得るので、一般化するのは危険、というのが多数意見のように見受けられます。 --忠太 2005年8月11日 (木) 15:16 (UTC)
- (参考)Wikipedia:削除依頼/周栄良美では、子どもの名前が載っている、という理由で削除されています。ネタ芸人であれば問題はないとでも言うのでしょうか?--忠太 2005年8月11日 (木) 15:39 (UTC)
- (ためいきをつきつつコメント)ネタ芸人であるかどうかというのは判断基準にゃならんでしょう。基準となり得るものがあるとすれば、「本人が公開しているかどうか」の方だと思います。なんかこう、削除依頼を出したものだから振り上げたこぶしを下ろせなくなっているように見えるんですけど、いずれにせよ無理筋のものは無理筋なのでして、転進する勇気って必要だと思いますよ。Nekosuki600 2005年8月11日 (木) 16:24 (UTC)
- (コメント)引っ込みがつかなくなったのも分かりますが、一度頭を冷やしてみてはどうでしょう?キャラクター設定でのプライバシー侵害はありえないと思います。本人が公開している「キャラクター設定(フィクション)」ですので。例えるなら小倉優子が「コリン星出身」の「りんごももか姫」と言っているのと同じレベルです。小倉優子本人がテレビで公開している情報であるコリン星出身と記述してもプライバシーの侵害にはなりませんよね。前にも書きましたが「閲覧者に誤解を招く」のであればフィクションとの記述を加えるべきであり、誤解を招く可能性のある履歴を削除するべきです。--Tr-909 2005年8月12日 (金) 08:04 (UTC)
- (存続)転載ではないし、引用でもない。データの配列、配置、取捨選択、ともに転載先と示されたページと明らかに異なります。この芸人に関するデータを元にした初版製作者オリジナルの表現だと思います。--Ligar 2005年8月12日 (金) 07:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:死の文化 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 13:19 (UTC)
移動の残骸。YAMAARASHI 2005年8月1日 (月) 13:24 (UTC)
- (削除)Category:死に関する慣習に移動されているカテゴリですから削除していいように感じます。ただ、名称の成り立ちであるノートでの議論は存続カテゴリにあったほうがいいと思うので、ノートの移動後に削除として、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月3日 (水) 18:16 (UTC)
- (対処)削除。ノートは移動。--Brevam 2005年8月16日 (火) 13:19 (UTC)
[編集] (*)日本近代史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が日本史詳説の 2005年7月20日 (水) 20:14の版 [11]からのコピーと思われるが、履歴の継承が無いと思われる為。御判断願います。 --忠太 2005年8月1日 (月) 13:25 (UTC)
- (IPによるコメント)ノートに記した通り、削除には反対します。
- 現在再編集が進んでおり、それが行なわれることが忠太氏の気に入らないとので削除することになるのは不当と考えます。利用者222.14.68.237 2005年8月2日
- (コメント)記事を分割したほうが良いか・記事の再編集についてはどうぞ該当ノートで話し合ってください。ただし、今回の場合はGFDLにおける履歴の引継ぎ問題についてですので、そのことでのみ賛否を示してください。たね 2005年8月2日 (火) 05:52 (UTC)
-
- 履歴の引継ぎと言うのはどう言うことかわからないのですが。222.14.68.237 2005年8月2日
- Wikipedia:著作権から引用:
「ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト ウィキペディアの或る記事からコピー・アンド・ペーストして他の記事を作成する場合には、「ウィキペディアにおける編集」とは、次の点で異なります。(中略)履歴が自動的に保存されません。このため、必ず、当該記事内または編集内容の要約欄に必ずコピー・アンド・ペースト元の記事へのリンクを張ってください。当該記事の履歴(自動的に更新されます)と元の記事の履歴を併せ読むことにより、4条1項2文I号、B号、C号及びJ号の義務をみたしているものとみなします。あなたが、その時点での最新版からコピー・アンド・ペーストした場合には、履歴の年月日と時間によりどの版からコピー・アンド・ペーストしたかを確定することが可能ですが、もし過去の版からコピー・アンド・ペーストした場合には、元の版を確定できるように、その版の年月日と時間を明記してください。 」(引用終わり) - ただし、「日本史詳説」の記述を行った人物と日本近代史の初版を作成した人物が同一であれば、履歴の継承上は問題ない(?)かもしれません。(←IP表示のため、判断できず)
- できればログインして署名付きで書き込んでいただければ、今後執筆する上でも都合がよいかと存じます。 --忠太 2005年8月2日 (火) 11:55 (UTC)
- (補足)上記引用にあるように「当該記事内または編集内容の要約欄に必ずコピー・アンド・ペースト元の記事へのリンクを張ってください。」ということですので、もし、初版を作成する際の「要約」欄に「日本史詳説xxxxの版からコピー」などと表記してあれば、問題はなかったということになります。Wiki特有のルールがありますので、ご理解願います。 --忠太 2005年8月6日 (土) 16:07 (UTC)
- (コメント)もともと忠太さんが一人のご努力で作ったページらしいので、それを無にするのも気の毒です。詳説とリンクをはって、利用者が入りやすい方に加筆するようにし、複線化し長短補完するようにしておいた方が、利用しやすいのではないでしょうか。一つの考え方で全てを取り仕切るのもむずかしい状態なのではないでしょうか。222.14.68.237
- (削除)johncapistrano 2005年8月4日 (木) 03:45 (UTC)
[編集] 公立小中学校
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
一般に、公立小中学校は特色に乏しく百科事典的な記事にはならないと考えられる。なお、稲生沢小学校に関しては再依頼となりますが、前回は同時に依頼した下田小学校に対する「歴史がある」という理由での存続意見が多かったため、改めて依頼します。YAMAARASHI 2005年8月1日 (月) 13:49 (UTC)
- (全件存続) 和歌山市立楠見小学校以外はそれぞれ特筆すべき内容が記載されており削除は不適切な対処だと思います。また楠見小学校についても古い歴史を持つ小学校(明治26年創立)であり、おそらく和歌山市史・県史などを調べれば加筆の余地は大いにあると思います。いずれにしても削除する必然性は全くないので存続でよろしいかと思いますKamakura 2005年8月4日 (木) 15:52 (UTC)
- (存続)同上。--Los688 2005年8月4日 (木) 15:54 (UTC)
- (存続)公立小中学校は特色に乏しいという削除理由には賛同できません。--shikai shaw 2005年8月6日 (土) 16:47 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年8月12日 (金) 11:57 (UTC)
[編集] Open Sesami!・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、Redirected に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 13:15 (UTC)
Open Sesame!の間違い。存在しない放送。Shinkansen 2005年8月1日 (月) 15:00 (UTC)
- (存続・Redirect) たびたび見かけるtypoみたいなのでRedirect化 どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年8月1日 (月) 15:03 (UTC)
- (削除)びっくりマークまで書いておきながら間違えるとは思えないんですが。YAMAARASHI 2005年8月1日 (月) 19:06 (UTC)
- (redirect)Googleでは結構な数がヒットするようです。実際に間違えて作成されたわけですし、リダイレクト化しておいても邪魔にはならないでしょう。sphl 2005年8月13日 (土) 17:14 (UTC)
- (終了)--Brevam 2005年8月16日 (火) 13:15 (UTC)
[編集] 8月2日
キャッシュを破棄する - << 8月1日 - 8月2日 - 8月3日 >>
[編集] (*特)俵万智 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
(特定版削除)代表歌掲載のため。 --けんち 2005年8月1日 (月) 15:55 (UTC)
- (削除)短歌を掲載。明らかに著作権法違反。なお、特定版削除とのことですので(*)を(*特)に変更いたしました。--6144 2005年8月3日 (水) 14:03 (UTC)
- (削除)歌の掲載を確認しました。--上 2005年8月5日 (金) 12:34 (UTC)
- (特定版削除)# 2005年6月13日(月)08:54(UTC)(133.19.126.4)以降の版を特定版削除で。--miya 2005年8月9日 (火) 22:31 (UTC)
[編集] (*)ハゲネ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がここと酷似。また、次の加筆もここ(googleキャッシュ)などからの引き写しと考えられる。―霧木諒二 2005年8月1日 (月) 19:03 (UTC)
- (全削除または初版以外の特定版削除)どこが似ているのか分かりません。確かに最後にある「追記Hagene von……」云々は「ページ1」に書かれていることを、そのまま写しているように見えますが、これはむしろ、初版作成者が検索で、こういうデータを見つけたので、文字通り「追記」として加えたということだと思います(この程度では、著作権侵害とは言えません)。「ヌオデュンクの盾」の記述は、ごく自然に記されています。また、Google で、 「ハゲネ バルムンク ヌオデュンク」で検索すると、1件ヒット(該当wiki頁)。「ヌオデュンク」でも一件ヒットです。念のため、「ハゲネ バルムンク 盾」で検索すると、十件ほど出てきますが、すべて確認しましたが、初版のような記述はありません。「ハゲネ バルムンク 楯」でも該当はありません。ただ「ヌオドゥンク」とも書くようなので、これでも検索しましたが、なしです。……しかし、これは「初版」を調べてみての話で、第二版・第三版となると、特に3)の項目が、指摘のニーベルンゲンの歌-Das Nibelungenlied サイト にほぼ完全に一致しています。明らかに盗用です。初版だけだと、独自に造った可能性もありますが、平然と転載するところを見ると、初版も何かのコピーと考えるのが安全です。全削除が望ましいです。同じIPの人の、ウィング、オリヴェも怪しいです。調べるとどこかの転載の可能性があります(何か、紙の書籍がコピー元の可能性があります)。Maris stella 2005年8月3日 (水) 21:43 (UTC)
-
- (コメント)申し訳ありません、初版については勘違いをしていましたので取り消させていただきます。またオリヴェはここ(Googleキャッシュ)とここあたりが怪しいですね。―霧木 諒二 2005年8月5日 (金) 10:46 (UTC)
- (削除)2,3版は転載に間違いありませんので削除意見。初版は一致する別なサイトは引っかからず、いくつかの表現は(例:バルムンクの項での「人を殺しまくった」)同サイトにも見られますが、類似性を問えるほどでもなさそうです。迷いますが、安全のためと、初版だけだと定義未満ないしサブスタブになってしまうので、全版削除に賛成します。sphl 2005年8月13日 (土) 17:55 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月17日 (水) 06:43 (UTC)
[編集] 松山 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
(特定版削除) 個人名が出ている。ぷららで神奈川県からの接続者の悪戯。2005年8月2日以降の版の削除。Jazzy 2005年8月2日 (火) 01:44 (UTC)
- (コメント)版数を示してください。revertした版を見ましたが、特定人物を示すようなこともなさそうですし、ただの悪戯なら編集で削除で十分。たね 2005年8月2日 (火) 02:00 (UTC)
- (削除)削除よりも保護を依頼すべきだったかもしれません。念のため、2005年8月2日 (火) 01:10 (UTC) の版以降を削除しておくほうがよいと思います。--Tamago915 2005年8月2日 (火) 03:46 (UTC)
- (削除) 2005年8月2日 (火) 01:10(UTC)以降の版に特定個人(と思しき)の名前が記載されているのを確認しました。念のため削除が必要かと思います。Tekune 2005年8月2日 (火) 05:35 (UTC)
[編集] (*)MISIA - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、全削除 に決定しました。
- (特定版削除)非公開である本名記載のため。 経済準学士 2005年8月2日 (火) 04:32 (UTC)
- (特定版削除)2004年12月31日 (金) 03:16 の版と2005年1月2日 (日) 05:18 の版と2005年2月9日 (水) 04:11 の版と2005年2月12日 (土) 07:16 の版と2005年2月12日 (土) 07:17 の版と2005年2月18日 (金) 11:24 の版と2005年3月8日 (火) 14:23 の版と2005年3月20日 (日) 16:59 の版の削除を希望します。経済準学士 2005年8月2日 (火) 06:11 (UTC)
- (特定版削除)非公開なのであれば残しておくべきではない。--Shimotsuke 2005年8月15日 (月) 01:45 (UTC)
- (全削除)削除対象版に初版が含まれている。Tietew 2005年8月17日 (水) 06:45 (UTC)
- (対処:特定版即時削除)2005年10月11日 (火) 03:54の版 211.125.18.217の版で本名が記載されたため、この版を[[MISIA/削除]]に特定版即時削除しました。--miya 2005年11月14日 (月) 05:14 (UTC)
- (同上)2005年12月25日 (日) 07:19 (UTC) 60.33.198.85 の版で再度本名が記載されたので、同版以降を[[MISIA/削除20051231]]に即時特定版削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月30日 (金) 22:46 (UTC)
- (特定版削除) 2006年1月31日 (火) 12:39 219.11.198.71の版で本名記載、特定版削除お願いします。--TEy 2006年1月31日 (火) 05:24 (UTC)
[編集] 『雪国』からの引用
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
以下の3つの項目が『雪国』からの引用を含みます。冒頭一文だけの加筆と、その後の2文の追加加筆、両方についてご検討ください。--miya 2005年8月2日 (火) 06:13 (UTC)
- Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#引用を確認してみました。
- ……まず、これらの規定は「無難」という判断であって、「禁止」という趣旨でないと素直な読解ではそう理解しました。そしてWikipediaという制約下で、判例などでは語れない特殊性があることも了承します(この点に付き、追加合意文書などが存在するようならご教示下さい)
- その上で、今回のような程度の引用が「必要不可欠」「必要最低限」かということになりますが、私はこの程度であれば十分にその範囲内であると考えました。具体的に検討しますと、まず「土樽駅」に関しては、この3節を入れないと文意が通りませんし、文学作品の冒頭に登場することを示すためにはこの3文を持ち出さないと意味を為さないでしょう(第2文は不必要ですが、この長さのために文学作品をぶつ切りにするのは文学への冒涜だと思います)。次に雪国と清水トンネルに関しては微妙な面があります。人口に膾炙しているのはこの冒頭一文でしょうし、敢えて第3文まで入れる必要は本来の百科事典としては微妙です。……ただ、それが削除対象となるとまで解するのは私には理解に苦しみます。
- ついでに言えば、引用という問題に対して、Wikipedianとして回避するだけでなく表現可能な限界を突き詰める必要があると思います。まぁそれを言い出すとそもそもGFDLという理念自体に疑問を感じる点が強いですが、それはWikipediaの制約として甘受せざるを得ないですね……←何をえらそうにwNukkie 2005年8月2日 (火) 10:07 (UTC)
- (コメント)それらの書き込みを行った当事者の一人です。「国境~トンネル」という部分の引用が清水トンネル解説のところに、更に「~雪国であつた」の部分までが雪国 (文学)の所で自分の書き込む以前から引用としてあったので、ならば関連してよく引き合いに出される土樽駅を説明するためにはそれ以下の2文を「引用」して説明しても構わないのではないかと思い、下記3つの書き込みを行ったのですが。これら書き込みについて削除するかしないかという事に関してはコメントは控える(ここでの判断にゆだねる)事にしますが、どこら辺までを使ってよいのかどうかについてはある程度指針を定めておいて欲しいと思います。そうしないと、自分が行ったことと類型のパターンによる削除依頼が続出するような気がしますので。Shinkansen 2005年8月2日 (火) 10:46 (UTC)
(コメント)削除依頼の理由が「著作権法違反である為」なのか、「GFDLに違反することなく引用を実現することが困難である為」なのかがわからないのですが、前者であれば少なくとも日本では今回の3つのケースは著作権法32条で認められた引用の範囲内だと思われます。外国の著作権法については不勉強につきわかりません(すみません)。後者であれば、Nukkieさんと同じように私もガイドブックには「引用はしないのが無難」と書かれているだけで、(著作権法違反の場合を除いて)削除要件に当たるとまでは規定されてないと理解しています。Minoru223 2005年8月2日 (火) 12:00 (UTC)
- (コメント)ウィキペディアにおいて、引用OKという結論は出ていない、現在は原則として削除されている、と思っていました。少なくとも「必要不可欠」「必要最低限」の引用以外は特定版削除で対応すべきだと考えましたが、間違っているでしょうか? (依頼文が著作権侵害と紛らわしい書き方になってしまったことはお詫びします)--miya 2005年8月2日 (火) 12:12 (UTC)
(コメント)miyaさんのノートを見ると、ちゃんと「著作権法違反だからじゃなく、引用だから」と書いてありましたね。よく確認もせず、すみませんでした。引用OKという結論が出ていないというのは私も同じ理解なのですが、原則として削除されているというのは知りませんでした。どこかのページ議論の記録が残っているようなら教えて頂けるとありがたいです。Minoru223 2005年8月2日 (火) 12:24 (UTC)
- ウィキペディアに参加以来、「引用は原則として削除」されるのを見てきましたが、議論がどこにあったかは残念ながら(あったかどうかも含めて)思い出せません。実はこの削除依頼をキッカケとして(無制限の引用はリスクが高すぎるにしても)「引用を一部でも許容すべきか?」「許容するならどんなケースについては許容し、どんなケースについては禁止すべきか?」についてちゃんとした方針ができればよいと考えています(私だって引用を目の仇にしているわけではありません。ちゃんと引用ができたらどんなにいいだろう!・・・とは常々思っています)。でも、ここは削除依頼のページですので、方針については、井戸端かどこか、別の場所で議論すべきでしょうね。--miya 2005年8月3日 (水) 04:32 (UTC)
(コメント)ちゃんとした方針ができるのが望ましいというmiyaさんの見解に賛成です。ただ、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#引用や利用者:Tomos/引用の公式な導入の可能性などの文書を読む限り、そう簡単にはできないだろうなという気もします。そこで、ちゃんとした方針ができるまでの暫定方針があると便利だと思うのですが、いかがでしょうか?その暫定方針が「ちゃんとした方針ができるまでは引用は原則として削除」というものになるなら、それはそれですっきりすると思います(もちろん、「原則として」という言葉の意味などはきちんと定義が必要ですが)。暫定方針ができるまではこの削除依頼は一旦取り下げて、暫定方針ができてから改めてその方針に照らして削除すべきものであるなら削除するというのはどうでしょうか?Minoru223 2005年8月3日 (水) 10:52 (UTC)
(miya)みなさま、ご検討をありがとうございました。「削除依頼は否決(=記事は存続)」との結論を謹んで受け入れます。 Minoru223さんの「暫定方針ができてから改めてその方針に照らして削除すべきものであるなら削除するというのはどうでしょうか?」のご意見、もっともだと思いました。いつになったら方針ができるのか、と考えると溜息が出ますが、願わくは今回の削除依頼における議論がその一助になりますように。
Ligarさん、判例のURLをありがとうございました。著作権法第三十二条自体はこれまで何度も目を通しましたが、あげていただいた判例、特に教材の判例が大変参考になりました。・・・この種の判決により、教材の各発行元は改めて他の著作権者にも連絡を取り、許諾が得られなかった教材については使用を取りやめるなどしたと聞いています。(判決文は著作権法の対象外なので 以下で適宜引用します) 小林よしのり『ゴーマニズム宣言』引用事件の判決には「引用著作物の著者が必要と考える範囲で行うことができるものであり」「引用が必要最小限度のものであることまで要求されるものではない。」とあり、この点はちょっと安心しました。 「2ちゃんねる」公衆送信差止事件の判決では「作為義務」について大変参考になりました。
事件2 の争点(1)「被告らが、本件各著作物を本件国語テストに掲載することが、著作権法32条1項にいう「引用」に当たるかどうか」「オ 引用の必然性について」・・・私が心配していたのはこの点です。ただ、「国語副教材への作品無断使用事件1でも事件2でも判決では「必然性」ではなく「主・従」の点で「著作権法32条1項にいう「引用」に当たると認めることはできない。」としていますし、先日、法律に詳しいCarbuncleさんから「必然性」については訴えられてもそれほど心配することは無い、と教えて頂きました。(が、たとえ敗訴しなくても訴えられる危険は残るのではないかと危惧します)
また事件1では【原告ら及び参加人の主張】として「他人の著作物を引用する際には、事前に著作権者に確認の問い合わせを行うのが一般的であるが、被告らはそれを行っていない。・・・(事件1)」としています。ウィキペディア上でのみの引用ならとがめられる心配は低くても、これが商用利用され、それを著作権者が目にした場合、ウィキペディアが訴訟に巻き込まれる危険は看過してよいものでしょうか?よって、だれが見ても「この項目にこの引用は不可欠」というもので無い限り、引用は避けるべきだと改めて思いました。
単に履歴に残るだけなら訴えられる危険は高くないと考えられないこともないので、「削除依頼は否決(=記事は存続)」との結論を謹んで受け入れます。 ただし、駅とトンネルの項目に引用を復活させるべきではないし、『雪国』の3文引用を復活させるならば、<!--この部分は引用であり、取り扱いに特に注意を要します。出典情報を消さないで下さい。また他の項目ではできるだけ引用せずこの項目へのリンクで済ませてください。-->などの注意タグを埋め込むべきである、と主張したいと思います。ウィキペディアンが「論文において引用を利用するときの慣例」を知っている人ばかりだといいんですけどね。--miya 2005年8月11日 (木) 03:06 (UTC)
[編集] (引用)雪国 (文学) - ノート
『雪国』冒頭一文が初版から含まれますが、これは「この項目を説明するのに無くてはならない引用」と考えられないでもありません。また、この項目内である限り、引用の出典情報を消されて引用の要件を満たさなくなる虞も高くは無いでしょう。
しかし2005年6月30日 (木) 09:56(UTC)で追加された文章は「必要不可欠」「必要最低限」の引用ではないと考えられることから、2005年6月30日 (木) 09:56(UTC)以降の特定版削除を依頼します。--miya 2005年8月2日 (火) 06:13 (UTC)
- (存続)引用の範囲であり問題ない。依頼者は引用の範囲について誤解しており、もうすこし判例について勉強してほしい。--Ligar 2005年8月2日 (火) 06:33 (UTC)
- では、Ligarさんはどんな判例を元に「ウィキペディア上の引用」を「問題ない」と断言できるのですか? ある引用が「適切な引用かどうかの判断」は裁判してみないと分からない、と聞きました。それでなくてもウィキペディア上の引用に関しては、執筆した時点では適切であったとしても、後ほど引用の出典が消されたり、引用のみ残して本文が消去または分割されたりして主従が逆転してしまった場合、それまでに引用を削除しなかったウィキペディアが責任を問われないとLigarさんは断言できるのですか? もし断言できるのなら、どんな判例をもとに判断なさったのでしょうか?もう少し勉強してほしいといわれて、もう一度著作権関連について問い合わせたりしましたが、どうしても「ウィキペディアで引用をしても全く問題ない」と納得できる判例などが見つからないので、よろしければご教示ください。--miya 2005年8月4日 (木) 17:09 (UTC)
- 「ウィキペディアで引用をしても全く問題ない」というのは著作権法第32条に書かれていますよ。「第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」(著作権法より引用)「後ほど引用の出典が消されたり~」というのはGFDLで自由な改変を認めていますからありうることですが、法的に問題になるのは「出典が消された時点の版」です。それは削除対象になります。引用すること自体はGFDL違反ではありませんし、著作権法違反でもありません。「ある引用が「適切な引用かどうかの判断」は裁判してみないと分からない」というのは、最終的にはそうです。しかし、論文において引用を利用するときの慣例(卒論などで教官から教えてもらったはず)などを守っておけば普通は大丈夫でしょう。--Ligar 2005年8月6日 (土) 02:10 (UTC)
- では、Ligarさんはどんな判例を元に「ウィキペディア上の引用」を「問題ない」と断言できるのですか? ある引用が「適切な引用かどうかの判断」は裁判してみないと分からない、と聞きました。それでなくてもウィキペディア上の引用に関しては、執筆した時点では適切であったとしても、後ほど引用の出典が消されたり、引用のみ残して本文が消去または分割されたりして主従が逆転してしまった場合、それまでに引用を削除しなかったウィキペディアが責任を問われないとLigarさんは断言できるのですか? もし断言できるのなら、どんな判例をもとに判断なさったのでしょうか?もう少し勉強してほしいといわれて、もう一度著作権関連について問い合わせたりしましたが、どうしても「ウィキペディアで引用をしても全く問題ない」と納得できる判例などが見つからないので、よろしければご教示ください。--miya 2005年8月4日 (木) 17:09 (UTC)
- 引用の範囲については次の判例が参考になります。--Ligar 2005年8月6日 (土) 04:08 (UTC)
- (コメント)(GFDLの関係上、どうしても必要なもの以外は引用すべきでない、と言いたかったのです。依頼文が著作権侵害と紛らわしい書き方になってしまったことはお詫びします。)ウィキペディアにおいて、引用の可否はまだ結論が出ていなかったと思っていました。私の知っているのは 利用者:Tomos/引用の公式な導入の可能性・・・つまり一ユーザーのサブページで試案が作られたことだけです。そうしてそこには記事に関連した記述や説明などが、引用なしでは成立しえない場合に限って下さい。と書かれていました。もし「引用OK」ということになっていましたら失礼しました。どこで「引用OK」と結論がでたのか、ご教示いただければ幸いです。--miya 2005年8月2日 (火) 12:12 (UTC)
- 「GFDLの関係上、どうしても必要なもの以外は引用すべきでない」というのはWikipedia:ガイドブック 著作権に注意にある「GFDLが義務づけている自由な再利用という条件に違反してしまう恐れがあります」という文章が根拠でしょうか。この文章はGFDLの解釈がおかしいので根拠になりません。「引用部分は変更できないから全部を改変できない=自由に再利用できない」ではなく「この著作物は自由に再利用してOK 法的に問題のある改変もできるけど、やった場合は法律に触れるよ」というのがGFDLです。GNU FDLにあるとおり、GFDLの思想背景には著作物の共有による著作物の発展というものがあります。初版からの著作者のコピーライトはすべて尊重されており、原著作者の名誉を守ることが本文中にも規定されています。原著作者は百科事典の記事として発展することを考えてGFDLでライセンスをしているのです。改変できるにもかかわらず引用部分を改変しないのは、その文章を利用する側のモラルでしょう。--Ligar 2005年8月6日 (土) 03:21 (UTC)
- (以下大項目4つ分コメント)一般的な引用の条件をごく簡単に述べると、自分の意見が主で引用部分が従であることや、引用元の明示、等々が挙げられると思います。……おそらくこの問題の根幹は、「引用部分は改変しないこと」「引用元の明示」などの基準が、GFDL基準に反するかどうかにあると思うのです。……日本の著作権法においては問題はありません。これに関してはLigarさんの主張通りですし、ここで論じても無意味でしょう。ただ、残念ながらWikipediaはGFDLという(欠陥がありとても奇妙な)基準に縛られてしまっており、今までそれで運営されて来てますから、そことの抵触の部分で論じなくてはいけません。
- 「正当な引用」である限り、必要「最低限」であることを厳格に求める必要はないのでは、というのが私の意見です。前述利用者:Tomos/引用の公式な導入の可能性に引用されている井戸端のログを読んでみましたが、どうもすっきりしないのです。
- 「GFDLは著作権法に優先する」のでしょうか? GFDLといえども著作権法の前にはある程度の制約を受けるのではないでしょうか?
- 引用のルールを知らない人間が現れる危険性の指摘があります。実際危険だとは思います。ただ、それはWikipediaの性質から考えると、著作権違反や名誉毀損、その他全てにおいて発生する可能性のある問題ではないでしょうか? ……他の危険もあるからこの危険を無視して良い訳ではないですが、消極的な反論ぐらいにはなると思います。
- そして、百科事典としてのWikipediaを考えたとき、「より分かりやすい」百科事典でありたいと私は考えます。そのためには、「絶対不可欠」とまで言えなくても、有益な引用はなるべく認めていきたい、そういう方法を考えたいと思うのです。
- ただ、こうぶちあげては見たものの、実際には何でもかんでも引用と言い張る人間が続出するのは目に見えています。そのため、今回の件に関しては存続に賛成票を投じますが、明確なガイドラインを作れるまではなるべく抑制的な運用をせざるを得ないのかもしれません。難しいですね。あと、議論をするだけして試案が出た辺りで何となくうやむやに流れる議論が多いのはどうにかならないものか。
- それにしても、この議論は削除依頼記事を離れた方がいいかもしれませんね……。Nukkie 2005年8月6日 (土) 09:26 (UTC)
(存続)Nukkieさんのおっしゃっている引用に対する考え方は、概ね妥当なものであると私も思います。一方で、やはりNukkieさんのおっしゃるように、方針の話はこの場所を離れた方がいいのでしょうね。ここで、この場所での議論を本来の姿である、「雪国」「清水トンネル」「土樽駅」の3つの記事における川端康成『雪国』からの引用を削除すべきというmiyaさんの依頼が、削除の方針に照らして妥当なのか否かという点に絞らせて頂きますと、結局のところ以下の2つの論拠のいずれかによって「削除依頼は否決(=記事は存続)」との結論にならざるを得ないと考えます。これは、各々のウィキペディアンが引用の是非についてどのような考えを持つかということとは別問題だと思います。
- 削除の方針には、「GFDLの要件を満たしていない引用は削除の対象である」と書かれている。しかし、どんな引用がGFDLの要件を満たしており、どんな引用が満たしていないのかは明らかにされていない。また、ガイドブック 著作権に注意によると、GFDLの要件を満たす引用など存在しない可能性も示唆されており、削除の方針の記述とは矛盾している(これらの基準の不明確さや異なるプロジェクト文書間での矛盾は、引用についての議論が完了していない現状ではやむを得ないことである)。このような状況下では、「GFDLの要件を満たしていない引用は削除の対象である」というルールは個々の記事の削除に適用できるような実用性を有しているとは言えない。
- Wikipedia:削除依頼には、「削除依頼は削除の方針に沿ったものだけにして下さい。削除の方針にはないものの削除が必要と思うケースについては、削除の方針のノートへ方針の変更を提起してください」と書かれている。この削除依頼はその要件を満たしていないので(その主張内容がどんなに正しくても)否決されるべきである。
尚、私は決して「引用に問題がない」と言っているわけではありません。現状では「引用には問題があるけれども、引用を理由に削除することにも問題がある」ということです。私自身が自分で編集する際には引用はしないつもりですが、他の参加者が行った引用を削除せよとまでは言えません。 Minoru223 2005年8月8日 (月) 01:10 (UTC)
- (存続)引用。Modeha 2005年8月3日 (水) 11:09 (UTC)
- (コメント)感想ですが、人口に膾炙した余りにも有名な出だしの文章であり、この程度なら著作権侵害にはなりようがないと考える。 --忠太 2005年8月9日 (火) 15:33 (UTC)
- (コメント)存続との判断、了解しました。--miya 2005年8月11日 (木) 03:06 (UTC)
[編集] (引用)清水トンネル - ノート
『雪国』冒頭3文が 2005年7月31日 (日) 15:26で加筆されましたが、これはこのトンネルの説明に「必要不可欠」「必要最低限」の引用ではないと考えられることから、この版以降の特定版削除を依頼します。--miya 2005年8月2日 (火) 06:13 (UTC)
- (存続)引用の範囲であり問題ない。--Ligar 2005年8月2日 (火) 06:33 (UTC)
- (コメント)引用の可否はまだ結論が出ていなかったはずです。将来もし引用可、という結論になったとしても、引用無しには成立しない場合に限るべきだろうと思います。この項目では「『雪国』冒頭に出てくるトンネルである」と説明するだけで十分でしょう。--miya 2005年8月2日 (火) 12:12 (UTC)
- (存続)引用。Modeha 2005年8月3日 (水) 11:08 (UTC)
- (コメント)こちらについてはMiyaさんに同意見。特段の必要もないのにむやみに引用することはない。 --忠太 2005年8月9日 (火) 15:33 (UTC)
- (コメント)存続との判断、了解しました。ただ、本文からは引用消去を望みます。--miya 2005年8月11日 (木) 03:06 (UTC)
[編集] (引用)土樽駅 - ノート
『雪国』冒頭一文が2005年2月2日 (水) 02:54に、その後2005年6月30日 (木) 10:00にもう2つの文が追加されたましたが、これらの文章はこの駅の説明に「必要不可欠」「必要最低限」の引用ではないことから、2005年2月2日 (水) 02:54以降の特定版削除をご検討ください。--miya 2005年8月2日 (火) 06:13 (UTC)
- (存続)引用の範囲であり問題ない。--Ligar 2005年8月2日 (火) 06:33 (UTC)
- (コメント)引用の可否はまだ結論が出ていなかったはずです。将来もし引用可、という結論になったとしても、引用無しには成立しない場合に限るべきだろうと思います。この項目では「『雪国』冒頭に出てくる駅である」と説明するだけで十分でしょう。--miya 2005年8月2日 (火) 12:12 (UTC)
- (存続)引用。Modeha 2005年8月3日 (水) 11:09 (UTC)
- (コメント)存続との判断、了解しました。ただ、本文からは引用消去を望みます。--miya 2005年8月11日 (木) 03:06 (UTC)
- (3件とも終了)とりあえず、本依頼は存続で終了とします。議論の中ででた緒意見については、重要なものがあるので井戸端あるいはWikipedia:著作権でフォローをお願いします。sphl 2005年8月13日 (土) 17:34 (UTC)
[編集] (*)愛知県立岡崎北高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の年表部が愛知県立岡崎北高等学校の歴史からの転載です。Gnsin 2005年8月2日 (火) 11:03 (UTC)
[編集] (*)岩手県立一関第二高等学校
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が公式サイトからのほぼ全文コピペです。--Suisui 2005年8月2日 (火) 11:58 (UTC)
- (削除)抽出された文章はほとんど等しく、昭和24年などは市内4校への表現省略(~高、~高校)とその順列まで等しいことから転載と判断し、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月3日 (水) 17:49 (UTC)
- 投稿者です。修正した内容を載せたいのですが、どうしたらよいでしょう?ノートに書けば良いですか?
- (コメント)存続意見がないようでしたら一週間ほどで削除されますので、削除された後に改めて投稿したらいいかと思います。--toto-tarou 2005年8月9日 (火) 12:39 (UTC)
- 了解しました。後日改めて投稿したいを思います。
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月10日 (水) 06:22 (UTC)
- (コメント)存続意見がないようでしたら一週間ほどで削除されますので、削除された後に改めて投稿したらいいかと思います。--toto-tarou 2005年8月9日 (火) 12:39 (UTC)
[編集] 巻藁(弓道) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合後削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月17日 (水) 06:49 (UTC)
巻藁 (弓道)と重複で、記事名不正(全角括弧の使用)。--Tamago915 2005年8月2日 (火) 14:43 (UTC)
- (コメント)履歴引継ぎ上の問題は双方にありません。この節の執筆者はT/Yさんで、巻藁(弓道)はT/Yさんによるコピペ、巻藁 (弓道)はTekuneさんによる履歴を引き継いだ上でのコピペです。時系列的にはTekuneさんのほうが先なのですが、巻藁の分割に際し時間差でダブってしまったようです。記事を修正していただいたTekuneさんには申し訳ないのですが、巻藁(弓道)を存続にして、巻藁 (弓道)を削除の後「移動」ではどうでしょうか?そのほうが執筆者の名前が残せると思うので。たね 2005年8月2日 (火) 14:57 (UTC)
- (コメント)それでも構いませんし、履歴統合を行っても構わないと思います。ようは、2つの似た見出し、同一内容の記事が併存するという異常な状態を回避したいということですので。--Tamago915 2005年8月3日 (水) 00:00 (UTC)
- (削除・履歴統合)その後巻藁 (弓道)で加筆が進んでいますので、たねさん案は実行できなくなりました。履歴統合による錯綜は生じませんので、前者の初版のみを後者に履歴統合して削除がよいでしょう。sphl 2005年8月13日 (土) 17:25 (UTC)
[編集] 8月3日
キャッシュを破棄する - << 8月2日 - 8月3日 - 8月4日 >>
[編集] (*特)Wikipedia:保護されたページ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事より。2005年6月26日 (日) 06:41の版で[12]からの転載につき特定版削除。(2005年8月3日 (水) 02:56 Kaidai)
- (コメント)特定版ということなんですが、Copyrihgtタグを外しました。全面削除依頼に切り替えてしまうと機能しなくなってしまうためです。たね 2005年8月3日 (水) 03:00 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。2005年6月26日 (日) 06:41 (UTC) の版とその次の版(差し戻し分)を特定版削除で。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 13:10 (UTC)(署名忘れてました)
[編集] 知障うどん - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
不適切な記事名。内容に関しても一般人についての記述で、百科辞典的に成長する可能性がなさそうです。--Tamago915 2005年8月3日 (水) 03:36 (UTC)
- (削除)単にテレビに出演しただけの一般人。Googleヒット数136、ほとんど2ch関連のみです。2ch内で流行った言葉についてはこれよりずっと有名なものでも削除された前歴があることから、削除が妥当でしょう。差別を助長するおそれもあります。--Muyo master 2005年8月3日 (水) 06:20 (UTC)
- (削除)テレビの一企画で記事にするほどでもない。また、感想が含まれるような内容であり、加筆するほどの内容もない。たね 2005年8月3日 (水) 11:53 (UTC)
- (削除)一般人のため、百科事典に記事を作る必要は有りません。記事名は明らかに悪意の有る蔑称であり、酷すぎます。正直、記事の新規作成者の人格を疑います。--上 2005年8月3日 (水) 13:16 (UTC)
- (削除)Googleヒット数135。うち130が明らかに2ちゃんねる関連と分かるこのドメイン。--6144 2005年8月3日 (水) 13:50 (UTC)
[編集] チャンコ増田 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
個人名の記載。記事内容に関しても一般人についての記述で、百科辞典的に成長する可能性がなさそうです。--Tamago915 2005年8月3日 (水) 03:37 (UTC)
- (
削除保留)単にテレビに出演しただけの一般人なので不要。--Muyo master 2005年8月3日 (水) 06:23 (UTC)- (コメント)加筆により成長の可能性が出ています。一旦削除票を取り下げます。--Muyo master 2005年8月9日 (火) 02:23 (UTC)
- (削除)特筆する人物ではない。テレビの一企画であり不要。たね 2005年8月3日 (水) 11:54 (UTC)
- (削除)一般人のため、百科事典に記事を作る必要は有りません。--上 2005年8月3日 (水) 13:52 (UTC)
- (存続)インターネットで大いに話題になった人物。Googleで検索すると約8000件ヒット。ちなみに本名は本人が公開している[13]。--6144 2005年8月3日 (水) 13:55 (UTC)
- (削除に変更)マイナス検索で'2ちゃんねる'を含まれるサイトを除くと274件。さらに'2ch'も除くと10件であることを確認。--6144 2005年8月3日 (水) 14:00 (UTC)
- (存続)ただし定義文の変更が必要。この人の場合マネーの虎出演は余録に過ぎません。出演の背景となった抱き枕製作の件について論じていくので有れば十分加筆の余地があると思います。Kamakura 2005年8月4日 (木) 16:21 (UTC)
- (コメント)という訳で大幅に加筆してみました。資料が見つかればファミ通時代の経歴についても加筆できそうです。Kamakura 2005年8月8日 (月) 16:06 (UTC)
- (存続)加筆されたため。Katsuya 2005年8月9日 (火) 02:51 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年8月14日 (日) 06:55 (UTC)
[編集] 五木ひろし - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年7月9日(土)17:41の版[14]以降、事実ならば本人非公開情報の暴露、虚偽ならば単なる悪戯が繰り返し行なわれたため。211.2.93.3 2005年8月3日 (水) 10:51 (UTC)
- (削除)数度にわたって悪質な書き込みと差し戻しが行われており、悪戯と思われます。2005年7月9日 (土) 17:41の版から2005年7月11日 (月) 08:18の版までと、2005年8月1日 (月) 12:59の版から2005年8月3日 (水) 10:42の版まで(日時はすべてUTC)を特定版削除でよいと思います。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 13:18 (UTC)
- (特定版削除)61.22.215.107と61.22.215.210による悪戯のため以下の特定版削除。--miya 2005年8月10日 (水) 23:57 (UTC)
- 残す版:2005年7月28日 (木) 12:23から2005年7月30日 (土) 11:33は復帰
- 削除:2005年8月1日 (月) 12:55の版 61.22.215.210 以降全て削除
- 削除(リバートOK):2005年7月9日 (土) 17:41(61.22.215.107)から2005年7月11日 (月) 08:18まで
- (対処)2005年7月9日 (土) 17:41 (UTC) 61.22.215.107 からrevertした2005年7月11日 (月) 08:18 (UTC) 58.0.46.150 までの版と、2005年8月1日 (月) 12:55 (UTC) 61.22.215.210 以降の版を[[五木ひろし/削除]]に特定版削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月14日 (日) 01:10 (UTC)
- (確認)KMT 2005年8月14日 (日) 07:03 (UTC)
[編集] (*特)ヨハネスブルグ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集がここのコピペ。もともとは2chみたいですが。--Los688 2005年8月3日 (水) 12:51 (UTC)
- (削除)著作権違反。そうでなくても、このような悪意のある批判記事は不要。もとの板はスレ落ちしたようですが、コピペがこちらにもあります。指定版以降の特定版削除。ぽち 2005年8月4日 (木) 15:43 (UTC)
[編集] キミキス - ノート:キミキス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[15]にあるとおり、初版執筆者219.22.236.60がGFDLでのライセンスを拒否したため。
- (削除)2005年8月2日 (火) 13:07 (UTC)の版の「登場人物」の項目が、[16]からの転載。また、発売日未定のゲームの記事でもあり、全削除が妥当。RiceCracker 2005年8月3日 (水) 13:16 (UTC)
- (特定版削除)いったい何が起きたのかよくわかりませんが、2005年8月2日 (火) 21:40(JST)の加筆が公式の「星乃結美」と一致してたので、それ以降を消して活用できるところは活用しても良さそうなのですが、他にも雑誌の転載とかあったりするかもしれません。いちばん安全なのはまるっきりサブスタブですが2005年7月31日 (日) 05:30(JST)の版かなぁ。--PiaCarrot 2005年8月3日 (水) 13:18 (UTC)
- (コメント)おれの理解ではGFDLでのライセンスってのは事実上あとから撤回できるようなもんじゃないと思うので、削除する場合には別の理由にしてほしいと思うです、はい。こんな先例を残されちゃかなわんです。当該執筆者には二度と何も書いて欲しくないですね。Nekosuki600 2005年8月3日 (水) 13:24 (UTC)
- (特定版削除)まず、依頼提出理由である「GFDLライセンス批准を拒否した」というのは受け入れられません。アップロードした時点でGFDLライセンス下でその文章を利用することを許諾してしまっています。本文中でそう明記したからと言って拒否できるものではなく、意地悪く言えば単に「拒否する」(今回の場合は「もしあなたが書くときは履歴に残っている文章を使用しないようお願いします。」あたりになるでしょうか)という旨の記述文章がGFDL下におかれるだけです。
次に、「発売日未定のゲームの記事でもあり、全削除が妥当」という意見もあるのですが、これまでは確かに「宣伝」の名目で削除されていた経緯はあると思いますが、消したところで再度記事が作られるのは止められないと個人的に思います。嘘や虚偽を書いているわけではないはずです。
話は変わりますが、上記で指摘されているように公式サイトからの転載が見られます。調べた限りでは2005年8月2日 (火) 12:21(UTC)の版にて追加された「キャッチコピー」節の後半の文章が微妙に引っかかるように感じられました。ので私はこの版以降の特定版削除が必要であると考えます。また、他にも公式サイトに拠る記述(「NEWS」節等)が見られ、どこまでを転載とみなすか、単なる事実の記述とするかの判断はちょっと難しいです。ただし、PiaCarrotさんの指摘している版は確実に転載ですね。Tekune 2005年8月3日 (水) 16:28 (UTC) - (全削除)特定商品の宣伝行為にあたる。百科事典には不要な項目。社会に与える影響が大きな事項とはとうてい思えない。さらに記事内容のほぼ全てが憶測に基づき事実と言えない。--Hachikou 2005年8月3日 (水) 23:10 (UTC)
- (コメント)GFDLによるリリースの事後の撤回はできません。まず投稿者は投稿においてGFDLでのリリースを理解し同意した上で投稿しています。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 19:32 (UTC)
- また同種の案件で、そのような理由での削除を禁止する命令が、プロジェクト創始者で財団理事長のジミー・ウェールズから本プロジェクト管理者に対してなされたことがあり、それを援用するならこの依頼自体も拒否されるべきです。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 19:32 (UTC)
- (派生コメント)質問なんだが、「GFDLによるライセンスの事後撤回はできない」という意見には賛成なんでおれ的には歓迎したいんだが、それは断言してもだいじょうぶなことなの? ここでやるのが適切でなけりゃ(って適当なはずがないんだが)、どっか適当なところで続きを。Nekosuki600 2005年8月9日 (火) 19:44 (UTC)
- (削除)宣伝であり、即時削除案件。議論を要さない。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 19:32 (UTC)
- (対処)宣伝および著作権侵害の虞のため[[キミキス/削除]]に削除しました。--miya 2005年8月11日 (木) 00:21 (UTC)
- (コメント)わざわざアーカイブ標識外してもらってスイマセン。全版消すのであれば移動する必要なかったような気がしてWikipedia:リダイレクトの削除依頼 2005年8月に跡地のリダイレクトの削除依頼を出したのですが、既に消えてるけど報告ないですね。それだけ。--PiaCarrot 2005年8月11日 (木) 10:56 (UTC)
- ご指摘感謝します。確かに全削除なら移動する必要なかったですね。今後は注意します。移動の残滓のリダイレクトはうっかり消し忘れていました。気づいてくださってありがとうございました。--miya 2005年8月11日 (木) 13:28 (UTC)
- (コメント)わざわざアーカイブ標識外してもらってスイマセン。全版消すのであれば移動する必要なかったような気がしてWikipedia:リダイレクトの削除依頼 2005年8月に跡地のリダイレクトの削除依頼を出したのですが、既に消えてるけど報告ないですね。それだけ。--PiaCarrot 2005年8月11日 (木) 10:56 (UTC)
- (対処)宣伝および著作権侵害の虞のため[[キミキス/削除]]に削除しました。--miya 2005年8月11日 (木) 00:21 (UTC)
[編集] カンカン塚 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
いち中学校内にある古墳を記事にする必要は無いと思われること、また加筆に必要な資料がなく、百科事典としての発展はこれ以上できないと思われます。-- Lusheeta:talk 2005年8月3日 (水) 13:27 (UTC)
- (削除)Googleヒット数16。--6144 2005年8月3日 (水) 14:01 (UTC)
- (削除)古墳は全国各地にたくさんあるし、よほど歴史的に重要な遺物が発見されない限り単独記事としての発展性は見込めないでしょう。中学校敷地に古墳があるというのは確かにあまり例が無いと思いますが、どうしても書きたいなら何か他の適切な項目の一部分として書けばいいんじゃないかと。--Muyo master 2005年8月4日 (木) 01:19 (UTC)
[編集] (*)サイバーエージェント - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年8月13日 (土) 18:01 (UTC)
沿革の部分が[17]と偶然とは考えられない一致。
-
- 沿革という呼び方が一致。
- 年号表記がどちらも「月」まで。
- 1998年の出来事について「設立」と二文字書けば十分なところを文字が付加されており、その付加された文字は当該外部サイトにおいて、対応する「設立」という文字のの直前に記されている文字と完全一致。
- 2000年の出来事について当該外部サイトの記述のうち類似した部分につき、カッコ内を削除し、そのカッコ内の文字列を直前のある場所の文字列と置換すれば完全一致。
- 2004年の出来事については当該外部サイトの記述を抜粋しひらがなを一文字加えただけで完全一致。
--6144 2005年8月3日 (水) 13:41 (UTC)
- (存続)事実を記載しただけに感じるので、存続に賛成します。--toto-tarou 2005年8月3日 (水) 17:14 (UTC)
- (コメント)追加された削除理由についてですが、記事の発展性がないと断定できず、またあえて消す必要性を感じませんので、存続意見のままとします。--toto-tarou 2005年8月7日 (日) 15:55 (UTC)
- (コメント)追加すると、広告代理店業という業務の性質ゆえか、ほとんど業務内容が表に出ることがなく、また沿革を記そうにも子会社○○を作った・○○社を買収したといったことしか書けず、インターネットで検索しても藤田晋やアメーバブログ等で書くことが適当と思われる記事ばかりであり、百科事典的になる見込みなしと判断せざるを得ません。--6144 2005年8月4日 (木) 01:50 (UTC)
- (存続)6144さんの気持ちは分からんでもないが。最低限の事実表記となると、ほかに書きようがないかと。記事量は定義未満に近いサブスタだが。--Los688 2005年8月10日 (水) 15:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月4日
キャッシュを破棄する - << 8月3日 - 8月4日 - 8月5日 >>
[編集] (*)バローラム最高議長 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- ノート参照(210.198.177.190)
- (削除)初版が[18]のフィニーズ・ヴァローラム最高議長の項目と完全に一致。--端くれの錬金術師 2005年8月10日 (水) 16:33 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 10:41 (UTC)
[編集] (*)ジェルジ・リゲティ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[19]からの転載。-- Aney 2005年8月3日 (水) 15:50 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。nachi 2005年8月3日 (水) 15:57 (UTC)
- (削除)確かにコピーです。Maris stella 2005年8月3日 (水) 16:08 (UTC)
- (削除)全文コピペ。--みっち 2005年8月4日 (木) 01:46 (UTC)
[編集] (特)機動戦士ガンダムの登場人物 地球連邦軍 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除(その後、再統合) に決定しました。
2005年8月3日 (水) 12:17の版[20]が、リード (機動戦士ガンダム)2005年7月22日 (金) 07:18の版[21]よりコピペ統合されていますが、要約欄が誤っており、GFDL違反の可能性があります。その次の版で要約の修正を行おうとしていますが、リンク先が間違っており意味をなしていません。前述の版以降からの特定版削除をお願い致します。--shikai shaw 2005年8月3日 (水) 16:09 (UTC)
- (特定版削除)削除後、再度統合するのがよいかと。--krop 2005年8月15日 (月) 22:04 (UTC)
- (対処) 2005年8月1日 (月) 19:14(JST)に戻しました。確認の後統合作業再開願います。--PiaCarrot 2005年8月29日 (月) 12:13 (UTC)
- (再統合)確認して再統合を行いました。(最初からリバートして統合しておけば良かったですね。すみません。)--shikai shaw 2005年8月29日 (月) 16:06 (UTC)
[編集] Wikipedia:削除依頼中の項目の代替記事/峠駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
履歴を引き継いでおらず代替記事の用件を満たしていない。また、峠駅が特定版削除され、執筆できるようになっているので代替記事の必要もなくなった。たね 2005年8月4日 (木) 03:36 (UTC)
- (削除)代替記事という性格もあるが、初版の依拠がないという点で。Sat.K 2005年8月4日 (木) 17:28 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月11日 (木) 21:27 (UTC)
[編集] (*特) NARUTO - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
このページの木ノ葉隠れの里の項目と霧隠れの里、砂隠れの里、雨隠れの里、音隠れの里、をコピーペーストの疑い。雷 2005年8月4日 (木) 04:20 (UTC)(依頼時は匿名ユーザーでした。)
- (コメント)誰かコメントしてくれませんか。雷 2005年8月9日 05:13 (UTC)
- (特定版削除)「木ノ葉隠れの里」「音隠れの里」「霧隠れの里」などの基本説明文は転載であることを確認しました。キャラクター説明については不明。複雑なので、「どの版」で転載が起こっているのか示してください。最低でも、特定版削除は確実だと思います。版がやたらに多いですが、確認すると、「2005年5月29日 (日) 20:35 69.232.51.27 (→キャラクター)」の版で、問題の転載が起こり、それ以降転載が継承されています。従って、5月29日の上の版以前を残し、後続するすべての版を特定版削除です。それ以外にも転載があるのかも知れませんが、版が多すぎるので確認が困難です(途中で、転載が削除されている版もありえます)。こういうアニメかゲームに詳しい方が精査してください。Maris stella 2005年8月9日 (火) 13:58 (UTC)
- (特定版削除)2005/5/29 20:35UTCの編集において、上記サイトの一部文章の丸写しを確認。これ以降の版を削除。--Fuji-77 2005年8月12日 (金) 01:42 (UTC)
[編集] (*)岡本依子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[22]からの転載。-- Aney 2005年8月4日 (木) 07:55 (UTC)
[編集] Category:タイ人 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「Category:タイ人」を汎用的な「Category:タイの人物」に移行しました。一般の記事のように「移動」はできないようなので、新規にカテゴリーを作ってしまったのですが、良かったのでしょうか?内容は全て「Category:タイの人物」へリンクを修正済みです。 --Kaznyan 2005年8月4日 (木) 08:07 (UTC)
- (削除)他国の人物も同様の名称変更がなされました。削除に賛成します。(確かに、カテゴリは移動できない)-Hhst 2005年8月7日 (日) 12:18 (UTC)
- (対処)削除しました。ノートページは今後の分類なども話し合われているようなので、ひとまず「削除済みノート」にはしないで新カテゴリのノートに移動しました。sphl 2005年8月15日 (月) 10:55 (UTC)
[編集] (*特)ひらけ!ポンキッキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月4日 (木) 06:06 221.191.252.222 の編集で歌詞の転載。Tietew 2005年8月4日 (木) 11:06 (UTC)
- (特定版削除)Tietew 2005年8月4日 (木) 11:06 (UTC)
[編集] (*特)天皇 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
以前明治天皇や大正天皇であったものと同様の記載が2005年8月4日 (木) 09:07(UTC)の版で行われましたので、この版以降の削除を依頼します。ノート:明治天皇、ノート:明治天皇/削除も参照してください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月4日 (木) 11:14 (UTC)
- (特定版削除)2005年8月4日 (木) 09:07 221.191.252.222 の版の「#明治維新(後南朝奇兵隊革命)麻郷発」がノート:明治天皇/削除にあるのと同様の書き込みです。--miya 2005年8月8日 (月) 22:26 (UTC)
- (対処)2005年8月2日 (火) 19:58(JST)に戻しました。なお、以前にも削除の形跡があったため作業領域を"天皇/削除 20050804"にしてます。--PiaCarrot 2005年8月12日 (金) 12:29 (UTC)
[編集] (*)紀宮清子 - ノート
2005年11月15日の削除依頼に関する議論はWikipedia:削除依頼/紀宮清子 20051115で行われています。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
本記事の文章の一部が、読売オンラインの記事の丸写しだった疑いがあります。 問題の記事は2005-07-08(金)00:07(UTC)の版で投稿され、2005-08-03(水)09:24(UTC)の版まで残っています。したがって、お手数をおかけして申し訳ありませんが、該当する版の削除を依頼します。--Mikeneko 2005年8月4日 (木) 12:28 (UTC)
- (削除)完全一致。改行位置などもそのまま妙な空白になって反映されてますね。--Aphaia 2005年8月4日 (木) 17:43 (UTC)
- (削除)同じ。--Los688 2005年8月5日 (金) 16:16 (UTC)
[編集] (*) 画像:Pict.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 http://cartown.jp/ のスクリーンショット。All rights reservedであり自由な利用が不可。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月4日 (木) 14:15 (UTC)
- (削除)同意。投稿者=著作者なのかもしれませんが、いずれにせよ宣伝的な画像であり、ウィキペディアには不要な画像だと思います--すぐり 2005年8月6日 (土) 15:15 (UTC)
- (削除)依頼にある指摘を確認、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月10日 (水) 16:07 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 10:50 (UTC)
[編集] バス関係等の不要な画像・リストなど
議論の結果、画像→削除、リストなど→存続 と相成りました。
以下の理由より使い道がない画像及びリストです。
- 何に使うか説明がない
- 実際に使われていない物もある
- 記載事項に誤りもしくは記事になっていない物がある
[編集] 画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
画像:Loopline Outline TypeO.png、 画像:Loopline Outline TypeP.png、 画像:Crossroads Outling.png、 画像:Crossroads Outline TypeT.png、 画像:Crossroads Outline Type4.png
- (
Looplineの2件は存続、Crossroad4は保留、残りは削除)Looplineの画像については、タイトルで循環運転の図であることがすぐにわかりましたし、実際そういう使われ方をしているので、1、2には該当しないと考えます。3にも該当しないように思います。強いて言えば、TypeO, TypePはわかりにくいタイトルと思いますが、ファイル名ゆえにしょうがないと思います。よって、図の改良などは必要かもしれませんが、今のところは存続と考えます。この2件に関しては、削除依頼の理由をもう少し丁寧に教えて頂けるとよいかと。Crossroad4は町11にリンクされていますが、実際の地図と比べるにぴったりのものを当てはめているとは言い難いです。が、町11の記事が、存続または形を変えて存続の場合、この図であるかはともかく、何かしらの図が必要かもしれません。203.53.113.2さんはそこまで言及しておらず、やや大雑把な削除依頼と考えましたので、これは将来的な削除を視野に入れた保留と判断しました。タイトルから判断するに、Crossroadの3件はバス路線の説明をするための、汎用的な図を作ったのだと考えます。もし、そうならばそういうやり方もむげには否定しませんが、僕個人としては、路線の説明図ならば、その路線に最適な図を逐次書いていくのがよいと考えます。従って、保留を投じたCrossroad4以外の2件は、実際に使われていないこともあるし、削除すべきと判断しました。ウィキプロジェクト バスの下の2件については、今のプロジェクトのやろうとしていることに合いませんし、逆に今のプロジェクトを変えなくてはならないくらいきちっとしたものとも言えませんので、削除でいいと考えました。--mimomi 2005年8月5日 (金) 17:38 (UTC)
- (すべて存続)説明を加えれば、十分使用に耐えられると思われるので。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 23:56 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:ウィキペディアは何でないかによれば、「もし、あなたがファイルをアップロードするなら、どうか百科事典で利用する(利用する予定の)ファイルのみにしてください。それ以外のファイルは削除されます。」と記されています。この「利用する」は「あなた(=アップロードしようとする、または、した人)」が該当します。従って、アップロードした人が利用しておらず、利用の予定がない場合は、Wikipedia:削除の方針の「ケース F: その他の問題がある場合」を適用し、理由は「『Wikipedia:ウィキペディアは何でないか』に削除することが明記されているため」で削除すべきものがあると判断しています。これをふまえて、なおかつ、好意的に解釈した上でも、上記の結論に至っております。--mimomi 2005年8月12日 (金) 12:40 (UTC)
- (looplineは存続、crossroadは4以外削除)crossroadは4以外使用されておらず、アップロードしたユーザも活動を停止しているようですから、削除すべきと思います。4は町11で使用する場合、「左折可の道」の部分が事実と異なるように思いますが、確認が出来ませんでしたので、消極的ながら存続に投じます。844 2005年8月13日 (土) 12:23 (UTC)
- (削除)すべて使われていない画像。--Aphaia 2005年8月28日 (日) 23:09 (UTC)
- (削除)すべて。Tietew 2005年10月10日 (月) 14:40 (UTC)
- (削除)全て使われていないため。--Brevam 2005年10月10日 (月) 15:46 (UTC)
- (削除に変更)すべて使用されなくなったため。かつ、使用されるときに再度作成すればいいと判断したため。--mimomi 2005年10月10日 (月) 15:51 (UTC)
- (対処) 削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年10月13日 (木) 17:13 (UTC)
[編集] リスト等
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年10月10日 (月) 14:40 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト バス/テンプレートの提案、 Wikipedia:ウィキプロジェクト バス/バスの社名について、 系統番号 (バス)
署名し忘れたので追加203.53.113.2 2005年8月4日 (木) 14:56 (UTC)
- (コメント)同様の誤った社名などの項目を含むリストがあったので追加しました。これはタイトルもおかしいです。Looplineはただの円で矢印とかがないから循環運転の図としては使えないものかと思うので、削除には同意しますが(IPですので全て削除ではなくコメントとします)。203.113.143.114 2005年8月7日 (日) 03:17 (UTC)
- 203.113.143.114さんに質問です。私は既に「(Looplineの2件は存続、Crossroad4は保留、残りは削除)」と意見表明しておりますが、そののちに「系統番号 (バス)」の項目を追加しています。それでよいと本当にお考えですか?これだと、私がまるで「系統番号 (バス)」に削除の票を投じたことになりますが、私の意見は違います。直ちに、適切な修正をお願いしたいと考えますが、いかがですか?--mimomi 2005年8月7日 (日) 09:35 (UTC)
- (すべて存続)削除の要件に該当しないため。Wikipedia:ウィキプロジェクト バス/テンプレートの提案はもともと記事がないようなので削除できませんし。PS. 依頼を分けさせていただきました。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 23:56 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:ウィキプロジェクト バス/テンプレートの提案は、ウィキプロジェクト バスのノートから派生したノートだけの項目みたいです。このノートには他の2項目の本文同様に神奈中バスなどの実在しない社名が書かれています。(ノートに削除依頼はどうなのかとは思いますが、ノートの方に誤りを見つけたのでコメント)81.12.246.11 2005年8月12日 (金) 07:59 (UTC)
- (コメント)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス/テンプレートの提案を確認しました。記述に誤りがあるとのことですが、編集で対応すべき案件と思われます。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:29 (UTC)
- (コメント)8月10日にTamago915さんが依頼を分割されていますが、すでにmimomiさんや203.113.143.114さんは、依頼全体に対する意見を書き込んでおられます。7日の203.113.143.114さんによる「系統番号 (バス)」の追加依頼もそうですが、このような編集は、すでにある意見を書き込んだ本人の意図しないものに変えてしまう恐れがあり、控えるべきです。更なる混乱を招きかねませんのでこれ以上の細部編集は控えますが、まずはこの点を指摘させていただきます。 844 2005年8月13日 (土) 12:23 (UTC)
- (プロジェクト バス下の2件を削除)「テンプレートの提案」は、プロジェクトのノートから私が分割したものですが、事情がよくわかっていないときでしたので分割方法に問題があり、その後プロジェクトの方針が変わったため、使用されずに役割を終えています。プロジェクトの過去ログにも同じものがありますので、削除をお願いします。なお、本記事はノートですので、記述の誤りを編集で対応すべき案件ではありません。「バスの社名について」は、そもそも「社名を出来るだけひきやすい名称に統一」すること自体の合意がないまま、一方的に細部の議論のために作られたページであり、一度も使用されていません。現在のプロジェクトでも使用される可能性は低く、作成者は活動を停止しています。ノートのログはプロジェクトからもたどれますので、こちらも削除でいいと思います。 844 2005年8月13日 (土) 12:23 (UTC)
- (存続)プロジェクト文書のうち残る1つと系統番号 (バス)。削除事由にあたらない。系統番号の後半のリストは要らないと思いますが。
- 上のは私です。ごめんなさい。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:27 (UTC)
- (存続)プロジェクト文書は、一応参加者の間で議論を始めた案件ですので、「廃案で適用しない」旨書いて残しておいても支障は無いように思います。系統番号 (バス)はあって良い項目なので、プロジェクトの方針に合わない等は編集対処(実施済みのようですが)で充分です。sphl 2005年9月24日 (土) 13:33 (UTC)
[編集] 8月5日
キャッシュを破棄する - << 8月4日 - 8月5日 - 8月6日 >>
[編集] (*)男声合唱 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- ノートでの指摘によれば、平凡社の音楽大辞典p799からの転載なるよし。手元にお持ちの方は確認をお願い致します。--Kstigarbha 2005年8月4日 (木) 20:12 (UTC)
- (追記)確認しました。確かに2004年6月19日 (土) 22:52版が、同書のp798-9のコピーです。--Kstigarbha 2005年8月6日 (土) 08:30 (UTC)
- (削除)『音楽大辞典』(平凡社)にて確認しました。2004年6月19日 (土) 22:52の加筆が798-799ページ「グリー・クラブ」の一節からの(改変を含む)引き写し、2004年6月19日 (土) 22:57の加筆が同じく798ページ「グリー」からの引き写し、と見ていいのではないでしょうか。しかしこれ版がやたら多いなあ―霧木 諒二 2005年8月6日 (土) 08:43 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:29 (UTC)
[編集] 画像:Huziyama.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
投稿者の会話ページ及びWikipedia:秀逸な記事の選考で呼びかけられていますが、画像の出典についての明示がありませんでした。ライセンスの確認ができませんので、削除すべきかどうかご審議願います。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月4日 (木) 23:39 (UTC)
- (削除) サイズ的に amazon.co.jp のページ [23]の画像をトリミングしたものに見えます。Ohura 2005年8月5日 (金) 00:55 (UTC)
- (削除)耳が切れてるから、その可能性は高いですね。--Los688 2005年8月5日 (金) 16:23 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:32 (UTC)
[編集] (*)衢州 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版において「歴史」のセクションがexciteによる中国語版の機械翻訳。衢州(クシュウ)も同様。--うあち 2005年8月5日 (金) 00:02 (UTC)
- (コメント)中国語版でも該当する部分が著作権侵害としてリバートされているようです。 --うあち 2005年8月5日 (金) 00:27 (UTC)
- (すべて削除)GFDLでの利用が認められていない翻訳エンジンの利用のため。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:02 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:37 (UTC)
[編集] ウルトラホーク1号 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 12:46 (UTC)
初版が、合体時の説明以外、ここに酷似。211.2.89.221 2005年8月5日 (金) 05:48 (UTC)
- (
存続)すいません。私もあまり投稿していないのでなんなんですが、この投稿を書いたのは、佐原晃本人の代理人です。本人の許諾は受けていますので、削除しないようお願いします。--sadakichi09 2005年8月5日 (金) 06:43 (UTC)(投稿履歴が50回に達していません。たね) - (コメント)なんらかの形で御主張を証明できないと、苦しいように思いますが(許諾メールの開示等)--Aphaia 2005年8月5日 (金) 08:24 (UTC)
- (コメント)何らかの方法で、原著者の方が許諾していること、かつGFDLについて必要な範囲で理解していることを示していただかないと、Wikipediaでは(極めて残念ながら)大事をとって削除するしかありません。それは誠に勿体無いことですから、Sadakichi09さんが原著者の方に御連絡して対応していただけないでしょうか? -- NiKe 2005年8月5日 (金) 08:38 (UTC)
- (削除)現状許可を得ていることが判断できないため。リンク先のページをざっと見てみましたが、自由に使ってよいという趣旨の記述を見つけられませんでした。たね 2005年8月5日 (金) 18:10 (UTC)
- (削除)それなりの期間が経過しましたが、許諾についての証明がなされてないため削除。後で証明がなされたら復帰すればよいでしょう(とか言ってると久々のDB掃除が炸裂したりして)。別途削除依頼中の2号と3号についても、等質の内容なので同じく削除で。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 16:39 (UTC)
- (削除)Ghazさんと同じ理由で。別に出されている2号と3号も同様に削除。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:28 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年9月3日 (土) 12:46 (UTC)
[編集] ウルトラホーク3号 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 12:49 (UTC)
初版が、ここに酷似。211.2.89.221 2005年8月5日 (金) 05:55 (UTC)
すいません。私もあまり投稿していないのでなんなんですが、この投稿を書いたのは、佐原晃本人の代理人です。本人の許諾は受けていますので、削除しないようお願いします。--sadakichi09 2005年8月5日 (金) 06:44 (UTC)
- (対処)Wikipedia:削除依頼/ウルトラホーク1号での議論により削除しました。sphl 2005年9月3日 (土) 12:49 (UTC)
[編集] ウルトラホーク2号 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 13:07 (UTC)
初版が[24]に酷似。211.2.89.221 2005年8月5日 (金) 06:30 (UTC)
すいません。私もあまり投稿していないのでなんなんですが、この投稿を書いたのは、佐原晃本人の代理人です。本人の許諾は受けていますので、削除しないようお願いします。--sadakichi09 2005年8月5日 (金) 06:45 (UTC)
- (対処)Wikipedia:削除依頼/ウルトラホーク1号の議論により削除しました。sphl 2005年9月3日 (土) 13:07 (UTC)
[編集] 遠藤章造 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から公人でない家族の名が記載されているため。211.2.89.221 2005年8月5日 (金) 08:10 (UTC)
- (存続)千秋さんは子どもに苺と名づけたかったが、名づけられなくてこの名前になったと出産時に記事になり(芸能記事として)、さらに、人名漢字追加の際に再度話題になり、コメントを求められていました(社会記事として)。そういった経緯から考えると、広く流布した情報でプライバシーの侵害とはいいがたく、編集で対応すればいいのでは?--mochi 2005年8月12日 (金) 04:35 (UTC)
- (削除)芸能人の子供とはいえ、あくまで私人。--端くれの錬金術師 2005年8月18日 (木) 07:37 (UTC)
- (削除)私人のプライバシーに関する内容につき削除。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:57 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 16:43 (UTC)
[編集] 千秋 (タレント) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年10月9日(土)04:27UTCの版から、公人でない家族の名が記載されたため。211.2.89.221 2005年8月5日 (金) 08:28 (UTC)
- (削除)赤ちゃんの名前ですね。確かに公人ではないので削除しましょう。経済準学士 2005年8月8日 (月) 05:18 (UTC)
- (存続)千秋さんは子どもに苺と名づけたかったが、名づけられなくてこの名前になったと出産時に記事になり(芸能記事として)、さらに、人名漢字追加の際に再度話題になり、コメントを求められていました(社会記事として)。そういった経緯から考えると、広く流布した情報でプライバシーの侵害とはいいがたく、編集で対応すればいいのでは?--mochi 2005年8月12日 (金) 04:35 (UTC)
(削除)有名人の子弟だからいって、既に広く流布しているから、Wikipediaでさらにプライバシーを侵害していいんですか?親が了承しようとも、後に成長して本人が名前を知られたくなかったとなったらどうなるんですか?(CM出演など一度でも芸能活動をすれば記載しても構わないけど) 生まれた瞬間から、有名人の子弟だから書いても構わないのは皇族や王族くらいだと思いますが? 人名漢字追加の件ですが、娘の実名を伏せながら、人名漢字追加で注目された事実を本記事で充実させることは可能です。経済準学士 2005年8月18日 (木) 02:31 (UTC) ---二票目のため無効 --Tietew- (削除)芸能人の子供とはいえ、あくまで私人。--端くれの錬金術師 2005年8月18日 (木) 07:38 (UTC)
- (特定版削除)私人のプライバシーの問題につき、上に指摘された版から最新版まで削除。Miya.m 2005年8月28日 (日) 09:09 (UTC)
[編集] (*)Wikipedia:バベルおよび関連Template
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月17日 (水) 07:12 (UTC)
Wikipedia:バベルで挙げられているTemplateは履歴を見たところen.wpからの転載となっているが、en.wpのライセンスがGFDL1.2以降とされているため、それらをGFDL1.1以降というja.wpにコピーするのはGFDLバージョンの関係上著作権侵害。Wikipedia:バベル本体はen.wp上の本文を含んでいないためこれについては著作権侵害ではないが、これらのTemplateがないと意味を持たないため。--Templateの列挙を試みたが異常なサイズになるため断念したPiaCarrot 2005年8月5日 (金) 10:57 (UTC)
(存続)--Aphaia 2005年8月5日 (金) 10:59 (UTC)- (削除)Piaさんの数々の身勝手な発言を聞いて、Lemさん同様の結論に達しました。GFDL違反でとおっしゃるなら他の同種のコピー&Substitutionも削除依頼を出されるとよろしいかと存じます。もちろん、画像も。安全サイドをとってここは削除票を投じておきます。--Aphaia 2005年8月5日 (金) 15:06 (UTC)
- (削除)en.wp が 1.2 or later で ja.wp は 1.1 or later であるからライセンス上の齟齬は存在しません。しかしながら IRC で何度も「自分で 1.2 に上げる議論を主導すればいい」といわれ続けながら、文句しか言わないでこういう電波な手段に出る PiaCarrot さんには、お一人で苦労していただけばよい。ということで削除票ひとつ。ちなみに、PiaCarrot さんの論理では ja.wp 上の全ての翻訳記事も削除対象となることになりますから、そちらのフォローも PiaCarrot さんが全て面倒を見るものということで。--Lem 2005年8月5日 (金) 11:24 (UTC)
- (コメント)その論理だと他プロジェクトから2004年6月以降に持ち込まれたGFDL画像も全削除だということは公平のために付け足しておきましょう。--Aphaia 2005年8月5日 (金) 12:10 (UTC)
- (コメント)http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122966458/841 の発言は PiaCarrot さんご本人だと考えてよろしいですね? --Lem 2005年8月5日 (金) 12:09 (UTC)
- (存続)日本語版のGFDLバージョンは1.2です。Modeha 2005年8月5日 (金) 12:14 (UTC)
- (コメント)バージョンがどうのこうのという理由で削除するのでは、これまでの努力をむざむざ無駄にする馬鹿げた行為と思われる。とはいえ、この項目の必要性は全く不明。 --忠太 2005年8月5日 (金) 16:47 (UTC)
- (コメント、存続寄り)バージョンのことは私には分かりませんが、少なくとも英語(en-1, en-2 など)は「ユーザーの英語力の大まかな目安を見る」のに役立っていると思います。-Hhst 2005年8月10日 (水) 14:00 (UTC)
- (存続)日本語版wikiのライセンスが、「1.1 or later」とあるなら、1.2 も含んでいるというのが普通の解釈だと思います。従って「存続」とします。Maris stella 2005年8月10日 (水) 15:04 (UTC)/ 訂正 --Maris stella 2005年8月10日 (水) 15:46 (UTC)
- (コメント)ひとつ言い訳しておきますが、個人的に問題は生じていないという認識である一方で、PiaCarrot さんの言動が私にとっては意味不明なので、彼の意見に従ってお任せすれば、彼が全ての問題を処理してくれるだろうという意味での削除票です。私を不審に思われるのであれば、コメント依頼などもありますので存分に審判されればよろしかろうと思います。ところで、ウィキペディアには会員というものは存在しませんが、Maris stella さんのおっしゃる会員資格とは何か、お教え願えれば幸いです。なお、私は私の発言に責任など持つつもりはありません(というよりもともと持てないタチの人間です)ので、私の無責任を批判なさってもあまり意味が無いと思います。--Lem 2005年8月10日 (水) 15:32 (UTC)
- (存続)Wikipedia文書および関連テンプレートで、かつ有用なものなので。--miya 2005年8月10日 (水) 16:00 (UTC)
- (終了)存続とします。もう少し建設的な解決を。--Brevam 2005年8月17日 (水) 07:12 (UTC)
[編集] 大阪市出身の有名人一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
大阪府出身の人物一覧および大阪市や各区の項目に書けば十分で、不要な一覧。--何三☆S' 2005年8月5日 (金) 12:05 (UTC)
- (削除)百科辞典的な必要性に乏しい。どの一覧記事に対してもいえるのですが、単に人物や事物を羅列しただけで、利用者の便宜を図っていないものが多いように感じます。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:05 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 10:38 (UTC)
[編集] No.5 / Note
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Google検索を見ると、たくさんヒットしている。同じ番組以外でもたくさん使われている。圧倒的に多い。--翔太 2005年8月5日 21:33 (UTC)
- (コメント)意味不明ですし、削除依頼の乱用はお止めください。また、削除依頼を中途半端で放置しないでください。たね 2005年8月5日 (金) 13:11 (UTC)
- (存続)削除理由が意味不明。少なくとも、現行の削除基準にもどれにも該当しない。Modeha 2005年8月6日 (土) 06:26 (UTC)
- (存続)削除理由不備。同じ名前のものが複数あるなら、記事内で工夫して分けること。たね 2005年8月7日 (日) 04:22 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年8月14日 (日) 10:39 (UTC)
[編集] ミトラ教 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 05:33 (UTC)
記事名が宗教であるミトラ教なのに、定義および内容が神についてになっています。初版を書いた本人が白紙化しているので即時削除に該当していたのでしょうが、なぜか復活させた人がいるようです。もし初版執筆者が「ミトラ」について書きたかったのだとしても、ミスラがすでにあるので不必要だと思います。Qazzx 2005年8月5日 (金) 14:49 (UTC)
- (コメント
・削除)Maris stella 2005年8月5日 (金) 20:01 (UTC) 訂正--Maris stella 2005年8月10日 (水) 10:42 (UTC) - (存続)削除の用件に当たらない。編集対処で十分。--Aphaia 2005年8月6日 (土) 23:09 (UTC)
- (削除)内容に関連があっても、そもそも「項目のタイトル」と別の内容が記事に書かれている場合は、削除が原則です。編集で対応できると言うことにすれば、幾らでも関係ない記事で、サブスタブの立ち上げができることになります。この件の場合は、「ミトラ教」という主題なのに、内容は完全に「ミトラ」について述べています。しかも、ミトラ(ミスラ)の記事はすでに存在することも分かっていて書いており、荒らしの類とも言えます。Maris stella 2005年8月10日 (水) 10:42 (UTC)
- (存続)よくわかりませんが誤っているなら書き直してください。Tietew 2005年8月17日 (水) 15:09 (UTC)
- (終了)存続とします。renameなりmergeなり。--Brevam 2005年8月18日 (木) 05:33 (UTC)
[編集] 8月6日
キャッシュを破棄する - << 8月5日 - 8月6日 - 8月7日 >>
[編集] 踏み替え発進 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
踏み替え発進の削除の提案です。本記事の初版は、坂道発進の初版を作成した Autem さんが、その10分後に作成しました。また、この記事の初版は、坂道発進にある踏み替え発進の箇所と重複があります。このことから、二つの記事のほぼ同じ文面は同一のソースから書かれたものであり、複数の記事に分ける必要が無いと思います。--Frozen-mikan 2005年8月5日 (金) 15:25 (UTC)
- (統合・もしくはリダイレクト化して存続)削除せずとも坂道発進への統合またはリダイレクト化で十分だと思いますが。--Muyo master 2005年8月5日 (金) 16:50 (UTC)
- (コメント)初版の段階では統合するだけの内容の相違が無いと思っています。また、リダイレクトは、リンク元が無くなるため、必要無いと思っています。本記事のリンク元は半クラッチの関連項目と坂道発進だけです。--Frozen-mikan 2005年8月6日 (土) 06:49 (UTC)
- (削除・もしくはリダイレクト化して存続)リダイレクト化はまた作られるのを防ぐという意味で。--Aphaia 2005年8月10日 (水) 11:42 (UTC)
- (終了)存続。Tietew 2005年8月16日 (火) 03:54 (UTC)
[編集] (*)サン=フェリペ号事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[25]が岩波文庫(翻訳)からの転載。少なくとも訳者の一人土屋喬雄氏 (1896-1988)は逝去後50年経過していないため、著作権が存在するはず。 --忠太 2005年8月5日 (金) 16:24 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年8月6日 (土) 15:55 (UTC)
- (存続)「以下に、『日本遠征記』に在る(キリスト教禁教に至る経緯についての)記述の一部を引用する」で始まり、「--引用始まり--」と「--引用終わり--」で括ってありますね。引用と認められるかどうかがポイントでしょうね。Uryah 2005年8月8日 (月) 05:06 (UTC)
- (コメント)引用の要件を全く満たしていない。(明白に著作権を侵害しています)--忠太 2005年8月8日 (月) 11:31 (UTC)
- (コメント)Wikipediaの記事「引用」の「条件」に照らし合わせるなら、1.3.4.5.には適っていますね。2.について、質的には問題はなく、量的には逆です。総合的にみて、引用の条件を満たしていると私は考えます。Uryah 2005年8月9日 (火) 09:41 (UTC)
- (反論)いうまでもありませんが、「引用」っていうのは、ある文を引いて、それに同意又は反論するなり、または自分の論述の証拠にしたり、解釈を述べるなりして、論評することを言うのですよ。単にダラダラ書き写しているだけではないですか。 --忠太 2005年8月9日 (火) 13:09 (UTC)
- (削除)たんなる転載。論述の上で主従が逆転している。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 15:32 (UTC)
(存続)サン=フェリペ号事件が起こったときのこの国のムード・雰囲気を示すため、記事を補完する意味で記載されている、と思います。なので質的には問題ない。ただ、量的には逆転している。Uryah 2005年8月9日 (火) 19:42 (UTC)- (削除)正当な引用にはあたらない。たらこ 2005年8月13日 (土) 10:13 (UTC)
[編集] 自治体テンプレート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村にて議論されたテンプレート作業により「Template:○○の自治体」で統一され変更された為、削除をお願いします。--toto-tarou 2005年8月5日 (金) 17:42 (UTC)
- 依頼対象
- Template:埼玉県
- Template:鳥取県の市郡町村
- Template:島根県の市郡町村
- Template:岡山県の市郡町村
- Template:広島県の市区郡町
- Template:山口県の市郡町村
- Template:香川県の市郡町
- Template:福岡県の市区郡町村
- Template:熊本県
- Template:佐賀県
- Template:東京都の市区郡町村
- Template:東京都の市区町村(追加--Mnd 2005年8月6日 (土) 04:18 (UTC))
- Template:岐阜県の市郡町村(追加--Mnd 2005年8月6日 (土) 14:24 (UTC))
- (削除)統一のため不要。たね 2005年8月6日 (土) 00:19 (UTC)
- (削除)不要。Template:東京都の市区町村を追加します。--Mnd 2005年8月6日 (土) 04:18 (UTC)
- (コメント)Template:岐阜県の市郡町村も追加。--Mnd 2005年8月6日 (土) 14:24 (UTC)
- (削除)不要。--Kwakkun 2005年8月6日 (土) 14:29 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:08 (UTC)
[編集] (*特)シボレー・クルーズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[26]および[27]からの転載で、著作権侵害の虞があります。転載は2005年8月5日 (金) 08:54(UTC)の版からなので、この版以降の特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月5日 (金) 21:35 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:06 (UTC)
[編集] (*)ローダJC - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
データの記載なのですが、カンマの使い方まで[28]と一致します。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月6日 (土) 00:04 (UTC)
- (削除)データのみなので判断に迷うが、超安全策として削除。量が少ないから再投稿がかなり容易。--Los688 2005年8月10日 (水) 14:47 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:11 (UTC)
[編集] 世界遺産スタブカテゴリ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:世界遺産関連のスタブ項目、Template:Heritage-stubの削除をお願いします。長らく未使用のままありましたが、Template:World-stubを使っていますし、今後使用する可能性が非常に低いため。たね 2005年8月6日 (土) 00:18 (UTC)
- (いずれも削除)誤って使用される可能性を除去するため、削除に賛成します。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:07 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:15 (UTC)
[編集] Template:Chara-stub - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 『この「Chara-stub」は、キャラクターに関連した書きかけ項目です。』とあるわけですが、「キャラクター」という言葉の意とする範囲は相当広く、あえてキャラクターに対してのスタブテンプレを作る必要を感じません。また、スタブカテゴリはポータル(プロジェクト)の傘下にて作られるものだと認識していましたがどこかのポータル等には属していないようです。一応作成者に質問してみたのですが特に返信がありませんでした。ので必要がないテンプレと考え、削除依頼に出します。また、Category:キャラクター関連のスタブ項目も合わせて依頼します。Tekune 2005年7月15日 (金) 20:05 (UTC)
- (削除)混乱を招くだけで有用性がない。 -- NiKe 2005年7月15日 (金) 23:31 (UTC)
- (削除)上記意見に賛成。-Hhst 2005年7月16日 (土) 06:47 (UTC)
- (削除)スタブカテゴリを管理するウィキプロジェクトorポータルが存在しない為。--Brevam 2005年7月16日 (土) 07:55 (UTC)
- (削除)スタブカテゴリの乱造には強く反対します。あわせて、このような乱造の温床を作り出していると思われるテンプレート群についてもその是非を問いたい。--Lem 2005年7月17日 (日) 19:55 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年7月25日 (月) 13:39 (UTC)
[編集] Category:ドラッグオンドラグーン2 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
カテゴリのくせに記事へのリダイレクトになっているし、そもそもカテゴリとすべき項目ではないので削除を要望します。--Adan 2005年8月6日 (土) 00:56 (UTC)
- (削除)不要。たね 2005年8月6日 (土) 00:57 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼で、即時削除(全角英数字の使用)によって対処可能な項目だったのでテンプレートを貼りました。--Frozen-mikan 2005年8月9日 (火) 17:18 (UTC)
[編集] (*) 画像:PlanespottersNet 000454.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
http://www.planespotters.net/Aviation_Photos/original/PlanespottersNet_000454.jpg からの転載。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月6日 (土) 01:33 (UTC)
- (削除)指摘内容を確認しました。削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月6日 (土) 19:08 (UTC)
- (コメント)両画像の幅・高さ・バイト単位のファイルサイズが一致することを確認。--Frozen-mikan 2005年8月9日 (火) 17:14 (UTC)
- (削除)MD5ハッシュ値も一致しました。[29]にコピーライト表示があり、著作権を侵害しているものと判断します。--Tamago915 2005年8月11日 (木) 13:52 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:19 (UTC)
[編集] (*)画像:Boeing 7E7 New.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
en:Image:Boeing 7E7 New.JPGに同じ。fairuse画像。--Los688 2005年8月6日 (土) 02:15 (UTC)
[編集] 画像:Bolivia マップ01.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続; 替わりに画像:Bolivia map01.pngを削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月19日 (金) 06:47 (UTC)
画像:Bolivia map01.pngとして日本語化したものを投稿し、不要になったため。なお、日本語化した画像は当初Bolivia_マップ01.pngの差し替えとしてアップロードしましたが、システムの問題により(?)差し替えが行なわれなかったため別に投稿しました。--Hachikou 2005年8月6日 (土) 04:28 (UTC)
- (コメント)うまく差し替えが行われているようです。履歴の面から画像:Bolivia map01.pngの削除のほうがいかと思います。たね 2005年8月12日 (金) 06:26 (UTC)
- (Bolivia map01.png を削除)重複。たねさんに同意見で、履歴の古いほうを残すべきと考えます。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:22 (UTC)
- (対処)画像:Bolivia map01.pngを削除しました。--Brevam 2005年8月19日 (金) 06:47 (UTC)
[編集] ロウル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
これはガンダムの登場人物のようで、redirect となっていますが、アニメであろうと、小説・映画・ドラマであろうと、登場人物は、主要登場人物がかろうじて「独立項目」として立つ資格があると思え、端役キャラクター全員の項目を立てる理由はないと思います。百科事典の「独立項目」として相応しくないので削除を申請します。判断願います。もし、小説・映画・ドラマ等の登場人物を一々記事にしていた場合、どれだけたくさんの項目ができるかです。特定のアニメ辞典とか、小説でも特定の作家辞典などの場合は、端役もすべて出てきてもおかしくありませんが、百科事典の独立記事としては相応しくないです。登場人物一覧で済むことを、独立項目にする必要がないと考えます。次の項目も、同じ理由で削除が望ましいです(たくさんあるので、削除依頼は、目下、提起項目一つにし、これが削除となれば、同じ基準で、アニメ等の主要ではない、端キャラクタの独立項目記事はすべて即時削除で消す方針がよいと考えます……「一覧」で十分のはずです。以下のリストには主要キャラクタも入っているかも知れませんが、主要キャラクタは幾ら多くても、五、六人、最大でも十人程度までです。それも例外的な作品に限ると思います。どのアニメ・映画・小説でもという訳には行きません。トルストイの『戦争と平和』のナターシャ・ロストワ、ピョートル・ベズーホフ程度なら独立項目の資格があるでしょう。……アニメはガジェットも大量に記事になっているようなので、Animepedia でも造り、そこで思う存分、端キャラクタ記事や、ガジェット総出演記事などを作成するのも一案です)。 --Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:09 (UTC)
- マクシミリアン, マサキ, ロウル, キムラ, フムラウ, ハワド, カル, ジョブ・ジョン, オスカ・ダブリン, マーカー・クラン, オムル・ハング, キッカ・キタモト, --Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:09 (UTC)
- (存続)泡沫記事抑制のため。あとリダイレクトはWikipedia:リダイレクトの削除依頼です。Tietew 2005年8月6日 (土) 07:10 (UTC)
- (存続・依頼場所違い)同上。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月6日 (土) 07:11 (UTC)
- (コメント)redirect ではありません。白紙化してあります。なお、「泡沫記事抑制」は、なるほどと思います。そういう方針があるのでしたら、削除依頼取り下げでも構いません。Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:20 (UTC)
- 白紙化しないでください。Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方参照。「本文は消去しないでください」と明記されています。Tietew 2005年8月6日 (土) 07:31 (UTC)
-
-
- (コメント)そうでした。頻繁に削除依頼を出している訳ではないので、うっかりと間違いました。通常の記事は、白紙化しませんが、redirect の場合は、残すと「redirect 依頼」になるので、先の版を見れば簡単に分かることなので、つい白紙化しました。手続きを間違い、申し訳ありません。ところで、確認したいのですが、「泡沫記事抑制のため」というルールは存在しているのですか? そういうルールが明文か、暗黙である場合は、取り消しで構わないということで、この削除依頼は、redirect ページを間違って削除依頼に出しましたが、念頭しているのは、記している通り、「泡沫記事」は削除すべきでは、という考えを審議願いたいということです。従って、確認願います。そういうルールは確かにあるのでしょうか?--Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:44 (UTC)
- (取り下げ)分かりました。この件については、手順間違いということで、お詫びすると共に、取り下げさせて戴きます。できましたら、今後のためにも、「泡沫記事抑制」のルールまたは方針というのが、どこかで決まっているのかどうかご教示願えれば幸いです。他の方の参考にもなると思えます(いずれにしましても、わたしはこの件では、これで終了とします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした)。Maris stella 2005年8月6日 (土) 08:07 (UTC)
-
- (参考)次の4点をお読みくだされば幸いです。
- sakujoタグを貼るとリダイレクトは働きません。
- リダイレクトの削除依頼を出すときはタグの必要がありません。
- 取り下げても管理者の終了判定が出るまで削除依頼自体は終了しません。
- 議論については過去の『リダイレクトの削除依頼』の積み上げの中にあります。履歴をご覧ください。
- (コメント)リダイレクトの作成者です。今更ですがコメントさせていただきます。まず、ルールの明文化は行われていませんが、過去のWikipedia:リダイレクトの削除依頼において似たような依頼はほぼ全てが存続となっています。なお、かつて積極的にリダイレクトを作ることについてはWikipedia:ウィキポータル アニメ/作品記事に付随するリダイレクト作成に関してにて議論されたことはありますが、取りやめになっています。私の今回の行動につきましては「ガンダムシリーズ」は既に25周年を超えているにもかかわらず、未だに広く中高生に人気が高く、泡沫記事がいたずらに立てられる虞があるため、あえて今回はリダイレクトを作成しました。これは「ウルトラシリーズ」「仮面ライダーシリーズ」『ドラえもん』などについても同じです。一時的な人気しか持たない他の作品ではそのような虞はあまりないため、少なくとも私はリダイレクトを作成するつもりはありません。--shikai shaw 2005年8月6日 (土) 16:25 (UTC)
- (終了)存続。sphl 2005年8月15日 (月) 11:02 (UTC)
[編集] こまち旅もよう - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 07:20 (UTC)
コメントが不足していることと、これ以上の内容が期待されない。百科事典としての機能不足(スタブ未満)--©GOODPRO 2005年8月6日 (土) 07:18 (UTC)
- (存続)削除の方針にないので。スタブでもよいので、ラジオ番組記事のスタイルに合わせるよう対応願います。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:09 (UTC)
- (終了)存続とします。--Brevam 2005年8月18日 (木) 07:20 (UTC)
[編集] 宮本優香 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年8月16日 (火) 16:40 (UTC)
- 特記すべきフリーアナウンサーじゃない!っと言っても定義未満過ぎる記事だ!従って、削除するか、JNNニュースバードのリダイレクトページにするかを、皆さんに話し合いを進めてもらう。210.148.252.43 2005年7月22日 (金) 14:42 (UTC)
- (コメント)ここは削除依頼なので、話し合ってからもう一度依頼してください。たね 2005年8月6日 (土) 16:40 (UTC)
- (コメント)文章が足りないので、少し追記させてもらいました。--©GOODPRO 2005年8月8日 (月) 00:42 (UTC)
- (存続)削除の方針にないので。--Tamago915 2005年8月16日 (火) 13:12 (UTC)
- (終了)ちょっと意義に疑問はありますが、依頼者以外に削除意見もつかないため存続。sphl 2005年8月16日 (火) 16:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 水野美紀 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
編集合戦の理由が不正確!でしたので、削除依頼のルールに従って、削除依頼をさせていただきます。なお、本文が編集保護の影響でテンプレが貼れないため、すぐに議論を開始させていただきます。 -- 210.148.252.43 2005年8月6日 (土) 14:14 (UTC)
- (詳細な議論を希望)削除依頼の前にノートでの議論を期待します。S.Arai(talk)・Commons!! 2005年8月6日 (土) 14:21 (UTC)
- (コメントのみ)早くノートで、1日でも早く議論がまとまればいいんですがね・・・。 -- 210.148.252.43 2005年8月6日 (土) 14:25 (UTC)
- (コメント)編集合戦になった理由等を話し合うというのはノートでやる事です。まずはノートにて保護を解除するための話し合いをしてもらうことをお勧めします。これ以降特に異議がでなければ、本削除依頼は削除依頼提出理由が不適当のため、存続で終了とします。Tekune 2005年8月6日 (土) 14:44 (UTC)
- (終了)ではあらためて、削除依頼提出理由が不適当のため、存続で終了とします。Tekune 2005年8月7日 (日) 16:24 (UTC)
[編集] ビートたけしのこんなはずでは! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
存在しない放送。内容が虚偽のほか、中傷の記載もある。ちなみに、近年放送していた番組はビートたけしの!こんなはずでは!!。--Los688 2005年8月6日 (土) 14:14 (UTC)
- (削除)架空の番組。何かのフィクションに登場するわけでもないのなら削除。Katsuya 2005年8月7日 (日) 00:04 (UTC)
- (削除)架空の番組で悪戯目的で作成されたページで、内容が百科事典的ではない。削除賛成。--サニードレッシング 2005年8月7日 (日) 10:06 (UTC)
- (削除)私も削除に賛成。 翔太 2005年8月9日 (火) 20:20 (URC)
- (削除)内容がデタラメな記述のみ。--Shimotsuke 2005年8月9日 (火) 18:32 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月14日 (日) 06:24 (UTC)
[編集] 丸山有希子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 11:14 (UTC)
元アナウンサー。「Wikipedia:ウィキプロジェクト アナウンサー」に「アナウンサーが退職後、または人事異動により、アナウンサーの活動が1年以内に見受けられなく、業績が見込めない場合は、削除を要請しましょう。」とあるのに基づき、削除を依頼します。Urania 2005年8月6日 (土) 14:40 (UTC)
- (コメント)(削除)2年以上活動が見られなく該当している。--©GOODPRO 2005年8月8日 (月) 00:10 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月18日 (木) 11:14 (UTC)
[編集] 8月7日
キャッシュを破棄する - << 8月6日 - 8月7日 - 8月8日 >>
[編集] (*)浜崎あゆみ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月6日(土)15:36(UTC)の版で誹謗中傷する内容が書き込まれたため再依頼。211.2.89.221 2005年8月6日 (土) 16:02 (UTC)
- 「~疑惑」と書かれた項目も百科事典として問題あり。219.116.130.64 2005年8月8日 (月) 08:13 (UTC)
- 前回依頼と同内容ならば即時削除で。211.2.91.230 2005年8月10日 (水) 04:58 (UTC)
- (特定版削除)2005年8月6日(土)15:36(UTC)の版以降全て。sphl 2005年8月15日 (月) 10:44 (UTC)
- 2005年8月5日(金)17:31の版,2005年7月9日(土)05:57の版,2005年7月2日(土)14:13の版,2005年7月2日(土)08:26の版も問題あり。220.145.80.145 2005年8月15日 (月) 13:18 (UTC)
- (コメント)ご指摘ありがとうございます。確かにその通りですね。問題は7月2日から7月9日までの差し戻しが不完全なため、途中の履歴を最新版まで引き継いでしまっています。従って、 2005年7月2日 (土) 14:13UTCの版以降をすべて特定版削除しないといけないようです。sphl 2005年8月16日 (火) 16:30 (UTC)
- (特定版削除)2005年7月2日 (土) 14:13UTCの版以降を。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 01:33 (UTC)
[編集] 追加依頼 20050902
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月28日(日)07:46の版、2005年8月30日(火)11:42の版、2005年8月31日(水)10:37の版、2005年9月2日(金)11:18の版で誹謗中傷する内容が書き込まれたため。前回依頼の2005年7月2日(土)08:26の版は、 削除漏れでしょうか?211.2.92.184 2005年9月2日 (金) 12:05 (UTC)
- (コメント、3件削除、1件存続寄りコメント)2005年7月2日(土)08:26の版 - エラー。恐らく削除済み。2005年8月28日(日)07:46の版、2005年8月31日(水)10:37の版、2005年9月2日(金)11:18の版 - 明らかな誹謗中傷。2005年8月30日(火)11:42の版 - これは誹謗中傷か疑問。--6144 2005年9月12日 (月) 11:07 (UTC)
- (特定版削除)同一ページの再削除依頼についてはWikipedia:削除依頼#削除依頼の終了後に再び削除依頼を出す場合にあるように、別途依頼ページを立ててください。まあ今回はこのまま続けましょう。7月2日 08:26 の差分、エラーが出てたのは特定版削除処理のために削除→復帰を行なうと oldid(各版に振られているid番号)が変わってしまうためです。以下、特定版削除対象リスト(案)……★: 上記依頼分/☆: 落書き/▽: revert。―غاز(Ghaz) 2005年9月14日 (水) 17:15 (UTC)
- 落書き2点ほど巻き込みます。
- 2005年9月2日 (金) 11:50 211.2.92.184 - 削除依頼
- 2005年9月2日 (金) 11:32 59.135.85.214 ☆
- 2005年9月2日 (金) 11:23 211.2.92.184 ▽
- 2005年9月2日 (金) 11:18 59.135.85.214 ★
- 2005年9月2日 (金) 07:49 219.122.152.114 ☆
- 追加でこれもお願いします。
- 2005年9月1日 (木) 08:37 220.145.80.75 ▽
- 2005年9月1日 (木) 04:40 219.122.236.4 ← 追加
- 8月30日 11:42 も「略歴」節にこの記述はありえない。誹謗中傷目的もしくは単なる落書き。
- 2005年8月31日 (水) 12:15 Miya.m ▽
- 2005年8月31日 (水) 10:37 59.135.70.107 ★
- 2005年8月31日 (水) 10:17 220.145.80.75 ▽
- 2005年8月30日 (火) 11:42 219.37.46.81 ★
- これは力作ですね。削除。
- 2005年8月28日 (日) 10:34 220.145.81.14 ▽
- 2005年8月28日 (日) 07:46 59.135.94.232 ★
- 削除意見がついてなかったので削除しませんでした(嘘)。まあ、その、チェック漏れですごめんなさい。
- 2005年7月2日 (土) 09:41 Miya ▽
- 2005年7月2日 (土) 08:26 202.229.247.204 ★
- 追加でこの落書きも。
- 2005年6月19日 (日) 10:51 Lusheeta ▽
- 2005年6月19日 (日) 10:49 60.47.48.123 ☆
- 落書き2点ほど巻き込みます。
- (以下につき削除)2005年9月2日 (金) 11:32の版 - 微妙だが、やはり「中退」を強調するのは中傷かと。2005年9月1日 (木) 04:40の版 - 著作権侵害。--6144 2005年9月14日 (水) 23:47 (UTC)
- (以下につき存続)2005年7月2日(土)08:26の版 - リンクを貼っただけなら中傷とは言い切れない。2005年9月2日 (金) 11:32の版 - 通常の編集で対応可能。2005年6月19日 (日) 10:49の版。- 通常の編集で対応可能。--6144 2005年9月14日 (水) 23:47 (UTC)
- 2003年11月18日(火)02:40(UTC)の版,2003年12月25日(木)06:23(UTC)の版,2004年4月9日(金) 03:54(UTC)の版の悪戯も。211.2.9.167 2005年9月22日 (木) 12:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)モスラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
モスラの歌の歌詞を記載しており著作権を侵害しています。 --Izayohi 2005年8月6日 (土) 23:07 (UTC)
- (コメント)該当の特定版削除。--Izayohi 2005年8月6日 (土) 23:07 (UTC)
- (存続)「モスラのうた」とかいうのは、元々、日本語ではありません。ポリネシア語であったのか、南太平洋の言語を利用して歌詞が造られていたはずです。(その言語では意味がある内容だそうです)。カタカナの形でJASRACが歌詞認定している場合だと、それに類似した内容の場合、問題があるかも知れませんが、そもそもこの歌詞は、JASRACの管轄のもとにあるのか、そのことも疑問です。「聞き取り」ですから、単に「音」がそう聞こえるというだけで、歌詞を書いていることにはなりません。この歌の歌詞が、カタカナで著作権設定されていることが確認でき、更に、それと一致または類似することが確認できた場合には、再度、削除依頼を出してください。Maris stella 2005年8月7日 (日) 10:34 (UTC)
- (削除)グーグルで調べたところ、このサイト[30]がJASRACから許諾を得て転載していますので、おそらく著作権はJASRACの管轄下にあるものと思われます。(JASRACから許諾を得たとの記述[31])特定版削除で。--すぐり 2005年8月7日 (日) 10:55 (UTC)
- (削除)すぐりさんの記載事項、確認しました。--Los688 2005年8月7日 (日) 13:45 (UTC)
- (コメント)歌詞の著作権はJASRACに登録しなくとも存在するんじゃないですか?210.153.235.243 2005年8月7日 (日) 20:19 (UTC)
- (削除)JASRACの登録状況を調べました。「モスラの歌」は2件登録されており、作詞、作曲者名からこちら「[32]」が問題となっている楽曲と思われます。もう一件「[33]」はアレンジバージョンと思われます。また、「聞き取り」である件ですがJASRACのFAQによれば「その曲と特定できる形でのご掲載であれば、一般的には許諾が必要な利用となります。」「[34]」との事ですから特定版削除をするべきでしょう。かおる 2005年8月8日 (月) 00:33 (UTC)
- (削除)曲が発表された時点で著作権は発生しますが、JASRACに登録されている場合そこに書いてある情報で著作権者がわかります。二次的に製作されたものではないかと。たね 2005年8月8日 (月) 01:33 (UTC)
- (特定版削除)「特」追加しました。2005年2月8日 (火) 22:43JSTの版以降が削除対象です。sphl 2005年8月15日 (月) 10:36 (UTC)
[編集] ドテチン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一般性を欠いたスラングだと思われる。即時削除タグを貼り付けたのですが、初版投稿者によりはがされてしまったので、こちらで。--mochi 2005年8月7日 (日) 05:13 (UTC)
- (削除)聞いたことないです。もし聞いたことがあったとしても、単なる方言の記述であり項目には不適当と考えます。文章も意味不明。--Adan 2005年8月7日 (日) 06:19 (UTC)
- (削除)単なる悪戯でしょう。--shikai shaw 2005年8月7日 (日) 07:04 (UTC)
- (削除)俗語辞典でない。これは削除でいいと思いますが、どっかで聞いたなと思ったら、「はじめ人間ギャートルズ」のキャラ名だった。--Los688 2005年8月7日 (日) 13:48 (UTC)
- (削除)Los688さんに同意。(漫画のキャラクターとして単独記事を立てるほどでもない項目。)-Hhst 2005年8月7日 (日) 21:00 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 10:28 (UTC)
[編集] (*) 田村圭司 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[35]のプロフィールからの転載です。--Suisui 2005年8月7日 (日) 05:42 (UTC)
- (削除)「大阪証券(中略)取り上げる。また、(中略)展開してきた。」という2つの文以外は、ほぼ一緒。--morita 2005年8月7日 (日) 12:55 (UTC)
[編集] Category:三重県のレジャー・海水浴場 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
他県とあわせるためにCategory:三重県の建築物・観光名所を作成したため、不用になった項目。たね 2005年8月7日 (日) 07:46 (UTC)
- (削除)不要。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:10 (UTC)
- (削除)存在意義を全うしたようです。--Muyo master 2005年8月12日 (金) 11:44 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 10:26 (UTC)
[編集] (*) 池田屋 (テレビ技術会社) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 06:44 (UTC)
テレビ技術会社、池田屋の社員名が無断で記載され、現在退社した者の名前も掲載してあり、事実とは異なり、個人のプライバシーを著しく侵害しており、直ちに削除を要求します。このような卑劣な行為には法的手段をとらせていただきます。--61.205.237.32 2005年8月7日 (日) 12:25 (UTC)
- (コメント)削除依頼のすぐあと、社員名の列挙は編集で除去されました。--morita 2005年8月7日 (日) 12:46 (UTC)
- (コメント)とりあえず緊急的な対応として記述を削りましたが、名前の記述がプライバシー侵害になるのかは議論の分かれるところだと思いますので、コミュニティーの判断にお任せします。(削除依頼ページ、正しいページに移動しました)問題のある版なのでリンクはあえて貼りませんが、特定版削除するなら2005年5月26日 (木) 00:22の版から先を削除になると思います。--すぐり 2005年8月7日 (日) 13:19 (UTC)
- (削除)特段の理由が無い限り個人の実名を百科事典に記載すべきではないと思われます。「プライバシー侵害の虞」として、2005年5月25日 (水) 15:22 の版以降を特定版削除で。繰上げ削除でも良いと思われます。(ただし「卑劣な行為」というのは「どのように卑劣なのか」が理解できませんでした)--miya 2005年8月7日 (日) 15:39 (UTC)
- (削除)2005年5月26日(木)00:22の版より2005年8月3日(水)09:41版まで特定版削除でよろしいと思います。--©GOODPRO 2005年8月8日 (月) 00:50 (UTC)
- (対処)2005年5月25日 (水) 15:22の版以降を削除しました。--Brevam 2005年8月18日 (木) 06:44 (UTC)
[編集] 中島知子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年5月12日 (木) 08:25 の書き込み内容がメルマガ[36]からのコピペ転載。 2005年7月21日 (木) 01:23 までの版を削除が妥当かと。 --忠太 2005年8月7日 (日) 13:59 (UTC)
- (削除)転載確認。「仮性天然痘」なる言葉も、そこの関連HP以外確認できず、正確性に疑問。「種痘」から天然痘なるんですか。--Los688 2005年8月7日 (日) 14:03 (UTC)
[編集] まちづくり - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[37]が他サイトからの転載のため、削除依頼します。 --忠太 2005年8月7日 (日) 14:12 (UTC)
- (削除)[38][39][40]からの転載ですね。いくら転載元を明記しても無断転載はダメです。--morita 2005年8月9日 (火) 14:26 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 10:23 (UTC)
[編集] (*)画像:RheeSyngman.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
元画像の英語版en:Image:Rhee.jpgの出典が不明で、ライセンスがFair Use。--Los688 2005年8月7日 (日) 14:16 (UTC)
[編集] 8月8日
キャッシュを破棄する - << 8月7日 - 8月8日 - 8月9日 >>
[編集] (*特)エクアドルの国旗 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 12:43 の版で追加された文章が[41]の写しであり、著作権侵害の虞。--kahusi - (會話) 2005年8月7日 (日) 15:10 (UTC)
- (削除)外部サイトと同一。Lzz 2005年8月8日 (月) 03:01 (UTC)
[編集] (*特)日産・エクストレイル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 14:54 (UTC)の版にて[42]、[43]、[44]、[45]からの転載。著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:12 (UTC)
- (存続)各ページの内容をこれだけ書き直していれば、新たな二次著作物と見なせると判断します。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:14 (UTC)
- (コメント)二次著作物であれば大変拙いです。二次著作物には原著作者の著作権が及びますから、GFDLでリリースできません。Tietew 2005年8月12日 (金) 10:07 (UTC)
- (コメント)では別の著作物ということで。権利侵害はないと判断する、ということがいいたかったのですが。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 11:49 (UTC)
- (コメント)[46]と記事の「FFレイアウト用」云々、[47]と記事の「リチウムイオン・バッテリー」云々、[48]と記事の「45度」云々、[49]と記事の「ニ酸化炭素を冷媒」云々はずいぶんと似ていると思うのですが、問題ないという事なのですね?--krop 2005年8月14日 (日) 00:54 (UTC)
- (コメント)二次著作物であれば大変拙いです。二次著作物には原著作者の著作権が及びますから、GFDLでリリースできません。Tietew 2005年8月12日 (金) 10:07 (UTC)
- (特定版削除)指定版以降を。翻案と判断。欧米だとプレスリリースはPDである場合がおおいのですがこれは著作権を主張していますね。。--Aphaia 2005年8月17日 (水) 18:50 (UTC)
- (特定版削除)似ている感を否めません--Suisui 2005年8月19日 (金) 11:57 (UTC)
- (対処)指定版以降を特定版削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月21日 (日) 06:08 (UTC)
- (対処2)削除されていたのは指定版の一つ後ろでしたので、改めて 2005年8月7日 (日) 14:54 . . 210.234.26.155 を "日産・エクストレイル/削除2" に削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:54 (UTC)
- (確認)[[日産・エクストレイル/削除]]と[[日産・エクストレイル/削除2]]あわせて 2005年8月7日 (日) 14:54 (UTC)以降の版が特定版削除されていることを確認しました。--miya 2005年8月28日 (日) 23:15 (UTC)
[編集] (*特)日産・オッティ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 13:24 (UTC)の版にて[50]からの転載。著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)車名の由来が文末を変えただけの転載です。念のため上記の版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:17 (UTC)
[編集] (*特)日産・モコ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年3月21日 (日) 08:30 (UTC)の版にて[51]からの転載。ウィキペディアは報道の場ではないとしているため、著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)同意。表現には創造性がありますなあ。--Los688 2005年8月10日 (水) 14:40 (UTC)
[編集] 美堂魅優華(MiyakaVidoh) ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事にする価値があるかどうか疑問。GoogleでもBlogやWebringのたぐいがめだちます。--Aphaia 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)意味不明。--Shimotsuke 2005年8月7日 (日) 21:18 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年8月8日 (月) 09:31 (UTC)
- (削除)単なる個人的宣伝。--STB-1 2005年8月8日 (月) 20:49 (UTC)
- (削除)検索しても自称芸術家であることしか分からない。--6144 2005年8月9日 (火) 08:51 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:38 (UTC)
[編集] Category:かつて存在した日本の鉄道会社 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:かつて存在した日本の鉄道事業者に変更したので使わなくなったため。 --Utsuda 2005年8月7日 (日) 21:56 (UTC)
- (削除)削除に賛成します。--6144 2005年8月9日 (火) 08:53 (UTC)
- (削除)役目を終えてますね。賛成。Nukkie 2005年8月11日 (木) 00:27 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月11日 (木) 07:58 (UTC)
- (削除)上記すべてに同意。--Muyo master 2005年8月12日 (金) 11:42 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:38 (UTC)
[編集] 画像:Somerights20.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
It is duplicated at Commons: Commons:Image:Somerights20.gif (sorry, I don't speak Japanese) --en:User:Fibonacci 2005年8月8日 (月) 00:02 (UTC)
- (コメント)どうやら、コモンズの著作権違反のようです。--©GOODPRO 2005年8月8日 (月) 00:44 (UTC)
- (削除)Commonsと重複。不要。なお、Commonsにおいて、当該画像は著作権違反ではないものの、Commons:Image:Somerights20.pngと重複しており不要とのことです。--6144 2005年8月9日 (火) 09:00 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:57 (UTC)
[編集] 画像:藤川機械設計事務所.png他 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部サイトをキャプチャか再構成した画像であると思われます。このようなケースであっても権利侵害にあたる可能性がないとはいえないので削除依頼に出します。Tekune 2005年6月11日 (土) 05:13 (UTC)
- (コメント)権利侵害というより関係者による宣伝じゃないでしょうか? ちなみに藤川機械設計事務所という項目は、宣伝行為が続くため保護されてます。--KENPEI 2005年6月11日 (土) 06:48 (UTC)
- (削除追加、コメント)画像:藤川機械設計事務所.pngの投稿者である利用者:Fmdcapricotocnnejp氏は、他にも宣伝目的と思われる画像:Lathe.JPG,画像:Winch.jpgも投稿されております。これらも削除の対象かと考えます。なお、Fmdcapricotocnnejp氏に対してはノートにて、宣伝目的の投稿ならば止めるように連絡ずみです。--KENPEI 2005年6月11日 (土) 12:49 (UTC)
- (削除)2件とも、無意味な宣伝画像ですね。“Winch.jpg”はファイル名も不適切。-Hhst 2005年6月13日 (月) 05:12 (UTC)
藤川機械設計事務所に関する、文書・記事・画像・投稿は、全て削除してください。 また、キャッシュも全て削除してください。 理由:宣伝行為が多いため、削除してください。 [221.185.3.15] 利用者 ~~~~ fmdcapricotocnnejp2005年6月14日16:43
- (削除)当該外部サイトにレイアウトが強い一致。著作権侵害の恐れ。--61.44.80.18 2005年6月16日 (木) 23:14 (UTC)
- 画像:Winch.jpg,画像:Lathe.JPGの処置が済んでいなかったようです。たね 2005年8月8日 (月) 03:23 (UTC)
- (削除)完全一致[52][53]。--6144 2005年8月9日 (火) 09:02 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 16:29 (UTC)
[編集] 坂本堤弁護士一家失踪事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 13:10 (UTC)
弁護士の夫人や長男など、家族の実名表記がWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに抵触。実名表記は、社会的活動を行っていた弁護士だけしか認められないのでは? 経済準学士 2005年8月8日 (月) 05:28 (UTC)
- (存続)歴史上の人物(物故者)はもともとB-2の適用範囲外です。Modeha 2005年8月8日 (月) 10:11 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してにほとんどの関係者が死んでいれば削除対象にならないと明言していますが、この場合、関係者とは少なくとも加害者を含むべきであり、加害者であるオウム真理教信者はほぼ全員が生きていると考えられます。--6144 2005年8月9日 (火) 09:53 (UTC)
- (コメント)テロ実行犯もB-2の適用範囲外です。表記すべきかどうかは意見が分かれるでしょうが、削除すべき案件にはあたりません。Modeha 2005年8月9日 (火) 12:25 (UTC)
- (存続)削除する案件にあたりません。また礼儀としての削除ということを考えても、
- 依頼者は関係者であるとは明言されていない。
- 夫人の名を冠した記念基金が存在する。ちなみにGoogleで夫人の名(姓なし)で検索すると2位に来ます。実名の記載を忌避する特段の事情はないように思います。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 12:52 (UTC)
- (存続より)遺族感情を考えると微妙なところですが……。―غاز(Ghaz) 2005年8月20日 (土) 06:17 (UTC)
- (存続)Tietew 2005年9月1日 (木) 12:50 (UTC)
- (終了)存続。sphl 2005年9月3日 (土) 13:10 (UTC)
[編集] 第一音響 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
即時削除の添付をしても一向に改善されるわけでもなく剥がされるため通常依頼します。記事がただのリストと化してしまっていて不十分であること。即時削除が三回添付されているがまったく加筆が進まず今後も加筆されそうに無いこと。そのため内容不十分で記事にする必要性がない項目として削除依頼します。たね 2005年8月8日 (月) 06:58 (UTC)
[編集] (*)画像:Kenran 1.jpg・画像:Kenran 2.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
両者とも絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイクのスクリーンショットと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月8日 (月) 12:08 (UTC)
- (削除)著作権が発生する画像。たね 2005年8月8日 (月) 12:14 (UTC)
- (削除)画像:Kenran 1.jpgなどは(C)もあり、放送時のスクリーンショットと感じるため、2件とも削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月8日 (月) 15:46 (UTC)
- (2件とも削除)画像:Kenran 1.jpg:ロゴそのものであり著作権違反が一目瞭然。画像:Kenran 2.jpg:多数の当該アニメのキャラクターが写っており著作権違反が一目瞭然。--6144 2005年8月9日 (火) 09:59 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 16:26 (UTC)
[編集] (*)トコロテン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[54]の転載であるように思います。転載元とおぼしきサイトは出版社のサイトであり、著作権者がGFDLでの投稿を許可したような記述もなく、削除が適当であるように思います。―sketch(話/履) 2005年8月8日 (月) 16:55 (UTC)
- (削除)完全に一致する。(性的な事柄なので転載確認をする人は気をつけてください。)--morita 2005年8月9日 (火) 14:12 (UTC)
- (削除)トコロテンって一般名詞なんで、内容が言葉を代表しない。たとえテキストがオリジナルであってもこのまま置いといてあげようとは思わない(ま、内容がオリジナルであるのなら、「トコロテン (SEX)」とかなんとかてきとーな項目に飛ばして許してあげたかもしれませんが)。宣伝もついているし、弁護のしようがないねー。Nekosuki600 2005年8月9日 (火) 19:04 (UTC)
- (対処)削除。sphl 2005年8月15日 (月) 16:22 (UTC)
[編集] 8月9日
キャッシュを破棄する - << 8月8日 - 8月9日 - 8月10日 >>
[編集] (*)サンポート (列車)・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 06:59 (UTC)
初版である2005年8月8日 (月) 04:24(UTC)の版が「サンポート」の2005年4月2日 (土) 00:44 (UTC)の版からのコピペ。通例「○○」と言う列車名は「○○_(列車)」と称しているが、例外的に「○○」としていることからの措置かと思われるが、「サンポート」のノートページにそういった議論がなされておらず、不的確。Sat.K 2005年8月8日 (月) 15:56 (UTC)修正Sat.K 2005年8月8日 (月) 16:12 (UTC)
- (削除)指摘にある初版のコピペ移動での作成(要約欄にも移動記載なし)を確認。削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月8日 (月) 16:22 (UTC)
- (削除)要約欄に何も書いていないコピペと断定。--6144 2005年8月9日 (火) 10:02 (UTC)
- (対処)削除しました。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:08 (UTC)
[編集] 同語反復 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、Transwiki'd to ja.wikt に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 07:16 (UTC)
定義のみからなる短い記事。Jawiktionaryへの移動を希望。--Aphaia 2005年8月8日 (月) 23:59 (UTC)
[編集] CarTown.jp - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 07:21 (UTC)
ノートに指摘があるように宣伝である可能性が高い。しかし記述内容は特に問題なさそう。削除すべきかどうか意見を募ります。--Adan 2005年8月9日 (火) 03:38 (UTC)
- (削除)内容が宣伝そのもの。客観的に百科事典に掲載できる内容かどうかの判断もできない主観的宣伝のみ。「有限会社何とかが運営」とかいう部分が特に問題。Maris stella 2005年8月9日 (火) 03:58 (UTC)
- (削除)初版投稿者のアカウント名がCartownという時点で怪しい。--Shimotsuke 2005年8月9日 (火) 04:10 (UTC)
- (存続)加筆により百科事典的になる見込み十分。なお、当該サイトの運営会社が有限会社サイバーブレーンであることは[55]を見れば正しいことがすぐ分かります。--6144 2005年8月9日 (火) 10:06 (UTC)
- (削除) 宣伝です。長い文が書けるという意味では発展のみこみはあるでしょうが、それと百科事典に載せる意義があるかどうかはまた別です。Kinori 2005年8月13日 (土) 12:20 (UTC)
- (対処)削除しました。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:26 (UTC)
[編集] 松橋拓也 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 06:58 (UTC)
将来的には分かりませんが、現段階では百科事典的業績があるとはいえない人物であると考えられます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月9日 (火) 03:59 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。記事化は十分な百科事典的業績ができてからで良いと思います。(甲子園出場選手ぐらいではちょっと苦しい…)-Hhst 2005年8月9日 (火) 04:17 (UTC)-追加:高校卒業後の進路は様々なので、まだ何も分からないうちに記事化するのは早すぎると思います。-Hhst 2005年8月10日 (水) 09:33 (UTC)
- (削除)同意。過去には一軍経験のないプロ野球選手の記事が削除された前歴があるのに、甲子園出場というだけで記事化されるのは公平性を欠くと考えられます(ついでにいうと、高校野球は職業ではないので「野球選手」という表現は適切ではないような気も)。--Muyo master 2005年8月9日 (火) 05:06 (UTC)
- (削除)同意します。甲子園出場ではなく、プロ選手(一軍)などの時点での記事化でいいと思います。--サンプ 2005年8月9日 (火) 07:32 (UTC)
- (削除)同意。--6144 2005年8月9日 (火) 10:07 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月11日 (木) 07:55 (UTC)
- (対処)削除しました。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:08 (UTC)
[編集] 林裕也 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 06:57 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/松橋拓也と同様に、現時点では百科事典的業績のない人物であると考えられます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月9日 (火) 04:20 (UTC)
- (削除)松橋拓也と同一理由。--Muyo master 2005年8月9日 (火) 05:10 (UTC)
- (削除)松橋拓也に同じ。--6144 2005年8月9日 (火) 10:09 (UTC)
- (削除)松橋拓也に同じ理由で同意。--サンプ 2005年8月9日 (火) 11:32 (UTC)
- (削除)甲子園出場選手でも、高校卒業後の進路は様々です。プロ野球に行く人はごくわずかで、大学野球に行く人、もしかして野球をやめる人もいることでしょう。まだ何も分からないうちに記事化するのは早すぎると思います。-Hhst 2005年8月10日 (水) 09:26 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月11日 (木) 07:55 (UTC)
- (対処)削除しました。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:07 (UTC)
[編集] 本間篤史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 06:57 (UTC)
上記の松橋拓也・林裕也と同様、甲子園大会に出場したのみで百科事典的業績のない人物と考えられます。なお、同姓同名のモーグル選手がおり、そちらについては百科事典として書くに値する業績があるようですが、ここではひとまず削除依頼ということで。--Muyo master 2005年8月9日 (火) 05:58 (UTC)
- (削除)同意。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月9日 (火) 06:28 (UTC)
- (削除)松橋拓也に同じ。--6144 2005年8月9日 (火) 10:09 (UTC)
- (削除)松橋拓也に同じ理由で同意。--サンプ 2005年8月9日 (火) 11:32 (UTC)
- (削除)甲子園出場選手でも、高校卒業後の進路は様々です。プロ野球に行く人はごくわずかで、大学野球に行く人、もしかして野球をやめる人もいることでしょう。まだ何も分からないうちに記事化するのは早すぎると思います。-Hhst 2005年8月10日 (水) 09:27 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月11日 (木) 07:54 (UTC)
- (対処)削除しました。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:07 (UTC)
[編集] 各地域の鉄道部
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:42 (UTC)
新宮鉄道部 - 加古川鉄道部 - 姫路鉄道部 - 舞鶴鉄道部 - せとうち地域鉄道部 - 津山鉄道部
備中鉄道部 - 府中鉄道部 - 鳥取鉄道部 - 木次鉄道部 - 出雲鉄道部 - 浜田鉄道部
徳山地域鉄道部 - 下関地域鉄道部 - 可部鉄道部 - 山口鉄道部 - 宇部新川鉄道部 - 長門鉄道部
場所・管轄・どの支店の管轄かぐらいしか書くことがないか、もしあっても鉄道部の項に書くのが適当と考えられ百科事典的になる見込みなしと判断します。また、Googleによるヒット数を見ても最大の鳥取鉄道部で468、多くは100前後です。--6144 2005年8月9日 (火) 10:17 (UTC)
- (存続)私も最初6144さんと同じように考えたのですが津山鉄道部を見てみますと(他の鉄道部も同じであるかはわからないが)発展の可能性はあるように見えます。またもしこれらの鉄道部について単独の項目を立てずに鉄道部に記載するにしても鉄道部へのリダイレクトとしてこれらの項目は有用ですし今立っているこれらの項目からの統合とするのが簡単かと思われます。どうでしょう。--Kouchiumi 2005年8月9日 (火) 10:32 (UTC)追記--Kouchiumi 2005年8月9日 (火) 10:35 (UTC)
- (
存続)これは百科事典なのでしょう? グーグルのヒット件数が少ないから削除とかおかしいと思うのですが。 ヒット件数が多いのなら他のサイトでも見れるのだし。 細かいことでものせていったほうがいいと思いますが。(211.3.89.185 ) - (存続)そのまま存続・もしくは鉄道部への統合がいいと思います。車両基地のある鉄道部についてはその車両基地の記事と統合するのが可読性という意味ではいいようにも思います。--Muyo master 2005年8月10日 (水) 04:32 (UTC)
- (存続)211.3.89.185さん、Muyo masterさんの意見に同意です。Katsuya 2005年8月10日 (水) 17:48 (UTC)
- (存続)統合するのでしたら、鉄道部へ統合で。Utsuda 2005年8月11日 (木) 21:22 (UTC)
- (削除)支社単位で記事があるので、それで十分では?--mochi 2005年8月12日 (金) 04:28 (UTC)
- (コメント)舞鶴鉄道部のように鉄道部直轄の運転士がいることから存続するべきかと思います。--218.44.119.152 2005年8月16日 (火) 09:01 (UTC)
- (存続)発展の可能性は零じゃないけど極めて低いと思いますが、リダイレクトとして存在する分には別にあっていいと考えます。―غاز(Ghaz) 2005年8月20日 (土) 06:24 (UTC)
[編集] 中退した人物一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的な意義のない一覧と判断しました。--Tamago915 2005年8月9日 (火) 12:25 (UTC)
- (削除)要らないと思います。Katsuya 2005年8月9日 (火) 13:21 (UTC)たねさんの意見に同意です。Katsuya 2005年8月10日 (水) 17:45 (UTC)Muyo masterさんの意見にも同意。Katsuya 2005年8月11日 (木) 01:28 (UTC)
- (削除)不要。--Muyo master 2005年8月9日 (火) 14:12 (UTC)
- (
存続)これは百科事典なのでしょう? グーグルのヒット件数が少ないから削除とかおかしいと思うのですが。 ヒット件数が多いのなら他のサイトでも見れるのだし。 細かいことでものせていったほうがいいと思いますが。(211.3.89.185 ) - (削除)中退という、一般的にマイナスと評価される個人情報を収拾して一覧とし、後世に残す事の必要性が感じられない。--Kstigarbha 2005年8月9日 (火) 15:39 (UTC)
- (削除)不要。わざわざ中退した人物を集める価値がない。百科事典の項目には不適切。たね 2005年8月9日 (火) 16:31 (UTC)
- (コメント)項目的にはあってもなくてもいい。現状では情報が足らなすぎるため存在意義は認めにくい。しかし、この情報、充実するならばとても嬉しいなあとも思う(どちらかというと、それぞれの学校の出身者の項目に、「卒業者」じゃなくて「出身者」として並べてもらう方が、よりうれしいんだけれども)。「中退仲間がいっぱいいる。それなりの業績を残したひともいるんだ」ってのを知ることで勇気付けられるひとは、そこそこいるんじゃないかと思う。おれは高校を2回も中退してるもんで、「中退という、一般的にマイナスと評価される個人情報」とかぁ、「わざわざ中退した人物を集める価値がない」とかぁ、すげえ悲しい気分になったりしまして、なんか書いておきたくなったわけだ。こういう項目の立て方が適切かどうかというと疑問はあるんだが、そんなに中退をマイナスだって決め付けなくてもいいじゃんかよ(=・_・、=)(ちなみに、おれも「中退という経歴はみっともない」という社会通念にはしばらく縛られておりましたんで、大学だけはがんばって卒業しましたよ。つまらないことに努力を傾けてしまったと思っている)。Nekosuki600 2005年8月9日 (火) 18:59 (UTC)
- (コメント)マイナスとかいう以前に、どこの大学かもそれぞれバラバラで単に「どこかの大学を中退した」というだけの事実が「百科事典の一覧記事として書く価値のある共通要素」なのか甚だ疑問。確かに中退という点では共通だとしても、どこの大学を中退したかによって社会的評価は違ってくるでしょう。というわけで、各大学の記事に出身者一覧として中退した人物も記載するようにしたほうが価値があるのではないでしょうか。ついでにいうと、中退を一概にマイナスと決め付けるのはいかがなものかと。除籍処分じゃないんだから。--Muyo master 2005年8月10日 (水) 02:37 (UTC)
- (コメント)中退がマイナスかどうか以前に、この項目って『大学を卒業した人物一覧』と対を成すような項目なんですよね。果たしてそのような項目が必要かどうか?たね 2005年8月10日 (水) 03:04 (UTC)
- (削除)不要に一票。著名人と言われる人の何パーセントかは該当すると思われる。まとめていくと膨大な数になり、きりがない。--Adan 2005年8月10日 (水) 03:48 (UTC)
- (コメント)中退をマイナスと評価しているのは、「一般的に」と断りがあるように、私の意見ではなく、企業の採用担当者(と社会)です。そもそも私も最初の高校をたった7日でやめています。退学>退学に対する評価や、上記のNekosuki600さんのご発言にもありますように、『「中退という経歴はみっともない」という社会通念』は、リクナビなりB-ingなどをお読みになればご理解頂けるかと思いますが、未だに残っております。学歴尊重ではなく、実力本位の採用体制に早くなればと願っております。さて、中退にはご指摘のように、ビル・ゲイツ氏のように、やりたい事を見つけたので進路変更した場合と、触法行為を犯して除籍処分になった場合の両極端がありますが、単に「中退した人物一覧」ですと、極端な話、スーフリの加害者も含まれてしまいます。また、中退を公表している著名人は、全員が全員中退を誇らしげに思っているわけではなく、政治家のようにやむを得ず公表している場合もあるかと思います。そのような個人情報をまとめて一覧とするのは如何なものでしょうか。(本人から申し出があった際に削除すればいいような気もしますが)--Kstigarbha 2005年8月10日 (水) 07:27 (UTC)(書き直し)
- (削除)不要。--みっち 2005年8月10日 (水) 08:13 (UTC)
- (削除)不要。ビル・ゲイツとスーパーフリーの関係者が同列に扱われるリストに意義を見出せない。--6144 2005年8月10日 (水) 10:10 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:40 (UTC)
[編集] Category:写真機 - Category‐ノート:写真機
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月17日 (水) 06:37 (UTC)
このカテゴリにあった項目を全てCategory:カメラに移動した際の残骸です。--An-chan 2005年8月9日 (火) 13:49 (UTC)
- (削除) Category:写真機は、Category:カメラがカメラメーカやブランドに関するカテゴリになっていた為、作成したものですが、今回、カメラブランドやメーカのカテゴリが別途作成されて、Category:写真機からCategory:カメラへの項目の移動も終了していますので、削除するのがよいと思います。Sina 2005年8月9日 (火) 14:16 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月17日 (水) 06:37 (UTC)
[編集] 8月10日
キャッシュを破棄する - << 8月9日 - 8月10日 - 8月11日 >>
[編集] (*)プライド・運命の瞬間 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 16:38 (UTC)
Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事より移項。元々はすぐり氏のご指摘による(2005年8月9日 (火) 15:02 (UTC))。
- Yahoo!ムービー>プライドのコピペ。--Kstigarbha 2005年8月9日 (火) 15:34 (UTC)
- (削除)外部サイトと同一。Lzz 2005年8月9日 (火) 15:39 (UTC)
- (削除)見つけて頂いたのですね、感謝です。外部サイトと句読点に至るまで同一みたいです。--すぐり 2005年8月13日 (土) 06:00 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月16日 (火) 16:38 (UTC)
[編集] 画像:Fw190.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月16日 (火) 16:42 (UTC)
- (削除)元となった画像がコモンズにある Commons:Image:Focke-Wulf Fw 190F.jpg とおそらく同一で,不要.コモンズにあるものは PD となっているが,即時削除はできるかどうかよくわからなかったので通常依頼. - Marsian / talk 2005年8月9日 (火) 16:44 (UTC)
- (削除)同等の画像がコモンズにあり不要。Lzz 2005年8月9日 (火) 17:08 (UTC)
- (削除)著作権情報が無く、コモンズに同等の画像がPDであるため不要。たね 2005年8月9日 (火) 17:32 (UTC)
- (対処)削除--Brevam 2005年8月16日 (火) 16:42 (UTC)
[編集] (*)画像:Dornierdo335.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月17日 (水) 06:42 (UTC)
- (削除)元となった画像が Keyのミリタリーなページ の ドルニエ Do335プファイル戦闘爆撃機 にある画像と同一と思われる(参考:当該サイトにおける著作権に関する記述).他の言語版やコモンズも調べたが該当する画像はなかったため,著作権侵害のおそれがあると判断した.アップロードしたユーザにも問い合わせた が回答などはなかった. - Marsian / talk 2005年8月9日 (火) 16:44 (UTC)
- (削除)著作権に関する記述を読む限り、オリジナルは他に存在すると思われる。ドルニエ Do335プファイル戦闘爆撃機 にある画像の最終更新日時がTue, 20 Jul 2004 11:12:12 GMT、画像:Dornierdo335.jpgの初版投稿が2005年1月9日 (日) 06:49 (UTC)であることから画像:Dornierdo335.jpgがオリジナルである可能性は低く、画像:Dornierdo335.jpgはドルニエ Do335プファイル戦闘爆撃機 にある画像をリサイズしたものか、どこかに存在するオリジナルをコピーもしくはリサイズしたものと考えられる。いずれにしろ著作権侵害(+現状では後者ならば出所不明)--端くれの錬金術師 2005年8月9日 (火) 17:46 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月17日 (水) 06:42 (UTC)
[編集] 選挙から分割された記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年9月10日 (土) 07:34 (UTC)
いずれも選挙 2005年8月9日 (火) 14:30 (UTC)から分割された記事ですが、要約欄に「選挙より分割」とあるだけで版の指定がありません。また、分割時にそのままコピペするのではなく、加筆をおこなっています。分割の手順の3および4に反した分割です。--端くれの錬金術師 2005年8月9日 (火) 18:23 (UTC)
- (コメント)一旦、選挙の記事をrevertして(もうしているけど)、もう一度、選挙の一部の記事からそれぞれの記事に統合したらどうでしょうか?経済準学士 2005年8月18日 (木) 02:17 (UTC)
- (やや存続ぎみ)分割の手順は「推奨」レベルであると考えてます。分割元のページ名が示されているのなら、分割時点の最新版をコピー元としたと解釈してもそんなに無理はないのではかいかと。また、分割と同時に加筆することも普通にありうることだと思いますので問題はなさそう。まあ、削除に反対ってほどではないです。―غاز(Ghaz) 2005年8月20日 (土) 05:55 (UTC)
- (やや存続ぎみ)分割の手順は公式のポリシーではないので拘束力はないのでは? また版の指定がないときは慣例としてその時点での最新版ですね。リンクはこの場合あったほうがいい程度だと考えています。ですが削除に強く反対するわけではありません。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 17:47 (UTC)
- (コメント)一旦、選挙の記事をrevertして版元の時間を指定しながら再度記事を分割した旨を記載しました。これで削除依頼を取り下げてくれませんか?--経済準学士 2005年9月2日 (金) 02:52 (UTC)
- (取り下げ)リンクや版指定がなくても問題ないようなので、依頼を取り下げたいと思います。--端くれの錬金術師 2005年9月4日 (日) 10:10 (UTC)
- (終了)削除意見がつかなかったので。sphl 2005年9月10日 (土) 07:34 (UTC)
[編集] 某企業- ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版の緊急削除 に決定しました。--KMT 2005年8月10日 (水) 10:54 (UTC)
某企業とその社員への誹謗中傷で、某企業の2005年8月9日 (火) 17:31以降の削除をお願いします。--信濃町急行 2005年8月9日 (火) 18:21 (UTC)
- (特定版削除)悪質な悪戯# 2005年8月9日(火)15:52(207.69.167.24)の版以降の特定版削除が適当かと思われます。この版以降、有意な加筆は行われていません。--miya 2005年8月10日 (水) 01:08 (UTC)
- (特定版削除)いろいろな意味で問題があるので、緊急削除でもいいと思います。--Adan 2005年8月10日 (水) 03:43 (UTC)
[編集] 画像:Bible1.jpeg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 05:37 (UTC)
英語版へのリンクをたどってみたが、画像が削除されてしまっていました。聖書の英語版履歴をたどってみたところ削除されてしまっています。英語版での削除理由不明ですが、英語版で削除されてしまった画像のため依頼します。たね 2005年8月10日 (水) 04:00 (UTC) 時刻つきの署名
- (コメント)削除ログに依ると依頼は2005/04/09で「よりよい画像で置換されたか6ヶ月以上未使用」が理由のようです。Tietew 2005年8月16日 (火) 03:27 (UTC)
- (存続)PD で提供されており、ライセンス的にも問題のない画像のため。英語版にあわせて画像を入れ替えるか、英語版で復帰を依頼するのが筋ではないでしょうか。--Tamago915 2005年8月16日 (火) 13:18 (UTC)
- (コメント)画像の復帰はできません。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 19:35 (UTC)
- (コメント)PDで原アップロード&権利者も画像説明ページから判明するため削除を要さないと考えます。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 23:35 (UTC)
- (終了)存続とします。--Brevam 2005年8月18日 (木) 05:37 (UTC)
[編集] Jennie Hansson - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 07:24 (UTC)
en:Jennie HanssonをAltaVistaで翻訳したもの。利用許諾には非商用利用でのみ利用可能となっており("How You Can Use the Services" の章)、GFDLに適さないと判断します。--Tamago915 2005年8月10日 (水) 04:17 (UTC)
[編集] (*特)ブラック・ジャック- ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 08:53 (UTC)
この編集で追加されたOVAのあらすじがTezuka Osamu @World([56][57][58], IV以降は最新版からは削除されているようですが)からの転載のようです。 --Lupinoid 2005年8月10日 (水) 06:45 (UTC)
- (特定版削除)一致する。--morita 2005年8月10日 (水) 12:54 (UTC)
[編集] YOHEI- ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。sphl 2005年8月16日 (火) 16:10 (UTC)
どういう人なんでしょうか……? ネットでも異様に探しにくいし……。--Adan 2005年8月10日 (水) 11:29 (UTC)
- (削除)悩ましいが、ネットで存在を確認できない。ゆえに実在そのものが疑われる。(実在したらごめんなさい)--Los688 2005年8月10日 (水) 14:37 (UTC)
- (削除)記事内の言葉をGoogleで検索してみましたが、それらしき人物の存在は確認できませんでした。実在するとしても、百科事典にする価値のある業績がないものと思われます。もし業績があるのだったら加筆またはコメントを求む。--Muyo master 2005年8月10日 (水) 15:30 (UTC)
- (削除)無名の人物。Katsuya 2005年8月11日 (木) 06:08 (UTC)
(削除)龍谷大学を中退した人物でこれに該当する人物はいないと思われます。即刻削除を!(利用者:60.56.147.218) 投票資格がないのでコメント扱いになります。また意見の付加はうしろにお願いします。--Adan 2005年8月13日 (土) 12:48 (UTC)- (対処)削除しました。sphl 2005年8月16日 (火) 16:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:人の像 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 sphl 2005年8月16日 (火) 16:03 (UTC)
ノートに別の方も記されていますが、何のためのカテゴリが不明です(定義曖昧・不明)。現在、リストされている項目からしても、有用性に欠け、むしろ無用の混乱を招くので削除相応と考えます。--Maris stella 2005年8月10日 (水) 13:06 (UTC)
- (コメント)初版では最初はマイナーながら意味があったように見えますが途中で訳が判らなくなってますね。初版に沿って人物の彫刻や銅像のカテゴリとして有意になるほどの記事数があれば存続可能かと。現在の定義では意味不明。Nukkie 2005年8月11日 (木) 00:32 (UTC)
- (存続寄りコメント)現在の定義のままなら不要。初版の定義に戻せば有用なカテゴリになると思われる。--端くれの錬金術師 2005年8月11日 (木) 00:49 (UTC)
- (コメント)「人の像」というカテゴリー名が問題なのです。「人物の彫像(石像・木像等)・人物の鋳造像(銅像等)」だと、かなり意味が限定されるのですが、「人の像」だと、「ある特殊な特徴を持つ人の種類」のような解釈も出てきて、カテゴリ名として相応しくないのです。上の長い説明定義を、簡単に表現できる言葉があれば、それを新しいカテゴリ名として造るのは賛成ですが、現在の名だと、現に解釈で混乱が起こっているように、曖昧なのです。Maris stella 2005年8月11日 (木) 00:58 (UTC)
- (削除)脳内カテゴリというかなんというか…。これを立てるよりはむしろCategory:彫刻を有効利用した方がいいでしょう。タイトルも適切とは思えません。--Adan 2005年8月11日 (木) 09:01 (UTC)
- (削除) NDR 2005年8月11日 (木) 09:49 (UTC)
- (削除)わけがわからない。--みっち 2005年8月11日 (木) 23:26 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月16日 (火) 16:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月11日
キャッシュを破棄する - << 8月10日 - 8月11日 - 8月12日 >>
[編集] 成宮寛貴 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 05:25 (UTC)
削除依頼の理由 --「同性愛者」、「昔の成宮寛貴」の項目は掲載するべきではない。 「同性愛者」の項目に書かれてある、週刊誌上で本人がゲイバーで働いていたことを認めたことが仮に事実であるなら、何という週刊誌か、発行年月日などを明らかにするべき。また、仮にゲイバーで働いていたことを本人が認めていたとしても成宮寛貴が同性愛者だということにはならない。同性愛者を非難しているのではなく、事実かどうか定かでないことを掲載するべきではないと考える。 参考としてリンクされている「成宮寛貴 ゲイは男を抱く」というページに書かれている内容も同様なので、リンクするべきでない。 「昔の成宮寛貴」の項目に書かれてある内容もあまりに主観的で、個人の感想の域を出ず、このページに載せるべき内容ではない。202.248.88.155 2005年8月11日 (木) 01:35 (UTC)よう
- (存続)編集によって対応すればよい。削除が必要なほど重度な人権侵害などではない。--Hachikou 2005年8月12日 (金) 03:20 (UTC)
- (存続)編集による対処が妥当でしょう。Hermeneus (talk) 2005年8月15日 (月) 02:58 (UTC)
- (コメント) 編集で対処することを試みたのですが、削除理由に挙げた部分を削除しても時間が経つとまた元の通りに編集される、という状況になってしまったのです。--よう202.248.88.144 2005年8月16日 (火) 11:22 (UTC)
- (終了)存続とします。解決しない場合はノートで話し合いを。--Brevam 2005年8月18日 (木) 05:25 (UTC)
[編集] 画像:新規7862-89-.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典にふさわしくない…というかどう活用すればよいのか全く不明。そもそも外部からの転載の可能性も考えられる。未確認なので、上書きしていません。 --FOMALHAUT 2005年8月11日 (木) 02:11 (UTC)
- 追加 またファイル名も不適当。--FOMALHAUT 2005年8月11日 (木) 02:13 (UTC)
- (削除)不要。使い道なし。出典不明。たね 2005年8月11日 (木) 06:39 (UTC)
- (削除)削除に賛成。--Adan 2005年8月11日 (木) 08:54 (UTC)
- (削除)百科事典には不要な画像。Katsuya 2005年8月11日 (木) 11:58 (UTC)
- (削除)指摘内容に同意、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月11日 (木) 12:53 (UTC)
- (削除)たねさんの言う通り使い道がないので削除に賛成します。--ハロー 2005年8月16日 (火) 13:00 (UTC)
[編集] (*)シャルル・ド・ゴール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2004年4月13日(火)20:58の版が[59](FLASH作品)とほぼ同一(細かい比喩表現に至るまで同じ)。
既に記事が成長しており、該当部分の加筆も進んでいます。全てを削除するのはもったいないし心苦しいのですが、どのように対応すべきでしょうか。とりあえず議論を乞う意味で、削除依頼を出します。
Lombroso 2005年8月11日 (木) 04:20 (UTC)
- (存続)たしかに表現が同じですが、あっちがこの記事を使ったという可能性もあるのではないでしょうか? サイト全体を調べてもそれほど古いサイトではなさそうです。また、動くFlashから、必死こいて表現を書き写したというのは考えにくいように思います。(あちらのサイトの人に連絡を取れればはっきりするのですが)。--Adan 2005年8月11日 (木) 08:53 (UTC)
- (削除より)当該フラッシュファイルは Last-Modified: Fri, 26 Sep 2003 16:49:32 GMT でした。つまりフラッシュのほうが古いわけです。ちなみにフラッシュは一時停止できるので必死こかなくても書き写せます。もしかすると更にネタもとがあるのかも。Tietew 2005年8月11日 (木) 09:04 (UTC)
- (コメント・削除)フラッシュ・ファイルの日付が正しいとすると(どうやって、最終更新を確認できるのですか)、転載になり、困ったことに転載された文章が、最新の版まで残っています。従って、すべて削除になります。しかし幸いなことに、版の数が少なく、実質的に執筆している人は、四人ほどなので、ノートで相談してもらい、復元の手順を決めて保存した後、削除すれば、問題のある部分を除いて、ほぼ現在の記事が回復できると思います。Maris stella 2005年8月13日 (土) 02:06 (UTC)
- (コメント)Flashの製作者の方に出典を確認されて方がよいでしょう。例えば政治家達のコメントなどで、Flashの方が原文から翻訳のか、日本語の出典に拠っているのかなどを。--134.160.173.1 2005年8月15日 (月) 06:51 (UTC) //署名を補いましたBrevam
- (コメント)当該FLASH製作者の「ナポレオン@世界史板」氏は、某巨大掲示板中の1スレ、世界史FLASHを楽しむスレの住人として活動しております。このスレにて、参考文献についてお教え願いたい旨の書き込みをしたところ、「たいした物は使っていません」とのことでした。--Lombroso 2005年8月19日 (金) 03:11 (UTC)
- (削除)残念ですが念のため削除で。復元できれば良いのですが。--Brevam 2005年8月19日 (金) 03:34 (UTC)
- (対処)削除しました。--Suisui 2005年8月19日 (金) 11:34 (UTC)
[編集] 画像:Instyle06.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典元不明。著作権情報がない限り非常に問題になる画像。たね 2005年8月11日 (木) 06:53 (UTC)
- (削除)著作権情報無し、ファイル名も不適当(なんかマドンナに似てるような…) --FOMALHAUT 2005年8月11日 (木) 07:57 (UTC)
- (コメント)[60]からの転載のようです。(写真はマドンナ)このサイトには著作権表示がありません。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月11日 (木) 07:59 (UTC)
[編集] マァヴ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --個人的なページの為。219.211.52.237 2005年8月11日 (木) 08:59 (UTC)
- (削除)2ちゃんねる関連の人物。一般には有名ではなく、削除したほうがよいと思われる。このような項目を認めると2ちゃんねるの他の運営関係者とか削除人とかの記事が大量に作られる可能性がある。Katsuya 2005年8月11日 (木) 11:55 (UTC)
-
- (さらにコメント)また、百科事典的な記事でもない。Katsuya 2005年8月17日 (水) 02:49 (UTC)
[編集] (*)バドミントン talk
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
バドミントン#歴史の節が転載。主従が逆転し、正当な引用とはいえない。--Aphaia 2005年8月11日 (木) 09:21 (UTC)
- (特定版削除)前半部は当時の英語版のHistoryの項目の翻訳および加筆。2004年2月19日 (木) 18:25 (UTC)の版。要約欄に記載があります。
- 後半部は単なる転載。2004年8月18日 (水) 14.55 (UTC)の版
- 前半部については部分的な翻訳がGFDL上認められるのか自分にはわからないので判断できません。とりあえず2004年8月18日 (水) 14:55 (UTC)の版以降の特定版削除。--端くれの錬金術師 2005年8月11日 (木) 16:27 (UTC)
- (特定版削除)2004年8月18日 (水) 14:55 の版 (UTC)より引用が行われているが、引用の主従が逆転していることと、本文と引用部分の切り分けが特定できないため、引用要件を満たさない版として特定版削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月19日 (金) 14:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Vfd top deleted - ノート・Template:Vfd top kept - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
Template:Vfd topを使えば十分で、不要なテンプレートになっています。--Tamago915 2005年8月11日 (木) 09:28 (UTC)
- (コメント)対象がテンプレートですので、{{subst:sakujo}}は貼り付けていません。--Tamago915 2005年8月11日 (木) 09:30 (UTC)
- (反対)混乱する虞もほとんどありませんし、不要だとおもわなければ使わなければよいだけでは? 実際にログ化をほとんどなさっておられない方が十分かどうか判定することができるのかどうかも疑問です。--Aphaia 2005年8月11日 (木) 09:48 (UTC)
- (存続)害があるわけではありませんし。--Brevam 2005年8月16日 (火) 07:14 (UTC)
- (存続)useful. Tietew 2005年8月17日 (水) 15:08 (UTC)
- (存続)結局のところ管理者が賛否判定するのに使うだけなので、管理者があっても問題ない・使うというのならあえて削除しなくても良いかと思います。たね 2005年8月18日 (木) 06:13 (UTC)
- (存続){{vfd top}}だと判断内容を入れなきゃダメですよね。代用にはなるんじゃないでしょうか。もしくは内部で{{vfd top|削除}}や{{vfd top|存続}}としてもいいかも。ところで、特定版削除用バージョンと緊急削除用バージョンは作らなくていいですかね?--PiaCarrot 2005年8月18日 (木) 07:07 (UTC)
- (コメント)初版は{{vfd top|存続}}のような形でしたが、それだとSubstで展開されないのでいまの形になっています。特定版は管理者の確認がないと終了できませんし、そのときにログ化も行ってほしいので、あえてつくってません。緊急削除も同じですね。管理者しか使わないので、私個人には作る理由がありませんでした。使いたい人が作ればよいのではないでしょうか。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 13:58 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年8月19日 (金) 11:08 (UTC)
[編集] (*?)Kanon (ゲーム) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月21日 (日) 12:35 (UTC)
2005年8月11日 (木) 11:42(JST)の編集が、以下の記録で即時削除されたページのコピペだった模様(当該編集者は統合のつもりでやってたと思われるが履歴の記述無し)。
- 2005年8月11日 (木) 19:28 Ghaz (ページ名は伏せます) を削除しました (意味不明ページ 2005/8/11 00:14 by 220.37.68.133: yahoobb220037068133.bbtec.net)
また、この編集で目覚まし時計が発したボイスが書かれているが、これについては必然的な物だったかもしれないしそうでないかもしれない。--思えば始めて買ったギャルゲーはDCのこれとPiaキャロ2.5だったPiaCarrot 2005年8月11日 (木) 11:43 (UTC)
- (コメント・記憶により特定版削除寄り)これはRCで見ていたとき、変な名前の記事が新規作成されているので読んだことがあるので、確かにこういう内容だったと思います。「統合」されたのだとして、現状では、要約欄に記載がなく、確かにGFDL違反です。ただ、削除された記事と比較して確認することができないので、こういう削除依頼は、削除文章が閲覧できる管理者が判断することだとも思います。確実なことが言えません。「2005年8月11日 (木) 02:42 捕澤 (→登場キャラクター)」の版以降の特定版削除です。しかし、この「ボイス」はセリフになるのではありませんか? だとすると、削除記録に書かれているタイトルが著作権侵害の虞ありとなりませんか。(関係ない話ですが、「貧乳」に何故加筆したのかこれと関係あったのだった。『Kanon・カノン』……パッヘルベルのは好きだが、しかしこういう……)。Maris stella 2005年8月12日 (金) 23:00 (UTC)
- (特定版削除)要約に説明のない統合でGFDL違反の虞。なお、このページも台詞の転載の虞があるようなので([61]参照)議論終了後に削除する必要があるかも知れません。--krop 2005年8月13日 (土) 11:39 (UTC)
- (特定版削除)台詞の転載。PiaCarrot さん指摘の 2005年8月11日 (木) 02:42の版(UTC) 以降を削除。削除記録自体は「このような題名のページを削除した」という記録であり、GFDLリリース対象外なので問題ないと考えます(というか手出しできないエリアだし……)。この削除依頼自体は、削除後に記録として再投稿、でしょうか(PiaCarrotさんの依頼文を一部修正しました)。―غاز(Ghaz) 2005年8月19日 (金) 15:32 (UTC)
[編集] (SD?)舞-乙HiME - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
舞-HiMEから切り取ったような感があります(2005年8月11日 (木) 21:01(JST)の編集でこの部分が削除されてます)が、このレベルって以前もあったけどそれ以降にSD可能になってなかったような気も。--PiaCarrot 2005年8月11日 (木) 12:18 (UTC)
- (削除)記事の一部がコピペ移動されているので。あと、sakujoテンプレがなかったので貼り付けておきました。-- Lusheeta:talk 2005年8月12日 (金) 15:02 (UTC)
- (対処)削除しました。--Suisui 2005年8月19日 (金) 11:45 (UTC)
[編集] 8月12日
キャッシュを破棄する - << 8月11日 - 8月12日 - 8月13日 >>
[編集] テレビ東京アニメ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:25 (UTC)
テレビ東京番組一覧から履歴継承なしのコピペ移動。-- Lusheeta:talk 2005年8月12日 (金) 00:23 (UTC)
- (コメント)テレビ東京番組一覧の現在の版を見てみると、確かにアニメ・特撮がなく、テレビ東京アニメを見てみたら、確かにそれが載ってますが、関連項目や、外部リンクで対応されているので、一応どうかはわかりませんが・・・。 -- 210.148.252.43 2005年8月12日 (金) 06:43 (UTC)
- (削除)履歴継承なしの分割を確認--端くれの錬金術師 2005年8月12日 (金) 21:27 (UTC)
- (コメント)削除して、リダイレクト化すればいいんじゃないでしょうか? -- 210.148.252.43 2005年8月15日 (月) 10:13 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:25 (UTC)
[編集] (*)マリモ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:21 (UTC)
2005年8月5日 (金) 08:38 (UTC) の版の編集が、[62]からのコピー。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 03:33 (UTC)
- (コメント)書き忘れましたが、上記版以降の特定版削除を依頼します。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 12:29 (UTC)
- (特定版削除)一致を確認。--端くれの錬金術師 2005年8月12日 (金) 21:29 (UTC)
- (対処)2005年8月5日 (金) 08:38の版以降の3版を削除しました。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:21 (UTC)
[編集] (*)ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(SDNA) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:14 (UTC)
[63]からの転載と思われます。ページの下にcopyrights表示があります。もし会社の方であっても、この文面がGFDLでライセンスできるものでなければだめでしょうし、宣伝ともとれます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月12日 (金) 05:35 (UTC)
- (追加)ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社も追加。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月12日 (金) 05:50 (UTC)
- (削除)両者とも。Tietew 2005年8月12日 (金) 09:27 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:14 (UTC)
[編集] 画像:Acela.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:12 (UTC)
出典元の英語版で削除されている画像。英語版のログには『Listed on WP:PUI and tagged for deletion 30 + days』とありました。たね 2005年8月12日 (金) 06:09 (UTC)
[編集] 静岡貨物駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:10 (UTC)
歴史の部分が[65]を「文書から箇条書きに」と「元号から西暦に」という整形をしただけのものと思われます。81.12.246.11 2005年8月12日 (金) 07:50 (UTC)
- (存続)事実の表現の範囲内と思われます。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:20 (UTC)
- (存続)Tamago915さんと同意見。いくらなんでもこれで著作権侵害とか言ってたら何も書けないのでは?--Muyo master 2005年8月12日 (金) 11:39 (UTC)
- (終了)存続とします。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:10 (UTC)
[編集] (*特)ノート:東京芸術大学
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:18 (UTC)
2005年8月12日 (金) 08:36 221.191.168.210 の版が[66]の引き写し。その後の他の版は調べていないが同様に何かの引き写しと思われる。
- (特定版削除)当該版より後ろを削除。Tietew 2005年8月12日 (金) 09:25 (UTC)
- (特定版削除)投稿者本人なのかもしれませんが、記事と直接しない内容であるため、存続する意義は薄いと考えます。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 23:10 (UTC)
- (対処)2005年8月12日 (金) 08:36の版以降の12版を削除しました。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:18 (UTC)
[編集] 2501 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 15:08 (UTC)
異質な記事。際限なく整数記事が増えるのもやっかいなので、削除依頼を出します。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 12:27 (UTC)
- (削除)数が大きくても意味があるものなら存続だが、これは短すぎる記事ということで。--Los688 2005年8月12日 (金) 12:34 (UTC)
- (削除)意味のない記事。たね 2005年8月12日 (金) 14:43 (UTC)
- (削除)--みっち 2005年8月15日 (月) 03:57 (UTC)
- (削除)断じて不要です。--上 2005年8月18日 (木) 12:25 (UTC)
- (対処)削除。--Brevam 2005年8月18日 (木) 15:08 (UTC)
[編集] 8月13日
キャッシュを破棄する - << 8月12日 - 8月13日 - 8月14日 >>
[編集] (*)画像:Santa Maria del Fiore.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典不明画像。英語版投稿者に確認したところ、わからない、消すしかないねとのことです(オランダ語からもってきたが、現在のオランダ語版の説明が「英語版から」となっており、両方に情報がない)。もったいないのですが、削除を依頼します。--Aphaia 2005年8月13日 (土) 01:39 (UTC)
- (削除)ライセンス不明。Tietew 2005年8月13日 (土) 03:05 (UTC)
- (削除)ライセンス不明画像。--Ninomy-Talk 2005年8月13日 (土) 13:11 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月21日 (日) 12:47 (UTC)
[編集] (*特)福岡県立筑紫丘高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
学校側と交渉していましたところ、校歌(2005年5月7日版で私が掲載)の作曲者、作詞者の死後50年が経過していないことが分かりました。私が確認を怠ったせいで迷惑をかけて申し訳ありません。この版以降の削除をお願いします。 --FOMALHAUT 2005年8月13日 (土) 09:27 (UTC)
- (削除)ありゃりゃ…そういうことであれば校歌の歌詞の掲載はまずいですね。かなり個性的な校歌だけど、特定版削除に一票。--Muyo master 2005年8月13日 (土) 11:28 (UTC)
- (特定版削除)残念ですね。。。2005年5月7日 (土) 03:34以降の版を特定版削除。--Ninomy-Talk 2005年8月13日 (土) 13:19 (UTC)
[編集] (*特)阿見町 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月1日 (月) 13:42(UTC)の版で追加された歌詞は、『若鷲の歌』という曲ですが、引用元の曲名が明記されておらず引用の条件も満たしていません。また、JASRACの検索結果でも著作権が現に存在することになっていますので、この版以降の削除を依頼します。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月13日 (土) 10:41 (UTC)
- (削除)短いですが、歌詞の記載。上記の版からの特定版削除で。削除後、歌の題名(「若鷲の歌」)を書き直せばよいと思います。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:26 (UTC)
[編集] (*)CHOKKAKU - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月21日 (日) 03:19 (UTC)
初版が[67]からの転載で、著作権侵害の虞。--krop 2005年8月13日 (土) 11:19 (UTC)
- (削除)文単位ではないですが、一致しています。削除で良いでしょう。--Ninomy-Talk 2005年8月14日 (日) 02:33 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 12:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ポチポ帝国 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月20日 (土) 06:55 (UTC)
明らかな架空。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月13日 (土) 11:43 (UTC)
- (削除)架空の記事。Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではない願望や妄想を書く場ではない。出典(?)となるような作品も見つかりませんでした。--Ninomy-Talk 2005年8月13日 (土) 11:47 (UTC)
- (削除)先程からの悪戯投稿です。オレ大帝という記事も作成しています。いずれもgoogleで検出されず。--Charon 2005年8月13日 (土) 11:48 (UTC)
- (削除)Googleヒット数ゼロ。何かの作品に出てくる国というわけでもなく、全くの架空の国のようですね。--Muyo master 2005年8月14日 (日) 01:58 (UTC)
- (削除)--みっち 2005年8月15日 (月) 03:50 (UTC)
- (削除)人を著しく虚仮にした阿呆な記事を作って、wikipediaの質を引き下げる無茶な悪戯は、金輪際止めるべきです。正直、記事を新規作成した者の人格を疑います。--上 2005年8月18日 (木) 12:52 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月19日 (金) 06:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 二日市小学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月20日 (土) 17:44 (UTC)
学校や個人の名誉に関わる問題だと思うため。また、この小学校の記事の必要性にも疑問。--Aney 2005年8月13日 (土) 13:01 (UTC)
- (削除)同意。個人・学校の名誉毀損とも取れる。--Los688 2005年8月13日 (土) 13:26 (UTC)
- (削除)個人的には小学校の記事の必要性についてはまだ迷っている面もあります。ですが、この記事は学校に対する誹謗中傷と見なされてもしょうがない内容で、教諭の個人名を出すなどあまりに悪質なため、存続検討の余地なしです。--Muyo master 2005年8月13日 (土) 15:53 (UTC)
- (削除)落書きに等しい。--みっち 2005年8月15日 (月) 03:53 (UTC)
- (削除)名誉毀損に関わるおそれがあるため。--ハロー 2005年8月16日 (火) 13:06 (UTC)
- (削除)無名の小学校の記事をわざわざ百科事典に作る必要は、断じて有りません。--上 2005年8月18日 (木) 12:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)飛天御剣流 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年8月28日 (土) 12:37 (UTC)の版にて[68]からの転載。著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月13日 (土) 13:09 (UTC)
- (削除)ほぼ同一の文面を確認しました。上記の版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:29 (UTC)
[編集] 8月14日
キャッシュを破棄する - << 8月13日 - 8月14日 - 8月15日 >>
[編集] ノート:ゴリ (お笑いコンビ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月21日 (日) 03:28 (UTC)
この記事の本文はすでに即時削除されていますが(私が依頼しました)、私が無用なことを書き込んだためにノートページだけが残ってしまいましたので、こちらも削除お願いします。--Shimotsuke 2005年8月13日 (土) 16:50 (UTC)
- (削除)Ghazさんの削除報告もありますが、強い本人希望ということで。(私も利用者‐会話:Ghazに用件がありましたので、分かってくださると思いますし、こういうノートが残っていると気まずい気持ちも分かる)-Hhst 2005年8月15日 (月) 07:45 (UTC)-追加:これですね。「残骸ノートは即時削除の対象外」の議論です。以前私は、自分の単独編集による残骸ノートを通常削除依頼に出して「保存すべき重要な議論もない」とお願いしたことがあります。(私だとこの意見になってしまうけど、他の方はいかがですか?)-Hhst 2005年8月15日 (月) 08:07 (UTC)
- (削除)おうう、削除報告しなければ即時削除できたのに、Ghaz の奴めまったく余計なことを……。―غاز(Ghaz) 2005年8月19日 (金) 12:26 (UTC)
- (削除)このさい方針を変えて、削除されたページのノートは即時扱いにしたらどうでしょうか。英語版とか日本語ではウィキニュースはそれでやってますが、困ったことはないです。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 17:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)かわい瞳 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月21日 (日) 03:49 (UTC)
[69]からの転載の疑い。--TR 2005年8月13日 (土) 17:32 (UTC)
- (削除)外部サイトからの転載ですね。削除でいいと思います。--サンプ 2005年8月14日 (日) 02:13 (UTC)
- (削除)データの羅列だが、コピペレベル。--Los688 2005年8月19日 (金) 12:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 偽装サークル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
要約欄の自分への誹謗中傷で2005年8月13日 (土) 19:06版及び 2005年8月13日 (土) 20:01版の特定版削除をお願いします。--まるゆ 2005年8月13日 (土) 23:39 (UTC)
- (1件削除、1件存続)2005年8月13日 (土) 10:06 (UTC) とそのリバートである2005年8月13日 (土) 10:27 (UTC) の版は削除。2005年8月13日 (土) 11:01 (UTC) の版は個人名が出ていますが中傷にはあたらないと考えますので存続でよいと思います。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:32 (UTC)
[編集] (*)寒風山トンネル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2005年8月21日 (日) 03:54 (UTC)
語尾を直しただけで、[70]の転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月13日 (土) 23:55 (UTC)
- (削除)転載。削除でいいと思います。S.Arai(talk)・Commons!! 2005年8月13日 (土) 23:59 (UTC)
- (削除)転載ですね。削除していいと思います。--サンプ 2005年8月14日 (日) 02:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:E coli.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月22日 (月) 15:57 (UTC)
出典元の英語版で削除された画像。ログより。たね 2005年8月14日 (日) 02:30 (UTC)
- (削除)英語版の依頼内容では、
- Image:E coli.JPG. Tiny. *Really* tiny. Possibly unfree. Orphaned. We have at least one decent picture of e. coli in Image:EscherichiaColi NIAID.jpg. grendel|khan 07:10, 2004 Dec 25 (UTC)
- となっており、自由な画像でなく (unfree) 孤立している (orphaned) というのが理由のようです。また、en:Image:EscherichiaColi NIAID.jpgで同等のもっとよい画像が提供されているとのことです。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:43 (UTC)
- (削除)Image:EscherichiaColi NIAID.jpgは On commons ですね。--Aphaia 2005年8月20日 (土) 17:42 (UTC)
- (コメント)画像:EscherichiaColi NIAID.jpgとは違う物のようです(そちらの画像は真正細菌、本依頼の画像は大腸菌)。--PiaCarrot 2005年8月21日 (日) 13:24 (UTC)
- (コメント)別の画像を指しているということですが、今回の削除依頼の対象の画像はライセンスが不明ですので、削除の立場を変えないこととします。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 13:43 (UTC)
- (対処)削除しました。念のため「大腸菌 = E. coli = Escherichia coli は真性細菌の一種です」と書いておきます。―غاز(Ghaz) 2005年8月22日 (月) 15:57 (UTC)
[編集] ご存じですか - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
5分間の番組で、Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組に反する行為。 Google検索ヒット数222,000 件。不要。出演者が書かれていない。 --翔太 2005年8月14日 14:15 (UTC)
- (コメント)ご存じですか - ノートを補いました。--Kouchiumi 2005年8月14日 (日) 05:40 (UTC)
- (コメント)もう少し詳しい説明が必要だと思います。現状では項目が羅列されているだけでどんな番組なのかわかりません。--mochi 2005年8月14日 (日) 06:20 (UTC)
- (削除)初稿から1年近くも経ち、複数の人が編集をしているにもかかわらずこの程度の内容しか書き込まれていないのを見ると、この番組の重要性、話題性、特殊性はほとんどないものと推量される。--Hachikou 2005年8月15日 (月) 00:19 (UTC)
- (コメント)ご存じですかをyahoo検索しても、冒頭にはヒットしません。yahoo検索1290000件。
--翔太 2005年8月15日 (月) 15:34 (UTC)
- (存続)31年にわたって続いた長寿番組であり加筆により百科事典的になる見込み十分。なお、Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組を拝見しましたが、5分の番組の記事を書いてはいけないなどという記述は見当たりませんでした。--6144 2005年8月17日 (水) 02:00 (UTC)
- (存続)6144氏と同意見。Katsuya 2005年8月18日 (木) 14:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] JPドメイン
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 17:06 (UTC)
ドメイン名からの履歴継承のないコピペ分割。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月14日 (日) 06:35 (UTC)
- (削除)コピペですね。削除でいいと思います。--サンプ@ 2005年8月14日 (日) 12:25 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 17:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ラヴァル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、履歴統合 に決定しました。
この版[71]でラバルからコピペで記述が移動されていますが、履歴に記載がありません。Sumaru 2005年8月14日 (日) 09:46 (UTC)
- (履歴統合)「ラヴァル」→「ラバル」→「ラヴァル」とコピペ連鎖ですね。履歴統合するとスッキリすると思います。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 17:14 (UTC)
- (即時対処)っと、コピペ移動の履歴統合は即時対処できたんだったっけ。履歴統合しました。履歴のうち「2005年4月27日 (水) 19:46 (UTC)」が「ラヴァル」にコピペ投稿されたものです。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 16:40 (UTC)
[編集] (*)長次郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月21日 (日) 13:43 (UTC)
[72]の転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月14日 (日) 10:13 (UTC)
- (削除)外部サイトからの転載。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月14日 (日) 12:15 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 12:10 (UTC)
- (削除)上記の外部サイトからの転載を確認。--上 2005年8月20日 (土) 11:45 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月21日 (日) 13:43 (UTC)
[編集] 韓国のいじめ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月21日 (日) 13:47 (UTC)
百科辞典の記事としてふさわしくない。差別的である。222.144.253.61 2005年8月14日 (日) 11:22 (UTC)
- (削除)一陣会があるので、本項目は記事として立てるに値しない。--Hachikou 2005年8月15日 (月) 00:12 (UTC)
- (削除)記事として不適当。--みっち 2005年8月15日 (月) 03:47 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月21日 (日) 13:47 (UTC)
[編集] 架空の武器・架空の兵器
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月21日 (日) 12:52 (UTC)
Category‐ノート:SF兵器での議論の結果、この二つのカテゴリをまとめたものを新設し、これらが不要になったため。 --A6M4 2005年8月14日 (日) 12:17 (UTC)
- (削除)統合については合意形成済。--Charon 2005年8月15日 (月) 13:47 (UTC)
- (削除)ノートで合意済みのため。--shikai shaw 2005年8月15日 (月) 15:32 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリです。--上 2005年8月18日 (木) 13:10 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月21日 (日) 12:52 (UTC)
[編集] (*)LOOPCUBE
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月22日 (月) 16:05 (UTC)
Morigenさんには悪いのですが、初版が[73]でした。--PiaCarrot 2005年8月14日 (日) 12:25 (UTC)
- (削除)ほぼ一致。初版からの全削除が妥当です。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:45 (UTC)
- (対処)全削除。なお、Morigen さんは加筆しただけで、初版を書いたのは別の人です。―غاز(Ghaz) 2005年8月22日 (月) 16:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 松重閘門関係画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 17:02 (UTC)
- 画像:Matsushige-komon1.jpg
- 画像:Matsushige-komon2.jpg
- 画像:Matsushige-komon3.jpg
松重閘門に関係する画像。より質のいい画像がアップされたため。Shinkansen 2005年8月14日 (日) 14:24 (UTC)
- (削除)使われなくなった画像のため。なお、他の人の履歴がないなら{{即時削除}}を画像の説明文に追加すれば削除してもらえると思います。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:47 (UTC)
- (コメント)即時削除の依頼提出。Shinkansen 2005年8月23日 (火) 11:48 (UTC)
- (対処)即時削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 17:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月15日
キャッシュを破棄する - << 8月14日 - 8月15日 - 8月16日 >>
[編集] 画像:Old boundary001.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典不明。たね 2005年8月14日 (日) 16:04 (UTC)
- (削除)転載者が主張する転載元のURLに該当する画像がなく出典が確認できない。 - PPP 2005年8月15日 (月) 12:30 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 17:51 (UTC)
[編集] 画像:Old boundary-river Lajtha002.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典不明。たね 2005年8月14日 (日) 16:09 (UTC)
- (削除)転載者が主張する転載元のURLに該当する画像がなく出典が確認できない。 - PPP 2005年8月15日 (月) 12:31 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 17:20 (UTC)
[編集] 画像:Pinski-Tailor.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:39 (UTC)
出典元の英語版en:image:Pinski-Tailor.jpgにおいてライセンスが矛盾しておりそのままこちらに持ち込むことができない画像。たね 2005年8月14日 (日) 17:26 (UTC)
- (コメント・削除寄り)ライセンスが矛盾しているというより、著作権関係の事実関係が「曖昧」だということだと思います。「ポスターであるので著作権者がいるので、使えるならフェア・ユースである」というのと、他方、「この映画は合衆国連邦政府がスポンサーなので、映画のポスターは政府の作品なので、PDだ」という二つの話があり、事実関係の確認ができないということになります。詳細に調べると、PDかフェアユースか分かるのかも知れません。Maris stella 2005年8月15日 (月) 07:32 (UTC)
- (削除)初演が1930年代である舞台のポスターということで、前者ならば著作権が消滅していない可能性が高そうですね。英語版においてPDであるという結論にまとまらない限りは削除。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 16:51 (UTC)
[編集] 画像:Stub judaism.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:41 (UTC)
出典元不明。作成者不明。作成者リンク先なし。それに、読めない…たね 2005年8月14日 (日) 17:51 (UTC)
- (コメント)「ユダヤ教スタブ」のようですね。-Hhst 2005年8月15日 (月) 07:49 (UTC)
- (削除)著作権関係が明確でなく、英語等ならともかく普通調査することが困難な言語からアップロードされたものが、何の説明もないのでは、削除とするしかありません。合法と確認できないものは削除しないのではなく、合法と確認できるものを残すのであって、確認できないもの・確認する方法が分からないもの等は、万一に合法であっても確認できない以上、削除するしかありません。Maris stella 2005年8月16日 (火) 10:27 (UTC)
- (削除)うーん、ちょっと「制作者の許可を得ている」という発言の裏付けが不足しているので、念のため削除。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:32 (UTC)
[編集] 画像:LouisBrandeis.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:28 (UTC)
{{unverified}}を付与してのアップロード。たね 2005年8月14日 (日) 18:11 (UTC)
- (削除)出典不明。Tietew 2005年8月17日 (水) 06:57 (UTC)
- (削除)同上。--Los688 2005年8月19日 (金) 12:15 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Bahai-schrein.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:25 (UTC)
出典元で削除された画像。ログより。たね 2005年8月14日 (日) 19:03 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Colombia coa.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 It is duplicated at Commons: Commons:Image:Colombia coa.png (sorry, I don't speak Japanese) --en:User:Fibonacci 2005年8月14日 (日) 22:47 (UTC)
- (コメント)英語版からコピーされた物と思われますが、既に英語版からは削除されcommonsの画像に置き換わっているようです。ファイルサイズを比較したところ、PD当時の(最新版はcc-by-sa 2.0のようです)をコピーしたかのように思われます(それがcommonsにおける初版でもあるようです)。
- The file at Commons is larger. --en:User:Fibonacci 2005年8月15日 (月) 02:00 (UTC)
- (コメント) Commons:Image:Colombia coa.pngの方の履歴を以下にコピーしておきます。 Following is history information on Commons:Image:Colombia coa.png
- (削除) (最新版) 2005年8月15日 (月) 07:33 . . Fibonacci (30208 バイト) (Larger version, made by me.)
- (削除) (差戻) 2005年6月18日 (土) 05:34 . . Thiedest (10103 バイト) (Colombian coat of arms. {{PD}})
- 一方、現在ローカルに持ってる方の履歴は以下の通りです。 Following is history information on 画像:Colombia coa.png.
- (削除) (最新版) 2004年4月26日 (月) 01:34 . . Gbr3 (10103 バイト) (コロンビアの国章(英語版からコピー))
- ここから、ja.wpローカルとcommonsの初版(commonsの最新版ではなく)が、双方ともen.wpにアップロードされていたPD画像の転載と思われますが、英語版のローカルの画像が削除されているため自信がないです。
- 画像:Colombia coa.png and first version (not current version) of Commons:Image:Colombia coa.png seem copied from en.wp, but I cannot be sure of it because local version on en.wp already deleted. --PiaCarrot 2005年8月15日 (月) 07:32 (UTC)
- They are copied. And en:wp version is not deleted. --en:User:Fibonacci 2005年8月15日 (月) 17:19 (UTC)
- (コメント) Commons:Image:Colombia coa.pngの方の履歴を以下にコピーしておきます。 Following is history information on Commons:Image:Colombia coa.png
- (削除)commonsと重複。Tietew 2005年8月17日 (水) 06:57 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Img20050725140933.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 09:05 (UTC)
ファイル名から推測するにどこかのアップローダからのコピー。著作権侵害かつ/または肖像権侵害。Tietew 2005年8月15日 (月) 06:35 (UTC)
- (削除)別の削除依頼項目にも記しましたが、著作権関係が明確でなく、アップロードした者による説明もなく、調査も困難であるものは、削除とするしかありません。合法と確認できないものは削除しないのではなく、合法と確認できるものを残すのであって、確認できないもの・確認する方法が分からないもの等は、万一に合法であっても確認できない以上、削除するしかありません。Maris stella 2005年8月16日 (火) 10:32 (UTC)
- (削除)明らかに肖像権の侵害。そして、断じて不要な画像。--上 2005年8月18日 (木) 13:38 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 09:05 (UTC)
[編集] 画像:Titulka.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 09:01 (UTC)
出典不明。および用途不明。たね 2005年8月15日 (月) 07:21 (UTC)
- (削除)アップローダと勘違い風。Tietew 2005年8月17日 (水) 06:58 (UTC)
- (削除)断じて不要な画像。--上 2005年8月18日 (木) 13:31 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 09:01 (UTC)
[編集] 画像:Aa04 18.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 09:01 (UTC)
出典不明。用途不明。たね 2005年8月15日 (月) 07:23 (UTC)
- (削除)出典不明。Tietew 2005年8月17日 (水) 07:03 (UTC)
- (削除)断じて不要な画像。--上 2005年8月18日 (木) 13:29 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 09:01 (UTC)
[編集] 画像:Haromu4.png - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 08:52 (UTC)
出典不明。用途不明。たね 2005年8月15日 (月) 09:19 (UTC)
- (削除)出典不明。Tietew 2005年8月17日 (水) 07:04 (UTC)
- (削除)断じて不要な画像です。--上 2005年8月18日 (木) 13:26 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 08:52 (UTC)
[編集] E.エリクソン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:42 (UTC)
記事名の付け方が不自然である。人名は、通称か、フルネームであり、この例のようなファースト・ネームをイニシャル書きというのは不適切。またフルネームに近い通称である「エリック・エリクソン」などで表示・検索させると、リダイレクトにより、すでにある「エリク・H・エリクソン」が出てくるはずである。記事の文章は、酷似したというような文章は検索しても出てこないが、エリクソンの文章に一部分似ている。またwikiのすでにあるページの記事にも似ており、二つを参照して、更に別のソースからも文章を取って来るとこういう感じになる。要約紹介などを見て、その文を合成して作った可能性がある。「統合」するにたる内容もないので、削除が妥当と考える。 --Maris stella 2005年8月15日 (月) 09:42 (UTC)
- (コメント)現在「E.エリクソン」は「エリク・H・エリクソン」のリダイレクトになっています。履歴を見ると誰かが記事を編集したようですね。--サンプ@ 2005年8月15日 (月) 09:54 (UTC)
- (コメント)redirect 削除に出していましたが、どうもこの場合は、redirect を編集で消せばよいケースなので、revert して、削除テンプレートを貼りました。審議をお願いします。Maris stella 2005年8月18日 (木) 14:45 (UTC)
- (現状では存続より)「E.エリクソン」は通称のひとつとして不自然に感じず、リダイレクトとしてなら存在して良いように思える。著作権侵害の虞については、指摘があいまいで、どこが似ているのかわかりませんでした。類似性がより詳細に指摘されないならば、僕の意見は存続(ただし、リダイレクト化)。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:04 (UTC)
- (コメント、存続より)Googleで200件以上ヒットするので、リダイレクトでよいでしょう。著作権侵害の虞については、なにを問題にしているのかわかりませんでした。--Aphaia 2005年8月27日 (土) 11:48 (UTC)
[編集] (*)フェンダー (楽器メーカー) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 08:55 (UTC)
[74]からのコピペ --219.66.2.144 2005年8月15日 (月) 10:11 (UTC)
- (削除)外部サイトと一致。削除でいいと思います。--サンプ@ 2005年8月15日 (月) 12:46 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 08:55 (UTC)
[編集] (*)グロフスフMG42 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年8月24日 (水) 08:47 (UTC)
当方のページ [75]の内容と酷似しており、丸写しに近い部分もある為、 削除依頼しました。--61.193.49.253 2005年8月15日 (月) 12:30 (UTC)
- (削除)初版から。指摘のサイトを参考にしたのだと思いますが、参考の範囲を超え、複製になっていると判断しました。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:50 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月24日 (水) 08:47 (UTC)
[編集] ドームふじ基地 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ドームふじ観測拠点からのコピペ移動。GFDL違反。--Los688 2005年8月15日 (月) 13:14 (UTC)
- (コメント)これはリダイレクトの削除依頼に出すべきもので、そもそも削除依頼にあたる案件ではありません。Modeha 2005年8月15日 (月) 13:52 (UTC)
- (削除)履歴を統合する必要もないので --PPP 2005年8月16日 (火) 13:47 (UTC)
[編集] SONGJAPAN
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 15:53 (UTC)
内容が曖昧かつ憶測で百科事典に掲載するに値しない。加えて違法性を問われているとの記述が正しければ、そういうサイトを紹介することは法に触れる行為の教唆あるいは幇助になりかねず、Wikipediaにとって有害。sphl 2005年8月15日 (月) 13:54 (UTC)
- (削除)実体不明・国籍不明(Wikipediaとそっくり)。規模不明。百科事典的であるとは思えない。またタイ語が使われていても、サーバーは、北極海にあったりする。その意味で国籍不明であり、また記載内容から言えば、違法だという声がなくとも、日本の曲がダウンロードできるというなら、それは著作権法違反の疑い濃厚である。宣伝記事にも見え、法に抵触する可能性あるサイトの宣伝だと、存続の余地はないと考える。Maris stella 2005年8月15日 (月) 14:48 (UTC)
(削除)Wikiにある必要はない。(2005年8月17日 (水) 12:29 (UTC) 218.229.168.37 IPのため賛否に取消線付記。以上sketchによる。)- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 15:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 柔道整復術 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月18日 (日) 21:01 (UTC)
柔道の2005年7月25日 (月) 20:46(UTC)の版からの分割元の明示のない分割。GFDL違反。- PPP 2005年8月15日 (月) 13:59 (UTC)
- (コメント)「分割元の明示のない分割」という理由だけで全文削除が理解できません。分割元を明示すれば良いのでは?そもそも、編集方針を読んでも「分割」ということが何を具体的にさすのか、私はよくわかりません。Kucci 2005年8月22日 (月) 23:18 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:履歴とWikipedia:記事の分割と統合をお読みください。互いに矛盾する内容もありますが、現在の扱いでは、記事を分割する場合、履歴の継承の観点から要約欄に分割元を明示することになっています。PPP 2005年8月23日 (火) 09:45 (UTC)
- (削除)GFDL違反。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 15:47 (UTC)
- (反対)記事の分割と統合のルールはまだ草案中で確定した物ではありませんし、分割したIP利用者は善意から分割したわけです。おそらくIP利用者はこのようなルールがある事を知らないでしょうし、そもそもこのルールはまだルールではありません。ですので、広くIPユーザを含めたウィキペディアンに認知されていないルールを根拠とし、一様にGFDL違反であるからと言って削除してしまうのは、ログインユーザに成長する好意的なIP利用者が離れていってしまいますし、中立的であるWikipediaの硬直性を招く恐れがありますので、何らかの救済措置が必要だと思うのですが、如何でしょうか。--Kstigarbha 2005年8月28日 (日) 00:19 (UTC)
- (コメント)そもそも、GFDLにおいては改変版に元の文書の著者5人以上列記する必要があります。さすがにこれを厳密に適用するのもどうかと思うので、ウィキペディア内であれば分割元が明示されていれば履歴を追えることもあり、最低限分割元を明示することによりできるだけGFDLを満たすようにしていると理解しています(もっとも、分割元が何らかの理由により削除された場合にどうなるかという問題はありますが)。しかし、それすらない場合は履歴を追えずGFDLの要請を満たすとは言えません。何らかの救済をということであれば、後からコメント欄の変更ができる仕様にでもなっていれば対処できるでしょうが、現時点では無理なようです。また、過去にも分割元を明示していなかったためGFDL違反として削除された項目は数多くあり、今回に関して例外を認めたり、今回から先例を変更して取扱いを変えるのであれば、それ相当の理由が必要になるでしょう。それに、今回削除することが何故「中立的」ということと関連するのか理解できません。PPP 2005年8月28日 (日) 00:45 (UTC)
- (削除より)初版だけなので、いったん削除後、2005年7月25日 (月) 20:46(UTC)の版からであることを明示して再分割すればよい。予定されているXMLインポート機能が実装されればコメント欄を編集できるのですが、まだなので。sphl 2005年9月3日 (土) 14:33 (UTC)
- (削除)履歴不継承。過去版のGFDL配布をやめるなどの措置がとられるなら、また違う判断をするのですが、現状ではいたしかたないかと思います。Kstigarbhaさんが初版投稿者に配慮するお気持ちは大事だと思いますが、過去版の投稿者の名前を出すことで尊重すること=GFDLの要求を満たすことはそれ以上に重いのではないでしょうか。--Aphaia 2005年9月10日 (土) 08:29 (UTC)
- (削除より)草案中のルールを元に削除するのは、日本やアメリカが審議中の法案によって処罰される事がなく、また、GFDLはその日本法や合衆国法の下にあり、ゆえに、削除するのは如何なものかという、削除の経緯のみが私の反対理由ですので、GFDLに反していることは理解しておりますので、削除すること自体には反対しません。削除されましたならば、いたずらに引き延ばした事の責任を取って私が再びルールに乗っ取って分割致します。--Kstigarbha 2005年9月11日 (日) 02:34 (UTC)
[編集] 8月16日
キャッシュを破棄する - << 8月15日 - 8月16日 - 8月17日 >>
[編集] (*)不細工 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一部goo辞書からの転載の疑いあり。(そもそも百科事典向きかどうか疑問ではありますが) --TR 2005年8月15日 (月) 17:11 (UTC)
- (削除)一致を確認。削除で問題ないと思われる。--Goki 2005年8月17日 (水) 11:07 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:52 (UTC)
- (削除)意味を書いた部分が一致、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月22日 (月) 15:55 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年8月24日 (水) 03:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:山陽本線
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:54 (UTC)
使われていないテンプレート。 --Utsuda 2005年8月15日 (月) 21:17 (UTC)
- (削除)不要。--Muyo master 2005年8月16日 (火) 03:02 (UTC)
- (コメント)これも?[[Template:東海道本線]].たね 2005年8月16日 (火) 04:28 (UTC)
- (コメント)そちらもお願いします。Utsuda 2005年8月16日 (火) 21:27 (UTC)
- (2件とも削除)2つともラッセル車大好きさんがずっと前にWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道での同意を得ずに勝手に作ったテンプレートのようです。用途なし。--Shimotsuke 2005年8月16日 (火) 09:01 (UTC)
- (削除)断じて不要なテンプレ。--上 2005年8月19日 (金) 12:15 (UTC)
- (削除)不要と思います。-- Yanahan 2005年8月24日 (水) 14:23 (UTC)
- (対処)どっちも削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 98開幕版サクセス設定 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:30 (UTC)
削除依頼の理由 実況パワフルプロ野球'98開幕版に誤ってコピー&ペーストで移動をしたため--218.226.111.177 2005年8月16日 (火) 02:51 (UTC)
- (削除)ちょっと依頼文の意味がわからないのですが、不要ページということで削除でいいと思うです。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:48 (UTC)
- (削除)記事名と記事の内容が合っていない。おそらく、この記事名で作った記事を実況パワフルプロ野球'98開幕版にそのままコピペで持っていったものと思われます。ところで、個人的にはノート:実況パワフルプロ野球'98開幕版に書かれてあるように、実況パワフルプロ野球'98開幕版のほうも微妙。--Shimotsuke 2005年8月26日 (金) 05:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Pepp karugamo P3090048.JPG 他GFDL非互換の画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
以下の画像はGFDLと互換性のないクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが使われています。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:55 (UTC)
- 画像:Pepp karugamo P3090048.JPG cc-by-nc-nd-2.0-jp
- 画像:Pepami-hasibirogamo.jpg cc-by-nc-nd-2.0-jp
- 画像:Pepp karugamo P3090048.JPG cc-by-nc-nd-2.0-jp
- 画像:Pepami joubi m.jpg cc-by-nc-nd-2.0-jp
- 画像:Pepp karuamo P3090048.jpg cc-by-nc-nd-2.0-jp
- 画像:Mint kisekirei 2003.jpg cc-by-bc-nd-2.0-jp
- 画像:300px-Monkey batu.jpg cc-by-sa-2.0
- (削除)全て削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:55 (UTC)
- (削除)削除には同意しますが、依頼した本人が削除票を入れるのはいかがなものかと。--Goki 2005年8月17日 (水) 11:10 (UTC)
- (コメント)画像:Oghamalfabet.gifもcc-byでライセンスされています。たね 2005年8月19日 (金) 08:52 (UTC)
- (削除)たねさん追加のものも含め、全て削除。なお、「依頼」は削除票に数えないほうが良いと考える人も居るので「削除」と書いて主張を明確にしておくのは悪いことではないと思います。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:48 (UTC)
- (削除)すべて削除。非商用。Ghazさんに同感です。逆に依頼を1票と数えてほしくない場合もありますので、依頼者は、依頼と別に投票することができる(しなければ数えない)ということをルール化してはどうかと提案しているのですが、反応があまりありませんね。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:34 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月3日 (土) 00:19 (UTC)
- (コメント)追加の 画像:Oghamalfabet.gif が未対処です。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 17:15 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年9月10日 (土) 07:28 (UTC)
[編集] (*)日本の野鳥一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 14:49 (UTC)
非営利。ライセンス違反。Tietew 2005年8月16日 (火) 06:00 (UTC)
- (削除)デュアルライセンスならともかく、その情報の提示がない(GFDLとcc-nc-*ってのは限りなく無意味なライセンス形態だとは思うけども)。ただしCc-nc-saという宣言を認めないなら存続でも可。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 06:05 (UTC)
- (存続)しかし、このライセンス宣言は無効かと考えます。投稿時にGFDLに従う旨同意しているはずなので。安全をトルならばライセンス宣言以降を特定版削除で。Tietew 2005年8月16日 (火) 06:06 (UTC)
- (特定版削除)ライセンス宣言以降の削除でよいかと。--Goki 2005年8月17日 (水) 11:12 (UTC)
- (削除)ミント氏が作成した部分のみ削除(実質的に全削除か)。by-nc-saをミント氏が自作にあくまで宣言したいならば、Wikipediaとは相容れない。ライセンス関係はあれこれ逃げ道を考えずに厳密に適応するべきか。Knife 2005年8月17日 (水) 15:02 (UTC)
- (特定版削除)ccでのライセンス宣言が加えられた版以降を削除。初版の投稿時にGFDLに従うことに同意しており、後からライセンスを変更することは認められないはずです。参考:Wikipedia:削除依頼/キミキス--端くれの錬金術師 2005年8月19日 (金) 08:00 (UTC)
- (特定版削除)無効なライセンス宣言「2004年12月19日 (日) 10:13 (UTC) by ミント」以降を特定版削除で。まあ、存続でもいいかもしんないけど。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:34 (UTC)
- (対処)指定版以降を特定版削除しました。sphl 2005年9月3日 (土) 14:49 (UTC)
[編集] ベッキー (タレント)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:31 (UTC)
ベッキーからのGFDL違反の分割で、削除を依頼します。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月16日 (火) 06:57 (UTC)
- (削除)単にベッキーからのコピペで、要約に分割の旨の記述なし。--Shimotsuke 2005年8月16日 (火) 07:03 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 13:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)サン・プロテクション・ファクター
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:38 (UTC)
初版の内容が[76]と一致--Aney 2005年8月16日 (火) 08:22 (UTC)
- (削除)外部サイトからの転載です。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月16日 (火) 08:28 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月25日 (木) 16:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)お歯黒べったり - ノート他
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、あらかた削除 に決定しました。
外部サイトで指摘がありました。お歯黒べったりが[77]とほぼ一致。おとろしが[78]と酷似。全ては見切れていませんが、当該IP氏全ての投稿をチェックする必要があるかもしれません。。。--すぐり 2005年8月16日 (火) 09:52 (UTC)
- お歯黒べったり
- 酷似 [79]
- 野槌
- 類似 [80]
- のっぺらぼう
- 酷似 [81]
- 一つ目小僧
- 問題なし(wikifyのみ)
- ぬらりひょん
- 酷似 [82]
- 塗壁
- 酷似 [83]
- 砂かけ婆
- 酷似 [84]
- ひょうすべ
- 酷似 [85]
- わいら
- 一部表現が類似 [86] (cache), [87] (Microsoft Word)
- 白粉婆
- 表現が類似 [88]
- 牛鬼
- 不明
- 煙々羅
- 表現一致 [89]
- 二口女
- 表現類似 [90] (cache) - 偶然の一致?
- 釣瓶火
- 不明
- おとろし
- 類似 [91]
- 豆腐小僧
- 類似? [92]
--Brevam 2005年8月16日 (火) 10:26 (UTC)
- 手の目
- 一部一致 [93]
- 山童
- 不明
- 児啼爺
- 問題なし(redirect)
- 子泣き爺
- 不明
- 希有希現
- 問題なし(redirect)
- 子泣爺
- = 子泣き爺
- 輪入道
- 表現一致 [94]
- 袖引小僧
- 表現一致 [95]
- 毛羽毛現
- 表現一致 [96]
- 天井嘗
- 不明
- 垢嘗
- 表現一致 [97]
- 泥田坊
- 表現一致 [98]
- 川獺
- 不明
- 雲外鏡
- 表現一致 [99]
- からかさ小僧
- 問題なし リンク先変更のみ
- 雨降小僧
- 酷似 [100]
- かみきり
- すこし一致 [101] (Microsoft Word)
- 網切
- 表現一致 [102]
- ぬっぺふほふ
- 表現一致 [103] (Microsoft Word)
妖怪の部分のみ調べました(怪獣はマダ)。User talk:211.19.226.181での指摘されていることもありますので、紙の転載元も探さなければいけないかもしれません。--Brevam 2005年8月16日 (火) 11:13 (UTC)
怪獣の方は全差分をチェックしましたが、気になったのはバラゴンの2005年8月11日 (木) 15:11の編集のみです。Googleでは特に転載元となりそうなものは発見できませんでした。--Brevam 2005年8月16日 (火) 11:25 (UTC)
上記一つを追加。牛鬼は、今はなくなってしまったサイトさんに「ゴムのような~」という類似表現がありました。参考文献が「図説日本の妖怪」河出書房と「幻想動物事典」新紀元社だったので、元はそれなのかもしれません。--すぐり 2005年8月16日 (火) 12:54 (UTC)
問題の『幻想動物事典』(草野巧著・新紀元社)を持っていたので、上に名前の出てくる妖怪をすべてチェックしてみました。その結果、「一つ目小僧」は表現がやや異なる。「唐傘小僧」と「かみきり」は不明。それ以外はすべて同書からの書き写しでした。あまり注意しないで書き写したようで、誤字、脱字が見受けられます。また一部要約しているので意味が通らない部分があります。がんばって書き写した投稿者にはかわいそうですが、削除やむなしでしょう。--Adan 2005年8月16日 (火) 13:43 (UTC)
- 長壁姫
追加。これも同書と共通。なお同書では刑部姫と表記。--Adan 2005年8月16日 (火) 13:56 (UTC)
もう一つ追加。「夜道怪 蔑称」でGoogleかけても見つかりませんでしたが、どうなんでしょう?お手数ですが、確認お願いできますでしょうか?これで日本の妖怪記事は全部だと思います。残り8つはリダイレクトと一覧みたいなので。--すぐり 2005年8月16日 (火) 14:47 (UTC)
「夜道怪」は同書に載っていません。これはwikifyのみの編集なので問題ないでしょう。あ、意見表明をはっきりさせておかなければいけませんね。
- (削除)書物からの転載。
ただしかみきりは保留。wikifyのみの項目一つ目小僧・からかさ小僧・夜道怪は問題なし。--Adan 2005年8月16日 (火) 14:59 (UTC) - (削除)かみきり、一つ目小僧、からかさ小僧、夜道怪を除く上記すべて。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:37 (UTC)
外部サイトで指摘があったのですが同じケーブルテレビ局の211.19.235.71の編集にも外部サイトと表現が一致するものがあり、あわせて処理するのがよさそうです。。
--Brevam 2005年8月17日 (水) 04:51 (UTC)
- 上記5種確認しました。すべて同書からの書き写しでした。--Adan 2005年8月17日 (水) 10:30 (UTC)
- (削除)5つとも。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:37 (UTC)
この項も書き写し。2005年8月18日 (木) 16:58 の版までは問題がないので特定版削除でおねがいします。なお、垢嘗の項はリダイレクトになっていますが、以前の版においてこれも書き写しがあったので削除が必要です。当該利用者にはノートで呼びかけてみました。明日まで返答がなければブロックを要請した方がいいと思います。ここに挙げられたうちで、書き写しと確認できた項目すべてに、削除依頼とコピーライトを貼ってきました。一日にこれほどの項目を編集したのははじめてです。仕事をしたあとの満ち足りた疲労感が………あるわけないだろ。--Adan 2005年8月18日 (木) 09:39 (UTC)
追加:かみきりは、『幻想動物事典』の項目になかったのですが、その後「黒髪切り」という項目に同様の文書が載っていたのを発見しました。よってこれも削除でお願いします。
問題を整理すると、ここに名前の出た項目は、一つ目小僧・からかさ小僧・夜道怪を除き、すべて本からの書き写しであり、著作権侵害で削除が必要です。リダイレクトのみの項目も、本体が削除されると迷子のリダイレクトになるのと、過去の版において書き写しがあるものがあるので、削除が必要です。なお、削除が必要な中でも、あかなめと油すましは(著作権上は)問題ない版が存在するため、特定版削除でおねがいします。一つ目小僧・からかさ小僧・夜道怪・あかなめ・油すまし以外は、初版投稿者が同一人物と思われます--Adan 2005年8月19日 (金) 16:01 (UTC)
特定版削除で、あかなめでは削除すべき版は2005年8月18日 (木) 17:02 の版、油すましでは削除すべき版は2005年5月4日 (水) 10:20 の版です。(もっとも、それ以前の版は、定義未満とも見なせます。これらを削除すべきかどうかは別の問題になるでしょう)--Adan 2005年8月21日 (日) 13:47 (UTC)
- (特定版削除)指定版以降を削除。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:37 (UTC)
- そろそろ対処してもらえないでしょうか。なんだかときどき元投稿者によると思われる改変が入るので、気になって、精神衛生に悪いです。--Adan 2005年8月29日 (月) 23:52 (UTC)
- (対処)一つ目小僧・からかさ小僧・夜道怪および特定版削除のあかなめと油すましを除き全削除しました。一応「迷子のリダイレクト」は残しています。sphl 2005年9月3日 (土) 15:22 (UTC)
- 特定版削除確認しました。ありがとうございます。(って、管理者の方じゃないといけないのですよね(笑))。ところで、今さら、申し訳ないのですが、今確認したところ、依頼出したあとで赤舌が初版投稿されたようで心配なのですが、大丈夫でしょうか??(必要なら、削除依頼は改めて出します)--すぐり 2005年9月4日 (日) 00:21 (UTC)
- (確認/対処/コメント/終了)以下の通りです。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 18:26 (UTC)
- (確認)「あかなめ」「油すまし」の削除状況を確認。
- (対処)迷子のリダイレクトになっていた「児啼爺」「希有希現」を削除しました。
- (コメント)「赤舌」は少しだけスタブに近づけてみました。
- (終了)「バラゴン」については少々不安ですが、削除すべきという意見がないので一旦終了とします。
[編集] 屋天神皹男 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Google検索で一切該当無し(出演しているという作品名も含め)なので、架空人物だと思われるため。(「声帯を失う」なのに「声優」というのもおかしいですが)--219.110.68.1 2005年8月16日 (火) 10:05 (UTC)
- (削除)本人の名、父・兄とされる人物の名、出演作品いずれもGoogleヒット数ゼロ。何かの創作物に出てくるわけでもない架空の人物の可能性が大で、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではないに該当すると思われます。--Muyo master 2005年8月16日 (火) 12:30 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月20日 (土) 07:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月17日
キャッシュを破棄する - << 8月16日 - 8月17日 - 8月18日 >>
[編集] ベルトランの仮説 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
内容が改善されないまま {{即時削除}} が剥がされるため--Aney 2005年8月16日 (火) 15:04 (UTC)
- (コメント)こういう場合はWikipedia:保護依頼ではないでしょうか?ただ、現状では定義未満にはあたりそうな気もします。Tekune 2005年8月16日 (火) 17:24 (UTC)
- (削除)現段階では定義が無く加筆してくれないので百科事典的な内容になる見込みがありません。(即時削除を剥がすのは別に保護に値することではないと思います。本来は剥がすのと同時に加筆により、即時削除される状態を脱出するのが求められますが。)たね 2005年8月16日 (火) 19:02 (UTC)
- (コメント)保護という管理行為が行われるなら、そのとき(妥当であれば)即時削除もなされうるわけで、即時削除が妥当でないなら即時削除タグの存続のための編集保護というのは逆に妥当ではないことになりませんか。なので削除依頼に持ち出して合意を形成するというのはむしろ正しいではないかと。--Aphaia 2005年8月16日 (火) 19:19 (UTC)
- (コメント)即時削除するほどのものではない、かと。 --忠太 2005年8月17日 (水) 15:52 (UTC)
- (コメント)投稿ブロックに引っかかる「Three Revert」状態になる前に呼びかけはされたほうが問題を難しくしないように感じます。(ただ、現状の執筆者発言をみると、対話を行っても変わらなかったと思いますが、、、。)--toto-tarou 2005年8月18日 (木) 20:46 (UTC)
- (削除)現状では定義文なし。定義文無しの記事を長期に渡りさらすわけにはいかない。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:41 (UTC)
- (存続)記事そのものについては書き直せば良いだけのことで、削除にはあたらないと考えます。また、この項目を削除したところで、件の編集者への対策にはならないでしょう。 -- NiKe 2005年8月19日 (金) 22:20 (UTC)
- (存続)即時削除を張るほうがおかしい。--Ligar 2005年8月19日 (金) 22:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) ノート:ザラスシュトラ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
いまはサイトが開きませんが(なくなったのかも知れません)、ノートで記している文章が、他サイトからの転載です。「2003年7月5日 (土) 14:40 Setu」以降の特定版削除。Setuという人が自分でコピ&ペイストしたと書いています。--Maris stella 2005年8月16日 (火) 17:44 (UTC)
- キャッシュが残ってました。[105]
- (存続)長いですが、正当な引用でしょう。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:52 (UTC)
- (存続)議論のために転載が必要だったと認められるため、存続でよいと思います。ただし、後で転載元から要請があれば削除すべきでしょう。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 17:37 (UTC)
- (存続)長いですが、議論のためには必要な引用であるため。--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:38 (UTC)
- (終了)今回は存続KMT 2005年9月3日 (土) 00:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:競走 (競馬) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
このカテゴリにあった項目を全てCategory:競馬の競走に移動した際の残骸です。--An-chan 2005年8月16日 (火) 19:29 (UTC)
- (削除)必要のなくなったカテゴリ。記事数0のまま一定期間経過したカテゴリは即時削除対象にできないものでしょうか。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:53 (UTC)
- (削除)記事なしカテゴリー。上記には同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:45 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--上 2005年8月23日 (火) 11:03 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年8月24日 (水) 03:03 (UTC)
[編集] 画像:P7180884-h.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ファイル名不適切かつ著作権不明。投稿者は数ヶ月投稿無し。Ribbon 2005年8月16日 (火) 23:33 (UTC)
- (存続)依頼後に著作権情報が付与されたため。ファイル名については不適切だが移動不可のためそのままでも。たね 2005年8月18日 (木) 07:41 (UTC)
- (終了)依頼理由消滅で存続。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 14:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ノート:特別警備隊
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
複数のニュースソースからの転載。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月17日 (水) 00:40 (UTC)
- (削除)複製を確認しました。全削除でよいと思います。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:55 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 14:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ZIO studio
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Google等で検索してもはてなダイアリー[106]の特定日記しかヒットしない為、架空の会社だと思われる。また、記事の内容は[107]をベースにしている模様。Hiroakita 2005年8月17日 (水) 03:50 (UTC)(一部修正Hiroakita 2005年8月17日 (水) 04:00 (UTC))
- (削除)架空の組織と思われるため。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 04:59 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:47 (UTC)
(削除)組織自体、存在する事は予てより存じ上げているうえ、自分の目や耳を通して既に確認している事からその情報自体、事実である事は間違いないと思われる。しかしながら、この組織が立場を公にしない事、関係者(アーティスト名のほとんどは非公開という事から実名を使用)等をふまえると、多くの人が自由に閲覧できるウェブ上においての細部にわたった情報公開は不適切だと考えられる。この記事が存在する以上、組織やアーティストの今後の活動自体に大きな支障が加わる事が充分に予想される。--West sounds 2005年8月20日 (土) 13:08 (UTC)(削除)West sounds氏に同意。しかしながら、架空の業者であるというのならばこの情報を一から手がけるところに何の意義があるのかがわからない。架空請求などを行う悪徳じみた企業の宣伝でなければ、このような情報を流したからといって、直接企業に何らかの問い合わせが出来るわけでもなく、個人企業の宣伝にしてみても極めて不効率である事が目に見えて分かる。自らに何の利益もない情報を時間をかけて作り、流す事で果たしてどのようなメリットがえられるのだろうか?そのようなところから架空組織であるという事はおおよその確立で無いだろう。そもそも私は所属のアーティストに何度かお会いする機会があったし、レーベル自体にも足を運んだ事があるため断言して架空であるという事は考えられない。もし架空であるというのならば、West sounds氏を含め、私や他のサイトに書き込みをしている数百名の人間が、この記事の当事者とくだらないお飯事に参加しているという事になりえない。この発言は反論という視線からのものではなく、あくまで情報の信憑性を尊重した発言であるという事を加味して頂きたい。--Minami Spade 2005年8月20日 (土) 16:45 (UTC))(一部修正Minami Spade 2005年8月21日 (水) 00:12 (UTC))(存続)この情報に決定的な証明が無い以上、企業やアーティストの活動には何の支障も生じないと考えられる。たとえこれが架空な情報であるにしても、この情報を公開してなんらかの悪影響がもたらされるという可能性は極めて低い。また、このサイトにおけるこの記事を削除したところで、このサイト以外にも複数対象のトピックを取り上げたサイトがあるためその効力は低いと考えられる。そもそもWikipediaにおけるユーザーのハンドルネームによる自己紹介等が既存する現状況において、存在の曖昧さから消去するなどの意見は不可抗力にすぎないのではないだろうか。個人の自己紹介にしたってその情報の一切を確認する事が出来ないため、そのすべてが偽りの情報である事も考えられる。特に個人の情報などを知ったところでリーダーとしては何のメリットも無いのではないだろうか。--Melodia soundbeing 2005年8月20日 (土) 18:26 (UTC)- (コメント)架空情報ならWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではないに該当します。Wikipediaは百科事典であって、架空情報を提示する場ではないからです。もし、この記事が事実であるなら、West soundsさんも記述しているように非公開の個人情報を提示することは問題となります。Hiroakita 2005年8月20日 (土) 14:30 (UTC)(一部修正)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼#参加資格に基づき、取り消し線を付けさせて頂きました。ご了承下さい。--Los688 2005年8月20日 (土) 14:36 (UTC)
- (削除)中立性の欠片も見られない、当該組織のヨイショ記事に見えます。架空であれ実在であれ、Wikipediaの記事としては不適かと。--Yaky(話/歴) 2005年8月22日 (月) 09:01 (UTC)
- (コメント)全く架空の組織の記事です。ビーイングおよびGIZA studioなどからの悪質なパロディだと考えられます。--ZERO 2005年8月25日 (木) 18:29 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 14:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Kanahei.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典不明。©付き。著作権の存在するキャラクター。Tietew 2005年8月17日 (水) 07:00 (UTC)
- (削除)投稿者の投稿履歴を見てみましたが、画像置き場に使っているようですね。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:01 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月19日 (金) 06:49 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:48 (UTC)
- (削除)断じて不要な画像。--上 2005年8月23日 (火) 10:59 (UTC)
[編集] 画像:Ribbentrop.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
転載元と思われるen:Image:Ribbentrop.jpgでも出典・ライセンス不明で、日本語版で受け入れられないものと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月17日 (水) 07:07 (UTC)
[編集] (*)画像:Daphnia1web.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2005年9月10日 (土) 07:48 (UTC)
転載元のen:Image:Daphnia1web.jpgでnoncommercial。Tietew 2005年8月17日 (水) 07:20 (UTC)
[編集] (*)チリの国歌 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 2005年8月17日 (水) 07:08 の版で追加された文が[108]と合致。著作権侵害の虞。--kahusi - (會話) 2005年8月17日 (水) 07:22 (UTC)
- (コメント)この版以降の削除でお願いします。--kahusi - (會話) 2005年8月17日 (水) 07:22 (UTC)
- (削除)翻訳文には新たに著作権が存在するので。上記版からの特定版削除を支持します。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:06 (UTC)
- (対処)削除しました。--Snow steed 2005年8月24日 (水) 03:08 (UTC)
- (確認)竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月24日 (水) 21:29 (UTC)
[編集] (*) 国民新党 (日本) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:36 (UTC)
基本政策・基本方針の項が[109]の「基本政策・基本方針」からの転載。引用の要件も満たしていないため2005年8月17日 (水) 08:32(UTC)の版以降の削除が妥当。-- Goki 2005年8月17日 (水) 08:38 (UTC)
- (特定版削除)公的なものなので残せるのなら残したいところですが、現状では著作権侵害。上記版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:09 (UTC)
- (コメント)国民新党の記事が存在するため、特定版削除から全削除に変更します。--Goki 2005年8月24日 (水) 23:34 (UTC)
- (全削除)特定版削除すると、ほとんど内容のない一行項目しか残らないので、ちゃんとした内容を伴ったものが別にあるから全削除で良いと思います。―غاز(Ghaz) 2005年8月28日 (日) 15:47 (UTC)
[編集] (*)岐阜県立加納高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の全文が同校の公式サイトにある沿革[110]からの完全な(写真キャプションも削らず、整形すらしていない)コピー&ペースト。転載許諾等の記述も無く、公式サイトでも「無断転載禁止」を謳っているので著作権侵害による削除が妥当と考える。--K.F. 2005年8月17日 (水) 09:25 (UTC)
[編集] (*特)ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、全削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:32 (UTC)
2005年8月17日 (水) 10:26 の版以降に、[111](リクルートのコピーライト表示あり)[112][113]の文がコピー&ペーストされている。著作権侵害の可能性が高く、当該版以降の全削除が妥当と考える(初版がそもそもストーンヘンジと重複しているので、項目削除という線もあると思うが)。--K.F. 2005年8月17日 (水) 11:28 (UTC)
- (削除)2版目から著作権侵害が発生しており、初版はサブスタブなので全版削除が妥当。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:11 (UTC)
- (全削除)初版は削除しなければならないほど駄目ではないと思うのですが、初版・第二版の投稿者が同一なので全削除も仕方ないかなと。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 17:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Uto eki 1.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
より新しい画像が利用され、この画像が利用されなくなったため。Ribbon 2005年8月17日 (水) 12:21 (UTC)
- (削除)投稿者本人の依頼。(段落レベルを一つ下げました)--すぐり 2005年8月17日 (水) 12:52 (UTC)
- (即時削除)本人依頼につき即時削除の要件を満たすため。たね 2005年8月18日 (木) 07:37 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 16:58 (UTC)
[編集] (特*)上高地 - ノート:上高地
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ノートで指摘がありましたが、[114]の編集で追加された歴史部分が、外部サイト[115]と一致。--すぐり 2005年8月17日 (水) 12:37 (UTC)
- (削除)一致を確認。2005年8月16日 (火) 12:38 (UTC) 以降の版を特定版削除で。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:13 (UTC)
- (削除)転載確認。--Los688 2005年8月20日 (土) 08:12 (UTC)
[編集] (*特)特殊急襲部隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[116]の編集の一部が、外部サイト[117]と一致。[118]これ以降を削除で。それ以前の[119]あたりもなんか怪しい気もするのですがわかりませんでした。--すぐり 2005年8月17日 (水) 12:39 (UTC)
- (削除)後半部の「相手は、世界で一番「狂暴」といわれている人民軍レンジャー部隊」以降が、外部サイトの「●SATがゲリラ攻撃に対処!?」の章に一致。2005年8月17日 (水) 11:15 (UTC) の版からの特定版削除で。ついでにいうと、中立の視点を外しています。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:19 (UTC)
- (削除)上記の外部サイトからの転載を確認。--上 2005年8月23日 (火) 13:36 (UTC)
[編集] (*特)栃東大裕 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[120]の編集が、外部サイト[121]の備考欄と完全一致。--すぐり 2005年8月17日 (水) 12:39 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。2005年8月10日 (水) 09:06 (UTC) の版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:20 (UTC)
- (削除)上記の外部サイトからの転載を確認。--上 2005年8月23日 (火) 13:24 (UTC)
[編集] (*)ぷぁぷぁ金星 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
この版のプロフィールが[122]からの無断転載です。 --翔太 2005年8月15日 (月) 16:43 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。初版からなので、全削除で。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:22 (UTC)
- (削除)初版からコピペ。--みっち 2005年8月19日 (金) 07:33 (UTC)
- (削除)私も削除に同意します。 --翔太 2005年8月21日 14:30 (UTC)
- (削除)上記の外部サイトからの転載を確認。--上 2005年8月23日 (火) 10:52 (UTC)
- (コメント) この版が問題のようですね。
--翔太 2005年8月23日 (火) 20:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 二神島 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ニ神島からのコピーであり、履歴が継承されていない。「ニ神島」のニが数字ではなくカタカナのニであるため、誤字訂正のつもりで項目を作成したと思われる。しかし、いったん削除のうえ、名称変更(移動)で対応すべき。 --忠太 2005年8月17日 (水) 13:25 (UTC)
- (削除)一旦削除で移動で良いと思います。S.Arai(talk)・Commons!! 2005年8月17日 (水) 13:26 (UTC)
- (対処)即時削除&移動。Tietew 2005年8月17日 (水) 13:49 (UTC)
[編集] (*)画像:Kerwein-img600x480-1051433795p4260279.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権の存在すると思われる画像。出典不明。 --Lupinoid 2005年8月17日 (水) 13:31 (UTC)
- (削除)キャラクターなので商標権なども発生するように思われます。--Tamago915 2005年8月19日 (金) 05:24 (UTC)
- (削除)権利関係がはっきりしないので。たね 2005年8月20日 (土) 07:50 (UTC)
- (削除)不要な画像。--上 2005年8月23日 (火) 10:45 (UTC)
- (削除)依頼指摘に賛同し、削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月23日 (火) 18:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月18日
キャッシュを破棄する - << 8月17日 - 8月18日 - 8月19日 >>
[編集] 小高早紀 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:52 (UTC)
プライバシー侵害のため --222.149.84.89 2005年8月17日 (水) 15:14 (UTC)
(削除)公表されていないプライベートな情報が追記されている。また、それが事実かどうか不明。そのときの編集者「さんたさんさたんさん」は同様なプライバシー侵害のみの編集を行っている。 --222.149.84.89 2005年8月17日 (水) 15:43 (UTC)- (存続)この手のものは編集による対処で十分かと思われる。またIPユーザによる賛否は無効。--Goki 2005年8月18日 (木) 14:34 (UTC)
- (存続) 女優の出身高校がプライベートな情報に入るとは思えない。本人が特別に隠したい情報だというなら特別な考慮もありうるが、そうでないなら問題ない。Kinori 2005年8月24日 (水) 15:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)佐藤幸弘 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:51 (UTC)
人権侵害、プライバシー侵害のおそれがある記述を含む。また、退職した「元」アナウンサーで、今後の業績が見込めないことから、この項目自体が不要と思われる。(「Wikipedia:ウィキプロジェクト アナウンサー」参照)Urania 2005年8月17日 (水) 18:04 (UTC)
- (削除)削除の方針ケースB-2に相当。--K.F. 2005年8月18日 (木) 10:37 (UTC)
- (削除) 前科記録記事になっています。蛇足ですが、番組記事への記載は今の程度であれば問題ないと思います。Kinori 2005年8月24日 (水) 15:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:アップル・コンピュータ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月25日 (木) 14:38 (UTC)
このカテゴリにあった項目を全てCategory:アップルコンピュータに移動した際の残骸です。--An-chan 2005年8月17日 (水) 18:34 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月19日 (金) 04:56 (UTC)
- (削除)--Los688 2005年8月19日 (金) 14:19 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--上 2005年8月22日 (月) 14:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 駒かけの松 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:48 (UTC)
非常に地方的で、百科事典的な記事に成長する見込がない記事のため。戸出に内容を移動させるのが適当。--釣ちごちゅが 2005年8月17日 (水) 20:11 (UTC)
- (存続より)ローカル記事は同意できるが、戸出と巴御前の両方からリンクできる記事である。単独記事で納まりがよいような。(短い記事でもあっても困らないという気持ち)--Los688 2005年8月19日 (金) 14:25 (UTC)
- (存続) 巴御前から内容を移せば小さい記事として成り立ちます。Kinori 2005年8月24日 (水) 15:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 戸出巴御前伝説 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
非常にごく一部の地方の伝承で、百科事典的な記事に成長する見込がないため。巴御前にも同様の内容があり、重複している。また、この記事名で検索する可能性が低い。 --釣ちごちゅが 2005年8月17日 (水) 20:29 (UTC)
- (削除より)駒かけの松と巴御前に記事を分散させれば、あとは必要なし。記事名の検索可能性については同意(ググルの結果よりwikiしかない)。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:27 (UTC)
- (削除) 独立したまとまりとしては「駒かけの松」が適切。リダイレクトして用に立つ記事名ではないので、削除してよいと思います。Kinori 2005年8月24日 (水) 15:50 (UTC)
[編集] 北関東放送 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月25日 (木) 14:40 (UTC)
存在しない民放テレビ局 -- 210.148.252.43 2005年8月17日 (水) 22:21 (UTC)
- (削除) 実在しない。記事では、NNN 系列とされているが、[123]に記載がない。また、[124]など Web 上の番組表に記載がない。Ohura 2005年8月18日 (木) 13:53 (UTC)
- (削除)妄想記事。--Goki 2005年8月18日 (木) 14:26 (UTC)
- Googleによるヒット数43,000件。これ以外でも使われているのが多数。 --翔太 2005年8月19日 9:27 (UTC)
- (コメント)正気でそんなこと書いているのですか?「"北関東放送"」で検索しなさい。--Goki 2005年8月19日 (金) 02:39 (UTC)
- (削除) "北関東放送"で検索したら3件ありました。2件が「妄想放送局」という掲示板への書き込み、1件は「私のお気に入り放送局」投票でした。Kinori 2005年8月19日 (金) 02:50 (UTC)
- (削除)栃木県にこのような放送局が存在した過去はないし、今も存在しない。--Shimotsuke 2005年8月19日 (金) 03:23 (UTC)
- (削除)実在しない放送局の記事をわざわざ百科事典に作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月19日 (金) 12:24 (UTC)
- (削除) Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではないに相当すると思われる。百科事典は架空の場所を書くところではない。--翔太 2005年8月21日(日) 14:48 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:ウィキペディアは何でないかは削除の方針ではありません。--Goki 2005年8月22日 (月) 14:41 (UTC)
- (削除)以前もテレビ東京など一部の放送局で開局の予定がない実在しない局、また九州地方のテレビユー佐賀(ノートページ)だとか、山陰朝日放送(ノートページ)、宮崎フェニックステレビ(ノートページ)など、周波数の割り当てがありながら開局にこぎつけなかった放送局の書き込みがあって、百科事典にふさわしいとはいえないということで削除の対象にされた例が多数あります。それと同じです。第一、現在デジタル放送が推進されておりますので、アナログ放送の新規開局は中止されておりますし、また2013年にデジタル完全移行が行われるまではデジタルの方も新規の開局が認められていないらしいですから。MASA 2005年8月24日 (水) 07:54 (UTC)
- (削除)実在しない。--Yanahan 2005年8月24日 (水) 14:28 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Ugosakai-sta.JPG
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
本人二重投稿--©GOODPRO 2005年8月17日 (水) 23:19 (UTC)
- (コメント)投稿者本人の場合で他の人の編集がない場合は、ご自分で画像ページに{{即時削除}}、もしくは{{db|二重投稿(本人依頼)}}と書いてください。即時削除いたします。--miya 2005年8月17日 (水) 23:45 (UTC)
- (即時削除済)8月22日 (月) 18:27 by Suisui -- sphl 2005年9月10日 (土) 07:54 (UTC)
[編集] 郵便局記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、一部削除 に決定しました。
- 青森西郵便局
- 国吉郵便局 (青森県)
- 野内郵便局
- 後潟郵便局
- 荒川郵便局 (青森県)
など、個別の郵便局に関する記事が立てられているのですが、これらの存在は妥当でしょうか? この調子で立てていくと、全国に何万軒ある郵便局の記事が乱立してしまいます。「ウィキペディアはナレッジ・ベースではありません」の方針に外れるように感じます。意見をお願いします。--Adan 2005年8月17日 (水) 23:54 (UTC)
- (コメント)以前に削除依頼に挙がった西頴娃郵便局も未対処だし…小中学校や警察署・消防署なども含め、こういう地域施設の記事に対するガイドラインはできないもんでしょうかね。--Muyo master 2005年8月18日 (木) 13:16 (UTC)
- (コメント)調べてみると上記5局は確かに集配局のようです。集配局は全国に約五千局あるようです。これを鉄道駅などと比べて多いのか少ないのかはわかりませんが、中身のない鉄道駅の記事を書くよりは集配局の記事を書いたほうがいいかと思います。しかし5千局は正直多いので、定例局や地域区分局といった主要な局のみにとどめるのも一つの案かもしれません。青森西郵便局は旧・青森鉄道郵便局を前身とするようなので、もう少し鉄道郵便局時代のついて書けばいいのではないでしょうか。その他の4局は微妙な範囲です。--219.165.232.59 2005年8月18日 (木) 21:31 (UTC)
- (一部削除)基本的にWikipedia:削除依頼/西頴娃郵便局と同じ結論になるのかな、と思います。僕の意見は、加筆によってそれなりの項目にならないなら削除。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 11:41 (UTC)
- (変更) 「青森西郵便局」だけ存続に変更します。―غاز(Ghaz) 2006年1月13日 (金) 16:31 (UTC)
- (一部削除)青森西郵便局は加筆により調べ物の約にたちそうなスタブには達したように思います。他はもし同レベルの加筆がなければ削除で。基本的に存否は内容次第と思います。sphl 2005年9月22日 (木) 15:29 (UTC)
- (一部削除)青森西郵便局を存続、ほかは削除。--Aphaia 2005年9月23日 (金) 23:02 (UTC)
- (一部削除+意見)青森西郵便局(地域区分局)は存続、ほかは削除。ガイドラインを定めるべき。--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 06:09 (UTC)
- (一部削除)青森西郵便局を存続、ほかは削除。長らく加筆が進んでないので。たね 2006年1月12日 (木) 17:43 (UTC)
- (一部削除)青森西郵便局のみ存続、あとは削除。独立項目とするのは地域区分局まででいいのではないかと思います。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月15日 (日) 05:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 岡本寛 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:10 (UTC)
予備校の先生のようですが、記事にするほどの知名度がある人物ではないのでは。宣伝行為になるような気もします。なおこれは即時削除依頼が1回出されています(そのあと加筆で即時削除が消されている)。著書のある佐藤ヒロシ・西岡康夫についても意見をお願いします。--Adan 2005年8月18日 (木) 00:10 (UTC)
- (コメント)以前に代ゼミ講師富田一彦が削除依頼にかけられながら存続となって以来、代ゼミ講師記事が増えてきているようです。代ゼミ講師の記事そのものに関する扱いを別途検討する必要があるかも。--Muyo master 2005年8月18日 (木) 01:45 (UTC)
- (岡本寛は削除)本のある人は保留。本も出していない講師は一般人と紙一重。講師記事は口癖とか容姿とか担当講座のみなら削除していいのでは。授業についても「基礎から丁寧」とかみたいな抽象表現のみなら不要に近い(オリジナルの暗記法があるとかの具体論があれば考える)。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:35 (UTC)
- (削除)宣伝。たらこ 2005年8月23日 (火) 10:07 (UTC)
[編集] (*)ビブ・フォーチュナ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:44 (UTC)
[125]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月18日 (木) 00:18 (UTC)
- (削除)丸々転載してますね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月18日 (木) 14:30 (UTC)
- (削除)転載。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 日本の空港 - ノート:日本の空港
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 14:55 (UTC)
http://www.infogogo.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B8%AF.html と内容がほとんど全く同じ。著作権法に抵触すると考えます。--Hyasui0909 2005年8月18日 (木) 02:25 (UTC)
- (コメント)それはウィキペディアのコピーサイトです。その外部サイトのページ下部に「Copyright information for article (source: Wikipedia ; license: GFDL)」と明記されています。--miya 2005年8月18日 (木) 03:07 (UTC)
- (存続)このサブページは結局[[Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年8月18日]]からもリンクされないままになっていますし、終了・原状復帰でよいでしょうか? --Lupinoid 2005年8月18日 (木) 08:36 (UTC)
- (復帰依頼)削除依頼者です。Copyright表示に気づきませんでした。削除依頼を取り消します。--hyasui0909 2005年8月18日 (木) 10:436 (UTC)
- (存続)一応ログに載せておきますが、問題のサイトの関係上168h経ったら即終了でいいんじゃないでしょうか。取り下げてもこっちは終了にできないはずです。--PiaCarrot 2005年8月18日 (木) 11:33 (UTC)
- (終了)依頼者が取り下げており、事実誤認によるものですので審議終了とします。--Brevam 2005年8月18日 (木) 14:55 (UTC)
[編集] (*)破墨山水 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:42 (UTC)
破墨山水の初版から最新版(第3版)まで、「中世絵画(日本)と破墨山水について、引用」節が、根津美術館のサイトからの転載です(日本国著作権法で認められる引用に当たらず)。外部サイト[126][127]にも一致します。--Mikeneko 2005年8月18日 (木) 02:42 (UTC)
- (削除)「引用」と書いているが主従関係が逆転しており、複製権の侵害。初版からなので全削除。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:25 (UTC)
- (削除) 適切な引用になっていません。Kinori 2005年8月24日 (水) 16:00 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)古田陽久 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:41 (UTC)
丸々[128]からの転載--Ons 2005年8月18日 (木) 02:47 (UTC)
- (削除)外部サイトからの転載です。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月18日 (木) 14:27 (UTC)
- (削除) 数文字を除き一致します。Kinori 2005年8月24日 (水) 16:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アッシリアの諸王 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
アッシリアからの履歴継承のないコピペ分割。しるふぃ(おはなし|おもいで) 2005年8月18日 (木) 03:48 (UTC)
[編集] 堀越智子 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:38 (UTC)
百科事典に載せるような人物とは思えない。Okt 2005年8月18日 (木) 04:09 (UTC)
- (削除)アニメや映画の無名のスタッフの記事を、わざわざ百科事典に作る必要は、断じて有りません。--上 2005年8月18日 (木) 12:38 (UTC)
- (削除)これ以上書けないようなら、単独項目としてはふさわしくない。たらこ 2005年8月19日 (金) 13:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ソラニン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集でジャガイモ#毒性の文章が転記されているが、その旨の記載がなくGFDL違反。 --2740 2005年8月18日 (木) 05:25 (UTC)
-
- (コメント)「ソラニン」と「ジャガイモ」に同じ文章がある、ということでしょうか?ウィキペディアの記事は全てGFDLのライセンスの元展開されていると思っていましたが…。 --FOMALHAUT 2005年8月23日 (火) 10:33 (UTC)
- (コメント)GFDLではリンクバックと履歴の提示、サイトの慣例としてはリンクバックが必要ですが、これはたんなるコピペでGFDLの条件をみたしません。指定版以降削除でもしょうがないかと。ただしジャガイモの部分が同一の筆者によるものなら削除する理由はありません。--Aphaia 2005年8月24日 (水) 01:34 (UTC)
- (特定版削除)コピペしたかたはジャガイモ#毒性の該当部分に加筆されていますが、他におそらく2名が関わっておられるので、履歴継承は必要です。このまま放置してもソラニンの加筆が進みませんので特定版削除して結合をやり直せる状態にしたほうが良いと考えます。sphl 2005年9月22日 (木) 15:39 (UTC)
- (特定版削除)了解です。--Aphaia 2005年9月23日 (金) 23:02 (UTC)
[編集] ちばらき県民
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
内容的に記事にするほどのものでないように思えるから。Shinkansen 2005年8月18日 (木) 09:45 (UTC)
- 単なる俗語の解説に終始している。ウィキペディアは俗語辞典ではない。Katsuya 2005年8月19日 (金) 12:01 (UTC)
- (削除)言葉としては結構有名だと思いますが、中立性を著しく欠いた内容であり、現状では完全に異質な記事ということで削除に一票。--Muyo master 2005年8月19日 (金) 15:52 (UTC)
- (削除)不要。たね 2005年8月19日 (金) 17:31 (UTC)
- (削除)高々スラング如きで、わざわざ百科事典に記事を作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月23日 (火) 11:12 (UTC)
- (対処)故郷茨城の誇りにかけて、削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月26日 (金) 17:12 (UTC)
[編集] 桑山雅妃 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月27日 (土) 00:37 (UTC)
百科事典的でない記事。プロ選手でも何でもない単なる一般人。 --219.66.2.144 2005年8月18日 (木) 11:46 (UTC)
- (削除)内容を見る限り、記事として残すだけの活動をしたとはいえません。単なる私人では?--
Muyo master 2005年8月18日 (木) 12:56 (UTC)改行を忘れたのを修正し再投稿--Muyo master 2005年8月18日 (木) 12:58 (UTC) - (削除)特に百科事典に記載するようなことをしてはいないと思います。--サンプ@ 2005年8月18日 (木) 14:24 (UTC)
- (削除)バスケットボール選手一覧の1人として記載するに値しない。-Hhst 2005年8月19日 (金) 05:51 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月20日 (土) 07:40 (UTC)
- (削除)一般人の記事を百科事典にわざわざ作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月22日 (月) 13:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Nagatsuta JR Ent.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。 --Brevam 2005年8月18日 (木) 14:41 (UTC)
顔が分かってしまうため、かつライセンス不明。Ribbon 2005年8月18日 (木) 13:51 (UTC)
- (本人依頼により即時削除)削除依頼を出す前に連絡とってくれませんか?--Goki 2005年8月18日 (木) 14:29 (UTC)
- (対処)画像の投稿者本人によるSDテンプレートの貼り付けがありましたので、即時削除案件として終了します。--Brevam 2005年8月18日 (木) 14:41 (UTC)
[編集] 8月19日
キャッシュを破棄する - << 8月18日 - 8月19日 - 8月20日 >>
[編集] (*)天声人語 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:11 (UTC)
初版で「引用」としてコピーされている部分は、実際にはその部分がなくても本文の構成に何らの影響も与えず(前半部分は同じ事実の説明を本文で行っているので不要、後半の執筆者列挙部については言及なし)、必然性・主従関係の面で引用の要件を満たしていない。著作権侵害の虞があるため削除が妥当と考える。--K.F. 2005年8月18日 (木) 19:12 (UTC)
- ただ今より最初の記事に戻した上で問題と思われる部分の修正を行います。
--利用者:Yoshida-0420 2005年8月19日 (金) 20:06 (UTC)
- (削除)本文中で十分な説明がなされており、不必要な転載。--端くれの錬金術師 2005年8月19日 (金) 04:49 (UTC)
- 具体的な箇所を指摘していただければ訂正いたします。Yoshida-0420(訂正者) 2005年8月19日 (金) 9:40 (JST)
- (削除)初版に要件をみたさないと思われる引用(四角の枠内)が含まれるため、一旦全削除が適当。新聞社は著作権に関して厳しいことで知られています。同一IPの方がこれを除いた部分を再投稿してくださればよいのですが・・・--miya 2005年8月27日 (土) 03:08 (UTC)
[編集] (*)夜桜銀次事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:10 (UTC)
初版が石井一家の項で紹介されている外部リンク[129]の一部をコピー&ペーストして手を加えたものと思われる(一部の単語間に挿入されている半角スペースの入り方が原文と一致)。努力の跡は見られるが、著作権侵害の虞があるので削除が妥当と考える。--K.F. 2005年8月18日 (木) 19:45 (UTC)
- (削除)同一の文章が見られ、削除が妥当と判断します。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:29 (UTC)
- (削除)話の流れ、表現内容が一致しています。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:10 (UTC)
[編集] (*特)特別警備隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2005年8月10日 01:49 の編集中、「皇宮警察本部特別警備隊」の節(?)が[130]の引き写し(ページ内を「3個小隊編成」で検索すると見つかります)。ですます調をである調に変えており、少々文を間引いてあるがほぼそのまま。
- 2005年8月16日 12:26 の編集は[131]の引き写し。こちらは完全一致。
その後前者にリバートがかかっている。
- (特定版削除)2005年8月10日 01:49 以降の版を削除。Tietew 2005年8月19日 (金) 03:27 (UTC)
- (特定版削除)外部文書との一致を確認、2005年8月10日 01:49 以降の版を削除。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:19 (UTC)
[編集] (*特)特殊作戦群 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月16日 11:48 の編集は[132]の発言201のこぴぺ。
[編集] (*)硫黄島の戦い - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年4月17日11:40(JST)の版 の投稿記事が、[133](FLASH作品)の文章と酷似。特に、1995年に奉納された甚句「眠れ戦友よ 硫黄の島に」の詞(2004年4月27日16:59(JST)の版にて微修正)が、同作品からそのまま引用されている。
別件の削除依頼に関し、某巨大掲示板中の1スレ、世界史FLASHを楽しむスレにて書き込みをしたところ、上記作品の制作者から「作品用に私が縮めて削って編集した奴なのに」との指摘あり。--Lombroso 2005年8月19日 (金) 06:04 (UTC)
- (削除)FLASH 作品に記載のデータがそのまま利用されていると判断しました。硫黄島相撲甚句の記述は、単独なら適切な引用と判断しますが、総合的に見て複製権侵害と思われます。あと疑問ですが、この削除依頼が通れば初版を残してあとはすべて削除ということになりますが、テンプレートや画像などを貼り戻すことはGFDL上問題ない形で可能なのでしょうか。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:42 (UTC)
- (特定版削除)該当版は、相撲甚句以外にも『土俵入り』の内容もFLASHと一致しています。2版から最新版までの削除が妥当と判断します。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:35 (UTC)
[編集] 画像:ナプシス_バナー.png
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
copyrighted logo.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:06 (UTC)
[編集] 画像:Oyama-city-mark.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:08 (UTC)
[編集] 画像:Mcgill-logo.png
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:10 (UTC)
[編集] 画像:Meiji logo.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:14 (UTC)
[編集] 画像:Cassiopeia-embrem.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
copyrighted logo.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:16 (UTC)
- (削除)同上。--Goki 2005年8月19日 (金) 05:20 (UTC)
- (削除)商標権のほうが心配。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:17 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:03 (UTC)
[編集] 出典不明画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
長らく出典不明で残っていましたが、出典を示してくれるように再三お願いしているにもかかわらず不明のままであるので、今後出典が示されることが見込めないため。たね 2005年8月19日 (金) 08:59 (UTC)
- 画像:Joseph Trumpeldor.jpg
- 画像:Kook color.jpg
- 画像:Trei ierarhi.jpg
- 画像:Salzburg001.jpg
- 画像:Salzburg Israelitengasse001.jpg
- 画像:Eisenstadt Israelitengasse001.jpg
- 画像:Eszterhazy castle church001.jpg
- 画像:Eszterhaza on Rohrau001.jpg
- 画像:Budavar & Duna001.jpg
- 画像:Varhegy & Church001.jpg
- 画像:Szilagyi D ter Reformed Church002.jpg
- 画像:Eger graveyard001.jpg
- 画像:Schloss Prugg Restaurant001.jpg
- 画像:Paszto002.jpg
- 画像:LZ411.jpg
- 画像:Yitzchaq Alghazi001.jpg
- (保留)画像:Joseph Trumpeldor.jpg 英語版に著作権情報不明とあり。ただし1920没の人なので加工されていないなら、あるいはPD。
- (削除)
- 画像:Kook color.jpg 英語版に著作権情報不明とあり。
- 画像:Trei ierarhi.jpg 英語版に著作権保護期間中とあり。
- ほかすべて 撮影者不明画像につき著作権情報不明。4ヶ月まって情報が提示されず、アップロード者は「細かい作業」はできないと主張しているので、出典情報が改善される見込みはないと判断します。--Aphaia 2005年8月19日 (金) 21:29 (UTC)
- (削除)アップロード者に対してのブロックが実行されましたので、改善はほぼ無理になったと思います。削除が妥当かと。--Yaky(話/歴) 2005年8月23日 (火) 03:11 (UTC)
- (対処)すべて削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:59 (UTC)
[編集] (*)風のクロノア door to phantomile - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が公式サイトのコピー。Terotako 2005年8月19日 (金) 08:58 (UTC)
- (削除)上記サイトからの丸写しを確認。全削除。--Fuji-77 2005年8月19日 (金) 14:08 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:18 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:57 (UTC)
[編集] 葉翔太 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月28日 (日) 01:43 (UTC)
私人と思われます。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月19日 (金) 10:17 (UTC)
- (削除)Google検索でも確認できず、全くの私人の可能性大。著書とされるものも検索できず(明らかなパロディだし…)。--Muyo master 2005年8月19日 (金) 15:41 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月20日 (土) 15:58 (UTC)
- (削除)一般人の記事をわざわざ百科事典に作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月23日 (火) 11:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)天城 (空母) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:17 (UTC)
初版から、「日本空母完全ガイド 双葉社スーパームック 超精密 3D CGシリーズ」(双葉社 刊 ISBN 4575477591)の天城のページの引き写し。--Los688 2005年8月19日 (金) 11:45 (UTC)
- (削除)--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:40 (UTC)
[編集] (*)綾瀬タウンヒルズSC - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がタウンニュースからの転載。-- Aney 2005年8月19日 (金) 12:59 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:44 (UTC)
- (削除) わずかな語句を除き一致します。Kinori 2005年8月28日 (日) 16:49 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:56 (UTC)
[編集] 8月20日
キャッシュを破棄する - << 8月19日 - 8月20日 - 8月21日 >>
[編集] Template:ローマ教皇 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia‐ノート:ウィキポータル 歴史の議論によりTemplate:先代次代が作成され、不要となったので削除を依頼します。テンプレートの移行は完了しています。―霧木 諒二 2005年8月19日 (金) 15:42 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月20日 (土) 14:50 (UTC)
- (削除)不要なテンプレ。--上 2005年8月23日 (火) 11:41 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 22:54 (UTC)
[編集] Template:Prev-next - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia‐ノート:ウィキポータル 歴史の議論によりTemplate:先代次代が作成され、不要となったので削除を依頼します。テンプレートの移行は完了しています。―霧木 諒二 2005年8月19日 (金) 15:42 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月20日 (土) 14:51 (UTC)
- (削除)不要なテンプレ。--上 2005年8月23日 (火) 11:31 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 22:57 (UTC)
[編集] Template:天皇 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Wikipedia‐ノート:ウィキポータル 歴史の議論によりTemplate:先代次代が作成され、不要となったので削除を依頼します。テンプレートの移行は完了しています。―霧木 諒二 2005年8月19日 (金) 15:43 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月20日 (土) 14:51 (UTC)
- (削除)不要なテンプレ。--上 2005年8月23日 (火) 11:37 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 22:59 (UTC)
[編集] (*)高森顕徹 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月1日 (木) 10:44 (UTC)
[134]と初版の複数部分が一致、全文削除でお願いします。信濃町急行 2005年8月19日 (金) 16:11 (UTC)
- (存続)当該サイトを参考にしたとは思われますが、表現を変えており、別の著作物となっていると判断します。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:46 (UTC)
- (存続)ライン際だがセーフ。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:17 (UTC)
- (削除)『復員後まもなく、~したといわれる』は途中に『彼が』が無いだけで一致。『「死線を~いたという』が完全一致。かなり特殊な言い回しが2箇所一致しています。この2文が全文中に占める割合は少ないですが、削除した方が良いでしょう。Miya.m 2005年8月27日 (土) 23:32 (UTC)
- (削除)Miya.mさんに同意。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:26 (UTC)
- (削除)上記2箇所以外にも類似部分は多いですね。独自に構成された部分も多いですが、やはり二次著作物であると判断します。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 17:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:天皇 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
使われていないカテゴリ。すでにCategory:日本の天皇があり、不要。「日本の」を付すかどうかについてはCategory‐ノート:日本の皇室やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村/カテゴリ#「日本の都道府県」か「都道府県」かなどでの議論の結果、つける方向で合意が得られています。―霧木 諒二 2005年8月19日 (金) 16:26 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月20日 (土) 14:50 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--上 2005年8月23日 (火) 11:24 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 23:01 (UTC)
[編集] 画像:48609.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権の存在する作品[135]。 自由に使ってよい旨記載されているが、GFDLで使えるかは不明(いわゆる{{permission}}に当たるんだろう)。というよりも、使われていない。--Brevam 2005年8月19日 (金) 16:28 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月20日 (土) 04:54 (UTC)
- (削除)同意。また、項目名にも問題ありますね。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:49 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 23:02 (UTC)
[編集] 画像:管制塔wiki.JPG
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
誤ってファイル名を変更せずにアップロードしてしまったので、削除依頼します。お手数申し訳ありません。K's 2005年8月20日 (土) 04:08 (UTC)
- (コメント)特に法的問題がなく、単なるファイル名ミスなどにより投稿者自らが削除を要請する場合は、「削除依頼」ではなく「即時削除」としたほうがスムーズだと思います。--Muyo master 2005年8月20日 (土) 05:56 (UTC)
- (即時削除)削除テンプレートを挿入した部分を削り、(画像投稿者が){{即時削除}}と入力するだけです。本人依頼なので、通常の削除依頼の手続きは不要です。しばらくすれば管理者の方が消してくれるでしょう。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:51 (UTC)
- (削除)投稿者本人がその手続きをしないようなので、念のため。--Goki 2005年8月21日 (日) 16:16 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 23:03 (UTC)
[編集] (特) 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月17日 (水) 13:56 の版に私人に関する記述がある。プライバシー侵害の恐れ。だがどこかの番組及び新聞投書の可能性があり、その場合は著作権侵害の恐れ。どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年8月20日 (土) 08:42 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月20日 (土) 08:45 (UTC)
- (コメント)[136]にほぼ内容の、本人からの投稿とおぼしき内容が掲載されているのですが、もしかしたらこれは同じ方がご自分で寄稿なさったのではないでしょうか? だとしたら(編集とノートまたはメタへの移動によって)存続も可能ですが、大事をとって削除、と言うのでもかまわないと思います。―sketch(話/履) 2005年8月20日 (土) 08:49 (UTC)
- (特定版削除)本人投稿かもしれませんが、そうだという確証がないため、問題のある版を削除。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:55 (UTC)
[編集] 移動の残骸となっているMediaWiki名前空間のページ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
後述するMediaWiki名前空間のページですが、いずれもTemplate名前空間に移動されているため、不必要であると判断します。履歴はすべて移動の記録1件のみです。
リンク元に関しても、MediaWiki:メインページがノート:メインページ/過去ログリスト/2004年2月-5月から、MediaWiki:正確性がWikipedia:リダイレクトの削除依頼からリンクされているのみです。
最初はリダイレクトの削除依頼に出そうと思ったのですが、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#6月7日で過去にも削除依頼が出されていた旨のコメントがあったので、通常の削除依頼とさせていただきました(議論された場所も分かりませんでした^^; ご存知の方がいらっしゃったら教えてください)。以下はWikipedia:リダイレクトの削除依頼(2005年8月19日 (金) 18:59 の版)からの引用です。--Complex01 2005年8月20日 (土) 09:06 (UTC)
- MediaWiki:正確性 -> Template:正確性 - 移動の残骸、不要なリダイレクト。--Hideyuki 2005年6月8日 (水) 07:15 (UTC)
[編集] 対象ページ
- MediaWiki:アジア(履歴, リンク元)
- MediaWiki:アフリカ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:アメリカ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:アメリカ合衆国の州(履歴, リンク元)
- MediaWiki:イタリアの州(履歴, リンク元)
- MediaWiki:イングランドの州(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ウィキポータル(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ウミスズメ亜科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:エロ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:オセアニア(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カモメ族(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カモメ科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カラス科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_10月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_11月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_12月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_1月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_2月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_3月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_4月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_5月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_6月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_7月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_8月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:カレンダー_9月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:コミュニティ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:サンドボックス(履歴, リンク元)
- MediaWiki:スペインの自治州(履歴, リンク元)
- MediaWiki:タカ科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:テスト(履歴, リンク元)
- MediaWiki:テスト2バイト(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ヒタキ科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ペンギン科(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ポータル(履歴, リンク元)
- MediaWiki:メインページ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:ヨーロッパ(履歴, リンク元)
- MediaWiki:五十音(履歴, リンク元)
- MediaWiki:五十音各段(履歴, リンク元)
- MediaWiki:五十音各行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:井戸端(履歴, リンク元)
- MediaWiki:今日は何の日(履歴, リンク元)
- MediaWiki:今週の強化記事(履歴, リンク元)
- MediaWiki:保護(履歴, リンク元)
- MediaWiki:優れた記事(履歴, リンク元)
- MediaWiki:十二支(履歴, リンク元)
- MediaWiki:子記事(履歴, リンク元)
- MediaWiki:季節の話題(履歴, リンク元)
- MediaWiki:山陽本線(履歴, リンク元)
- MediaWiki:干支(履歴, リンク元)
- MediaWiki:情報不足(履歴, リンク元)
- MediaWiki:成人向け(履歴, リンク元)
- MediaWiki:新しい記事(履歴, リンク元)
- MediaWiki:日本の都道府県(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦10月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦11月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦12月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦1月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦2月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦360日(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦3月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦4月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦5月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦6月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦7月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦8月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:旧暦9月(履歴, リンク元)
- MediaWiki:最近の出来事(履歴, リンク元)
- MediaWiki:東京都の市区町村(履歴, リンク元)
- MediaWiki:東京都の市区郡町村(履歴, リンク元)
- MediaWiki:東海道本線(履歴, リンク元)
- MediaWiki:正確性(履歴, リンク元)
- MediaWiki:準絶滅危惧(履歴, リンク元)
- MediaWiki:百科事典(履歴, リンク元)
- MediaWiki:秀逸(履歴, リンク元)
- MediaWiki:秀逸候補(履歴, リンク元)
- MediaWiki:第三紀(履歴, リンク元)
- MediaWiki:管理者(履歴, リンク元)
- MediaWiki:節気(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_あ行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_さ行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_な行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_は行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_や行(履歴, リンク元)
- MediaWiki:索引_記号・英数字(履歴, リンク元)
- MediaWiki:絶滅(履歴, リンク元)
- MediaWiki:絶滅のおそれのある地域個体群(履歴, リンク元)
- MediaWiki:絶滅危惧IA類(履歴, リンク元)
- MediaWiki:絶滅危惧IB類(履歴, リンク元)
- MediaWiki:絶滅危惧II類(履歴, リンク元)
- MediaWiki:観点(履歴, リンク元)
- MediaWiki:野生絶滅(履歴, リンク元)
- MediaWiki:鳥分類(履歴, リンク元)
- MediaWiki:鳥類関連リスト(履歴, リンク元)
[編集] (*)明治4年湯田村大絵図
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[137]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:30 (UTC)
- (削除) 語尾と最後の一文を除き全文一致。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:07 (UTC)
- (削除)一致を確認。Miya.m 2005年8月27日 (土) 23:40 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:57 (UTC)
[編集] (*)政岡子規の句碑
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[138]からの転載があると思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:37 (UTC)
- (削除) 最初の段落がほとんど一致することを確認しました。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:03 (UTC)
- (削除)同上確認しました。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:18 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:56 (UTC)
[編集] (*)大台野遺跡
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の冒頭文が[139]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:44 (UTC)
- (削除) 確認しました。一段落まるごとのコピーです。Kinori 2005年8月20日 (土) 12:52 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:51 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:55 (UTC)
[編集] (*)孫作地蔵尊
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[140]からの転載が含まれていると思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:49 (UTC)
- (削除) 前半2文の一致を確認しました。Kinori 2005年8月20日 (土) 12:57 (UTC)
- (削除)前半の文章の一致を確認しました。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:34 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:53 (UTC)
[編集] (*)カラカサ連判状
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
最初の部分が[141]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:52 (UTC)
- (削除) 大部分が一致することを確認しました。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:00 (UTC)
- (削除)前の方が一致しています。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:36 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:51 (UTC)
[編集] (*)越中畑沢口神社の大杉
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の全文が[142]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:54 (UTC)
- (削除) 全文一致を確認しました。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:10 (UTC)
- (削除)全分一致しています。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:39 (UTC)
- (対処)全蚊削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:49 (UTC)
[編集] (*)沢内年代記
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一つ目の項目が[143]からの全文転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 12:59 (UTC)
- (削除) 一致を確認しました。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:12 (UTC)
- (削除)明らかなコピペは2版からですが、初版は
スタブ定義無しの文章ですので全版削除で。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:42 (UTC)修正Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:48 (UTC)- (対処)削除しました―غاز(Ghaz) 2005年9月1日 (木) 10:48 (UTC)
[編集] (*特) 湯田町 ノート:湯田町
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月20日 (土) 07:19 (UTC) の編集[144]が、[145]からの転載と思われます。この後編集合戦になりましたが、該当ユーザーの文章書き込みはみな同サイトからの転載と思われます。指定版以降の削除が適当だと思います。Kinori 2005年8月20日 (土) 13:27 (UTC)
--うしのゆ 2005年8月20日 (土) 14:09 (UTC)反省の意を示しているのに全ての書き込みを削除することはないと思いますがね。 --うしのゆ 2005年8月20日 (土) 14:23 (UTC)質問です、古文書に書かれていた記述を口語訳している書物の転載もNGなのでしょうか? --うしのゆ 2005年8月20日 (土) 14:24 (UTC)鯖のタイマーが狂っている件について。。。。
- (コメント) 反省の意というのがどこに示されたのかちょっとわからないのですが、そういうのとは別に、削除はウィキペディアの維持のために必要なことです。ウィキペディアに書かれた文章は全文履歴に保存されており、書いた人みんながリレーして作った共同作品として記事ができています。一つの版で侵害があると、その後の版まで波及するのです。ウィキペディアから安心してコピーしてもらうためには、著作権侵害の箇所を除いておかなければなりません。心情はお察ししますが、そういうふうに運営されておりますので、ご了承願います。口語訳の転載も不可です。自分で訳してください。時間がずれて見えるのは、世界標準時(UTC)と日本標準時(JST)の差です。「オプション」で9時間足せば変更できます。Kinori 2005年8月20日 (土) 14:40 (UTC)
--うしのゆ 2005年8月20日 (土) 14:46 (UTC)了解しました。ウィキペディアを誤解していた自分を恥じています。 --うしのゆ 2005年8月20日 (土) 14:51 (UTC)しかし、このページ、「湯田町」全部を削除するのはご容赦ねがえませんか? せめて私が書き込みする前の状態を遺していただけませんか。
- 依頼文に「2005年8月20日 (土) 07:19 (UTC)の版」とありますよね。これはうしのゆさんの2番目の編集のことです。その「指定版以降の削除」とは、うしのゆさんの最初の編集を残し、2番目以降を削除するという意味です。複雑なシステムですから、最初のうちはあちこちつまづくことがあると思います。しかしここではどんな間違いも修正可能ですから、どうぞ気になさらないでください。地理執筆者の一人としては、手薄なところに書き手が現れるのは嬉しいことです。今後ともよろしくお願いします。Kinori 2005年8月20日 (土) 15:04 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。問題のある2005年8月20日 (土) 07:19 (UTC)以降の版を特定版削除。著作権に関して問題の無い部分は削除する理由がありませんから、先に示した版以前の分は残すことになると思います(ここで特定版削除にするという合意が形成されればの話ですが)。--Ninomy-Talk 2005年8月20日 (土) 14:56 (UTC)
--うしのゆ 2005年8月20日 (土) 15:21 (UTC)Kinoriさん、Kinoriさん、合意です。初心者を誘導いただき、ありがとうございます。
- (特定版削除)うしのゆさんの一回目の編集2005年8月20日 (土) 07:17(UTC:協定世界時)までを残し、2005年8月20日 (土) 07:19(UTC)の版以降を特定版削除で。--miya 2005年8月20日 (土) 16:10 (UTC)
- 版指定追加です。その後編集が続いていますので、私が巻き戻した2005年8月20日 (土) 13:26の版までを終点にする特定版削除にしてください。起点は変更なしで。Kinori 2005年8月25日 (木) 13:09 (UTC)
[編集] (緊急?)Wikipedia:井戸端 (告知) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2005年8月20日 (土) 23:00(JST)の版に携帯電話かPHSと見られる電話番号の記載。revert済み。--PiaCarrot 2005年8月20日 (土) 14:13 (UTC)
- (削除)電話番号が掲載されている版だけを削除したほうがいいと思います。悪用されないとも言い切れず、何かあっては遅いですから。--サンプ@ 2005年8月20日 (土) 14:38 (UTC)
- (緊急・特定版削除)2005年8月20日 (土) 14:00 (UTC) 167.169.139.4の版と、revertした版の特定版緊急削除に賛成。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月21日 (日) 21:48 (UTC)
[編集] 画像:Gagarin.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
英語版の該当画像en:Image:Gagarin.jpgは英語版の画像の削除依頼[146]でコモンズにすでにあり、使われていない画像として削除されています。一方、commonsにあるcommons:Image:Yuri Gagarin official portrait.jpgはPD-Sovietですが、色調が違い、同一のものと断定できません。今となっては元画像のライセンスを確認できないことと、すでにコモンズに同様の画像があることから、削除を依頼します。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月20日 (土) 14:33 (UTC)
- (削除)ライセンス情報不明。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:49 (UTC)
- (削除)ライセンス情報不明でかつコモンズにライセンス情報が付与された同等品があるため。たね 2005年8月25日 (木) 14:52 (UTC)
- (対処:削除)削除しました。Miya.m 2005年8月28日 (日) 07:59 (UTC)
[編集] 8月21日
キャッシュを破棄する - << 8月20日 - 8月21日 - 8月22日 >>
[編集] (*)戸川純 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:30 (UTC)
全文が[147]から転載の疑い。--TR 2005年8月20日 (土) 15:56 (UTC)
- (削除)コピペ。年表はちょっとでも表現が変われば、存続だが、一字一句同じでは駄目。--Los688 2005年8月20日 (土) 17:33 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:31 (UTC)
[編集] 不人気により打ち切られた作品の一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ウィキペディアはナレッジ・ベースではない。220.145.80.219 2005年8月20日 (土) 16:12 (UTC)
- (削除)不人気が原因か否かという判断は難しいものがあり、予定期間を満了したものをも記述の対象とするなら、ほとんどの作品が含まれてしまいます。Qazzx 2005年8月20日 (土) 16:41 (UTC)
- (削除)不要。Tietew 2005年8月20日 (土) 17:07 (UTC)
- (コメント)削除すると言うのなら削除後そこにあった内容をどうするのか決定してからにせよ。さもなくば再び記事が巨大化するだけであるぞ。Sionnach 2005年8月21日 (日) 01:37 (UTC)
- (削除)不要。削除のために何らかの決定をする必要など全くない。--PPP 2005年8月21日 (日) 01:43 (UTC)
- (削除)不要。「不人気」の基準もはっきりしない。-Hhst 2005年8月21日 (日) 05:35 (UTC)
- (削除)不要な記事。Qazzxさんのおっしゃるように、打ち切りの原因が不人気によるかどうかの判断は難しい。また、本文中に書かれている打ち切り理由も個人的な意見のように思える。打ち切り理由が必要ならば、それぞれの作品の記事に書いておけばよいし、そのような作品をわざわざ一覧にする必要性が感じられない。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:41 (UTC)
- (削除)通常、放送番組の終了理由は公開されないので当該記事の個人の見解あるいは風聞に基づいて情報と考えます。記事の中立性と正確性点で有用性のある事例は該記事に存在しないように見受けられるし、記事が正確なのか中立なのかの(例えば、不人気が主たる理由であったか、不人気以外の理由が存在したのかを)検証する手段も存在しないので削除が妥当と考えます。あら金 2005年8月21日 (日) 08:01 (UTC)
- (削除)削除依頼で挙げた理由としては不適切(Wikipedia:ウィキペディアは何でないかは削除の方針に該当しない。)ですが、定義が曖昧で「ケース D: ページ名に問題がある場合」の「百科事典の記事になりにくいもの」あるいは「ケース E: 百科事典的でない記事」の「研究結果の発表」に該当すると思われる。--Goki 2005年8月21日 (日) 16:11 (UTC)
- (削除)基準が曖昧すぎて例として相応しくないもののなってしまっているため。また、これほどの量の例示は不要です。--shikai shaw 2005年8月21日 (日) 16:34 (UTC)
- (削除)「不人気」の定義があいまい。「少年ジャンプで20回以下で終了した作品の一覧」とか「ゴールデンタイムに一桁の視聴率を記録したテレビドラマの一覧」というのならまだ分かりますが。--6144 2005年8月21日 (日) 23:55 (UTC)
- (削除)バラエティ番組の不人気打ち切りが多すぎるため、記事一部削除。--みーたのメトロ。 2005年8月22日 (月) 03:59 (UTC)
- (コメント)記事が膨大化するのは確か。誰か利用者ページに残すか、はてなダイアリーに移管させる手もあるが? --わ、 2005年8月22日 (月) 09:36 (UTC)
- (削除)不要でしょう。 --忠太 2005年8月23日 (火) 12:51 (UTC)
- (削除)必要性も有用性も微塵も無い、全く不毛な一覧。--上 2005年8月23日 (火) 13:18 (UTC)
- (削除)不要。主観的。--Aphaia 2005年8月24日 (水) 01:30 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/人物の愛称一覧、Wikipedia:削除依頼/芸名を変更した芸能人一覧、Wikipedia:削除依頼/カバー曲一覧とかに準ずる扱いでいいんですかね?Katsuya 2005年8月26日 (金) 07:26 (UTC)
- (コメント)Katsuyaさんの指摘通りでいいと思います。(人物の愛称一覧の時、芸名変更とカバー曲を例示したのは私です)-Hhst 2005年8月26日 (金) 14:08 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年8月27日 (土) 22:50 (UTC)
[編集] (*)マピミ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:28 (UTC)
- 百科事典的でない記事及び書き込みのコピペ含む。因に記事化されるかは不明だがメキシコに同名の地名があるため削除後に最悪何か残すとしても[マピミ (2ちゃんねる)]として2ちゃんねるかネカマへ転送がよいかと思います。johncapistrano 2005年8月20日 (土) 17:46 (UTC)
- (削除)不要。転送も必要ないでしょう。--Adan 2005年8月21日 (日) 01:12 (UTC)
- (削除)百科事典に単独記事を作るほどの方とは思えません。話題性はあるかもしれませんが、それならコテハンあるいは2ちゃんねるにセクションを立てればよいと思います。リダイレクトにすることも無いと思います。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 05:45 (UTC)
- (削除)どうしても言及するならばコテハンもしくは2ちゃんねらーで行なう程度でいいと思います。単独記事での記述は不要ではないでしょうか。--Tmatsu 2005年8月25日 (木) 13:21 (UTC)
- (削除)跡形もなく削除でいいと思います。2ちゃんねるのコテハンを単独の記事にするのはごく一部の限られた人物でいいのではないでしょうか。このマピミに関して言及すべきほどの人物とは思えません。--零式人間 2005年8月26日 (金) 12:00 (UTC)
- (IPユーザーなのでコメント扱い)削除しなくていい(←利用者:218.43.160.165による書き込み)
[編集] 画像:Aichi-Bampaku-In-Nagakute.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
この画像の投稿者本人です。Commonsにオリジナルの高画質画像をアップロードする為に不要となりました。Commons側の画像も削除依頼に出してありますのでそちらの画像が削除されたら対処をお願い致します。Gnsin 2005年8月21日 (日) 03:37 (UTC)
- (コメント)投稿者本人の依頼で他の人の手が加わって居ない画像の場合は、こちらの削除依頼ではなく、画像ページに{{即時削除}}または{{db|本人依頼:コモンズにアップロード済み}}などのタグを貼ってください。--miya 2005年8月21日 (日) 04:10 (UTC)
- (コメント)以前にも同じ事を言われましたが履歴にAraisyoheiさんが関わっていますので即時での対処はできないはずですけど・・・?履歴だけなら即時削除で対処できるのですか?Gnsin 2005年8月21日 (日) 04:34 (UTC)
- (削除)画像の履歴はGnsinさんだけですし、Araisyoheiさんの編集もテンプレの貼り付けのみですので即時削除でも問題ないと思いますが、そうでない解釈もありうるので削除票を一応入れておきます。--Goki 2005年8月21日 (日) 16:14 (UTC)
- (コメント)とりあえずタグを貼っておきます。後の判断はお任せします。Gnsin 2005年8月21日 (日) 17:46 (UTC)
- (削除)投稿者同一で、Commonsにアップロードされるのなら不要。たね 2005年8月21日 (日) 18:36 (UTC)
- (対処)2005年8月22日 (月) 09:23 Suisuiさんによって即時削除されたもようです。--miya 2005年8月23日 (火) 06:56 (UTC)
[編集] (*)華の愛~遊園驚夢~ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:28 (UTC)
[148]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月21日 (日) 07:55 (UTC)
- (削除)括弧が全角から半角になってること以外は一致。--morita 2005年8月21日 (日) 08:53 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 10:18 (UTC)
[編集] 札幌車掌所 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年8月9日 (火) 19:44(UCT)の版で個人の名前(苗字)らしきものが投稿されており、プライバシーの侵害ではないのか。--219.165.232.59 2005年8月21日 (日) 03:26 (UTC)
- (コメント)見出しをつけました。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 10:23 (UTC)
- (特定版削除)苗字のみで個人を特定するのは難しいと思いますが、大事をとって特定版削除に票を入れます。対象は2005年8月9日 (火) 19:44(UCT)以降の版。--Ninomy-Talk 2005年8月21日 (日) 10:28 (UTC)
[編集] (特)新世紀エヴァンゲリオン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
過去の議論(2005年3月2日に提出、2005年5月15日に対処)
2005年8月2日 (火) 23:44の版で犯罪の被告名が書かれたので、特定版削除。--morita 2005年8月21日 (日) 13:19 (UTC)
- (特定版削除)緊急で、指摘の版以降の特定版削除に賛成。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月21日 (日) 21:32 (UTC)
- (特定版削除) 2005年8月2日 (火) 23:44 61.198.91.122の版以降を緊急の特定版削除で。--miya 2005年8月21日 (日) 21:37 (UTC)
- (対処)緊急削除--Snow steed 2005年8月22日 (月) 15:16 (UTC)
- (確認)被告名が書かれた版が特定版削除されている事を確認しました。Tekune 2005年8月23日 (火) 00:59 (UTC)
- (対処)緊急削除--Snow steed 2005年8月22日 (月) 15:16 (UTC)
[編集] (特*)山本譲二 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事より。Yahoo!ミュージックの山本譲二の項目に酷似。当該サイト第1段落と、この記事の定義部第2段落が完全一致。当該サイト第2段落も「ピッタシ」あたりまでこの記事の第3段落と一致しています。2005年5月24日 (火) 09:20(UTC)の版での編集が、最初の引き写しかと思われますので、この版から最新版までの特定版削除をお願いします。--Num 2005年8月21日 (日) 14:31 (UTC)
- (削除)一致を確認。上記版からの特定版削除。--Tamago915 2005年8月23日 (火) 04:11 (UTC)
- (特定版削除)上記版からの一致を確認しました。Miya.m 2005年8月27日 (土) 23:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 8月22日
キャッシュを破棄する - << 8月21日 - 8月22日 - 8月23日 >>
[編集] 鉄道博物館 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:35 (UTC)
2007年に予定されている交通博物館の移転に伴う博物館の名称変更であるが、組織等が基本的に改変されず、また、記事内容としても不十分。通例、内容としては交通博物館との地理的ではない差違(施設面等での)がある程度望めるはずであるが、開館まで2年以上あり、不適切と思われる部分もある。なお、交通博物館の場合、「鉄道博物館」→「交通博物館」→「鉄道博物館」(予定)と移転とは別に名称の変更を行っていることから、開館までは「交通博物館」へのリダイレクトとし、開館後「交通博物館」から移転する方式が望ましいと思うため、「移転の為のリダイレクト削除」としたかったが、いずれにせよ他者の履歴を有している関係で一度通常の削除でと思いこちらでの依頼とした。Sat.K 2005年8月21日 (日) 16:19 (UTC)
- (コメント)削除依頼でなく、普通にリダイレクトページに編集するだけでいいかと 221.119.1.226 2005年8月22日 (月) 00:22 (UTC)署名追記Sat.K 2005年8月22日 (月) 01:47 (UTC)
-
- (コメントに対して)221.119.1.226さんは事情をよく分かっていないため、このように仰るのでしょうが、まずIPユーザーは移動に関与することが出来ません。一度ログインしてください。ログインすると「このページを移動」というタグが出ます。このリンクをクリックすると初めて移動の手続きを踏むことが出来ます。しかし、ログインをして移動する場合(単純移動)には全く新しい名称ないしはそのページへのリダイレクトの履歴のみがある場合だけ移動出来るのですが、他に履歴がある場合には移動が出来ません。この場合、移動に伴う削除依頼を提出するという手順を踏みます。2005年8月22日 (月) 01:47 (UTC)現行では履歴保存がされていないコピー&ペーストでの移動はGDFLによる確認が出来ないことから禁じています。そういった事情や、上に挙げた状況をふまえて、一度削除の上、リダイレクトページを作成し、移動の際に改めて履歴がないことを前提に通常の移動をするという手順を踏みたい為の技術的な事項による削除依頼ですので、その辺を理解できますでしょうか。なお、こういった議論ページでは時刻入りの署名をすることが求められております。~~~~半角チルダを4つ文末に入れるか、ボックスの右から2番目のボタンで署名が出来ますので、それを入れてください。そうしないと、場合によっては意見が発言者不明により無効となる場合もあります。Sat.K 2005年8月22日 (月) 01:47 (UTC)
- (存続)たぶん、221.119.1.226さんが指摘したのは、移動ではなくリダイレクト記事を編集して一般記事にするということなのではないでしょうか? 私も、削除をせずにコピー&ペーストで移動(と必要に応じて統合)を行なうのが良いのではないかと思います。履歴が全部残りますので。もちろん、履歴には移動元移動先の明記をお忘れなく。--Hachikou 2005年8月23日 (火) 02:15 (UTC)
-
- (コメント)遅ればせながら、Hachikouさんは項目そのものをご覧になられているでしょうか。現行の{{sakujo}}テンプレを貼付している版も含めて交通博物館の後身を記載しようとしているが、その内容で山手線方式を採用して初代・2代を名乗らせ、記事内容では2代目を記載しようとしているが、これ自体も言葉が先走っているのみであり、あまりにも交通博物館に依拠している関係であまり有用と思えないと言うこともあります。その辺を鑑みると少なくとも履歴統合が必要とは思えないし、むしろいたずら防止のために名称を予約すると言う手もあって然るべきかと思い提出致しました。むしろ、たね・Aphaiaのお2方の意見が当を得ていると思います。その辺をご理解頂けますでしょうか。Sat.K 2005年8月25日 (木) 15:19 (UTC)
- (削除)現在の記事があまり有用でないこと。同博物館は移転・博物館名変更なので新たに記事を作らなくても移動機能により移動したほうが履歴が一本化されていて良いと思います。削除後リダイレクトのほうが今後の加筆に対する履歴の統合の必要がなくなるため。たね 2005年8月23日 (火) 18:38 (UTC)
- (削除)たねさんに同意。--Aphaia 2005年8月24日 (水) 01:28 (UTC)
- (コメント)将来は鉄道博物館に移動することを前提に交通博物館を編集してみましたが、交通博物館には鉄道以外の資料も収集・展示されていることが気になりました。運営委託される財団法人も別になります。新・鉄道博物館に関しては、舘の建設プロジェクトや資料の収集についても沢山書くことができるはずです。消滅した市町村と同じように、交通博物館も「閉館した博物館」として項目をそのまま残し、新・鉄道博物館は別の項目として立てるという方法もあると思います。鉄道PJの皆さんにお聞きしたいのですが、統合しないほうが「新・鉄道博物館」のことを書きやすいのではないでしょうか?--miya 2005年8月29日 (月) 05:52 (UTC)
- (コメントに対して)遅くなりましたが、通常、「設立趣旨が異なる」ないしは「設立者が異なる」というのであればそれで考えますが、項目の内容を鑑みるとそういった記載内容ではなく、単なる「将来設立するための項目」であって、冒頭にあるとおり「設立意図」などが全く記載されておらず、また、現状では「新たに設置される」ではなく、「(単なる)移転」という内容であり、「交通博物館」に内容が依拠されていると言う状態であれば削除もやむを得ないという考えで削除依頼を提出しました。例えば、交通博物館の鉄道関連以外の展示・所有物の譲渡先(とはいえ、例えば、鉄道路線の補完を行った国鉄バスの模型もありますので、線引きがどうなるかは不明ですが)や、鉄道博物館の建設プロジェクトや資料の収集について少しでも示してあれば良いのでしょうが、そういった話で公表がなされているのが開館の公表に際してのみであまり公表されていないことが挙げられます。Wikipediaの場合、当を得ていると思われるが未確認の情報で記載するのはいかがなものかと思います。また、この博物館の場合、主題に対するプロジェクトである鉄道プロジェクトではなく、博物館を対象としたプロジェクトでの議論でも要するかと思いますね。Sat.K 2005年9月2日 (金) 03:06 (UTC)
[編集] (*)長門高等学校
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
沿革部分は公式サイト[149]の転載です。Jazzy 2005年8月21日 (日) 22:37 (UTC)
- (削除)初版から単純なコピー&ペースト。--K.F. 2005年8月22日 (月) 06:50 (UTC)
- (コメント)沿革部分が公式WEBのコピペ。沿革部分のみ削除でよいのでは?--60.236.173.96 2005年8月22日 (月) 12:14 (UTC) 署名追加 --Muyo master 2005年8月22日 (月) 14:31 (UTC)
- (削除)初版から一致を確認。著作権違反の疑いがある場合、編集による部分的な削除ではダメです。--Muyo master 2005年8月22日 (月) 14:31 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 17:24 (UTC)
[編集] 日本のジャンクション (あ~か)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月29日 (月) 10:26 (UTC)
安代ジャンクション - 綾部ジャンクション - 有明ジャンクション - 泉佐野ジャンクション - 板橋ジャンクション - 一ノ橋ジャンクション - 一宮ジャンクション - いよ小松ジャンクション - いわきジャンクション - 宇部ジャンクション - 江戸橋ジャンクション - えびのジャンクション - 大井ジャンクション - 大泉ジャンクション - 大竹ジャンクション - 大月ジャンクション - 大橋ジャンクション - 大山崎ジャンクション - 岡谷ジャンクション - 岡山ジャンクション - 落合ジャンクション - 帯広ジャンクション - 小矢部砺波ジャンクション - 葛西ジャンクション - 加治木ジャンクション - 川口ジャンクション - 川崎浮島ジャンクション - 川之江ジャンクション - 川之江東ジャンクション - 神田橋ジャンクション
どこにあって、どの道路を交差するかぐらいしか書きようがなく百科事典的になる見込みなし(高速道路の性質上、近くに何があるか書いても意味がないし)。--6144 2005年8月21日 (日) 23:49 (UTC)
- (存続)確かに殆どの項目の記述は現在のところ無味乾燥ですが、江戸橋ジャンクションのように渋滞の名所としてそれなりの考察が含まれるものもあるのですから、成長を見守ってあげてもいいのではないでしょうか。--にごう 2005年8月22日 (月) 00:05 (UTC)
- (一部取り下げ)江戸橋ジャンクションについては取り下げ。--6144 2005年8月22日 (月) 08:55 (UTC)
- (コメント)取り下げ表明をした場合でも、削除依頼テンプレートは剥がさない方がよいのではないでしょうか(終了が確認されるまで議論自体は継続するので)。
- (コメント)付けておきました。--6144 2005年8月23日 (火) 00:28 (UTC)
- (コメント)取り下げ表明をした場合でも、削除依頼テンプレートは剥がさない方がよいのではないでしょうか(終了が確認されるまで議論自体は継続するので)。
- (存続)フルジャンクションでなく注意を要するもの(例:安代、板橋)、構造に特徴を持つもの(例:一宮)といったように、すでに百科事典と見なしうる記述を含む項目が散見されるので、他の項目についても当面推移を見守って良いと思われる。--K.F. 2005年8月22日 (月) 11:33 (UTC)
- (存続)現時点で依頼を出す気持ちも分かるが。設置の歴史(交差道路ができた経緯)とか構造(トランペット型・ろロータリー型)とかには面白い場合のものがあるのでは。--Los688 2005年8月22日 (月) 12:10 (UTC)
- (存続)ジャンクションの使い方には個々のドライバーの判断・選択の余地があり、必ずしも「百科事典的になる見込みなし」とはいえないし、ほか上記すべての存続意見にも同意。依頼者は江戸橋ジャンクションについてだけ取り下げを表明されているようですが、基本的にはすべてのジャンクションについて存続か削除か同一に扱わないと公平性を欠くのでは?--Muyo master 2005年8月22日 (月) 13:23 (UTC)
- (コメント)確かに百科事典と見なしうる記述が考えられるものもありますが、これらはあくまで一部であり、本来的にはジャンクションとは単に通過するだけの交差点なのですから、例外的事例として個別に対処すべきでしょう。--6144 2005年8月23日 (火) 00:28 (UTC)
- (コメント)皆さんのコメントについてひとつひとつ考えてみました。まず、上記したように、私は存続すべきジャンクションについては個別に考えるべきという考えを持っており、これをもって公平性が達成されると考えております。次に、設置の歴史についてですが、通常、高速道路が交差すればジャンクションができるのは当たり前であり、基本的には百科事典的とはいえないと思います。また、ありふれた構造であることが百科事典的とはいえないと思います(なお、一宮ジャンクションの構造がありふれているかどうかは分かりません。申し訳ありません)。A道路からB道路には通過できないということも、一般道路であればありふれたことであり(一方通行を逆走することになる場合など)、これをもって百科事典的であるとはいえないと考えます。--6144 2005年8月23日 (火) 00:55 (UTC)
- (存続)育つ可能性のあるスタブ。「存続すべきジャンクション」については個別に考えるべきではなく、鉄道駅と同様、網羅することに一定の意味があると思われます。--miya 2005年8月23日 (火) 07:41 (UTC)
- (存続)--mochi 2005年8月23日 (火) 16:39 (UTC)
- (コメント)鉄道駅であれば周辺に何があってどのように利用されるかという点で百科事典的になると思われますが、ジャンクションの場合、周辺といってもサービスエリアなりインターチェンジなりに行かなければ車を止めることすらできず、また単にそれらが存在するという事実はありふれており、また周辺のサービスエリアやインターチェンジの一覧を考えても、所属する高速道路おのおのの記事に書いた方が便利であると考えられます。一緒にするべきではないでしょう。--6144 2005年8月23日 (火) 23:03 (UTC)
- (コメント)6144さんのご主張に共感を覚える人間もいるということで、コメントします。網羅することの意義はあると思いますが、個別記事とする意義には疑問があります。一括してジャンクションの一覧としてはダメかな。個別インターチェンジの記事も増えているようで、うーむ、といった感じです。--みっち 2005年8月24日 (水) 00:18 (UTC)
- (コメント)同様の依頼が分散していますが、議論が重複するのでここでコメントします。依頼者は記事の内容を吟味せずに一括して削除依頼した感があります。たとえば、鳥栖ジャンクションは記事名こそジャンクションとなっていますが、内容は鳥栖IC+鳥栖ジャンクションになっています。記事の内容を見ずにどうして「百科事典的になる見込みなし」といえるのでしょうか?削除依頼するなら、対象を吟味してからにしていただきたい。それから、各IC、SAPAの記事には「隣」という節があります。これを順にたどっていくと高速道路をたどれるようになっています。この節が機能するためにもジャンクションの記事は有用だと思います。--mochi 2005年8月24日 (水) 05:19 (UTC)
- (存続)上記miyaさん、mochiさんの意見に同感。わたしも書き込んでいる者のひとりとして、個々のジャンクションそれぞれ、接続方法や構造、挿絵・写真、作られた時期やそのジャンクションの周辺の状況等、それぞれ特色があって百科事典の項目たりえると思います。--ぱむ 2005年8月24日 (水) 12:11 (UTC)
- (コメント)接続方法については高速道路の記事を見た方が有用と考えられます。「それから、各IC、SAPAの記事には「隣」という節があります。これを順にたどっていくと高速道路をたどれるようになっています。」とありますが、書き方を工夫すれば問題なくたどれます。また、私は、百科事典的になりえない記事が大多数と考え、一括して削除依頼し、存続すべきものについては個別に考えるべきという考えを持っています。なお、交通量の変遷については十分に百科事典的といえるかもしれません。--6144 2005年8月24日 (水) 23:55 (UTC)
- (コメント)ジャンクション記事に期待しておられる方が多いことはわかりますので、この辺で引き下がりたいのですが、もう一回だけコメントします。港湾や鉄道駅は地理的・地域的特色や文化・経済との関わり、歴史的変遷など、記事たるべき要素があると思います。ダイヤ改正も社会的背景や改正による影響面があるため、記事として成立すると思います。しかし、ジャンクションは、規模は大きいですが、役割としては、一般道の交差点あるいはバス路線や路面電車の分岐点および分岐のある停留所と近いように感じます。これらについても百科事典の記事として網羅が必要だと考えられるのでしょうか。例えは悪いかもしれませんが、「人生ゲーム」のマス目ひとつひとつにもそれなりの特徴はあるわけで、ただそれらすべてを個別に記事にするのはやりすぎではないかと。執筆されている方の気分を害して申し訳ありません。このあたりを払拭していただければ、と思います。--みっち 2005年8月25日 (木) 01:55 (UTC)
- (コメント)私は駅やジャンクションは網羅する価値のある項目で、バス路線やバス停は主要ターミナル以外は網羅する必要なし、と考えています。判断の基準はインフラストラクチャーか否か、という点です。建設に大きな予算と時間を費やすインフラストラクチャーは、土木面だけでも大きな記事になりうるでしょう。--miya 2005年8月25日 (木) 04:33 (UTC)
- (コメント)ジャンクションに限らずバス路線やバス停・さらに下水処理場・小学校などは明らかにインフラストラクチャーですが、これらが百科事典的足りえるかどうかは別個の問題であることは多くの小学校の記事が削除されていることから考えても明らかでしょう。--6144 2005年8月25日 (木) 09:33 (UTC)
- (コメント)ジャンクションに限らず、こうしたインフラ的施設・設備を「百科事典としての」ウィキペディアがどこまで網羅すべきかは、非常に興味深い問題です(特定郵便局の削除依頼も出ていますし、昨日は警察署の新規記事が大量に作成されていますね)。シンプルで客観的な基準はなかなか難しいと思いますが、例えばその項目が集めるであろう耳目の多さと強さに着目することもできると思います。著名人やターミナル駅は、とりもなおさず多くの耳目を集めます。一方で、地方の無人駅であっても鉄道マニアという相当数の(社会に認知された)強い目を持った人々がいますから、彼らが潜在的執筆者となりうる期待はあります。個々の漫画作品などは、昔ならたとえどれだけ独創的な記事を書こうとも「百科事典的項目ではない」と言われたでしょうが、今では多さも強さも十分あります。これが小学校や郵便局では、多さの点でも強さの点でも難しいと思います。このような考え方に立てば、一国の基幹路線の結節点であるジャンクションならば、総じて多さ・強さ双方の面で相応の耳目を集めると期待できます。一方で、近所の交差点ではむしろそのような耳目を集めることは例外的である、という切り分けもできると思います。それがどこまでなのか(一般国道レベルか、県道レベルか)はまた難しい話ですが。--K.F. 2005年8月25日 (木) 15:46 (UTC)
- (コメント)私は駅やジャンクションは網羅する価値のある項目で、バス路線やバス停は主要ターミナル以外は網羅する必要なし、と考えています。判断の基準はインフラストラクチャーか否か、という点です。建設に大きな予算と時間を費やすインフラストラクチャーは、土木面だけでも大きな記事になりうるでしょう。--miya 2005年8月25日 (木) 04:33 (UTC)
- (存続)ジャンクション記事を同列に削除依頼することに反対。内容がリスト的になっていたりとあまり情報がなくただのデータの列挙ならば削除に賛成ですが、画像を入れたり利用状況などを詳細に記述できるのであれば残しても。ただ、不要だろうと思われる記事だけ絞って依頼してほしい。たね 2005年8月27日 (土) 14:22 (UTC)
- (取り下げ)一括した依頼としては取り下げ。ただし、個別のジャンクションの記事に関する削除依頼は将来するかもしれません。--6144 2005年8月28日 (日) 09:13 (UTC)
- (終了)削除の意見がありませんでしたので存続とします。--Brevam 2005年8月29日 (月) 10:26 (UTC)
[編集] 日本のジャンクション (き~た)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 --Brevam 2005年8月29日 (月) 10:27 (UTC)
木更津ジャンクション - 木更津南ジャンクション - 北上ジャンクション - 京橋ジャンクション - 清武ジャンクション - 楠ジャンクション - 久御山ジャンクション - 倉敷ジャンクション - 更埴ジャンクション - 神戸ジャンクション - 江北ジャンクション - 郡山ジャンクション - 小菅ジャンクション - 小牧ジャンクション - 堺ジャンクション - 坂出ジャンクション - 札幌ジャンクション - 汐留ジャンクション - 芝浦ジャンクション - 下関ジャンクション - 上越ジャンクション - 昭和島ジャンクション - 宍道ジャンクション - 吹田ジャンクション - 瀬田東ジャンクション - 仙台若林ジャンクション - 大黒ジャンクション - 高崎ジャンクション - 武雄ジャンクション - 竹橋ジャンクション - 辰巳ジャンクション - 谷町ジャンクション - 垂水ジャンクション
日本のジャンクション (あ~か)に同じ。--6144 2005年8月22日 (月) 08:02 (UTC)
- (存続)6144さんの指摘される通り、確かに殆どの項目の記述は「事実の羅列」の域を出ないのが現状ですが、江戸橋ジャンクションのように(渋滞頻発の考察など)意義のある記述が加わっていく可能性はどの記事についても否定できないし、仮にインターチェンジとジャンクションを全部削除したところでそれほど資源の節約になるとも思えません。成長を見守ってあげてもいいのではないでしょうか。--にごう 2005年8月22日 (月) 08:13 (UTC)
- (存続)日本のジャンクション(あ~か)と同一理由。--Muyo master 2005年8月22日 (月) 13:24 (UTC)
- (存続)育つ可能性のあるスタブ。「存続すべきジャンクション」については個別に考えるべきではなく、鉄道駅と同様、網羅することに一定の意味があると思われます。--miya 2005年8月23日 (火) 07:42 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/日本のジャンクション (あ~か)と同様に存続とします。--Brevam 2005年8月29日 (月) 10:27 (UTC)
[編集] 日本のジャンクション (に~は)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
千歳恵庭ジャンクション - 千葉東ジャンクション - 千代田ジャンクション - つくばジャンクション - 鶴岡ジャンクション - 鶴ヶ島ジャンクション - 東海ジャンクション - 土岐ジャンクション - 鳥栖ジャンクション - 栃木都賀ジャンクション - 友部ジャンクション - 豊田ジャンクション - 豊田東ジャンクション - 永井谷ジャンクション - 長岡ジャンクション - 成田ジャンクション - 新潟中央ジャンクション - 西新宿ジャンクション - 西宮山口ジャンクション - 西原ジャンクション - 日進ジャンクション - 箱崎ジャンクション - 廿日市ジャンクション - 花巻ジャンクション - 浜崎橋ジャンクション - 播磨ジャンクション
日本のジャンクション (あ~か)に同じ。--6144 2005年8月22日 (月) 08:21 (UTC)
- (存続)他の「日本のジャンクション」項目と同一理由。--Muyo master 2005年8月22日 (月) 13:28 (UTC)
- (存続)育つ可能性のあるスタブ。「存続すべきジャンクション」については個別に考えるべきではなく、鉄道駅と同様、網羅することに一定の意味があると思われます。--miya 2005年8月23日 (火) 07:42 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/日本のジャンクション (あ~か)と同様に存続とします。--Brevam 2005年8月29日 (月) 10:28 (UTC)
[編集] 日本のジャンクション (ひ~ん、カテゴリ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- 東大阪ジャンクション - 日出ジャンクション - 美女木ジャンクション - 飛騨清見ジャンクション - 比布ジャンクション - 姫路ジャンクション - 広島ジャンクション - 広島北ジャンクション - 深川ジャンクション - 藤岡ジャンクション - 布施畑ジャンクション - 北房ジャンクション - 堀切ジャンクション - 本別ジャンクション - 本牧ジャンクション - 米原ジャンクション - 松原ジャンクション - 三木ジャンクション - 三郷ジャンクション - 美濃関ジャンクション - 美原ジャンクション - 三宅坂ジャンクション - 宮野木ジャンクション - 村田ジャンクション - 八代ジャンクション - 山形ジャンクション - 山口ジャンクション - 養老ジャンクション - 吉川ジャンクション - 与野ジャンクション - 利府ジャンクション - りんくうジャンクション
- Category:日本のジャンクション
日本のジャンクション (あ~か)に同じ。--6144 2005年8月22日 (月) 08:43 (UTC)
- (存続)他の「日本のジャンクション」項目と同一理由。--Muyo master 2005年8月22日 (月) 13:27 (UTC)
- (存続)育つ可能性のあるスタブ。「存続すべきジャンクション」については個別に考えるべきではなく、鉄道駅と同様、網羅することに一定の意味があると思われます。--miya 2005年8月23日 (火) 07:44 (UTC)
- (終了)Wikipedia:削除依頼/日本のジャンクション (あ~か)と同様に存続とします。--Brevam 2005年8月29日 (月) 10:28 (UTC)
[編集] (*)充吉修介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
(削除)初版投稿より、[150]内の出演リスト[151]からコピー&ペーストの疑いあり。--Yaky(話/歴) 2005年8月22日 (月) 03:14 (UTC)
- (削除)原文は事実の列挙とは言え、主要な出演作を抽出している点、出演頻度などの注記が付いている点に創作性を見出す(=著作物とみなす)ことが可能。列挙された作品および並び順が同一であること、誤字もそのまま写されていることから、著作権侵害と判断すべき。--K.F. 2005年8月22日 (月) 10:54 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 14:19 (UTC)
[編集] (*)COCOBAT - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[152]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月22日 (月) 03:57 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。初版からなので全削除で。--Tamago915 2005年8月23日 (火) 04:13 (UTC)
- (対処)一致。削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 14:36 (UTC)
[編集] (*特)カルロス・ゴーン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- カルロス・ゴーンの初版 - 文体から新聞記事の転載かもしれません Carbuncle 14:11 2004年3月8日 (UTC)
- (特定版削除)初版の「警視庁赤坂署は双方が・・・運転していたという。」の部分が中日新聞社の記事「日産ゴーン社長 ポルシェで事故」(2004.02.09 夕刊 11頁 社会面 全219字)に完全一致します(G-search調べ)。2版で念の為白紙化されているので、初版と2版のみの特定版削除が適当だと思われます。--miya 2005年8月22日 (月) 03:59 (UTC)
- (特定版削除)新聞記事は確認してませんが、初版はニュースそのものなので転載でなくても内容不適切ですね。初版(2004年2月19日 (木) 15:19 UTC)と第2版(2004年2月20日 (金) 14:56 UTC)の特定版削除。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 14:47 (UTC)
[編集] (*)野辺送り - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[153]からの転載と思われます。[154]で無断転載禁止となっています。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月22日 (月) 07:56 (UTC)
[編集] (*) 奥谷侑加 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がはてなダイアリーのページ[155]と一致します。Kinori 2005年8月22日 (月) 08:02 (UTC)
[編集] (*) ドコモダケ ノート:ドコモダケ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がはてなダイアリーのページ[156]と同じです。Kinori 2005年8月22日 (月) 07:56 (UTC)
[編集] (*) 塩山みさこ ノート:塩山みさこ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の文章が外部サイト[157]と一致します。Kinori 2005年8月22日 (月) 07:43 (UTC)
- (削除)初版が該当サイトと一致していることを確認しました。Hiroakita 2005年8月23日 (火) 00:32 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月3日 (土) 00:00 (UTC)
[編集] (*) マタイ受難曲 ノート:マタイ受難曲
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除+履歴統合 に決定しました。 -- sphl 2005年9月10日 (土) 08:22 (UTC)
初版がはてなダイアリー内のページと同一です。Kinori 2005年8月22日 (月) 07:31 (UTC)
- (削除)初版全文がコピペであることを確認。--みっち 2005年8月22日 (月) 07:44 (UTC)
- (特定版削除、履歴統合)全面改稿された第3版がバッハのマタイ受難曲の初版にコピペ移動されているので、この版だけを残して履歴統合。--Mnd 2005年8月30日 (火) 05:16 (UTC)
- (対処)第3版以外を特定削除し、バッハのマタイ受難曲と履歴統合しました。結果は、ノート:バッハのマタイ受難曲の議論に従いマタイ受難曲のままとしておきます。sphl 2005年9月10日 (土) 08:22 (UTC)
[編集] (*) 社会主義リアリズム - ノート:社会主義リアリズム
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が外部サイト[158]の冒頭段落と完全に一致します。そのページの筆者は無断転載を禁止しています。Kinori 2005年8月22日 (月) 07:24 (UTC)
[編集] (*) 石山合戦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が外部サイト[159]の冒頭2段落と完全に同じです。Kinori 2005年8月22日 (月) 07:20 (UTC)
[編集] (*) 録画 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が大辞泉[160]からの転載。Jazzy 2005年8月22日 (月) 08:27 (UTC)
- (削除)一致を確認。辞書であり、百科事典的な項目ではないため。--AB12 2005年8月22日 (月) 20:05 (UTC)
- (削除) 一致を確認しました。Kinori 2005年8月23日 (火) 01:31 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 17:30 (UTC)
[編集] (*) 戦い - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が大辞泉[[161]]からの転載。Jazzy 2005年8月22日 (月) 08:27 (UTC)
- (削除)「録画」に同じ。--AB12 2005年8月22日 (月) 20:07 (UTC)
- (削除) 一致を確認しました。Kinori 2005年8月23日 (火) 01:32 (UTC)
- (対処)削除しました―غاز(Ghaz) 2005年8月29日 (月) 17:30 (UTC)
[編集] 8月23日
キャッシュを破棄する - << 8月22日 - 8月23日 - 8月24日 >>
[編集] (*特) 新沢基栄 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
プライバシーの侵害にあたると思われる書き込みがされたため、2005年7月28日 (木) 09:35 219.102.37.209 の版以降の特定版削除を依頼します。―霧木 諒二 2005年8月22日 (月) 15:54 (UTC)
- (特定版削除)同意。--Muyo master 2005年8月23日 (火) 02:56 (UTC)
- (特定版削除)書かずもがな。 --忠太 2005年8月23日 (火) 14:34 (UTC)
[編集] はらたいら(特定版):ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月1日 (木) 10:55 (UTC)
- 2005年2月28日 (月) 18:22 の版以後、「2005年2月に起こった無理心中と思われる惨殺事件の容疑者も、原平(はらたいら)であるが 上記の漫画家であるはらたいらとは無関係。同姓同名で特に名が珍しく印象的であるため、混同されやすいと思われる」という件が掲載されておりますが(コメントアウト処理をしている版もありますが)、事件の特定被疑者氏名を出すことはいくら同姓同名の人物であろうが、プライバシーの問題に関わる恐れがありますので削除依頼に廻させていただきます。MASA 2005年8月22日 (月) 17:30 (UTC)
- (特定版削除)プライバシー侵害(事件被疑者氏名記載)の上、漫画家のはらたいら氏とは全く無関係な記述のため。--AB12 2005年8月22日 (月) 20:19 (UTC)
- (特定版削除)同意。--Muyo master 2005年8月23日 (火) 02:54 (UTC)
- (特定版削除)不要かつ問題な記述。ところでこの削除依頼サブページも削除すべきですね。―霧木 諒二 2005年8月23日 (火) 05:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)中央東線優等列車沿革 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年8月22日 (月) 09:27 (UTC)作成の初版があずさ (列車)の 2005年8月17日 (水) 02:41(UTC)の版のコピペ。また、「あずさ_(列車)」のノートページで分割の提案もなし。Sat.K 2005年8月22日 (月) 17:41 (UTC)
- (削除)全く合議のないコピペ分割。Shinkansen 2005年8月23日 (火) 11:57 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 23:13 (UTC)
[編集] Template:群馬県の市郡町村 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:26 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/自治体テンプレートで削除された「○○県の市郡町村」の対象漏れ。「Template:○○の自治体」で統一された為、削除をお願いします。--toto-tarou 2005年8月22日 (月) 17:52 (UTC)
- (削除)不要なテンプレート。すでに議論済みなので即時削除というわけにはいかないでしょうか。--Tamago915 2005年8月23日 (火) 04:16 (UTC)
- (取り下げ)再投稿ではないことが気になったのですが、即時削除のケース5で大丈夫と解釈して、終了判定を待って即時削除をしてみます。--toto-tarou 2005年8月23日 (火) 12:44 (UTC)
- (削除)議論済みの件の残りなので早期終了で。たね 2005年8月23日 (火) 18:31 (UTC)
[編集] (*) ひなた里桜 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版制作者自身が貼った外部リンクZAKZAKからの引き写し。--Snow steed 2005年8月23日 (火) 03:01 (UTC)
- (削除)転載を確認。定義未満で即時削除でもよいと思います。--Tamago915 2005年8月23日 (火) 04:18 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 23:17 (UTC)
[編集] (*)世田谷学園中学校・高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が、学園公式サイト>学園の理念、及び学園公式サイト>学園の沿革の記号、スペースまでを含めた完全コピペ--Kstigarbha 2005年8月23日 (火) 04:21 (UTC)
[編集] (*特)書 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
Wikipedia:削除依頼/百楽天氏投稿記事の削除関連で、漏れを見つけました。書の2004年5月24日 (月) 02:55 の更新で追記され、続く2004年5月24日 (月) 03:05 の更新で除去された一文を疑問視します。変則的ですが、投稿者が同一であることから念のため 2004年5月24日 (月) 02:55(UTC) の版のみの削除を依頼します。過去の版のみの削除依頼ため、テンプレート等の貼り付けは行っていません。Tietew 2005年8月23日 (火) 09:12 (UTC)
- (削除)--Aphaia 2005年8月24日 (水) 01:27 (UTC)
[編集] P90 (個人防衛兵器) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
P90 (サブマシンガン) 2005年8月21日 (日) 07:37のコピペ。 --219,115,223,151 2005年8月23日 (火) 10:18 (UTC)
[編集] (*)大橋仁 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[162]の右サイドバーの記述の転載かと。--PiaCarrot 2005年8月23日 (火) 11:32 (UTC)
[編集] (*)画像:Suneo4.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スネオヘアーのジャケット写真と思われます。著作権・肖像権侵害。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月23日 (火) 11:36 (UTC)
- (削除) 『ウグイス』というシングルのジャケットだと思います。削除ですね。--サンプ@ 2005年8月23日 (火) 12:00 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 23:25 (UTC)
[編集] まなびや三人吉三 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年8月24日 (水) 02:20の版以降が [163]のコピペ。 --忠太 2005年8月23日 (火) 12:31 (UTC)
- (追記)初版が定義未満ということで、2005年8月24日 (水) 02:15 に即時削除が張ってあるので、この際、全削除すべきかも? --忠太 2005年8月23日 (火) 12:39 (UTC)
- (削除)あらすじの文章の一致を確認しました。[[まなびや 三人吉三]]の初版もこの文章を含んでいます。特別:Contributions/60.36.235.185をみるとファンサイト[164]の文章のコピーみたいです。コミックスのカバーや新刊案内の文章なのかもしれません。Jazzy 2005年8月25日 (木) 15:02 (UTC)
- (対処)全削除KMT 2005年9月2日 (金) 23:28 (UTC)
[編集] (*)追浜営業所 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から著作権侵害の疑いがあり、ページ編集者から十分な回答が得られていない。また記事名も不適切なため、適切な記事名で新しく記事を立てた後、削除依頼に提出した次第。--てつろう 2005年8月23日 (火) 14:00 (UTC)
[編集] 8月24日
キャッシュを破棄する - << 8月23日 - 8月24日 - 8月25日 >>
[編集] 画像:Bird-tonami-sty-camisole-m01.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月2日 (金) 10:57 (UTC)
少しえっちな画像なので子どもは見ないこと。漫画家となみむか氏の画風を模倣して描かれたイラストです。直接的な著作権侵害になるわけではないかもしれませんが、やはりあまりよろしくないと思いますので削除依頼します。―غاز(Ghaz) 2005年8月23日 (火) 16:16 (UTC)
- (削除)模倣しているのならばそれは二次著作物であり、原著作者の著作権が及びます。Tietew 2005年8月23日 (火) 16:39 (UTC)
- (コメント)Birdalone 2005年8月23日 (火) 21:32 (UTC)/ Birdalone 2005年8月24日 (水) 22:22 (UTC)/ Birdalone 2005年8月28日 (日) 12:28 (UTC)
- (削除)著作権の話はともかくとして、別人の書いた画像を載せても意味がないと思います。あと、悪いけど、似てません。--Adan 2005年8月23日 (火) 22:35 (UTC)
- (削除)著作権は問題なくても、画像の存在意義自身がナンセンス。不要な画像。--Hachikou 2005年8月24日 (水) 02:37 (UTC)
- (削除)となみむか氏の絵をGFDL,PDでライセンスしてアップロードできるのなら掲載する価値があるが、オリジナルで書かれた絵をとなみむか氏の記事に貼り付けても意味がない。あと、スタイルを模倣して書かれたのは二次製作物。個人的に楽しむためならばここで申し上げることも無いが、商用利用可能なGFDLでのライセンスは難しい。たね 2005年8月24日 (水) 07:18 (UTC)
- (コメント)Birdalone 2005年8月25日 (木) 00:35 (UTC)/ Birdalone 2005年8月28日 (日) 12:28 (UTC)
- (削除)不要。Aphaia 2005年8月25日 (木) 00:42 (UTC)
- (削除)「画風」のみなら侵害にならないかもしれませんが、失礼ながら、百科事典において使い道がなく、またファイル名が著作権侵害との誤解を与えかねない画像として削除が適当だと思います。
- まずファイル名不適切。投稿者本人HNの一部と「tonami」の文字が入っています。「となみむかの絵のスタイルを模倣」とありますが、となみ氏から「私の絵のスタイルはこんなんじゃありません!」と苦情が来る虞もあります。それが名誉毀損や著作権侵害に当たっても当たらなくても、そういうものをウィキペディアが許容しているという印象を与えるのは好ましくありません。ウィキペディアは同人誌ではありません。
- また使う項目が無い。となみむかに使うのは論外。ランジェリーやキャミソールに使うには不要な要素が多すぎるのとファイル名不適切。「ロリコン(ロリータ・コンプレックス#ロリコン)」とは項目内容との関連が見えないため無理があります。フェティシズムの場合、物だけのイラストが適当で、人間は不要でしょう。(項目内の説明を良くお読みください)。--miya 2005年8月25日 (木) 01:10 (UTC)
- (コメント)作家の個性を引用以外の方法で再現するというのは、難しい問題だろうと想像します。少なくとも、単に「同一ジャンルの絵を添える」というだけでは不十分なのではないでしょうか。Mulukhiyya 2005年8月25日 (木) 12:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 林貴史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:29 (UTC) 項目内に書いているとおり私人。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月24日 (水) 02:52 (UTC)
- (削除)一般人と言っていますね。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月24日 (水) 07:40 (UTC)
- (削除)人名録でなし。--Los688 2005年8月24日 (水) 13:46 (UTC)
- (削除) 一般人であるため。 おはぐろ蜻蛉 2005年8月24日 (水) 20:34 (UTC)
[編集] (*) 鉄道関係の画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、画像:883系.jpgのみ削除、ほかは存続 に決定しました。
いずれも原典不明。さらに、最初の一点を除き画像の特徴からテレビ映像あるいはビデオソフトのキャプチャの可能性が高い。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月24日 (水) 05:56 (UTC)
- 画像:883系.jpgも該当。たね 2005年8月24日 (水) 07:20 (UTC)
- (コメント)自分で撮ったビデオかもしれませんよ。断定はできかねますが…。でも、画像:883系.jpgはすでに画像:Jrq-883.JPGがあるので削除してもいいでしょう。--Kaidai 2005年8月25日 (木) 08:21 (UTC)
- (削除より)依頼から10日以上たっていますが、投稿者からなんの説明もないため、安全策で削除よりの判断をとったほうがよいように思います。--Aphaia 2005年9月10日 (土) 08:33 (UTC)
- (コメント)画像:ED76 JR貨物.jpgはデジカメの動画機能よりキャプチャ、その他はデジカメにて撮影しました。また画像:883系.jpgに関しましては他の画像があるようなので削除して構いません--ハロー 2005年9月11日 (日) 15:03 (UTC)
- (削除/存続)とりあえず「画像:883系.jpg」は本人同意もあるし削除。残りについては本人コメントから権利侵害の虞は低いと感じました。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 22:11 (UTC)
- (一部削除)画像:883系.jpg(重複画像、本人了解)、画像:ED76 JR貨物.jpg(主題となる機関車が一部しか写っておらず不適切)を削除。他はGFDLライセンスとみなす事に投稿者が異議無ければ存続で。sphl 2005年9月22日 (木) 15:45 (UTC)
- (削除/存続)画像:ED76 JR貨物.jpgについてはJR貨物継承機が横にラインが入っているというJR九州継承機との違いがあるため投稿したの存続でお願いします。また場合によっては機関車部分のみトリミングでも構いません。画像:883系.jpgに関しましては前述通り削除で構いません。画像:883系.jpg以外(これは削除対象なので除く)にGFDLライセンスのテンプレートを貼ってきました。--ハロー 2005年9月25日 (日) 15:29 (UTC)
- (取り下げ)本人の作品であるとの説明がなされたため。ハローさんありがとうございました。コメントですが、画像:883系.jpgについては残しておいてもよいかと存じます。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年9月27日 (火) 06:16 (UTC)
- (終了)画像:883系.jpgのみ重複画像として削除し、他の画像については存続とします。--miya 2005年9月27日 (火) 06:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:スクラッシュ1.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典不明。用途不明。たね 2005年8月24日 (水) 07:55 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月27日 (土) 05:29 (UTC)
[編集] (*)画像:MyPhoto.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月2日 (金) 11:00 (UTC)
パンフレット等をスキャンした画像に見える。Tietewさんが投稿者の会話ページにて著作権情報を明記するよう要請しているが、反応がないので削除が妥当。--mochi 2005年8月24日 (水) 07:56 (UTC)
- (削除)出典、ライセンス不明。--Los688 2005年8月27日 (土) 05:29 (UTC)
- (削除) ユーザーの履歴が4月のこの画像投稿だけしかないのでは、問い合わせてどうなるとも思えません。ライセンス不明で削除。Kinori 2005年8月27日 (土) 20:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Fukisokokuti.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
人物名が入っており見本としては不適切。たね 2005年8月24日 (水) 08:19 (UTC)
- (コメント)人物名は架空のものに見えますが...ついでに日付なども。sphl 2005年8月24日 (水) 08:41 (UTC)
- (存続)著作権法13条3項の権利の目的となることができないに該当し、PD扱いして問題ないと思われる。人物名は架空でしょう。--mochi 2005年8月24日 (水) 09:38 (UTC)
- (コメント)人物名は名無しをもじったものでしょう。ただ正規(?)の印影が入って、正立像(まっすぐ)なのが気になります。結果の通知文書であっても有印公文書の画像はスキャナー画像ではなく多少斜めになったり、ゆがんでたりする写真画像じゃないと..Monami 2005年8月24日 (水) 11:10 (UTC)
- (コメント)これが架空のものであるというのは見落としていました。ただそうなると、投稿者所有となっていますが出所が非常に怪しくなってきます… たね 2005年8月24日 (水) 11:25 (UTC)
- (コメント)再利用可能な形で印影は大丈夫なのでしょうか。--Los688 2005年8月24日 (水) 13:49 (UTC)
- (削除)
(コメント)そうですね、有印公文書偽造とか・・・ --忠太 2005年8月24日 (水) 16:26 (UTC)刑法第百五十五条第2項「公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造」に該当する可能性が考えられるので、安全のため削除すべき。 --忠太 2005年8月30日 (火) 12:44 (UTC) - (存続)印影部分を使って再利用できるか疑問です。「命」の一字が下にかぶっていますし。もっとも「見本」の2文字が入っていて欲しいですが。--Ligar 2005年8月30日 (火) 10:56 (UTC)
- (
保留下記)この印影が本物の公印を複製しているのか、それともそれらしく創作したものなのかが分からないので、文書偽造(および未遂)罪にあたるかどうか判断がつきません。架空の人名などを使っていることからこれも架空である可能性はあるのですが、確証はないため、どなたか本物を参照できるかたはおられないでしょうか(実際なかなか貰える文書ではないので難しいですよね...)sphl 2005年8月30日 (火) 11:31 (UTC) -- 下記で変更sphl 2005年9月24日 (土) 13:38 (UTC) - (削除)なんらかの違法行為である懸念が拭えない。敢えて掲載する必要はないと考えます。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 22:08 (UTC)
- (削除)その後作成者からの事情説明も無いので正確な経緯はわかりませんが、あえて掲載の必要性は無い、に同意しますので、保留をやめて削除意見にします。sphl 2005年9月24日 (土) 13:38 (UTC)
- (削除)Tietew 2005年10月10日 (月) 14:41 (UTC)
[編集] 画像:Oghamalfabet.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、終了 に決定しました。
元となる英語版の画像en:Image:Oghamalfabet.gifからライセンスがcc-byであり、日本語版で受け入れられないライセンスと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月24日 (水) 10:57 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/画像:Pepp karugamo P3090048.JPG参照。たね 2005年8月26日 (金) 14:58 (UTC)
- (取り下げ)そちらでの議論を俟つことにして、こちらでは取り下げます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月2日 (金) 21:37 (UTC)
- (終了)それではこちらでは終了とします。KMT 2005年9月2日 (金) 23:10 (UTC)
[編集] (*)松島彜 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月2日 (金) 11:01 (UTC)
[166]を一部直しただけです。投稿した方の会話ページで呼びかけましたが、返事をいただけませんでしたので、削除依頼します。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月24日 (水) 13:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 久宝留理子 / NOTE
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月1日 (木) 11:03 (UTC)
- 物足りなかったので、一応僕が編集しましたが、定義未満と認められ、即時削除テンプレが貼られました。しかし、即時削除では対処が難しそうなので、削除依頼をさせていただきます。 -- 210.148.252.43 2005年8月24日 (水) 13:12 (UTC)
- (存続)サブスタブにして、加筆を待つ。--Los688 2005年8月24日 (水) 13:51 (UTC)
- (存続)今の状態ならスタブ記事として存続可能だと思います。--Shimotsuke 2005年8月26日 (金) 01:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Txpic007.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
埼玉県HPのこの写真に同じ。--Los688 2005年8月24日 (水) 13:31 (UTC)
[編集] 8月25日
キャッシュを破棄する - << 8月24日 - 8月25日 - 8月26日 >>
[編集] 田中麗奈 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年8月22日 (月) 15:34 の版以降、公表されていないと思われる本名(とされる名前)が書き込まれているため。 --忠太 2005年8月24日 (水) 15:59 (UTC)
- (追記)ノートの2005年8月23日 (火) 10:05 の版、2005年8月25日 (木) 05:23 の版にも同様の記述あり。
- (削除)確認も不能。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:26 (UTC)
- あまり詳しいことはわからないんですが、これって編集でなんとかならないんでしょうか?せっかくたくさんの人達が協力して書き足してきたものなのでなんとか削除にならない方法はありませんか?
- (コメント)ノート:田中麗奈の 2005年8月25日 (木) 05:54、2005年8月25日 (木) 05:23、2005年8月23日 (火) 10:05 219.194.97.12 についても、削除箇所と同じ内容(及び書かれていた内容を簡単に推測できる内容)が書いてあるため、合わせて削除願います。 --忠太 2005年9月1日 (木) 14:30 (UTC)
- ノートについては改めて削除依頼を出します。 --忠太 2005年9月14日 (水) 13:03 (UTC)
- (確認)特定版削除が適正であること並びにWikipedia:削除依頼/ノート:田中麗奈が出されていることを確認しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 22:17 (UTC)
[編集] (*)画像:Stanley Kubrick.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
原版(英語版)がフェアユース条件に基づく利用であるため。 --K.F. 2005年8月24日 (水) 17:27 (UTC)
- (削除)Fair useというかcopyrighted 確認。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:24 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:28 (UTC)
[編集] (*特) 60.56.114.199(履歴) 氏の投稿した記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。 同一IPによる同種の悪戯が再発した場合は、削除すべき版を特定してこのページにリストし、[[Category:緊急案件]]と付け加えてください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
以下に示す記事の版において[167]からの改変、転載。
- 南西諸島の2005年7月20日 (水) 11:17の版
- 沖縄の歴史の2005年7月7日 (木) 10:47の版、2005年7月20日 (水) 11:16の版
- SAMの2005年7月7日 (木) 10:47の版、2005年7月20日 (水) 11:16の版
- 安室奈美恵の2005年7月7日 (木) 10:47の版、2005年7月20日 (水) 11:16の版
- アイヌの2005年7月7日 (木) 10:47の版
-- Lusheeta:talk 2005年7月20日 (水) 11:54 (UTC)
- (特定版削除・緊急) この悪質な文章は、ウィキペディア外にもあちこちで貼られているようですね。 60.56.114.199が著作者である可能性もありますが、名乗り出ることはないでしょうから、日をおかず緊急に削除すべきだと思います。7日のは直後に各記事でリバートされ、20日のはLusheetaさんが削除依頼してくれましたから、それぞれ指定版だけ削除すればよろしいかと思います。Kinori 2005年7月20日 (水) 18:03 (UTC)
- (特定版削除・緊急)外部の様子から投稿者の悪質な悪戯として削除した方が良さそうです。johncapistrano 2005年7月20日 (水) 18:15 (UTC)
- (特定版削除・緊急)同意--平並み 2005年7月20日 (水) 23:52 (UTC)
- (特定版削除・緊急)いたずらですね。--Muyo master 2005年7月21日 (木) 01:19 (UTC)
- (特定版即時削除)同一投稿者による同じ行為が範囲を拡大して行われているようです。前回依頼対象になっていないこの投稿者の過去の投稿も悪質な悪戯なので削除した方がよいと思います。johncapistrano 2005年8月24日 (水) 19:13 (UTC)
- (特定版削除・緊急)同意。ブロックも検討。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:08 (UTC)
- (特定版即時削除)以下の版を以前と同じ問題のある投稿として緊急・特定版削除で。--miya 2005年8月25日 (木) 23:56 (UTC)
- 2005年8月23日 (火) 12:19 (履歴) (差分) 安室奈美恵( 2005年8月23日 (火) 12:19 60.56.114.199以降を緊急・特定版削除で)
- 2005年8月23日 (火) 12:19 (履歴) (差分) SAM(有意の編集がない2005年7月21日 (木) 06:40の版Miya以降を緊急・特定版削除で)
- 2005年8月23日 (火) 12:19 (履歴) (差分) 千島列島(2005年8月23日 (火) 12:19の版60.56.114.199とそれをリバートした2005年8月23日 (火) 22:46を緊急・特定版削除で)
- 2005年8月23日 (火) 12:19 (履歴) (差分) 南西諸島(2005年8月23日 (火) 12:19 60.56.114.199とそれをリバートした2005年8月24日 (水) 17:26を緊急・特定版削除で)
- 2005年8月8日 (月) 09:53 (履歴) (差分) 岡本真夜(2005年8月8日 (月) 09:53の版60.56.114.199とそれをリバートした2005年8月10日 (水) 13:47を緊急・特定版削除で)
- 2005年8月8日 (月) 09:53 (履歴) (差分) 岸谷香( 2005年8月8日 (月) 09:53 60.56.114.199とそれをリバートした2005年8月10日 (水) 13:46を緊急・特定版削除で)
小湊美和2005年7月7日(木)10:33の版、中山美穂2005年7月7日(木)10:32の版、広末涼子2005年7月7日(木)10:25の版、相川七瀬2005年7月7日 (木) 10:28の版の悪戯も悪質。211.2.8.36 2005年8月26日 (金) 10:54 (UTC)
- 上の議論は保存されたものです。編集する場合はヘッダとフッタをはずしてください。
[編集] テレビ東京アニメ一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
テレビ東京番組一覧からGFDL違反の分割です。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月25日 (木) 02:35 (UTC)
[編集] (*)予防外交 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
文章中のかなりの部分が、現代政治用語辞典 と酷似。--Lombroso 2005年8月25日 (木) 03:20 (UTC)
[編集] (*特)悪魔の足 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年4月4日 (日) 10:00 (UTC) の版から2004年4月4日 (日) 17:35 (UTC) の版まで、小説の翻訳全文の掲載。上記の版の特定版削除を依頼します。--Tamago915 2005年8月25日 (木) 03:50 (UTC)
[編集] 絶対領域 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
以前の議論:2004年10月23日-2005年4月1日, 2005年4月15日 - 2005年5月20日 削除
上記の議論の末に本記事は削除されましたが、 2005年6月27日 (月) にリダイレクトとして再投稿され、スラングとしてリダイレクトの削除依頼に出していたところ2005年7月3日 (日) に曖昧回避ページとなりました。ですが、1については私の記憶する限り『エヴァ』作中で「絶対領域」という言葉は使われておらず、2・3についてもこの削除依頼で指摘された「百科事典的でない」という問題点が解消されていないと思われるため再び削除を依頼します。依頼の仕方はこれでよかったのだろうか…―霧木 諒二 2005年8月25日 (木) 07:32 (UTC)
- (削除)以前の議論で削除された理由が改善されていません。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:46 (UTC)
- (削除)全く一般性の無いスラングで、わざわざ百科事典に記事を作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月31日 (水) 13:29 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:42 (UTC)
[編集] (*)画像:Futabatownoffice017.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
双葉町が所有している著作権を侵害のため、削除に出します。 --翔太 2005年8月25日 (木) 16:16 (UTC)
- (コメント)この画像の出元は何処でしょうか?投稿者が撮影した画像ではないのですか?また建物に著作権があると言う事なのでしょうか?Gnsin 2005年8月25日 (木) 07:20 (UTC)
- (コメント)自らが撮影した役場建物の写真をアップロードしても建築物の著作権を侵害したことにはなりません(著作物の項「建築の著作物」を参照)。「双葉町が所有している著作権を侵害」ということですが、ということは役場の公式ウェブサイト(つまり町の著作物)に載っている画像を転載したものなのでしょうか?しかしざっと見たところ、役場公式サイトにこの写真は見当たらないようですが。もっとも他の個人ウェブサイトに載っている可能性はあるけど。--Muyo master 2005年8月25日 (木) 09:34 (UTC)
- (削除)Sakujo-note.jpgを張らせていただきました。--翔太 2005年8月25日 (木) 20:46 (UTC)
- (削除)投稿者が撮影したものではないようなので--mochi 2005年8月25日 (木) 14:03 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:43 (UTC)
[編集] (*)画像:Futabatownoffice019.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
双葉町が所有している著作権を侵害のため、削除に出します。--翔太
- (削除)利用者‐会話:翔太を見る限り本人の撮影した写真ではなく出典不明で。Gnsin 2005年8月25日 (木) 08:25 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:44 (UTC)
[編集] (*)画像:St-plaza134.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
双葉町が所有している著作権を侵害のため、削除に出します。--翔太 2005年8月25日17:00 (UTC)
- (コメント)どの写真との一致でしょうか? --Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:48 (UTC)
- (削除)投稿者本人が最初から二葉町が著作権を所有していると宣言しておりライセンス的に問題があるので。たね 2005年8月27日 (土) 14:51 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:45 (UTC)
[編集] (*特)白鴎大学・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。KMT 2005年9月2日 (金) 22:50 (UTC)
[168]の版で追加された学科・学部の部分が、公式サイト[169]からの転載です。--Shimotsuke 2005年8月25日 (木) 11:03 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました。Hiroakita 2005年8月25日 (木) 11:38 (UTC)
[編集] (特)劇団ひとり - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月25日 (木) 11:01の版で、誹謗中傷の言葉が書かれたため。--218.222.183.4 2005年8月25日 (木) 11:20 (UTC)
- (削除)編集対処でもよいように思いますが、念のため上記版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:50 (UTC)
- (削除)断じて許されない罵詈讒謗。--上 2005年8月31日 (水) 13:21 (UTC)
[編集] (*特)春一番 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年7月23日 (土) 04:27の版にて、著作権が存続している歌詞(「春一番」/キャンディーズ)の掲載がありました。できましたら、先述の版のみの削除をお願いします。 --PunkRockPanda(Notファッションパンク) 2005年8月25日 (木) 11:30 (UTC)
- (削除)転載。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:21 (UTC)
- (特定版削除)歌詞の掲載を確認。著作権侵害の恐れ。--Shimotsuke 2005年8月25日 (木) 16:17 (UTC)
[編集] 画像:John Locke.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「独語版から」となっていますが、ドイツ語版には当該画像がなく、ライセンスを確認できないことから削除を依頼します。なお、commonsに同名のカラーポートレイト(PD)がありますので、削除後自動で置き換わります。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月25日 (木) 11:43 (UTC)
- (削除)削除記録によれば {{NowCommons}} ということらしいです。いずれにせよライセンス不明、コモンズに同等の画像があるということで削除。Tietew 2005年8月25日 (木) 11:47 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:52 (UTC)
[編集] (*)フライデー事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートで指摘されてましたが、初版が[170]より転載したと思われる箇所が存在。219.102.108.24 2005年8月25日 (木) 11:50 (UTC)
- (削除)一致部分を確認。外部サイトには毎日新聞の記事を参考にしたとあり、Wikipedia から外部サイトが作られた可能性は低いと考えられます。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:56 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:55 (UTC)
[編集] (*)坪内稔典 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
当該記事に坪内氏の代表的俳句が掲載されています。著作権は本人の死後50年以上を経過しないと消滅しません。坪内氏は現役の俳人であり、従って著作権はご本人に帰属するものと思われます。もし、ご本人の了解を得て掲載されているのならば、証明をお願いします。--Reggaeman 2005年8月25日 (木) 12:58 (UTC)
- (削除)明らかに著作権を侵害しています。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:57 (UTC)
[編集] (*)人見絹枝 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版からここの翻案。文の並びが同じ、ところどころに同じ表現も見られる。思いの文章が同じなど。--Los688 2005年8月25日 (木) 13:06 (UTC)
了解しました。書き直します。松木完之 2005年8月25日 (木) 13:59 (UTC)
- (削除)転載を確認。このままでは著作権侵害ですから、削除実行後に新しくオリジナルの文章を作成してください。その方法はいろいろあるはずです。-Hhst 2005年8月26日 (金) 01:40 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 23:07 (UTC)
[編集] 東京kitty - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月18日 (日) 20:57 (UTC)
百科事典的でない記事。確かに2ちゃんねる内では有名な常連コテハンであり、マスメディアにも出ることはありますが、 東京kitty氏はあくまで一般人であり、Wikipediaで取り上げるほどでは無いと思われます。どうしても彼のことを取り上げるのであるなら2ちゃんねるの項、もしくは2ちゃんねらーの項でセクションを設けて取り上げるのが適切ではないでしょうか。--Tmatsu 2005年8月25日 (木) 13:34 (UTC)
- (削除)単なる一般人。今後の活動も見込めない。 --忠太 2005年8月25日 (木) 14:03 (UTC)
- でも…はてなには記載されてますよね。そこが一般人とは言えども不思議ですね。[171]222.158.218.223 2005年8月25日 (木) 17:38 (UTC)
- (削除)はてなダイアリーに記載されていることは理由になりません。-Hhst 2005年8月26日 (金) 01:46 (UTC)
- (コメント)はてなは単なるサブカル用語事典と化していますからね…。Katsuya 2005年8月26日 (金) 03:11 (UTC)
- (統合を前提とした存続)2ちゃんねらーの項に統合が適切ではないでしょうか。「2ちゃんねる代表」として各種メディアに露出する一方、そうした行動に嫌悪感を持つ2ちゃんねらーも数多く存在していた事なども考えると、「2ちゃんねる利用者の多様性」を説明する良い題材であると思います。Kamakura 2005年8月30日 (火) 11:06 (UTC)
- (統合)ネオむぎ茶ともども2ちゃんねらーへ持っていくのがいいと思います。黎明期の2ちゃんねるを語る上で大きな役割を持っていたことは事実ですので、削除するのは微妙でしょう。Elthy 2005年8月31日 (水) 06:19 (UTC)
- (削除)何処ぞのネット掲示板の書き込み人如きで、わざわざ百科事典に記事を作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月31日 (水) 13:15 (UTC)
- (統合)2ちゃんねらーに統合すべき。Katsuya 2005年9月4日 (日) 15:04 (UTC)
- (削除)要らない。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 22:24 (UTC)
また作成されたようなので。--Mois 2005年11月29日 (火) 16:53 (UTC)
[編集] 8月26日
キャッシュを破棄する - << 8月25日 - 8月26日 - 8月27日 >>
[編集] 財団法人公共広告機構 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。 しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月26日 (金) 04:43 (UTC)
公共広告機構からの履歴継承のないコピー。要約欄にコピーした旨の記載なし。また、記事名も不適切。 --Fuji-77 2005年8月25日 (木) 23:07 (UTC)
- (全削除)--Goki 2005年8月26日 (金) 04:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ラーメン構造 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2005年8月25日 (木) 23:49 218.41.74.35の初版が住宅用語大辞典と完全一致します。--miya 2005年8月26日 (金) 00:16 (UTC)
[編集] (*特)木村拓哉 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年3月13日 (日) 15:08の版以降、公人でない家族の名が掲載されているため、特定版削除で。SMAP2005年5月16日 (月)13:51の版以降も 220.145.80.97 2005年6月18日 (土) 03:09 (UTC)
- (削除・コメント)お子さんが公人ではないので。 あと、IPでは、発言力が無いのでは?---©GOODPRO 2005年6月18日 (土) 06:49 (UTC)
- (削除)こいつぅ
- (コメント)削除依頼ではIPユーザーも依頼をおこなえるはずだったと思います。--Lichterglanz 2005年6月20日 (月) 00:25 (UTC)
- (削除)子供の名前の掲載を、確認しました。--上 2005年6月21日 (火) 12:21 (UTC)
- (削除)削除依頼はIPユーザでも有効です。(無効になるのは賛否)--Goki 2005年6月21日 (火) 14:38 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年6月26日 (日) 00:33 (UTC)
- SMAPの2005年5月16日 (月)13:51の版以降が未対処です。219.116.135.67 2005年6月27日 (月) 02:31 (UTC)
- (対処)すみませんでした。KMT 2005年6月28日 (火) 13:23 (UTC)
- SMAPの2005年5月16日 (月)13:51の版以降が未対処です。219.116.135.67 2005年6月27日 (月) 02:31 (UTC)
- (確認)両方とも特定版削除確認。竹麦魚(ほうぼう) 2005年6月28日 (火) 13:26 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年6月26日 (日) 00:33 (UTC)
2005年8月19日 (金) 08:39の版で、また公人でない家族の名が掲載されているため。211.2.92.227 2005年8月26日 (金) 03:14 (UTC)
- (削除)前回と同じ理由であれば、即時削除でもよいのではないでしょうか。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:58 (UTC)
- (特定版削除) 前回と同じかどうかはわかりませんが、削除対象であることは確かです。リバートされた 2005年8月26日 (金) 03:08の版 までの特定版削除で。Kinori 2005年9月1日 (木) 18:02 (UTC)
[編集] 岩戸屋 (三重県) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月18日 (日) 20:55 (UTC)
本日、久しぶりに内宮に行ったついでに岩戸屋に寄ってみたんだけど、老舗といっても、せいぜい100年。宣伝以上の深い歴史があるわけでもないので削除を依頼します。どこの観光地にもあるような古びた土産物屋 + 大き目のビル。記事になるような内容は無いと思われるため。--千葉県民 2005年8月26日 (金) 08:43 (UTC)
- (削除)
(コメント)「おかげ横丁」(があったとして)に書けば足りる程度の内容。 --忠太 2005年8月27日 (土) 14:51 (UTC) 削除に変更 --忠太 2005年9月2日 (金) 15:20 (UTC) - (削除)[[おかげ横町]]の記事でもあればそれに統合すればよいが、それができない場合はあえて残す必要はない。--PPP 2005年8月28日 (日) 02:05 (UTC)
- (存続)創業から100年近く建っているので、市史や社史などをあたれば特筆すべき項目なども出てくる可能性はあると思います。早急に削除する必然性はありませんので当面存続でよろしいかと思います。あと簡単に加筆しておきました。Kamakura 2005年8月30日 (火) 10:59 (UTC)
- (削除) 単なる土産物屋であり、個別記事としての発展性は無いと思います。それと岩戸屋というありきたりな名前は三重県に限っても複数存在するため記事名も不適切だと思います。--MlolM 2005年9月2日 (金) 00:44 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:11 (UTC)
- (存続)あってもまあ困るもんじゃないだろうし。必要なら「岩戸屋 (三重県)」から「岩戸屋 (おかげ横丁)」にするのには賛成。そもそも「岩戸屋」をどーすっか、という話は別にあるわけだけどな(もともとこの項目は「岩戸屋」にあったんだが、いくらなんでもそれはと思ったので引っ越したものである)。Nekosuki600 2005年9月5日 (月) 18:41 (UTC)
- (コメント)岩戸屋にまとめてもよいと思います。--忠太 2005年9月6日 (火) 17:26 (UTC)
- (削除)ちょっとローカルすぎるかなぁ。―غاز(Ghaz) 2005年9月17日 (土) 22:26 (UTC)
[編集] 大塚正実 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月10日 (土) 09:50 (UTC)
監督とかならまだしも、アニメの一制作スタッフの記事は不要だと思われる。 --Okt 2005年8月26日 (金) 11:45 (UTC)
- (存続)同時期に作成された編集担当者や撮影担当者とは違い、アニメーター(作画監督)はアニメの核となるセクションなので、有用だと思います。現時点の記事では問題はありますが・・・。Hiroakita 2005年9月1日 (木) 04:34 (UTC)
- (削除)現状のままなら記述不十分なので削除。ただし Hiroakita さん指摘の通り、発展性はありそうです。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 13:47 (UTC)
- (削除)アニメや映画の無名のスタッフの記事は不要。--上 2005年9月3日 (土) 14:24 (UTC)
[編集] 画像:Hytr.GIF - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事に使われるとは思えない画像です。--KENPEI 2005年8月26日 (金) 12:14 (UTC)
- (削除)不要な画像。--PPP 2005年8月28日 (日) 02:11 (UTC)
- (削除)百科事典として全く不要な画像。呆れました。--Goki 2005年8月28日 (日) 07:38 (UTC)
- (削除)正直、画像の新規投稿者の人格を疑う。--上 2005年9月2日 (金) 12:23 (UTC)
- (対処)削除しました。Wikipedia:削除依頼/画像:Heidrich lang AA.GIFも参照。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 13:54 (UTC)
[編集] 画像:Heidrich lang AA.GIF - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事に使われるとは思えない画像です。--KENPEI 2005年8月26日 (金) 12:17 (UTC)
- (削除)不要な画像。--PPP 2005年8月28日 (日) 02:11 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月28日 (日) 07:39 (UTC)
- (削除)正直、画像の新規投稿者の人格を疑う。--上 2005年9月2日 (金) 12:30 (UTC)
- (対処)削除しました。よくわからないけど、2ちゃんねるで使われてそうなアスキーアートでした。Wikipedia:削除依頼/画像:Hytr.GIFと同じ画像だったので、合わせて一つの依頼にしたほうが効率が良かったかなぁと思います。あと、Goki さんと上さんは思ったことをそのまま書かないように。―غاز(Ghaz) 2005年9月2日 (金) 13:56 (UTC)
[編集] (*)画像:Zhou.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
英語版、中国版ともに著作権が存在する画像です。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月26日 (金) 12:38 (UTC)
- (削除)--PPP 2005年8月28日 (日) 02:13 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月28日 (日) 07:39 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:14 (UTC)
[編集] (*)画像:Zhaoziyang2.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
中国語版からとなっていますが、中国語版にはライセンス表示がなく、英語版では著作権がある画像になっています。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月26日 (金) 12:51 (UTC)
- (削除)--PPP 2005年8月28日 (日) 02:13 (UTC)
- (削除)--Goki 2005年8月28日 (日) 07:39 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月2日 (金) 22:17 (UTC)
[編集] (*特)猫の恩返し - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
あらすじが[172]にある文章からの転載 --Tomomarusan 2005年8月26日 (金) 14:44 (UTC)
- (コメント)2005年8月26日 (金) 14:12 の版のみ。--Brevam 2005年8月26日 (金) 14:54 (UTC)
- (特定版削除)語尾以外が一致する。--morita 2005年8月26日 (金) 15:14 (UTC)
[編集] (*)神楽 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ノートに、外部サイトと酷似しているとの指摘があります。著作権侵害の虞があるので削除を依頼します。nnh 2005年8月26日 (金) 14:47 (UTC)
- (削除)初版の第2段落がこの外部サイトと、第3段落以降がこの外部サイト(Googleキャッシュ)とほぼ一致していることを確認しました。--しもー(shimoxx) 2005年9月5日 (月) 16:40 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 16:05 (UTC)
[編集] 笑金オールスターズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
笑いの金メダルから履歴継承のないコピペ移動。-- Lusheeta:talk 2005年8月26日 (金) 14:54 (UTC)
[編集] 加賀テレビ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月10日 (土) 09:49 (UTC)
加賀テレビなるものはありません。おそらく加賀ケーブルテレビと間違えています。-- 2005年8月27日 (土) 00:05 Lloyd Banks
(削除)加賀ケーブルテレビと重複するため--Goki 2005年8月28日 (日) 07:35 (UTC)取り消し。--Goki 2005年8月28日 (日) 07:44 (UTC)- (コメント)存在します。依頼者が記事中の所在地の間違いの記述で加賀ケーブルテレビと誤認したようです。重複記事ではなくそれぞれ別の会社のようです。(加賀ケーブルテレビ株式会社,加賀テレビ株式会社)たね 2005年8月28日 (日) 07:42 (UTC)
- (存続or即時削除)とりあえず依頼自体は事実誤認のようです。ただ、現在の記述では定義未満で即時削除されかねないレベルですね。--PiaCarrot 2005年9月4日 (日) 07:52 (UTC)
- (削除)現状のまま放置されるのだったら削除。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 16:00 (UTC)
[編集] 8月27日
キャッシュを破棄する - << 8月26日 - 8月27日 - 8月28日 >>
[編集] (*)国樹由香 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:49 (UTC)
初版が公式サイトのコピーに手を加えた物のようです。Qazzx 2005年8月26日 (金) 16:59 (UTC)
[編集] (*)御旗のもとに - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:49 (UTC)
初版で著作権保護対象と思われる歌詞の記述。一部の一致を[173]での試聴にて(漢字の当て方などは不明ですが)確認。--K.F. 2005年8月26日 (金) 18:00 (UTC)
[編集] 地上の戦士 ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:50 (UTC)
初版に歌詞の掲載--Suisui 2005年8月26日 (金) 18:01 (UTC)
[編集] ノート:地理学
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:58 (UTC)
投稿者に対する著しい名誉毀損の発言。他、項目の作成とは無関係な内容の書き込みが多く、その内容も大多数の人の目には気持ちよく映るとは言いがたい内容。2004年12月11日 (土) 19:24 の版の次の版から最新版に至るまで削除希望。(ちなみに、ノートの現状に関連して項目自体も悪戯が絶えず保護依頼中) --ケンチン 2005年8月26日 (金) 21:25 (UTC)
- (削除)これはひどいですね。ただし法的措置をとられない場合に限る。--Aphaia 2005年8月27日 (土) 11:54 (UTC)
- (コメント)名指しされている当方としては、あまり事荒立てたくないので、今回は削除でおとなしくしておきます。「仏の顔も・・・」ではないですが私に対する攻撃以外に限らず、項目に対する嫌がらせが継続されるようなら、考えないといけませんね。--ケンチン 2005年8月27日 (土) 12:04 (UTC)
- (対処)2005年5月29日 (日) 12:15 . . ケンチン とその後の版を "/削除" に削除。Tietew 2005年9月3日 (土) 11:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 再依頼
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 即時削除で対処してもらえないみたいなので、ここで改めて。やはり、前回同様の誹謗中傷が続いていたので、全削除でお願いします。あと、ここのページは編集しないようとの事ですが、他に依頼や対応のしようが無いので、この点に関してはノークレームで。{{subst:Sakujo}} のサブページ組み込むと、前のログみたいなものが出てきてしまうので、解決後いつまでログ保存しておくのか、期間があまり経っていない場合は、今回みたいに前のログの上にさらに書き込むしかないみたいなので、その点どうしたらいいのか決まっているのか、知っている方いたら教えて下さい。以上よろしくお願いします。--ケンチン 2005年10月30日 (日) 10:20 (UTC)
- (削除、即時含む)johncapistrano 2005年10月30日 (日) 10:27 (UTC)
- (削除)同一ページの依頼の場合には ○○2などのようにして新たにサブページを作成し、前の議論にリンクをする、となっていたような。方針にきちんと取り入れていたかどうかわかりませんが、この形式への移行時にそのような議論がでていました。--Aphaia 2005年11月1日 (火) 22:56 (UTC)
- (お返事)その点は、利用者‐会話:ケンチンで、Muyo masterさんにもご教示頂きました。次回からそうしたいです。ありがとうございます。--ケンチン 2005年11月2日 (水) 10:05 (UTC)
- (特定版削除) えーと、2005年9月11日 (日) 02:02 UTC by 210.151.143.1 (地理学は学問でない) 以降を削除、でよろしいでしょうか……? あと、Vfd bottom に加筆してみました。―غاز(Ghaz) 2005年11月9日 (水) 16:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Welpark.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:52 (UTC)
実際の会社で使われている商標であれば商標権の侵害、偽者であっても類似商標になると思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月27日 (土) 01:21 (UTC)
[編集] 画像:Shogi Ban Koma.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
コモンズに同一画像をアップロードしたので、削除依頼します。他の画像は即時削除対象としましたが、この画像はほかの方の履歴もあるので、通常の削除依頼に回しました。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 01:40 (UTC)
- (コメント)コモンズにアップロードされたものはTamago915さんのオリジナル版なので履歴上はつながっていますが、Ligarさんが明るさを補正してくれたもののほうが綺麗なのでそれもコモンズに持っていたほうが…たね 2005年8月27日 (土) 14:10 (UTC)
- (コメント)いちおう明るさの修正はしておいたんですが……。とりあえずアップロードし直しました。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 14:21 (UTC)
- (削除)commonsにありということで。sphl 2005年9月22日 (木) 15:49 (UTC)
- (削除)初版投稿者による依頼ですし。―غاز(Ghaz) 2005年9月22日 (木) 16:14 (UTC)
[編集] (*)竹取物語 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[174] 以後の特定版削除。後にPD許可がでて、GFDL許可が出ているようですが、これ以前の版では著作権侵害した事を自ら宣言しているようなものです。そして要約欄ではなく本文にかかれており、形式に反しています。著作物の特定がされていないので、調べることもできません。原著作物が特定されないことによって、原著作物の執筆者を辿ることは困難な状態です。Miketsukunibitoさんは全てのweb資料を調査しつづけていたのか、web上の類似資料の殆どが自分の手によるものとしていたり、許可を得ているという一方で、手抜きのつもりか原資料の特定をしないで放置することが多いようです。原資料を特定できない場合、原資料とMiketsukunibitoさんの版を比較することは困難なので、Miketsukunibitoさんが資料を読み違えて改悪してしまった場合も原著作権者とMiketsukunibitoさんのいずれに非があるのかわからず、原著作権者の名誉を毀損してしまうかもしれません。このようなケースは放置するか、削除するのかの判断をお願いします。考えようによってはイセエビの3版以後の削除も必要なのかもしれません。--MlolM 2005年8月27日 (土) 01:44 (UTC)
- (コメント)日本の著作権法からすれば、パブリックドメインとして認められたというのは疑問があるので、Miketsukunibito氏に事実関係を確認する必要があるかと思います。ただ、Miketsukunibito氏が今後ウィキペディアで活動するかは投稿履歴を見る限り疑問があるので、事実関係が確認できない場合は特定版削除もやむを得ないかもしれません。なお、要約欄ではなく本文に書かれている点に関しては、元になる文書の著作者の表示が改変後の文書と一体となっていればよいと思われるので、厳密に考える必要はないかと思います。--PPP 2005年8月28日 (日) 01:57 (UTC)
- (
コメント存続)転載でなく抜粋し再寄稿されているものであるなら問題は無いように思えます。ただ本文中にコメントアウトの形で書かれるのではなく、参考資料として明示していただく方が誤解を招かなかったようにも思います。そしてMiketsukunibito氏、先だって「渡鹿野島」を改稿させていただましたが、自身の資料の不足が気になり、また島名の由来等も調べたいと考え「磯部町史」上下巻を読ませていただきました。ですが的矢関連を集中して調べておりましたためか、下巻記載の「伊雑宮」に関する記述に関して、調べた範囲で竹取物語に言及したものが確認できておりません。再度問い合わせをしておりますが、それ以外にも「志摩市大王町観光協会GFDL許可済み資料」および「志摩市内の観光用記事(伊雑宮用)」を制作される時点で参考にされた書籍等ございましたら、合わせて参考資料や文献として提示いただければ更に良いかと思います。--Tukasa ryo 2005年8月29日 (月) 03:29 (UTC)- 竹取物語に関する事柄で、調べた範囲でしかありませんが、現時点で転載あるいは抜粋を疑わせる元となるような出版物を見いだせておりません。無論、今後明らかに転載である旨指摘できるだけのものが見いだされば削除は当然だろうと思いますが、現時点で明確に転載であるとするものの無いまま削除になる事には些かの違和感を覚えます。--Tukasa ryo 2005年9月5日 (月) 07:19 (UTC)
- (コメント)私はこの記事は削除したいと考えています。理由はかなり昔の記憶を頼りに書いているため不正確さが残っていることと、今さらどの資料を参考にしたかを記すには古い記憶からの記載のため、同じ資料を明示することが困難で有るからです。伊雑宮との関係は単純にその殆どが忌部氏との関係者であることだけで、伊雑宮で何をやったかというものでは有りません。単純に並べたら、忌部氏、石上麻呂、大伴氏の様に現地の管理者や現地で万葉歌を残すなどの気付けば関係者の寄せ集めというだけです。--Miketsukunibito 2005年8月29日 (月) 07:26 (UTC)
- (コメント)本文には、志摩市大王町観光協会がPDやGFDLの許可を出したと明記されているわけですから、何らかの文書で志摩市大王町観光協会とのやりとりがあるかと思いますし、それぞれの日付近辺でどういった許可だったのか、Miketsukunibitoさん本人からどういった文書が交わされたのか確認すればすぐに元の資料は分かると思います。履歴なども押さえなければならないGFDLのようなものが口約束で終わる筈はないと思われますし。志摩市大王町観光協会のサイトの著作権がGFDLで無いことからしても結構特殊な許可だったのではないかと推察されますので、記録があるかと思います。どの資料だったか記憶に無くてもそれらを確認することは可能であると思われます。もしMiketsukunibitoさん個人とのやりとりでGFDLなどの許可が下されたのでなく、一般に志摩市大王町観光協会がGFDLで資料を公開しているのであればそのリストを示していただけるとよいのではないかと思います。本文にコメントアウトで許可を貰ったと書かれていますが、第三者からすれば勝手に消せなそうな内容の文であり、編集の邪魔です。二度とこういった悪戯をしないよう、お願いいたします。そしてもう一点確認しますが志摩市大王町観光協会が許可を出した資料を元に書いていてその内容が不正確ということは、志摩市大王町観光協会の出している資料に問題があったのでしょうか?「関係者の寄せ集めというだけ」の事を、志摩市大王町観光協会というところはそんな大げさに書いていたということでよろしいですか?観光協会ですから客寄せのための多少の嘘や誇張はあるかと思いますけど、裏を返せば観光協会の資料などは百科事典の記事を書くための資料たらないということになるかと思いますが。--MlolM 2005年8月29日 (月) 12:04 (UTC)
- (コメント)NII Webcat plusなどいくつかの検索データベースで調べた限りでは竹取物語と伊勢ないし志摩の関係を指摘している資料はないようにみえます。志摩の観光協会で印刷した資料以外に典拠がないのだとすると、他のより一般的な説を退ける意味はないようにおもいます。Miketsukunibitoさんには不本意かもしれませんが、伊勢との関係を書いた個所は取り除くということでよろしいでしょうか。著作権の問題がないということでしたら、削除は必要なくたんに編集による除去でいいように思います。
- (存続)理由は上記参照。--Aphaia 2005年8月30日 (火) 00:22 (UTC)
- (コメント)ところで、私は勉強不足でして、「倉持(現行版では車持)のみこ」を車持千年とする意見は存じませんでした。Miketsukunibitoさんの版ではこれがもっとも有力な説であるように書いてあるので、後学のためよろしければ参考にされた文献を項目になりノートになり書いていただければと思います。--Aphaia 2005年8月30日 (火) 00:38 (UTC)
- (削除)観光協会とMiketsukunibito氏との間の交渉過程によっては問題が生じない可能性もあるので、Miketsukunibito氏のコメントを期待していましたが、要領を得ないコメントで事実関係がよく分かりません。私がした別件の削除依頼に対するコメントと同様、実際にはオリジナルの文章だという主張が含まれているようにも読めますが、本件の場合は明確に「抜粋」と書いている以上、錯誤があったという事情でもない限りオリジナルの文章という言い分は通らないと考えます。したがって、新たな事情が判明しない限り削除すべきでしょう。--PPP 2005年8月31日 (水) 13:24 (UTC)
- (特定版削除)現状では削除妥当--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:09 (UTC)
-
- 最初から特定版削除のつもりですが分かりにくかったかもしれないので文言追加。--小太刀 2006年1月17日 (火) 13:18 (UTC)
- (特定版削除)Miketsukunibito さんを疑うわけではないのですが、著作権上の問題が無いことの傍証が得られないのなら、削除するしかないのかなぁと思います。―غاز(Ghaz) 2005年9月22日 (木) 16:07 (UTC)
- (コメント)指摘されている版だけの問題なら、特定版の隠蔽の実装まちでもいいように思います。現在の版では継承されていませんし。--Aphaia 2005年9月22日 (木) 20:00 (UTC)
- (特定版削除)あらためて読みなおしてみたのですが、(1)Miketsukunibitoさんの投稿部分が外部のWebと一致するわけではない、(2)本人はGFDLで公開する許可を取ったと主張している、(3)但し、どの資料に基づいたか特定できない(記憶が曖昧)、(4)消しても良いと思っている、ということでしょうか。その後一次情報が無いので明確なことは言えないのですが、どこかと一致するということが確認されていない以上、明確な転載と断定できないものの、(3)からは許可を得た文書以外の情報が混入している可能性も否定できません。膠着状態なのと、(4)の意思表示を考慮して特定版削除(私はまだ該当版数を確認していませんが)でもやむなしかと思います。もちろん、Miketsukunibitoさんは2004年夏の件の人とも激論を交わしていましたし、その後の活動からも著作権問題には詳しいと思われ、実際これまで転載の事実があったわけではありません。決して「転載の常習者なので疑わしきは削除」というのではなく、あくまで(4)の意思と項目の今後の改稿のためということで削除に賛成します。但し、特定版の隠蔽の実装が近々行われるのなら(すいません、開発の動きを追ってませんのでリリース時期を知りません)、数週間やそこらなら待ってもいいとは思います。sphl 2005年9月24日 (土) 14:21 (UTC)
- (特定版削除)著作権に関する情報が示されないので安全サイドへ。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月15日 (日) 06:00 (UTC)
- (特定版削除)著作権上疑義があるなら、とりあえず特定版削除でいいのではないでしょうか。必要なら、疑義が全くなくなった時点で再度投稿すればいいのですから。--っ [Café] [Album] 2006年2月1日 (水) 04:26 (UTC)
- (特定版削除)疑わしい要素があるのであれば、削除すべきだと思います。Shinkansen 2006年2月1日 (水) 15:04 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害の可能性あり。--かなべえコバトン 2006年3月16日 (木) 23:35 (UTC)
- (コメント)私は参加時期との関係で賛否の意見をつけられないようですが、推測するに、前の版ではPDとしながら、後にGFDLというのは、端的に自由に使っていいと言われたのをPDと誤って表現し、後にライセンスの重要性を認識しGFDLと表示したのでしょう(本当にGFDLの下で許諾を得たのかどうかは定かではありませんが)。一度パブリックドメインになったものについて新たに著作権者から利用許諾を得るというのは、厳密にはおかしな話ですし。そうだとすれば、PDと表記したのは著作権の表示として瑕疵があるといわざるを得ず、後の版はその瑕疵を引き継いでいる以上、特定版削除は免れないと思います。それにしても、これだけ特定版削除の意見が付いているのに、どうして管理者権限の発動がないのでしょうか。事情を知らない者からすれば、表ざたにしたくない何か特殊な事情があると疑わざるを得ませんが。Tomé 2006年4月8日 (土) 12:54 (UTC)
- (特定版削除)問題となっている著作権に関するコメントアウトは混乱の元なので特定版削除するほうがよいと思います。基本的にはsphlさんのご意見に同じです。--miya 2006年4月30日 (日) 22:50 (UTC)
- (コメント)なお、削除依頼した人がテキストを{{copyrights}}に置き換えてくださっていれば、この件がここまで長引くこともなかったでしょう。今後、著作権侵害案件の印(*)をつける案件では削除依頼の手続きどおりテキストを{{copyrights}}に置き換えてくださいますようお願いいたします。--miya 2006年4月30日 (日) 22:50 (UTC)
- (対処)2004年7月26日(月)09:46(JST)[2004年7月26日(月)00:46(UTC)]版以降を削除致しました。--Kstigarbha 2006年5月1日 (月) 09:41 (UTC)
- (確認) 2004-07-26 00:46:06 の版(2004-11-11 23:52:15 の版でPDと宣言された文章が最初に書き込まれた版)以降が削除されていることを確認しました。また、この記事からコピペされたノート:竹取物語/求婚者の仕事と要求された物の謎解きも削除しました。―霧木諒二 2006年5月1日 (月) 18:41 (UTC)
- (コメント)なお、削除依頼した人がテキストを{{copyrights}}に置き換えてくださっていれば、この件がここまで長引くこともなかったでしょう。今後、著作権侵害案件の印(*)をつける案件では削除依頼の手続きどおりテキストを{{copyrights}}に置き換えてくださいますようお願いいたします。--miya 2006年4月30日 (日) 22:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)ゼラチン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年9月17日 (金) 11:37の版にWebサイトからの転載か?という根拠薄弱な理由で「Template:転載疑い」が貼られ、加筆も削除もできない状態になりましたので、これ以上記事の発展性が望めないという理由でこの版以降の削除をお願いします。--Ligar 2005年8月27日 (土) 05:31 (UTC)
- (賛成)「Template:転載疑い」をはったのは私です。Webサイトではなく、HTMLで書かれた電子百科事典からの引き写しかと思っていました。確かに根拠はなく、削除に賛成する理由は乏しいですが、現状では記事の発展性が望めないため、一旦削除することに賛成します。(以下コメント)同様の理由でゼリーにも「Template:転載疑い」を貼りました。同じく記事発展が望めない状態ですので、Wikipedia:削除依頼/ゼリーにて削除依頼を出すことにします。--Num 2005年8月27日 (土) 14:22 (UTC)
- (削除)転載疑いの根拠は同一 IP から投稿された「ゼリー」のスタイルが転載っぽかったこと……でしょうか。ちょっと根拠として弱いですが、疑惑を抱えたままよりも削除後出直した方が良さそうだと思いました。―غاز(Ghaz) 2005年9月22日 (木) 15:46 (UTC)
- (削除)出直し応援と言うことで、削除が妥当だと思います--すぐり 2005年9月23日 (金) 08:45 (UTC)
- (特定版削除)指定版以降を。ゼリーはもういったん削除がなされましたね。--Aphaia 2005年9月23日 (金) 22:59 (UTC)
[編集] (*特)大東亜戦争 - ノート:大東亜戦争
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
3つ上のノート:大東亜戦争の本文の履歴の中に、同様の記述が見つかりました。2004年8月27日 (金) 17:13の版以降、2005年5月24日 (火) 12:54の版までです。
- 引用された部分が他の部分に対して従であるとは言えず、日本の著作権法に使用が認められた引用とは呼べないおそれがある。
- GFDLで提供できないため、Wikipedia的でない。
以上の理由により、削除または特定版削除をを提案します。--っ [Café] [Album] 2005年7月13日 (水) 08:32 (UTC)
- (特定版削除)--Tukasa ryo 2005年7月16日 (土) 00:43 (UTC)
- (対処済み)Wikipedia:削除依頼/ノート:大東亜戦争で対処済み。Tietew 2005年7月23日 (土) 18:16 (UTC)
2005年8月18日 (木) 14:15(UTC)より書かれている「この戦争の呼称・表現を巡って」が、太平洋戦争2005年8月18日 (木) 14:13(UTC)からの転記であり、削除対象だと思います。 --A6M4 2005年8月27日 (土) 07:12 (UTC)
- (特定版削除)日付の表示が変わったのでしょうか、太平洋戦争2005年8月18日 (木) 23:13の版から大東亜戦争2005年8月18日 (木) 23:15の版へコピーペーストを確認しました、現在は多少表現が変わっている部分もありますので検討対象とは思いますが、2005年8月18日 (木) 23:15の版以降全削除にならざるを得ないかもしれません。--Tukasa ryo 2005年9月5日 (月) 07:00 (UTC)
- (修正)特定版のリンクを追加しました。--A6M4 2005年11月11日 (金) 13:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] フェルディナンド・マゼラン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
[175]のページと良く似ている。深紫 2005年8月27日 (土) 09:50 (UTC)
- (コメント)初版執筆者ですが、かようなサイトは見ておりません。もし後続版に問題があるようでしたら、特定版削除でお願いします。また、指摘のサイトにはほかにもWikipedia日本語版とだいぶ似た表現が多く、Wikipediaのほうが先行している可能性も高いということも付記しておきます。Modeha 2005年8月30日 (火) 16:28 (UTC)
- (存続)該当サイトのポツダム宣言、フェリペ2世、ジェームズ・クックの内容が、Wikipedia日本語版のポツダム宣言、フェリペ2世、ジェームズ・クックを若干加工したものであることを確認しました。なお、ポツダム宣言とフェリペ2世については、Wikipediaの記事は初版から該当サイトと同様の表記があり、しかも、初版執筆者は異なっています。Modeha 2005年8月30日 (火) 16:46 (UTC)
- (存続)今その外部サイトをみたところ、本ページへのリンクが設置されていました。先方が一部使用したということでしょう(ライセンスがGFDLになっていませんが)。sphl 2005年9月3日 (土) 12:25 (UTC)
[編集] (*特)MISIA - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月18日 (日) 20:52 (UTC)
2005年8月27日 (土) 09:56 (UTC) の版で、正当な範囲の引用にあたらない複製が発生しています。この版以降の特定版削除を依頼します。--Tamago915 2005年8月27日 (土) 12:31 (UTC)
- (削除)初版が削除された版から問題部分を除いた物で、履歴引き継ぎ上問題がある可能性があるので全削除で。--krop 2005年9月3日 (土) 09:03 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:10 (UTC)
- (コメント)正当な範囲の引用にあたらないコピペであれば、特定版即時削除でも構わないと思うが・・・。 -- 210.148.252.43 2005年9月4日 (日) 07:51 (UTC)
- (全削除)削除された版と初版の極めて高い類似を確認。―غاز(Ghaz) 2005年9月18日 (日) 00:37 (UTC)
[編集] (*特)69 sixty nine-ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、全削除 に決定しました。
著作権侵害の虞。ストーリー部分が外部サイト[176]と似ています。2005年8月22日 (月) 22:42の版からが問題だと思います。--すぐり 2005年8月27日 (土) 13:33 (UTC)
- (削除)コピーペーストというわけではないですが、表現が似すぎていると思います。初版からその傾向があるので全削除が適切と判断します。--Tamago915 2005年9月5日 (月) 23:53 (UTC)
- (削除) 境界ケースだと思います。著作権侵害と言い切れるかどうか微妙で、投稿者にはすみませんが、安全のため初版からの削除で。Kinori 2005年9月13日 (火) 00:23 (UTC)
- (対処)初版、かなり似てますね。全削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月22日 (木) 15:28 (UTC)
[編集] (*)アマビエ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
項目の初版から、文章自体は短いですがこちらのサイトの「アマビエ」の項からコピペしたもののようです。削除を依頼します。Tekune 2005年8月27日 (土) 13:36 (UTC)
- (コメント)追加です。同一ユーザーが作成した海座頭も、こちらのサイトからのコピペを含んでいるようですので本削除依頼に追加します。Tekune 2005年8月27日 (土) 13:44 (UTC)
- (削除)コピーペーストではないようですが、表現が似ていることと、現状ではサブスタブの状態のため、一度削除したほうがよいと判断します。--Tamago915 2005年9月5日 (月) 23:56 (UTC)
- (対処)削除しました。以下、所感。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 17:05 (UTC)
- アマビエ - 「豊作」ではなく「収穫の予言」と書いてあったり、「突然」の後の「現れ」が欠落して不自然な文章になっていたりするのでコピペ改変の可能性は高そうです。
- 海座頭 - 船を難破させたりする話の出所ってどこなんでしょうか。アマビエと併せて考えるとコピペ改変である可能性は高そうです。
- (対処)削除しました。以下、所感。―غاز(Ghaz) 2005年9月7日 (水) 17:05 (UTC)
[編集] (*)画像:Tito.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月3日 (土) 11:47 (UTC)
「英語版から」となっていますが、英語版はFairUseです。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月27日 (土) 14:07 (UTC)
- (削除)Copyvio --Aphaia 2005年9月3日 (土) 05:18 (UTC)
[編集] (*)ゼリー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
もともとは初版の体裁から「何らかのHTMLで書かれた電子百科事典の引き写しではないか」と思い、その確認のために「Template:転載疑い」を貼りました。しかし、結局のところ私自身今日までその転載元を発見できず、削除依頼を出すには理由が乏しいと思っていました。今日、ゼラチンが削除依頼に出されたのを受け(Wikipedia:削除依頼/ゼラチン)、これと同様「記事発展の見込みがない」理由により、削除依頼をします。 --Num 2005年8月27日 (土) 14:28 (UTC)
(存続)(削除)ノートにも書きましたが改めて。文言で検索してみましたがどうやら当初の記事は[177]と[178]の文を組合せているようです、表現に細工がありますが。釈然としない状態でこのテンプレが張られたまま放置進行しそうならばスッキリ削除の方がよさそうですね。お菓子の歴史や分類に詳しい人がいさえすれば発展性は十分あるはずの項目です。また、嚥下の難しい老人の方への医療用の目的としてもゼリーは注目されていますのでスタブに引き戻して必要とされうる項目を並べ直してみたくなりました。勿論全部かけるわけじゃないですが・・・Elthy 2005年8月31日 (水) 06:12 (UTC)- (コメント)Elthyさん、転載元発見、ありがとうございます。指摘の2サイトの「ゼリー」の項目に、ほぼ同様の記述があることを確認しました。削除依頼を「著作権侵害の虞」に切り替えます。--Num 2005年9月5日 (月) 12:46 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:10 (UTC)
[編集] Category:マスコミ嫌い有名人 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
カテゴリ化するに値せず。たね 2005年8月27日 (土) 14:31 (UTC)
- (削除)Tietew 2005年8月27日 (土) 14:32 (UTC)
- (削除)定義不可。 Yas 2005年8月28日 (日) 04:15 (UTC)
- (削除)不要なカテゴリ。--AB12 2005年8月28日 (日) 05:42 (UTC)
- (削除)不要。-Hhst 2005年8月28日 (日) 07:29 (UTC)
- (削除)断じて不要なカテゴリ。有用性は微塵も無い。--上 2005年8月30日 (火) 08:20 (UTC)
[編集] 8月28日
キャッシュを破棄する - << 8月27日 - 8月28日 - 8月29日 >>
[編集] (*)インダストリアルエンジニアリング - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権侵害の虞。初版が[179]と一致します。--Mnd 2005年8月27日 (土) 15:19 (UTC)
- (削除)一致を確認。-Hhst 2005年8月28日 (日) 07:26 (UTC)
- (削除)一致。その後の版で問題の点が残っているため全削除。--Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:34 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:07 (UTC)
[編集] 画像:画像.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ファイル名が不適切です。--Shimotsuke 2005年8月27日 (土) 17:49 (UTC)
- (削除)同意。-Hhst 2005年8月28日 (日) 07:27 (UTC)
- (削除)--Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:39 (UTC)
- (削除)ファイル名が不適切。--上 2005年9月3日 (土) 13:16 (UTC)
- (削除)この画像にリンクしているページは今のところ無いので削除しても問題ないと思います。--Null nuru nil 2005年9月3日 (土) 13:18 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月6日 (火) 21:29 (UTC)
[編集] 画像:IMG 0932.JPG - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ファイル名が不適切です。--Shimotsuke 2005年8月27日 (土) 17:51 (UTC)
- (削除) --Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:40 (UTC)
- (削除)ファイル名が不適切。--上 2005年9月3日 (土) 13:13 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:07 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月6日 (火) 21:30 (UTC)
[編集] (*)画像:Wppoll.JPG
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
スクリーンショット。Tietew 2005年8月27日 (土) 18:34 (UTC)
- (削除)アレックスの板に関連する画像で、その記事も削除依頼に提出されています。ウィキに不適切な画像だと思います。--サンプ@ 2005年8月28日 (日) 10:09 (UTC)
- (削除)スクリーンショットは使用不可。--Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:43 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:07 (UTC)
[編集] アレックスの板 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急削除 に決定しました。
ほとんど個人攻撃。英語版でも同様の記事(執筆者も同じ)と思われるものがが投稿されていたようで削除済み -> en:Wikipedia:Votes for deletion/Alexander Plank 緊急削除でもいいかもしれないですが・・・ どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2005年8月27日 (土) 19:10 (UTC)
- (緊急削除)確かに個人を非難した記事ですね。緊急の方がいいと思います。--サンプ@ 2005年8月28日 (日) 10:15 (UTC)
- (緊急削除)個人攻撃であるため。Katsuya 2005年8月28日 (日) 10:27 (UTC)
- (緊急削除)個人を非難する内容。機械翻訳を使用しているようですし(初版投稿者の会話ページ)、其の点でも問題があります。--Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:47 (UTC)
- (緊急削除)早いほうがいいと思われます。カテゴリ追加しました。--Makiko99 2005年8月29日 (月) 15:13 (UTC)
- (対処・終了)8月29日 (月) 17:45(UTC)にMiyaさんにより削除が行われましたので、本依頼を終了とします。Tekune 2005年8月30日 (火) 03:17 (UTC)
[編集] (特)画像:Smith chart.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、全削除 に決定しました。
画像:CASTLE.JPGと同一の著作権情報がない版が含まれているため、念のため2005年8月27日 (土) 10:03の第二版(revertした第三版)の削除をお願いします。たね 2005年8月27日 (土) 20:42 (UTC)
- (特定版削除)念のため。--Ninomy-Talk 2005年8月28日 (日) 10:50 (UTC)
- (全削除)いっそのことenからcommonsにコピーして全削除にしたかったのですが、enがunverifiedでした。--PiaCarrot 2005年9月4日 (日) 07:58 (UTC)
- (追加コメント)ファイルサイズなどから、恐らくen側でthumb指定で貼られたのを保存し、それをアップしたと思われます。--PiaCarrot 2005年9月4日 (日) 08:04 (UTC)
- (コメント)とりあえずenの方でアップした方に問い合わせておきましたので対処はその返事が来るまで待ってくれると幸いです。(もしPDやGFDLであればcommonsにコピーしてここで報告する予定)--PiaCarrot 2005年9月4日 (日) 12:24 (UTC)
- (追加コメント)返事が入ってましたが、「何かのPDFファイルから取りだしたものだが、そのファイルが何か思い出せない。de.wpの同等な画像に置き換えることもよく考えている」という物でした。画像ページの履歴を見る限りではこっちはGFDLでライセンスされていると思われます(IPによる悪戯で作成者の名前が改竄されているらしいです)ので、そっちをcommonsにコピーしておくことにします。--PiaCarrot 2005年9月5日 (月) 00:02 (UTC)
- (特定版削除or全削除)依頼の版は少なくとも削除。コモンズを使うならこれは使えませんか(JPGなのがアレですが)?sphl 2005年9月19日 (月) 09:02 (UTC)
- (全削除)enがno sourceなので。だいたいとしてImage:Smithdiagramm0.PNGがあるため。Tietew 2005年10月10日 (月) 15:02 (UTC)
[編集] (*)名鉄5700系電車・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
AGUIネットと初版が重なる面があるため。3月8日に藤井三方さんによって指摘されていましたが、長らく放置されていたため、削除依頼にしてそれに該当するかどうか皆さんの意見を求めたいと思います。Shinkansen 2005年8月28日 (日) 03:28 (UTC)
- (存続)当該ページを参考にしたと思しき内容ではありますが、文章構成は全く異なっており、事実の記述の範囲内と思います。ウィキペディアの性格上、著作権に関しては過剰反応気味になってしまうのはわかりますが、これで著作権侵害と言うのは少し度が過ぎるのでは?--Muyo master 2005年8月28日 (日) 04:18 (UTC)
- (コメント)似ているといえば似ていますが、参考にしたとしてもかなり慎重に改変していますね。ひとつだけ気になるのは『パノラマカーの思想を・・』という言葉です。『パノラマカー』と『設計思想』ならば沢山例がありますが、ひとつながりの表現は一般的でないようです・・・が、削除するほどでもない気がします。Miya.m 2005年9月4日 (日) 07:08 (UTC)
- (存続)Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事でもコメントしましたが、参考にした程度であり、この程度であれば事実の記述の範囲として許容されるべきではないかと思います。--Num 2005年9月9日 (金) 14:17 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年9月10日 (土) 02:52 (UTC)
[編集] 画像:Watarasebashi11.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Copied from [180]. -- Lusheeta:talk 2005年8月28日 (日) 04:46 (UTC)
- (削除)外部サイトで使われている画像と一致。削除していいと思います。--サンプ@ 2005年8月28日 (日) 10:17 (UTC)
- (削除) 外部サイトの画像と同一。投稿者に質問しましたが、回答がありません。Kinori 2005年9月1日 (木) 18:37 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:08 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月10日 (土) 02:50 (UTC)
[編集] (*)トーテミズム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[181]の文章と全く同一。 --Lombroso 2005年8月28日 (日) 04:47 (UTC)
- (削除) 一致を確認しました。Kinori 2005年8月28日 (日) 04:53 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:08 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月10日 (土) 02:48 (UTC)
[編集] (*)樋口裕一 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
★♪樋口裕一のプロフィール♪★を下敷きにしている(著書一覧は著書目録ページを参照か)と思われますが、この程度は独自の文章とみてよいのでしょうか。著作権侵害とすべきでしょうか。 --Lombroso 2005年8月28日 (日) 05:20 (UTC)
- (削除)著書一覧はデータのみなので、問題ないと思うが、恩師の言葉の部分はあぶない。--Los688 2005年8月28日 (日) 05:24 (UTC)
- (削除)--小太刀 2005年9月4日 (日) 07:08 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月9日 (金) 23:43 (UTC)
[編集] (*)Miketsukunibito氏作成の記事
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
GFDL不適合のため以下の記事の削除を依頼します。
- 英虞湾
- 桐垣展望台
- 葦夜権現祭
- 泊古墳
- 塚原古墳
- 波切神社
- 次郎六郎海水浴場
- 大王崎
- 阿胡行宮
- 阿胡の浦
- 鰹節(ただし [182] 以降の特定版削除)
- イセエビ(ただし [183] 以降の特定版削除。なおノートでは「3版以降」となっているが、内容から判断すると「3版より後」という意味と思われる。)
以上の項目のノートによれば、ウィキペディアへの掲載について著作者の許可を得たものとされています。しかし、GFDLによれば、文書の改変版には元の文書の主要著者を列記しなければならないものとされているにもかかわらず、項目中や要約欄に元の文書の著者が明示されていません。ノートにある著作権表示が項目と一体化しているかについては疑問もありますし、GFDLに適合しないものとして、削除が相当と思われます。--PPP 2005年8月28日 (日) 05:28 (UTC)
- (コメント)あのー、私も主たる著作者の一人なんですが?個人情報も引き出したいのでしょうか?他のホームページと似てしまうことがあるために、似ている事への注意書きですが?ちなみに、同一文面は存在しませんよ。それでもダメなら削除されて結構です。--Miketsukunibito 2005年8月28日 (日) 09:51 (UTC)
- (コメント)ノートで書かれているように、他の人の著作も入っているんですよね? 他の人の著作に関して転載許可をもらう際、著作者の表示を省略してもよいという承諾を得たのでしょうか。それに、そもそもGFDLとの整合性を問題にしているのであって、個人情報を引き出すなどということは全く考えていませんし、似ていることの注意書ということであれば、そのとおりに書けば良いのであって、Miketsukunibitoさんが言っていることが全く理解できません。それから許可をもらう際どのような説明をしたのでしょうか、竹取物語の履歴では当初はパブリックドメインだったのがGFDLになっていることからすると、PDやGFDLの理解について双方当事者に不正確な部分があって、相手にライセンスの意義が十分に伝わっていないように思えます。--PPP 2005年8月28日 (日) 10:53 (UTC)
- (コメント)転載は行われていませんよ。参考にしただけで文面は私のオリジナルです。ノートの記述が問題であればノート側を削除しますが?同じ文面を探しても何処にも存在しないです。--Miketsukunibito 2005年8月28日 (日) 11:42 (UTC)
- (コメント)何が何でも削除すべきと考えているわけではありませんが、各項目に書いてあることと矛盾も多く、事実関係が不明なので、以下の点に答えていただけないでしょうか。
- 今回削除依頼に出された各項目は、参考資料があるとしても基本的にあなたが著作権を有する著作物なのか、それとも別人に著作権が帰属している文章もあるのか。
- 前者の場合、どうして各項目のノートに「著作者の許可を得て掲載」したという虚偽の記載をしたのか。
- 前者の場合、参考にした資料は何か(出版物の場合はISBNの表記も)。
- 後者の場合、著作者から利用許諾を得る際に著作者はGFDLの趣旨を理解していたか、それとも単に使っても構わないという程度の許可を得たに過ぎないのか。
- 後者の場合、著作者の表示はしなくても良いという約束があったのか否か。
- 実際に文章の作成作業をしたのはあなただとしても、著作権法15条にいう「職務上作成する著作物」に該当するものとして、勤務先に著作権が帰属しているという事実関係はあるか。
- 「私も主たる著作者の一人」という言葉と「転載は行われていません」という言葉との関係
- 今回削除依頼に出された各項目は、参考資料があるとしても基本的にあなたが著作権を有する著作物なのか、それとも別人に著作権が帰属している文章もあるのか。
少なくとも、これらの点が解明されないと依頼を維持するか撤回するか判断できないので、よろしくお願いします。--PPP 2005年8月28日 (日) 14:32 (UTC)
- (コメント)私は全部削除しても構わないと言っているのですが?先ず上記記事の著作権は私にあります。但し、GFDLとなっていますが。勤務先には著作権は帰属していません。英虞湾、桐垣展望台、次郎六郎海水浴場、大王崎は資料を見なくとも書ける記事です。但し、誰が書いても観光協会の記述に似てしまうため、観光協会のHPを作成した人に許可を取っているというだけの表記です。また、何時でも現地に行って確認できる物です。後は町史。東京の国立国会図書館にも所蔵されていますので誰もがこの図書館に行けば確認できますよ。何処の図書館でも確認できなければ行けないというのであればWikiの記事は殆ど書けませんよ。町史でダメならこれに書かれている参考文献だけでも数百有りますが全部記しましょうか?この様な不愉快な事を書かれるなら私自身、Wikiには記事、写真の全てを残したくは有りません。従って私の書いた記事。提供した写真の全ての削除を要求します。--Miketsukunibito 2005年8月28日 (日) 17:30 (UTC)
-
- (コメント)そろそろこの話題も終わりかと思うので、ここで議論をするつもりはありませんが、気になる点を書いておきます。Wikipediaのような共同著作物の場合、日本の著作権法では、共有著作権のもとに置かれ、著作権の行使(公表の撤回を含む)には共同著作権者全員の合意が必要です。他者が編集に参加した記事の削除については、編集に参加した者全員の同意をとりつける必要があります。ぼくが手を加えたものについては、ぼくも共有著作権を持っており、少なくとも「鰹節」と「イセエビ」に関しては、公表の撤回には同意しません。初版執筆者の一存で記事を削除できるわけではないということを指摘しておきたいと思います。また、初版執筆者として「削除しても構わない」と述べることで問題が解決すると考えるのは、Wikipediaへの理解が足らないように思います。Nekosuki600 2005年9月7日 (水) 19:38 (UTC)
- (存続)Miketsukunibitoさん、どうか感情的にならずに冷静にお願いします。削除依頼を出すこと自体は自由です。方針に沿っていなければ存続終了となるだけです。また個人的な理由による「自分の書いた記事全て」の削除依頼は過去にジンボ・ウェールズから拒絶命令が出ていますので、ご留意願います。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:40 (UTC)
- (コメント)私が削除しようと考えているのは「現地に行かなければ確認できる物は記するべきではない」という事がまかり通っているからです。何かを記してもストーカー的に個人攻撃の対象になり特定の人物により削除されるだけ。どうせなら全部削除された方がすっきしります。こんな風潮に嫌気が差しているだけです。--Miketsukunibito 2005年8月28日 (日) 23:45 (UTC)
- (存続)とりあえずご本人からは「念のための注意書きにすぎない。同文は存在しない」という説明がありましたので、削除の必要はないことが確認されたと判断します。もしこのあとなんらかの問題が生じたとしても、それはMiketsukunebito氏と関係観光協会との関係で処理可能なものであり、われわれが踏み込む必要があることではないでしょう。また、内容面での問題については編集対応で可能でしょうし、著作権侵害の疑いとはフェイズが異なりますので、ここで扱うべき問題だとは思いません
(率直なところ、わたしは今回の削除要請は、「内容面で問題があると思われるものを、著作権侵害の疑いを口実に、一掃しようとしたもの」ではないかという懸念を抱いており、著作権侵害の疑いがそのような用途に用いるのは不適切ではないかと考えていることを申し添えておきます。濡れ衣だったらごめんなさい)。--Nekosuki600 2005年8月29日 (月) 01:34 (UTC) - (存続)同文ではないそうなので、削除事由にあたらないと思料。あとはずいぶん感情的になっておられるようなので、現在、考慮するには当たらないと判断しました。なお参考資料ですが、ご自分が実際に当たられた資料だけを提示されるよう、お願いします。町史のような浩瀚なものは、すべてを使っているということはまずないでしょうから、実際に記述のよってきたるページ数を限定してあげていただけるとよいかと思います。--Aphaia 2005年8月29日 (月) 04:09 (UTC)
- (存続)ご本人のオリジナルですから、削除の必要なし。削除依頼者側の悪質な嫌がらせで出された依頼でしょう。過去の例だと非訟事件を思い出しますね。-Hhst 2005年8月29日 (月) 04:55 (UTC)-削除依頼者から今更何を? 私は先の意見が怖かった。でもコメント・インします。-Hhst 2005年8月29日 (月) 21:58 (UTC)
- (コメント)<!--削除依頼者側の悪質な嫌がらせで出された依頼でしょう-->というようなコメントアウトなどせず、正々堂々と書いたらどうですか。--PPP 2005年8月29日 (月) 14:25 (UTC)
- (コメント)いくつか大事だと思っていることを申し上げます。まず、Miketsukunibitoさんという方はどこの誰かわからない匿名ですから、Miketsukunibitoの名で著作権があると主張されても信用はできません。著作権を主張される場合は、実在の人物・団体自ら行ってください。志摩観光協会の公式サイトなどで著作権に対するポリシーをGFDLに適合する形で発表されるのが一番よいのではないかと思います。その際、発表者・著作権保持者がMiketsukunibitoさんと同一人物かどうかは問いません。その方が許可したものを使わせて頂くといった形で、一人二役を演じられても構いません。どの著作物に対してどういう形の利用が許可されているのか?等もはっきりさせてください。個人情報が漏れるということを心配されているのであれば、最初からそういったウィキペディア外の著作権の主張はしない方がいいかもしれません。そして、Miketsukunibitoさんの書かれ方ですと、許可されている範囲が曖昧でよく分かりません。いつ許可されたのかもわかりませんし、許可された後に出た出版物等はどうなっているのか?等、第三者から確認しづらい問題を多く含みます。参考にされているという著作物が、許可の範囲に入っているのかどうか書名や発行者名やISBN等の情報を上げてはっきりさせてください。もし本当に志摩の観光協会のパンフなどを書かれている方であれば、もっと資料をさかのぼれるはずです。町史程度で済ますことなく、もっともっとさかのぼって調べてください。その時に、同じ自治体が発行した資料だらけだったりしますとまたここで事実が歪曲されている可能性が高くなります。自治体の公式サイト等を見ていても結構間違いがありますので、それらの真偽をチェックしようという姿勢がないといつまでたっても正確性に欠ける記事しかできません。町史に書いてあるから正しいとかそういった認識は捨てて、色々な資料を参考にして記事を書いてください。現状ですとMiketsukunibitoさんが町史を参考にしていると書かれるたびに、町史の資料価値が下がっていくように思われます。--MlolM 2005年8月29日 (月) 05:39 (UTC)
-
- (コメント)そろそろこの話題も終わりかと思うので、ここで議論をするつもりはありませんが、気になる点を書いておきます。細かい点ですが、Wikipediaにおけるログインアカウントが匿名であるかどうかについては疑問があります(どちらかというと「変名」と言うべきでしょう)。で、匿名・変名による著作物についても著作権は存在します(たとえば芸能人が芸名で執筆した書籍についても著作権があるのと同じことです)。ネット上での匿名・変名の著作物については、著作権が侵害され訴えを起こす場合に「その著作者が自分である」という立証をしなければならない、というあたりにネックがあるという程度で、基本的には戸籍名による著作物と扱いは同じです(なお、実在の人物との連携がはっきりしないものについては、「死後50年」という著作物保護期間の認識が難しいことから「発表後50年」に短縮されます)。ですから、このケースについては、戸籍名が明らかになっているかどうかは、問題の中核にはありません。「著作権侵害で訴えを起こす場合に原告適格があることの挙証責任を担うこと」「保護期間が発表後50年に短縮される可能性があること」の2点を確認してのことであれば、匿名・変名による著作物発表には何の制限もありません。同時に、本件においての外部の著作権者の著作権の利用許諾に関しては、Wikipedia上のログインアカウントでの言明では足らず、許可を出した側の外部での(つまり、言明者を確認できる)許諾表明が必要であると考えます。ですがまあ、いずれにせよ本件については「文面はオリジナルのものである」ということなので、結果を左右することにはなりません。枝葉末節というやつ。Nekosuki600 2005年9月7日 (水) 19:38 (UTC)
- 少し勘違いされて受け取られているかと思いますが、元にした本の著作者とMiketsukunibitoさんが同一人物であることを何らかの方法で示さない限り、元の本の著作者とMiketsukunibitoさんは別の人格です。Miketsukunibitoの名で、その本は私が著作権を持っていると主張されてもそれを安易に信用することはできません。言うだけなら本当の著作権者でなくても簡単ですよね。「文面はオリジナルのものである」という主張も問題になっている著作物が何か特定されていない以上はあまり意味はないですね。現状ですと全てが藪の中で、結局著作権云々の記述は何らの意味も持たない悪戯書き以上の何物でもないということになりますね。この悪戯書きは、記事と似たような文章がどこかで見つかっても決して問い合わせはしないようにという非常に姑息な予防線にしか見えませんけどね。こんな事が可能なら他の人もどんどんやられてはどうですか?許可を貰っていなくても「○○から許可を貰っている」と書くだけなら簡単です。なんらかの団体の出している著作者が一人ではない著作物であれば「私は主たる著作者の一人」とでも書いておけば、当該著作物が見つかったとしても問い合わせる人は少ないでしょうね。--MlolM 2005年9月8日 (木) 05:55 (UTC)
- (コメント)トコトン私を辱めたいらしいですね。この記事の殆どは町史などの資料が必要ですか?単純に現地に行けば誰だって容易に確認できることで、現地を知っていれば誰だって資料を見ずに書けてしまう物だけです。殆どは現地情報。参考にしたのは年代だけです。特に古墳については鏡の発見時、新聞にも詳細が載った物です。2つとも東京の国立博物館に尋ねられると良いでしょう。--Miketsukunibito 2005年8月29日 (月) 07:50 (UTC)
- (コメント)真に自分のオリジナルな仮説というのでなく、史実のようなことでしたら、なにかしら参照点があるものです。「新聞」もまた参考文献のうちだということはわかっておいでですよね? また文字情報でないものを資料にしているなら
○山×男、2005年×月×日の談話による(公刊資料への収録なし)
-
-
- のような形にして言及することすら可能です(論文でこれをやるといやがられますが……)。「みんな知っている」というのは典拠を明確にする努力を縮約しているだけなので、典拠がないということではないだろうと存じます。いかがは。
- Miketsukunibitoさんは聡明な方ですので、現在は取り乱してあたかもこのあたりをわきまえないかのような発言をなさっておられますが、それは一過性のものだろうと希望しています。どうぞ落ち着いてくださるよう、私からもお願いします。Aphaia 2005年8月29日 (月) 08:06 (UTC)
- ぼくにはMiketsukunibitoさんを辱めたいといった欲求は全然ないんですが、それはとにかく。正直なところ、Miketsukunibitoさんが作成した記事に関しては、ちょっと問題を抱えているものが多すぎるという印象を持っています。こまめに調べて修正をしているのですが、調べた結果間違いが判明したものはとにかくとして、調べても全く何もひっかかってこないものとかもけっこうあって、すげえ困ってます。それらは著作権的な話じゃないんでここでやるのは適切ではないんですが。そこでご提案申し上げます。どこかよそに場所を移してそういう話をしませんか。そちらで「この記事のここの部分の典拠はなにか」みたいな質疑応答におつきあいいただけるとたいへん嬉しく存じます。主旨からしてMiketsukunibitoさんの個人ページにサブページを作ってそちらでやるとかいうのが筋じゃないかと思うわけですが、それがいやならぼくの個人ページにサブページを作ってそれをご提供いたします。いかがなものでしょうか。「百科事典に記載する内容としてはどのあたりまで調べればいいのか」といった会話もできれば、それはお互いにとって有意義なものとできるのではないでしょうか。--Nekosuki600 2005年8月31日 (水) 14:26 (UTC)
-
- (コメント)町史や著作権者の許可などを持ち出して、何かを主張されてきたのはMiketsukunibitoさん自身ですので、町史などの資料が必要なのか?と言われても私には分かりません。そもそもどの記事のどの部分に関して主張したいのかよくわかりませんし。何らかの事実の真偽を争うときに、資料は必要になってくるかと思います。それは個々の記事のノートにおいて主張してください。しかし、資料が必要なのか?と言われる程の事ばかりなのであれば、何故、そんな誰でも知っているような事、誰が書いても同じような内容になるような部分についての著作権を主張されたのか謎です。何のために資料としてはあまり信頼できない町史などを持ち出し続けたのかもよくわかりません。誰が書いても観光協会の文章と似たような感じになるのであれば、Miketsukunibitoさんが書く以前に、観光協会とは関係ない方が似たような文章を書かれていた可能性も高いと思われますし、ここで敢えて著作権がMiketsukunibitoさんに帰属すると考えるのも難しいかと思います。所詮は匿名ですからMiketsukunibitoさんのその発言は信用できませんけどね。--MlolM 2005年8月29日 (月) 08:53 (UTC)
- (存続)現時点では、Miketsukunibito氏の”オリジナルの文章であり、著作権を持っているのは自分である”という言葉を信じるほかないだろうと思います。もちろん転載もとの文章が特定された場合はこの限りではありませんけど。Miketsukunibitoさんには、これまでの矛盾した言動(たとえば、はじめは”主たる著作者の一人”と言っているのに、あとで”自分のオリジナルだ”と主張されていることなど)にいついて筋の通った説明をお願いしたいと思います。また、実際に参考にした資料がある場合は、その資料名を具体的に指摘していただきたいと思います。町史のような資料の場合できればページ数まで限定していただきたい。”念のために許可をとった"とされている観光協会のパンフレットなどについても具体的に書いていただきたいです。編集しても良いですか? 2005年8月29日 (月) 09:21 (UTC)
- (コメント)要するに、別の人が著作権を持っている文献を参考にした事実はあっても、Miketsukunibitoさんが投稿した部分はあくまでも独自の文章であって、参考にした文献の著作者に対して(本来は必要がないのにもかかわらず)念のために許可を得たという事実関係で間違いないのですね? それが本当だとしたらGFDL上は問題がないので、転載元と疑われるようなソースが見つからない限り削除を求めることはしません。単にMiketsukunibitoさんが著作権に対する理解に乏しかったという話に帰結するだけですし、その後の加筆をした人の労力を無にしたくありませんから。なお、Nekosuki600さんの指摘ですが、私自身Miketsukunibito氏の投稿の多くが地元の宣伝としか思えなかったのは事実ですし、そのような投稿を整理した経過があるので、そのように疑われるのはやむを得ないかなと思います。しかし、今回の削除依頼に至った切っ掛けは、私が先だってした別件の削除依頼(Wikipedia:削除依頼/柔道整復術)に関してGFDLに対する理解に乏しいコメントがされた関係で著作者の表示について説明をし、その後にWikipedia:削除依頼/竹取物語においてノート:イセエビの記述の存在に気づき、同じような問題があるため、万が一削除相当事案だったら早めに対策をとるべきと判断したためであって、著作権侵害にかこつけて削除してしまえと思ったわけではありません。MlolMさんが指摘する「匿名」云々に関しては、著作権法19条にいう「変名」に相当すると考えられるので、あえてこだわるものではないかと思います。--PPP 2005年8月29日 (月) 11:15 (UTC)
-
- うがちすぎだったようです。明示的にもお詫びいたします。申し訳ありませんでした。--Nekosuki600 2005年8月29日 (月) 14:32 (UTC)
- (コメント)町史で関連するのは111ページ以降の第4章古墳時代と118ページ以降の第5章古代です。何れもこのページから5ページ程度の内を参考にしただけと思って頂ければいいです。古墳関係は、京都大学の樋口隆康教授の研究で、それが新聞に掲載されたことが記載されています。「念のために許可」はホームページの事です。「主たる」は私の作成した物の一部がホームページにも掲載されていること。これの証明は写真で十分でしょう。何枚か同じ写真が有ると思いますが、Wikiの方が画質が遥かに良いはずです。HP製作者に提供した物、Wikiで使用している物、何れもがJPEG90%前後で、幾つかはWikiの方が遥かに大きいサイズを使用しています。但し、最近HPをリニューアルされたみたいで、同じ写真は少なくなってしまったかも知れません。「別の人が著作権を持っている文献を参考にした事実はあっても、(中略)参考にした文献の著作者に対して(本来は必要がないのにもかかわらず)念のために許可を得たという事実関係で間違いないのですね」はその通りです。その時、何枚かの写真を提供しています。写真を使われているので、何度も同じページを見るが故に、文章を熟読してしまう。当然それが頭にある状態で書けば似た文章がどうしても出来てしまう。故に念のため許可を貰ったにすぎません。竹取物語の場合は、その時に出た会話の一部を逆に参考にされています。--Miketsukunibito 2005年8月29日 (月) 20:28 (UTC)
- (存続)史料が明示されてきましたし、私は存続で問題ないと考えます。今回の問題は、当該の関連記事にとどまらず、ウィキペディアの記事全体が参考資料の掲載ということをないがしろにしすぎるということに帰結すると思いますし、PPPさんのなされたことはその提起であると考えればよいかと思っています。Aboshi 2005年8月30日 (火) 01:55 (UTC)
- (コメント)資料が明示されているのかどうかは少し気になりますね。町史とかホームページとか全国に沢山あるわけですが、どちらの町史なのか、どちらのホームページなのか?という特定が全くされていません。内輪向けの説明になっているような気がします。その志摩の観光協会の内部で会話するときにはそれで通じるのかもしれませんが、普通は通じませんから、例えば「大王町史」(大王町史編集委員会、1994年刊行)みたいな形でその資料しかないという形で特定することを覚えていただきたいですね。町史もホームページも日本全国に沢山あるわけですし。どこのHPの話をしているのかはURLなどを特定してください。結局「私の作成した物」というのが何なのか謎のままです。写真があるだけで「主たる著作者」というのも強引な気がしますが、ひょっとしたら写真しかない資料なのかもしれませんね。資料としては信頼性の低い大王町史などよりも元の資料に当たっていただいた方がいいかと思いますけどね。
それと「写真を使われている」ことと「何度も同じページを見る」ことにはあまり相関は無いと思いますし「何度も同じページを見る」ことと「文章を熟読してしまう。」ことも相関はあまり無いと思います。レイアウトが綺麗ならば何度も見ることもあるかもしれませんが、文章を読むかどうかは別問題です。したがって書いている人が本当に「頭にある状態」かどうかは分からず、因果関係を非常に強引に組み合わせているだけのような気がしました。結局、その周辺について書く人が、必ずMiketsukunibitoさんの作成したものを見るかどうかはわからないわけですし、Miketsukunibitoさんと同じ資料を基に書いているのかもしれません。--MlolM 2005年8月30日 (火) 03:49 (UTC)--一般論と読み違えました。Miketsukunibitoさんが自ら写真を提供しているサイトに通い詰め、その文章が頭に残っていたという、Miketsukunibitoさん固有の行動ですね。すみません。--MlolM 2005年8月30日 (火) 04:56 (UTC)
- (コメント)現地人だったら誰でも同じよな文章になるのでは無かったのか?どうしてMiketsukunibitoは言ってる事が毎度毎度コロコロコロコロ変わるのか?言い訳でもいいから、そろそろスジの通ったのを一つくらい考えて欲しい。論理が破綻してないのを頼む。--千葉県民 2005年8月30日 (火) 04:39 (UTC)
- (存続)ここは、VfD の場所であって、資料を提示せよとか、これらの発言や文章は矛盾しているように見えるが、説明せよ・釈明せよ、と特定人物に迫る場ではないのです。そういう目的なら「コメント依頼」に出すべきです。この削除依頼は、「(*)」つまり「著作権侵害の虞あり」で出されています。しかし、どこに著作権侵害の虞ありなどという「客観的な根拠」があるのかです。外部のサイトや図書に、同じ文章、酷似した文章がある等という場合に初めて、著作権侵害の虞ありです。Miketsukunibito 氏が一見、変なことを書いていると言っても、「著作権は大丈夫です」と言っているので、「許可を得た」とか「GFDLである」とか、「主要な著作者である」とか、どういうことなのか、確かに考えると奇妙ですが、あれだけ大量に書いていて、転載元はこれだと言う客観的な実例を誰も見つけられないし、この削除依頼も、実例の提示なしです。記事を書いているのは、Miketsukunibito 氏で、変なことを書いているのも同氏で、おかしいと思うなら質問すればよいことです。嫌がらせと同氏が感じるのも無理ないことです。Miketsukunibito 氏の記事の書き方を少し分析的に眺めれば、あれを思いついた、これも思いついた、という風に、思いついたので書いているというスタイルにしか見えません。大体、転載していると、転載元の文体特徴が出てくるのですが、同氏の場合、文体が独特です。これはソースがあっても、一旦、頭に入れて、自分の言葉にして出しているということで、こういうのは転載とは言わないのです。独自の研究とかなら、妥当するかも知れませんが、少なくとも、色々な方向から考えても、著作権侵害の客観的な根拠はなしです。--Maris stella 2005年8月30日 (火) 07:55 (UTC)
- (コメント)確かに、現状では事実関係が全くと言っていいほど伏せられているので、即、削除とは言えないとは思います。竹取物語のように明示的に「抜粋」と書かれているわけではありませんし。しかし、もし何らかの許可を貰っていたとしても、現状では、その許可を逸脱するような事をしていてもチェックしようもありません。許可を貰っていない物から抜粋したとしても、第三者から見ると観光協会から許可を貰っているからいいのだろうということになってしまって何も指摘しようの無い状態になってしまいます。そもそも、どこの町の話かわかりませんが町史という本は志摩市観光協会が著作権を持っているのでしょうか?という点も疑問です。「観光協会から許可を貰った」というだけで、その地方について書かれた書物全てについて許可を貰っているかのような錯覚すら受けますし、ここまで「許可」の内容について伏せられているということは、本当はそんな話は全く無いばかりか、そのまま写してしまったのがいくつかあるので、それらの免罪符として書いておいたのではないか?とすら思えます。その上、Miketsukunibitoさんは、自らの書いた文書の著作権を主張するだけでなく、他のサイトの方の著作権を否定するかのような発言も行っています。これもまた、どこのサイトがそうなのか曖昧に書いてあるために(少し固有名詞もありますが)、今後どのような方がこの地方についての事を書かれたとしても、Miketsukunibitoさんの真似と見られるかもしれませんし、逆に、Miketsukunibitoさんが他のサイトから情報を持ってきたとしても、そちらのサイトの方が写しだとかコピペだとかいった目で見られるかもしれません。志摩市の方々が哀れにも思えますね。ですから、Miketsukunibitoさんのように詳細をぼかすというのは、事実関係の有無に関わらずかなり有害な側面が大きいと思いますので、こういった文章に関してはかなり慎重にならないといけないと思います。もちろんMiketsukunibitoさんに限った問題ではないと思いますけどね。--MlolM 2005年9月1日 (木) 09:01 (UTC)
- (存続)文章自体はオリジナルということなので。Katsuya 2005年9月9日 (金) 15:49 (UTC)
- (コメント)えーと、まだ結論が出ていないようなんですが、10日ほどたちましたし、存続7票・削除0票なんで、とりあえず「鰹節」と「イセエビ」は戻したいんですけど、いかがなもんでしょうか。他についてはまあ急ぎませんけど。Nekosuki600 2005年9月7日 (水) 18:41 (UTC)
- (終了)存続KMT 2005年9月9日 (金) 23:22 (UTC)
[編集] (*)片山さつき - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月9日 (金) 06:41 (UTC)
初版から、[184]の翻案。(元々は夕刊フジのらしい。)文のならびがほぼ同じ。一部表現がほぼ同じ。--Los688 2005年8月28日 (日) 06:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] TBSテレビ 番組改編
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- Lusheeta:talk 2005年9月9日 (金) 06:39 (UTC)
- TBSテレビ 番組改編 - ノート
- 日本テレビ 番組改編 - ノート
まず、記事名が不適切(全角空白の使用)。構成についても2005年の情報に限定されており、百科事典の項目としても不要な記事。--Goki 2005年8月28日 (日) 07:48 (UTC)
- (削除)日本テレビ 番組改編という同じような項目もあります。いずれも不要。--Fuji-77 2005年8月28日 (日) 12:33 (UTC)
- (削除)いずれも百科事典にふさわしくない記事。--TR 2005年8月28日 (日) 13:26 (UTC)
- (削除)不要。「すぐに古くなる表現は使わない」にそぐわない。-Hhst 2005年8月29日 (月) 05:00 (UTC)-2件とも削除賛成。-Hhst 2005年8月29日 (月) 13:04 (UTC)
- (コメント)日本テレビ 番組改編もこの依頼で処理願います。(当該記事にリンクが張られているため)--Goki 2005年8月29日 (月) 12:56 (UTC)
- (削除)有用性も必要性も無い、断じて不要な一覧。--上 2005年9月3日 (土) 13:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特・revert済)ファイナルファンタジーX - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。--Tietew 2005年10月10日 (月) 15:07 (UTC)
2005年8月28日 (日) 08:56(JST)の版でエンディングの台詞。その前の2005年8月28日 (日) 08:38(JST)はそれ用の節を作っただけで有意な編集ではないと思うのでそこから消しでもいいと思う。2005年8月25日 (木) 14:19(JST)の悪戯はどうしようか?--PiaCarrot 2005年8月28日 (日) 12:17 (UTC)
- (特定版削除)悪戯のほうは編集削除で対処できるとして、台詞の掲載のほうは著作権侵害の恐れ。2005年8月28日 (日) 08:38(JST)の版から特定版削除で。--Shimotsuke 2005年9月3日 (土) 00:50 (UTC)
- (特定版削除)最後の台詞はGoogle検索に多数ヒットし、また、メーカーのFF10in.紹介ページにも記載があることから、ゲーム中の台詞であることに間違いないとみました。その台詞が書かれた版以降を削除で。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年10月4日 (火) 11:07 (UTC)
[編集] 鋼の錬金術師(アニメ) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
ウィキペディアはアニメスタッフのナレッジ・ベースではない。Tietew 2005年8月28日 (日) 13:16 (UTC)
- (削除)鋼の錬金術師と重複。かつ記事名の付け方に違反。-- Lusheeta:talk 2005年8月28日 (日) 13:16 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。鋼の錬金術師に重複で不要。これではただのデータベース。たね 2005年8月29日 (月) 06:48 (UTC)
- (削除)この記事は百科事典的ではない。もともと鋼の錬金術師と重複してるので不要。サニードレッシング Sunny Dressing!!★☆ 2005年8月31日 (水) 18:47 (UTC)
- (削除)コミックの記事と、それを原作とするアニメの記事を分割する必要は無い。[[鋼の錬金術師]]が著しく肥大化しているのならば、アニメの各回の章題と各回のスタッフの消去に拠るスリム化が望ましい。--上 2005年9月3日 (土) 12:55 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月6日 (火) 21:35 (UTC)
[編集] 8月29日
キャッシュを破棄する - << 8月28日 - 8月29日 - 8月30日 >>
[編集] 画像:台灣高鐵路線圖.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月14日 (水) 12:15 (UTC)
出典情報がないため。Shinkansen 2005年8月28日 (日) 15:02 (UTC)
(コメント)中文版で投稿者へ出典情報について問い合わせてみました。(zh:User talk:台灣少年#關於你投稿了的畫像@日版维基)とりあえずこの回答を待ってもらえませんか?Kamakura 2005年8月30日 (火) 10:13 (UTC)- (削除)半月お待ちしましたが、お返事をいただけないようです。現状では削除もやむを得ないでしょう。(聞き方がまずかったのかなぁ・・・)Kamakura 2005年9月13日 (火) 16:57 (UTC)
- (削除)お返事ないっすね……返事がないのなら削除やむなし。―غاز(Ghaz) 2005年9月11日 (日) 07:00 (UTC)
[編集] 東京23特別区
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
GFDL違反。第2版に特別区(差分)からの履歴継承のない一部転記があります。初版は定義と区の一覧のみであるので全削除を依頼します。--Mnd 2005年8月29日 (月) 05:50 (UTC) (typo--Mnd 2005年8月30日 (火) 17:13 (UTC))
- (削除)議論の無い移動の上、GFDL違反のため。--shikai shaw 2005年8月29日 (月) 06:38 (UTC)
- (削除)通常の表現で使わない。事実上の首都は東京であって、特別区のエリアに限定されるものではない。また、特別区は都の存する所(現在は東京都のみ)に置かれるのであるから、タイトル自体が不適当--isaok 2005年8月29日 (月) 06:59 (UTC)
- (対処)削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年9月11日 (日) 06:53 (UTC)
[編集] 頭髪 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
毛 (動物)から分割された項目だが、初版の要約欄に履歴が継承されていないため。61.115.201.81 2005年8月29日 (月) 12:41 (UTC)
- (削除)GFDL違反。後の版も初版から継承されている内容があるので、加筆された方には申し訳ないが全削除。―غاز(Ghaz) 2005年9月11日 (日) 07:02 (UTC)
[編集] 境紀人 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一般人。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月29日 (月) 14:12 (UTC)
- (削除)同意。Googleヒット件数ゼロ。--Muyo master 2005年8月29日 (月) 14:53 (UTC)
- (削除)記事内で一般人と言っていますね。削除に同意です。--サンプ@ 2005年8月29日 (月) 23:08 (UTC)
- (削除)単なる私人の略歴。--AB12 2005年8月30日 (火) 06:59 (UTC)
- (削除)わざわざ百科事典に一般人の記事を作る必要は、断じて無い。--上 2005年9月2日 (金) 12:42 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年9月6日 (火) 21:28 (UTC)
[編集] (*特)丸山和也 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急削除 に決定しました。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月30日 (火) 08:02 (UTC)
この版以降この版まで、私人である家族の名前が書いてあります。--Makiko99 2005年8月29日 (月) 15:00 (UTC)
- (特定版削除)私人のため。Tekune 2005年8月30日 (火) 03:25 (UTC)
- (特定版削除)家族一個人に関する記述は不要。--AB12 2005年8月30日 (火) 07:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。